#ケムリクサ考察班 pic.twitter.com/NdR9yyuuT8
『ケムリクサ』第2話予習 「2話の狼煙」の建物は30号棟
#ケムリクサ考察班 pic.twitter.com/NdR9yyuuT8
他サイト新着記事
- ケムリクサ完結2周年
- 【速報】ロロノア・ゾロさん、覇王色を使えた事が判明
- 【悲報】転売ヤーさん、ショップ開店直後にグラボを根こそぎ購入しまくってしまう…
- 【画像】ジャンプ+、雑コラを使った漫画を掲載してしまうwwww
- 【画像】でんじー作者の『日常漫画』、めちゃ面白いwwww
- 【画像】パパ活の進化系「頂き女子」の実態、ヤバすぎて草wwww
- 【悲報】人気YouTuber、彼氏のパソコンに水をかける悪戯動画を投稿してしまう…
- 【遊戯王ZEXAL】AMAKUNI「遊馬」「アストラル」「小鳥」フィギュア 原型公開
- 【朗報】まんがタイムきらら、本気を出す!!
- 『けものフレンズ3』のお着替えをデザインした人が挨拶 2020年5月~2021年4月分
- 【けものフレンズ】春のおはなし
- 虹ヶ咲3rdライブのセトリwwwwwww【ラブライブ!】
- 【BORUTO -ボルト-】第194話 感想 平和の極みうずまき家
- ★【ワートリ】現実的に倒す手段が無いだけで勝てないわけではないな
- 【悲報】島袋光年先生の「ビルドキング」、打ち切り・・・
- 文春さんが「自分史上最高のスポーツ漫画」ベスト30を発表した結果wwww
- 加隈亜衣って声優知ってる奴いる?
- 【悲報】ヒカキン、ついに本性を表す・・・・
- 500万本を突破した和ゲーが続出してる件
- お前らがプレステを嫌いになったきっかけって何?
- 【画像】ゾンビランドサガってアニメ見たけどもしかして主人公の身体つきって結構...
- 「戦争で酷い目にあった」皆が同じ体験をしたかのような証言よりもこんな色々な人...
- 『ペルソナ5』クリアしたけど長すぎやろこれ
-
もしも家庭用ゲームの教科書があったら、絶対に載るであろうゲーム
-
ゲオのセールやばすぎwwww(画像あり)
-
「このアニメ完全に俺をモデルにしてるだろ…」って思ったアニメ
-
アニメの『水着回』って本当に必要だと思うか?
-
日本映画界「助けてッ!客が『アニメ』しか観に来てくれないの!!」
-
【朗報】漫画やアニメ、ゲーム等のあらゆるアンチに対する必勝法が生み出されてしまう
「ケムリクサ」カテゴリの記事
コメント
特定早すぎぃぃ!!
早すぎて草
特定班やべぇ…(ドン引き)
なんでわかるんだよw
軍艦島ソムリエかな?
小さな島だからな、そりゃわかるだろ
予習は草
考察班死んでまうで
ぶっちゃけ場所を特定したからどうだというのだ…
むしろ現実とリンクするとなんだか冷める…
架空だからこそいいんであって…
だからなんでこんな早くから判断つくのよwww
※8
ごめん、そこは違うんだなw
考察の速さも凄いけど
考察画像の分かりやすさも凄い
勉強になるな~
※8
冷めちゃったか~
風邪ひくなよ
※8
むしろ軍艦島を飛び出して自分の地元に来て欲しいレベル。終末が訪れて廃墟となった我が町を、姉妹が探検したならとか思うとロマン感じない?ランドマークを見てどう解釈するのかな?とか
おいwほとんど見えなかったよねwwwえええwww
さすがに大草原
今まで焦らされ続けた反動かなw
┌────────────┐
|早いにゃ!
└‐v───────────┘
Λ_Λ_______
※13
そうそう!現実と非現実が混ざったような感覚がいいのよね
うちの近所にも来てほしいな!豪雪地帯だけど・・・
名探偵
なぜ分かるのか…。
特定班怖い!
現実にある建物を次々廃墟にするのはたつきの得意技だからな
府中競馬場もさいたまスーパーアリーナも容赦なく廃墟
上を隠す演出はへんたつでもあったけど何かあるのだろうか?
※8
見ておいて文句言うとか、ムシもできんのか、アカムシ君
※22
演出技術的なもんじゃない?
上を隠すと下を隠すよりも「隠れてる感」が出る
※13
そういう種類のアニメは幾つもあるけど、ケムリクサは違うんじゃないかと思う。
あくまで廃墟素材としてあるだけで、深入りしないほうがいいんじゃなかと。
そりゃまあモデルとなった場所が近くだったらうれしいとは思うけど。
一島、五島、六島とかぴょんぴょん移動しているはずなのに、まだずっと軍艦島じゃん(困惑)、とかなっちゃう気がする。
純粋に廃墟として捉えた方が楽しい気がするけどな。
予習完了!
いつでもこい
※25
その答え合わせは次回以降に他の島が本格的に登場してからになりそうだけど、個人的な予想としては、あれは単なる廃墟のモチーフではなく、長崎県の軍艦島として意識していいんじゃないかと思う。
登場するアイテムが単なるモチーフ素材なら、実在する電車の車体番号や京都市交通局のエンブレムまで正確に真似しなくていいと思うんだ。
あの世界にはちゃんと京都市があって、昔そこを走っていた電車を軍艦島まで持ってきた、っていう流れなんじゃないのかな。
30号棟は「きいろ」の木がある場所だったか
※さまざまな人がこのブログを見ています。直球の下ネタは控えるようお願いします。