ケムリクサのモデルになった植物まとめ
上の画像の左の葉=下の画像の真ん中の葉=モモちゃん=どくだみ
だと思ってたけど
上の左の葉=どくだみ
下の真ん中の葉=モモちゃん
上の左の葉≠下の真ん中の葉
ってこと???
#ケムリクサpic.twitter.com/QwOWnBoF77
上左のドクダミは本編には全然でてきてないってこと?
うーんわからん...
#ケムリクサpic.twitter.com/vFvlQ1XlWM
左から
ドクダミ 「白い追憶」「野生」
タンポポ 「愛の神託」「別離」「真心の愛」
カエデ 「大切な思い出」「美しい変化」「遠慮」
で、いいんだよね?
#ケムリクサpic.twitter.com/cq0jmW7ZyR
①名前?:オジギソウ
②名前?:オオオニバス
③名前?:フウセンカズラ
④アオイロ:ヒイラギモチ
オジギソウの花言葉が ”繊細な感情””感受性””敏感” でりくちゃんにぴったり^^
③もBWEを浮かべてるから名前が合っている
#ケムリクサpic.twitter.com/pyTnQhM6Rb
①ちょっと見づらいですが、笹に巻き付いているカズラ、風船っぽいのは見当たらなかったのでフウセンカズラとは種類が違うのかな?
②笹の上にアマガエルを発見^^
#ケムリクサpic.twitter.com/fUs2X6hgig
①林の中のドクダミは色が薄く背が高くなる
②日差しのよく当たるところにあるドクダミは
色が毒々しくなり匂いもキツイw
#ケムリクサpic.twitter.com/YTzgPSzFyU
オジギソウは見つからなかったので、似たようなシダの仲間を・・・
たぶん③はワラビだと思うのですが①と②は解りませんw
#ケムリクサpic.twitter.com/5Q1StBDeGO
①同じ場所にはえているヨモギでも、右のと左のとでは全く形が違う^^
②ヒイラギモチではないですが、自生していたヒイラギ
#ケムリクサpic.twitter.com/EUCoGL5qiZ
①オジギソウ(別名ネムリグサ)発見!
前はこれが、りくちゃんの使ってた葉だと思ってました
②③④オジギソウに似た葉
#ケムリクサpic.twitter.com/WBGdrZ4jNo
今日もあっついです(;'∀')
①今の時期はキイロもみどりちゃん^^
②お、東屋発見!
③「にゃー!」「水ナー!」
「飲んでいいナ?飲んでいいナ?」
#ケムリクサpic.twitter.com/fIbqFVLxjH
①ヒイラギの群生を発見!
②③やっぱり普通のヒイラギではアオのケムリクサみたいな葉は見つかりませんねーヒイラギモチってその辺の山には無いのかな?
④葉っぱの棘も少ない感じ(外敵に攻撃されると守るために棘ができる)
#ケムリクサpic.twitter.com/3gmuKlwVA6
①おお、ついに探していたラクウショウ(落羽松)発見!
りくちゃんが使っていたキミドリの最有力!
色が黄緑色なのが新芽みたいです^^
④ここでも水発見!
「しかもまだ出てきて見えるナ!」「すごいナ!川だナ!」
#ケムリクサpic.twitter.com/K3orsDFpAr
コメント
タスカル!
でっかいな~!
EDの葉とももちゃんが微妙に違う植物なのではみたいなのは放映中から言われていた気がするな
やっぱ考察班の行動力すごい
やはり庭園や植物園がコラボするべきでは
コラボはよ
確実なのもあるけどまだ不明のものも多いよな
アイちゃんの葉っぱ可愛いな。
モモちゃんをドクダミと確定するには平行脈と葉の輪郭が微妙。
まだまだ探し回る余地があるね。
というか探したい。
ハスの葉の裏側ってあんなにガチガチの格子状だったのか...初めて知ったわ(小並感)
※8
やっぱ少しドクダミ怪しいよね...
キミドリはラクウショウが近いのではないかと思うんだけどどうですかね?
りく姉が使ってるのはメタセコイアが元ネタでは
>上右のカエデの葉は1話とかでりんがアカムシを攻撃するときに体に浮かび上がる時にしか出てないけど
マジで…?
※11
自己レス
確認したらきみどりは互生になってるから、
対生のメタセコイアは違うな
ラクウショウの方が近いけど、ラクウショウの葉はばらばらに付いてる感じだからこちらも違うと思う
オジギソウとネムノキも双生だから多分違うな
ネットで平行脈で探してみたが
>サルトリイバラの花言葉は、「不屈の精神」と「屈強」と「元気」
これ?
※12
モミジは身体能力を向上させるケムリクサで、最初から本体と同じように備わってるものだと予想
無印の時の飼育員のように、
植物園勤務orガチ研究者のケムリストに、ご登場願いたいね。
オオオニバスの裏側なんか見入ってしまう
白い追憶
※10
※13
互生はしっかり描いているし、どちらかというとラクウショウが有力ですね。
よし、・・調査は続行で。
ハート型の葉っぱでも葉脈がいったん広がってから先端に収束するという種類は非常に珍しい
えっ 裏っ返したままにしといてオオオニバスくん大丈夫なん
キンギョツバキがマジであいちゃんの形ででびっくり(もちろん元ネタだから当たり前なんだが…)
自然ってすごいな
※21
しかも両サイド1本ずつとなると全然見つからない。
http://yakusoukikou.blog.fc2.com/blog-entry-43.html
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/liliaceae/sarutoriibara/sarutoriibara.htm
サルトリイバラ
サルトリイバラ「不屈の精神」「元気」(屈強)
タンポポ 「別離」「真心の愛」(愛の神託)
カエデ 「大切な思い出」「美しい変化」(遠慮)
であのシーンと収まりもいい
りくちゃんのねむの木の葉で描いてたわにてるしへーきへーき
外の世界に出た姉妹はケムリクサじゃない本物の植物を見て「本体の葉がたくさんあるナ!?」とか「泳がないアイちゃんがいたにゃ」とか言って驚いているんだろうな
外の世界に出た姉妹が色々教えてくれる植物図鑑があったらいいな~
白い追憶、か
りりちゃんとワカバの記憶のシーンが思い浮かぶな
もう誰かが言ってるかもしれないけど、アイちゃんのもう一つのモデルは「指南魚」。
昔中国で使われていた方位磁石の一種で、磁気を帯びた金属片を魚の模型に埋め込んで水を張ったお椀に浮かべると、魚の頭が南を指して方角が分かるというモノ。
気になったら画像検索してみて。
ていうかこんなものまで知ってるとかたつきは何者なんだ・・・?
指南魚、傾福さんの水に入ってくるやつにも似てるなぁ…
これも一種の聖地巡礼なのかね~w
そして世界コピーの葉は蓮だったのか。仏教とも関係あったりするんだろうか……
※22
オオオニバス君は(観察用として)犠牲になったのだ......
自然の多いとこに住んでるからこそ出来る楽しみ方ではあるんだけど
なんというか、ケムリクサを存分に、日常で多角的に楽しみ尽くしてて
素直にすごいなと散歩の人を見て思ったしほっこりした
キンギョツバキ、初めて知ったわ、ほんとに葉が魚の形してるんだね
勉強になるなあ
すまんが一番知りたいのは赤なんじゃ
※29
昔の中国は本当にすごいなぁ・・・
理工生物出のわい、同じ形の葉の多さを知ってるのでドクダミとかは断言できない
結局笹のつかいみち判明してないよな
七夕の意味合いの出会いの演出のために出したのかな
ウスイロはヨモギか春菊か区別つかん、てかキク科はだいたいあんな感じで似てるからなぁ
キミドリはラクウショウよりミモザ(フサアカシア)の方が近いと思うんだよね
きれいな互生だし、小葉の形も整ってるから
オオオニバスの写真は神戸どうぶつ王国(元花鳥園)かなあ
モデルになった植物の考察で、なぜかいつも存在を忘れられがちなミドリちゃん
「…解せぬ!」
最近ようやくリンゴ説が出たけど、なんでなのか。
irodoriちゃんねる、ウチのツイート完全無視しといてこの程度なんか
もう少し植物のリアリティをたつきが意識し始めたら、植物フレンズが
出来上がるかも…。
オオオニバスの裏側、そのまんまアニメにおなじようなのが出てきていたね
実物を見ると、なんかどきどきわくわくしちゃう
放送中と比べると視聴者が植物に詳しくなりすぎて考察と反駁が機能するようになっている…
※40
黄色い感じがいいけどフサアカシアの葉は対生のようですね。
えらく細かい知識が増えていくな・・
※35
アカはトリカブトじゃないの?
カエル…う、頭が!
ケムリクサなんだからタバコの葉あるかな?と思ったらなさそうね
一番近いのミドリちゃんなんだけど根元のほうが違ってる
※45
富士(?)登山の前のところだね
12.1話がオオオニバスの表の世界だとすると
わかばたちがたどった世界は
その裏の対称的な世界なのかなぁとは思っていた
こう見ると知名度がある草か特徴的な形の草が選ばれてる感じかな
同じ草なのにこんなに多様性があるのもスゴいし興味深いね
※41
神戸どうぶつ王国のプールは足元にあるけど
写真のプールは人の腰ぐらいの高さまであるから、神戸どうぶつ王国ではないと思う
※41
掛川花鳥園だそうです(本人のツイートに情報あった)
※42
特徴の少ない形だから特定が難しいので仕方ない
オオオニバスは裏側が上の世界の下にあるから下の世界の上に表側があるのか
オジギソウじゃなくて、葉が互い違いに出てるから羊歯形だろ。
※直球の下ネタは控えるようお願いします。