© Kama
【イベント等】
2019
3/27 「ケムリクサ」最終話
2020
1/4(土)~ 23:57 「へんたつ」TV版 TOKYO MX 群馬テレビ とちぎテレビ BS11
irodoriに関する話題をまとめます。
間違いやご指摘・ご意見・補完情報等がありましたら
こちらのコメント欄までお願いします。
コメントどうぞ。実況OK。
○ゲットコメントは禁止です。
「返信」機能は未完成なので、※○は手動入力してください
一読してください。↓
このサイトについて
今日のイベント
irodori公式
コメント
ケムリクサ特定班は有能だナ!
スタッフロールがエンディングにも分散されたからだいぶ見やすくなってたね
OPの最後のブラックアウトの部分で「監督 たつき」が無くなったのは寂しいけど
で、これって伏線になるの?
なんで見つけられるんや…
この特定欲は、なんかもう、活字中毒が読むもの無くなって辞書読み始めた感があるなw
※2
あれめっさかっこよかったもんな・・・
まぁ製作委員会(今回だとプロジェクト名)が最後に来るのが定石だから仕方ないんだけどw
作中で建造物が破壊されてるけど、建築士の著作権の許可は取っているのだろうな。
※7 シン・ゴジラさん許可取ってる建物だけピンポイントで破壊してるんだぁたまげたなぁすごいなぁ 僕にはそんな事真似できない
特定班はもうそういうゲームを楽しんでるなw
OP特定完了したナ!
バケットホイールエクスカベーター
阪急梅田駅
梅田地下街
四日市製油所
阪神高速5号湾岸線 尼崎東海岸出入口
瀬戸大橋 その1
道後温泉駅
スペースワールド その1
長崎港ターミナルビル
軍艦島 65号棟
https://wikiwiki.jp/kemupedia/OP%E6%98%A0%E5%83%8F#a3fe517e
阪神高速の方は何回か使ってるけど、車からの映像とは違うから
分からなかったな、、、
今のところこれから行く場所ってのは一致してるからやはりちょい出し技法なのでは?
阪急梅田へ電車通勤してる尼崎民ワイ歓喜。
四日市か
ルート的にてっきり阪神港湾近辺だと思ってたけど意外なとこが出たな
※7
建築士の著作権に草
※2
それだけでなく3話のOPみるかぎり
画面の重要な絵にかぶらないようにスタッフロールいれてるね
なんか作画監督とか美術監督とか画面の端によってるなと
中央にくる時は左右に絵があるし
最後の「監督たつき」もりんが流れてから出してわかばがかぶる前に消してる
それとは違うけどOPで落ちた姉妹達の線画のシーンで
マゼンタ色の「根?」が伸びてくのは、やはり意味があるんだろうか?
※10
マジですさまじいな、特定班様をたたえよ!
ガービール!
じゃなかった
特定班!特定班!特定班!
次回は温泉回だ!
※6
ブルーレイになっても
2話のOP最後「監督 たつき」は変えないでほしいな~
3話以降はしょうがないにしても
やりますねぇ
特定班が優秀すぎる
写真の写りが悪いので高速道路がガタガタに見えるね。
もしかして、ひょっとしてさ
エンディングの時に画面中央少し上でぐるぐる回るモノがあるじゃん?
あれ、6姉妹がいままで移動してきた土地や地形や建造物を立体化してそれをまるっと
まるくまとめたモノなんじゃないか?
わかばが出る前にモノの回転、つまり6姉妹の旅、移動が軍艦島で停止していて
わかばが出たらまた回転が、つまり新しい旅がまた始まったってことなのかね
※3
十分に期待できると思うな
未だにけもフレ観る度に発見があるくらい大量に伏線仕込む芸風が魅力の一つだし
実際に行って比較して楽しむのもいい塩梅ですよね!
※さまざまな人がこのブログを見ています。直球の下ネタは控えるようお願いします。