コメントテスト用ページを作りました。書き込み確認にお使いください
他者の考察への攻撃的・皮肉的、茶化すようなコメントは控えるようお願いします。

『ケムリクサ』というアニメモデル

ケムリクサ (98)


ケムリクサを観ていて思うのが
アレが1番理想的なアニメだと思う
内容がではなく作品を取り巻く環境が

監督やスタッフが頑張って面白いアニメを作りファンがそれを観て絶賛し
面白い!みたいな感想やそのアニメの二次創作物を投稿する

それを製作側が見る
すると監督(製作陣)が嬉しくなって
日清コラボやら12.1話やらネズミクサなどの
ファンサービスを投稿する

ファンはまさかのネタ提供に再び盛り上がり
監督やら製作陣を信頼するようになり
そのアニメの円盤やらグッズやらの売り上げが伸び

その売り上げで新しいアニメをつくり再びファンが(ry
とまぁ製作陣側もファンもまんぞく…の
win winが成立する
実際ケムリクサの円盤やサントラがランキングに上がるくらい売れたのは作品の出来以上に製作側のファンサービスやたつき監督の感謝ツイートが一番関わっていると俺は思う
要するに

たつきを信じろ の名に恥じないほど素晴らしいクリエイターなのだよたつきは
@ClearViceBeetle その手の喜劇スパイラルはだいたいどこかで「制作者の金が足りない」で破綻するはずなんですが・・・

おかしいな、この人達儲けがなくても作ってるぞ・・・?
@HShin615 趣味でアニメ作るようなもの人やぞ
@ClearViceBeetle 監督が作った焚き火に視聴者が薪を持って集まる例えがありましたけど、こういう「正のスパイラル」が成立してる作品って、SNSが発達した現代ならでは、という気がします。

こういうビジネスモデルはドンドン成功して欲しいですね。
@ClearViceBeetle やっぱり信頼感って大事ですね。制作スタッフが、ちゃんと視聴者の方を向いてくれているのが伝わってくる。