60年代~80年代風ケムリクサ 2019/06/06 16:06 ケムリクサ, 同人 (115) 拙僧@新刊通販開始 @sessounejp2019-03-18 21:36昭和に放映されていたモノクロセルアニメ版のケムリクサです(嘘 pic.twitter.com/MhCND2sEXy拙僧@新刊通販開始 @sessounejp2019-03-22 23:261970年代版ケムリクサ【カラー】「幸せのケムリクサを探して旅をする」という少女向け路線だった(嘘 pic.twitter.com/A0tn6z8skF拙僧@新刊通販開始 @sessounejp2019-06-05 22:4880年代OVA版ケムリクサOVA(オリジナルビデオアニメ)としてリリースされた。当初は雑誌企画として連載されたオリジナルストーリーだった。アニメ化に際し3人姉妹は6人姉妹となる。後のOVAブームの火付け役と言われた。#ケムリクサファンアートpic.twitter.com/xzWWlEO28S拙僧@新刊通販開始 @sessounejp2019-06-05 22:5780年代OVA版ケムリクサ・キャスト(諸説あり)りん:松井菜桜子りつ:富沢美智恵りな:山本百合子りょう:川村万梨阿りく:鶴ひろみりょく:原えりこわかば:菊池英博拙僧@新刊通販開始 @sessounejp2019-06-06 12:42追加シロ:渡辺菜生子
コメント
オープニングの赤虫を蹴散らすシーンで金田パースが出てきそう
80年代りつねーね、イヤらしい声してんな……
モノクロ版が一番今の絵柄に近いっぽいのが面白い
絵も素晴らしい!が
1枚目「うた」
ここに激しく笑った
80年代はZガンダムとかマクロス風味だなやっぱw
ケムリクサはガルフォースだったのか
1のエンディングも似てる
ぶぁっはははは、面白れぇぇ!!!
一枚目が「宇宙少年ソラン」、二枚目が「花の子ルンルン」、三枚目が「バブルガム・クライシス」風味ですね
懐かしいなあ
ちなみに、「ソラン」の脚本には、「ケムリクサ」をTwitterで評価してくれた大御所・辻真先さんも参加されています
「バブルガム・クライシス」は、キャラデザインが園田健一さんでしたね
※3
たつき監督(伊佐さん)のデザインのほっぺたのふくらみが、昭和中期っぽいのだと思う
90年代ケムリクサはよ
あの凄まじい顔のバランスを再現してほしい
懐かしい
大昔のPCゲーム思い出した
90年代のミドリのワクチンを集めてたケムリクサが面白かった思い出
あの頃はまだ敵がアカじゃなくクロだった
モノクロ版、70年代版が物凄く見たい
80年代はOVAといか昔のPCとかのゲームのパケみたいな
何かお腹いっぱいなのでいいですw
80年代ケムリクサはCVにくりいむレモン出演歴がある事が
マニーの間で密かに語り草になっている
70年代のケムリクサキャスト(諸説あり)
りつ:池田昌子
りん:吉田理保子
りな:杉山佳寿子
わかば:野沢雅子
80~90年代だと大張作画になるんですかね
スレイヤーズみたいなりんちゃんか…悪くない
90年代はセイバーマリオネット風、00年代は京アニ風になるやろなあ
ストーリも変わってそうなんですがそれは
宇宙少年ソランやスーパージェッターみたいにゃ
テレビアニメ始まった頃はSFが多かったにゃ
OVA版ケムリクサは「アニメだいすき!」で見たよ(大嘘)
たつき監督荒木飛呂彦説
※7
宇宙少年ソランで検索するとやはりirodoriのキャラデザと近いものを感じるね
流行が一周した感じだろうか
全滅エンディングになりそう
レイズナーかな?
タカトクトイズから1/128超合金ヌシが発売されそう
OP曲の最後に提供で日清が入りそう(初代鉄人28号風
40年代サクリムケ亜東大はよ
りん:戸田恵子
りつ:藤田淑子
りな:坂本千夏
わかば:神谷明or 安原義人
俺が昔に見た人形劇版は
りん:谷隼人
りつ:石橋蓮司
りな:せんだみつお
わかば:森本レオ
だった
80年代の絵がツボすぎる
PC-88/98、X1Turbo でゲーム化してそう
※21
wikiを見ていただくとわかりますが、「宇宙少年ソラン」はマスコット・キャラの「盗作」問題で手塚治虫先生が激怒、「少年マガジン」に連載していた「W3」を「少年サンデー」に無理やりに引っ越ししたという事件がありました
当時の編集長の回顧エッセイでは、盗作の件は、完全に手塚先生の誤解だったようですが
特典はモチロンキャラクターイメージソングのカセットテープと、ブロマイドポスターだナ!
80年代を高橋留美子風、90年代を貞本義行風にすると、ある意味つまらなくなるかな?
この辺りが平成年間のアニメ絵の基礎を作ったわけで。
スレイヤーズとかセイバーマリオネットあたりはあくまで傍流やからね。
80年代ってあれじゃん?とwikiで確認してバッチリドンピシャだったじゃん
うれしいやらかなしいやらw
80年代版はVHSとβの両方が出てたなあ
結局買ったのはLDだったけどw
※34
もう、LD機器は故障しても、メーカーも修理してくれませんね(落涙)
90年代も面白そう
「けいおん!」でこういうのあったな。
00年代のアニメを過去の作風で描き分けるとどんな感じになるかって奴。
90,00年代版もめっさ気になる~!
戦前の紙芝居版はお菓子を食べる手が止まるほど夢中になって観てた思ひ出。
90年代版ケムリクサはこんな感じのキャストでやってほしい
稜:林原めぐみ
陸:折笠愛
律;井上喜久子
凛:冬馬由美
鳴:久川綾
綠:佐久間レイ
※39
わかるマン
あとこれとは関係ないけど、サーバルデアルの人が
明治時代文学風のケムリクサ動画あげてるんだよね
あれもすっごい面白いからここでも取り上げて欲しい
90年代その?
わかば、菊池正美
りん、林原めぐみ
りつ、水谷優子
りなズ、横山智佐
りく、三石琴乃
りょう、折笠愛
りょく、椎名へきる
こんな感じかな?キング、帝国系
ニコニコ静画に90年代の絵柄で某お船のイラスト投稿してる人がいますね。
やはり世代というか、その時の絵柄は妙に落ち着くんですよねー
80年代、90年代だとテレビアニメのイメージ湧かないなぁ
OVAとしてカルト的人気を博してそう
70年代版は昭和の夏休みの朝にヘビロテで再放送してそう
80年代のはガルフォースのトレスやで
懐かしいな
60年代版見とったわ
主題歌担当
60年代版 マイスタージンガー
70年代版 堀江美都子とこおろぎ73
80年代版 TM NETWORK
この70年代りんさんはおそらくわよかしら口調
※8
あの時はことぶきつかさ氏デザインのアニメが多かっただけで
普通にそれ以外の絵のアニメも多かったんだけどね…
※48
りん(戸田恵子さん)「ひょっとしたら、ヌシかしら。みんな、油断しないで、行くわよ!!」
90年代を代表する絵柄ってまったくわからん
ネタにされるセイバーマリオネットのインパクトは確かにすごいけど
イデオン(発動篇)風のやつ下さい「そうよみんな星になってしまうニャー!!」「みどりちゃんガンを忘れるなんてナ!」
これいいなww
どれも素晴らしい
才能のある人はいるもんだ
00年代ケムリクサキャスト
りん 川澄綾子
りつ 能登麻美子
りな 釘宮理恵
りょう 朴ロ美
りく 小清水亜美
りょく 斎藤千和
わかば 野島健児!
90年代はスレイヤーズなどに代表されるようなおめめパッチリ系の絵柄が流行ったように思う。この路線は目の大きさくどさを少しずつマイルドにしながら2000年初頭まで続いた....記憶が....
レインボー戦隊ロビンとかもあったナ
昔のアニメは1年くらい放送してたんだナ
雑誌の付録に主題歌のソノシートが付く
日本アニメーター見本市でリメイクされて、上手く行けば龍の歯医者とかGRIDMANとかパトレイバーEZYみたいに再アニメ化さるやつだ。
90年代ならラジオドラマもやってくれるな!
まーた監督がシナリオ作っちゃう系だ
こういう絵柄で描くと、おいもが割と普通の髪型っぽくて、あんまり違和感ないんだな…
※41
菊池正美さんのわかばすげーハマると思う、聞きたい!
90年代になったら顔がスライムみたいになっちまうんだよな、、、
まったく歴史って奴は、、、。
※18
ほんとにゃ
まさにソランにゃ
で、それをリアルで知ってるあんたいくつにゃ!(お仲間にゃ!)
最終回でりんちゃんが赤木と一緒に太陽に突っ込んで行くんだよね
リアル新聞でも訃報が載ったとか・・・
※21
りんのデザインはマフラーといい手袋といい
ヒーローっぽく完全にわざと狙って作ってるでしょ
※64
沢田研二の唄う「ワカバより愛をこめて」が流れた時には、館内に啜り泣きの嗚咽がもれるどころか、号泣する観客もいたそうニャ
いや、60年代白黒テレビで実写版やってくれ!
キグルミのヌシが出てくる所を見てみたいw
※65
なるほどね
マフラーはサイボーグ009っぽいと思ってましたが、マフラー、手袋、全身のカラーリングは、まぼろし探偵(桑田次郎)に近いかな
ガルフォースだともれなく百合展開がw
そして最後はアダムとイブで子供を作る。
あれ?あんまり違和感無くない?
※61
菊池正美さんて誰かと思ったら「ああっ女神さまっ」の森里螢一の人か。
確かにちょっとナヨナヨしたところがわかばっぽい。
※39
井上喜久子、冬馬由美、久川綾って「ああっ女神さまっ」の三姉妹じゃん!!
70年代版は全50話ありそう
北斗の拳が最高に合うな
しあわせをもたらすと言われてる
どこかでひっそり生えている
クサをさがして クサをさがしています
※41
基本キャストは天地無用か…ワカル
あとシロ役に渡辺さん上げてるの、想像しただけで腰砕けるほどワカル!
※74
とんがり帽子のメモルの渡辺さんは、かわいかった
※73
わたしはクサのコです、名前はりんりんです
って、くさのこりんりんかい!
お色気シーンがありそうw
※76
「草の子りんりん」傑作エピソード集(荒木〇吾+姫〇美智・描き下ろしジャケット…VHFソフト・モノラル・12800円)
第1話 ふしぎな訪問者
第4話 お姉ちゃんはミドリの女王
第5話 水のない町
第34話 漫才ランドの裏姉妹
第50話 水いっぱいの幸せを(最終回)
特典・堀江美〇子・フル主題歌(レコード・バージョン…これのみHiFiステレオ収録)
(注・古い作品なので、原盤に起因する音声のひずみ、画像の乱れなどがありますことを、ご了承ください。作品鑑賞後は、必ずテープを巻き戻してください)
俺の知ってるケムリクサはこうだった
りん、伊藤美紀
りつ、篠原恵美
りな、富沢美智恵
りく、郷里大輔
りょう、林原めぐみ
りょく、鷹森淑乃
わかば、玄田哲章
先日一部が発見された60年代版のパイロット版、
りん 小原乃梨子
りつ 増山江威子
りな 杉山佳寿子
わかば 野沢雅子
だったのはちょっとびっくりした
60年代ED……じゃなくて「おわりのうた」は
もちろん「すきすきソング」だな
>>79
プロジェクトT子w (タバコ=煙草で)
※
作品内容的に「どくどくソング」とかいう
おどろおどろしいタイトルになってそうw
失礼、83は81氏へのレスです(by83)
※55
ことぶき系の目がはみ出したり頬が飛び出したり口が飛び出したりはほんの一部で、もうちょっとマイルドに縦長の目やら尖った頬やら縦長の口してたと思う
ガルフォースだと死者多すぎるわ
60年代、朝日ソノマラ社から発売されていた
ソノシート版(TV版とは若干ゃ異なる)は
声の出演
りん・・・太田叔子
りつ・・・来宮良子
りなっち・・・堀絢子
りなじ・・・貴家堂子
りなぞう・・・野村道子
りなよ・・・田上和枝
りなこ・・・山本嘉子
りなむ・・・北條美智留
わかば・・・小宮山清
シロ・・・富田耕生
りょう・・・平井道子
りく・・・高橋和枝
りょく・・・杉山佳寿子
りり・・・山本圭子
ワカバ・・・愛川欽也
マンだらけ中野ブロードウェーイwww店にて発見。
今見ると錚々たるメンバー。
りなちゃんズの声が一人六役じゃなかったり、
シロの声が男声だったり、コミカルなキャラの印象の強い
愛川欽也が美形キャラ声もイケると知って驚き。
※55
それらの派生(と言うか極地?)がエヴァやナディアのキャラデだと思うわ
俺以外にプロジェクトA子知っている人がいて安心した
NHKで人形劇やってなかったかな
90年もほしいな
ことぶきつかさ(当時)風で
70年代版は少女向けでもパンツ全開だったな
今見ると芋っぽいパンツだが
当時は(以下略
1話視聴者「誰か説明してくれよォ!」
※38
どんどん遡っていくとキタさんの壁画風に行き着くわけだなw
※90
知ってる知ってる。午後6時からやってたやつだ。「いざとなったらクサを出せ」
※79
りく、郷里大輔
わかば、玄田哲章
いや、いやいやいや、待ったwww
※70
そうか、もう菊池正美もすぐには分からない世代なんだ。
今聞くとしたらCDTVのめがね。普段は「なんとかだよ〜ん」とか裏声だけどアルバム紹介の時とかは真面目にCD説明を読んでいるから気になる人は一度きいてみるといいとおもいますよ。ちべすなです。
※79
ほう、台詞有りのシロですか
なんか50年代のラジオドラマ版を彷彿とさせますな
でもまあ60年代版のアニメ本編だと
出力したパンチテープをわかばが読み上げてるだけでしたから
そうでもしないとわけわかりませんわなw
※96
うる星のレイを知らん世代か・・・
70年代好きやわw
懐かしいなあ
マジンガーが良かったけど家ではお姉ちゃんが強くてケムリクサを見てたよ
※83
どく、どく、どくどく♪ どく、どく、どくどく♪
わーかばくんいるかと用もないのにおいもの人~が~♪
あ~~~あ~~~あぁぁ、おいも~~♪(まじめにやるニャ)
はよこいわかばくん♪
(脳内再生される方に幸せあれ)
すごい。納得。違和感なし。花の子ルンルン、姉と一緒に来るのを待ってたなぁ(遠い目
00年代特有の目が大きいのも待ってます
ここの住人、おっさんばっかりだナ!(ブーメラン)
00年代版(異論大歓迎w)
りん 沢城みゆき
りつ 田中理恵
りな 野川さくら
りょう 千葉千恵巳
りく 森永理科
りょく 桑谷夏子
わかば 真田アサミ
シロ/りり 志村由美
年代風絵柄ネタのはずが、いつの間にか声優キャストネタに…だが良い!
わかば役、菊地さんは個人的にしっくりくる(無印天地無用の演技で)
玄田さんは…独りでアカムシやボスを倒しそう
※欄の楽しそうっぷりが凄いw
幸せをもたらすと言われてる
どこかでひっそり生えている
草を探して 草を探しています
70年代が一番見てみたい
というかこのストーリーだと本編とほぼ変わらんロードムービー仕様だから多分違和感ないな
当時のアニメ恒例とは言え、世界観ぶっ飛んだケムリクサ音頭も今では良い思い出…
昭和39(1964)年公開のパイロットフィルムでは、わかばの声は当時デビューから間もない内海賢二が担当していた。
その時は後の童顔とは異なり精悍な顔立ちで背が高く年齢もより高めの青年というデザインだったため低音ボイスでも様になってたらしい
※26、38 少なくとも幕末から明治初期にかけての草双紙では既に現在知られているようなストーリーになっているのが確認されてるんだっけ?
大元の伝承は日本にタバコが伝来した慶長年間に成立したとか、あるいはそれ以前の古代にまで遡るとか諸説あるね
※112
そのパイロット版を試写室で見て感激したNHKのドラマ・ディレクターが、退職してアニメ業界に飛びこんで「鉄腕アトム」で脚本家となり、超売れっ子になった。
その人の名を、辻真先という。
※114
揚げ足をとるようで申し訳ないけど、正確にはその6年前に東映が制作した短編アニメ「らすとおんみやう」を観て、ね(鉄腕アトムは1963年)
ちなみに作中で主人公の諏訪市丸を演じた矢島正明はのちにアトムでヒゲオヤジを演じることになる
さらに作中での三枚目キャラからシリアスなクールキャラへの演技の切り替えが評価されナポレオン・ソロやカーク船長の吹き替えにも抜擢されることに
※直球の下ネタは控えるようお願いします。