【ケムリクサ】ミドリちゃん電車の中にある「稲妻型の穴の開いたパーツ」がなんなのかが判明 2019/09/15 23:12 ケムリクサ, まとめ, 考察 (43) The Despair @_desirepath2019-09-15 12:42この構造物が何なのか知りたいんですよね。twitterで見たことがあると仰っていた方がいたんですが、具体的に何なのか...路面電車のパーツなのかもしれませんが、特にそんな資料もなく#ケムリクサ考察班pic.twitter.com/aBuK4QMhbxテスラ @tesra11412019-09-15 13:08@_desirepath このシーンはどこで出てくるのでしょうか?The Despair @_desirepath2019-09-15 13:11@tesra1141 たしか4話だったと思いますが... 【悲報】格ゲーの王ウメハラ、配信中に「誤クリック」で放送事故 → ガチで焦りまくる姿を晒してしまうwwwww 【悲報】ママチャリ女さん、「安全確信ノールック横断」するも悲しい結果に… 【疑問】インターネットが未発達の時代って「ゲームの攻略」はどうしてたん? 【画像】女さん「女湯に入ってくる男児を警戒するようになったのはこれに遭遇してから」 【謎】ジャンプの打ち切り漫画、打ち切られてからいきなりバズり始めるwwww 【悲報】イジメられた派遣社員(19)、ブチギレて勤務先に放火→損害200億円の超ハイスコアを叩き出すwwwww 【謎】日本のアニメ業界が頑なに「CG表現」を手放そうとしない理由ってなに? 声優「コートの裏にカツ丼がくっついてた」 ←これ九生縫乙音 @1311_eastwood2019-09-15 13:43@_desirepath 何かの調節ですかね?The Despair @_desirepath2019-09-15 13:45@1311_eastwood そんな気がします。sakkikyousukev3 @sakkikyousukev32019-09-15 14:16@_desirepath たぶんだけど運賃箱くっつける所じゃないかな。路面電車でググっても大体箱があってその部品映ってないし。The Despair @_desirepath2019-09-15 14:27@sakkikyousukev3 そうですよね。運賃箱がない状態でどうなってるのか確認できるといいんですけどね...KEM⋈戦闘モード起動 @KEMKEMat2019-09-15 14:26@_desirepath 運転席後ろの地図を置いてた部分の支柱ですね pic.twitter.com/I3U6fyTZTkThe Despair @_desirepath2019-09-15 14:30@KEMKEMat そうです。椅子か運賃箱を固定するのかもしれませんが..実物にもあるのかどうか、確かめたいところです。KEM⋈戦闘モード起動 @KEMKEMat2019-09-15 14:33@_desirepath 1900系のは見つかりませんでしたが、900系なら。椅子を固定する部分のようです。 pic.twitter.com/VThIrQjALdThe Despair @_desirepath2019-09-15 14:34@KEMKEMat 完璧です。#ケムリクサ考察班The Despair @_desirepath2019-09-15 14:43皆さんありがとうございます!おかげさまで解決いたしました。椅子の固定部だったようですが、椅子を外してりつねえは立って操作してたんですね。ginneko3D @kiofwjjpTyq08Cz2019-09-15 22:15#ケムリクサ 広島電鉄1904号 車内,運転席の近くの「稲妻型の穴の開いたパーツ」の謎#ケムリクサ考察班 の人達等により「椅子の高さ調節パーツ」であると解明されたそのパーツが本来どのように機能するかを動画再現してみた(椅子の動きは資料がないので推測,あと,椅子本体はアニメにでてこない) https://t.co/uOAEVGagjX動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。
コメント
図解がすごいわかりやすい
こうやって使うのか
邪魔だから外したのかな
なるほどだナ
すごくわかりやすいのナ
あるいは初めから脱落してたのか。
面白い機構やな。なんかDIYとかに応用できそう。
何度も見てたがこんな部品あったとは気付かなかった
もうね
すごい(語彙皆無)
お?記事になった
管理人様ありがとうございます
知らんかったー……有能な考察班が智を結集するツイッターランドすごい。
パッと見脆弱そうな構造...
人が腰かける分には問題ない程度の強度なのかナ?
作中じゃ、りつ姉は殆どみどりちゃんのツタの上に腰掛けながら行動してたから問題なかったのかナ?
※10
というより、ほとんどの俺らと同じで「これ」がなんなのか知らなかったし気にもしてなかったんじゃないかにゃ?
葉のモチーフにすら見えてきて俺はもう駄目なんだなって
この椅子調節マシーン作った人天才じゃね?
全てのカットを凝視されるアニメ
見つけるのも凄いしいつの仕組みも凄いし図解するのも凄い
全部凄い
※15
椅子、だった
ginneko氏の仕事の速さにビビるわ
こういうパーツがあることも、こういうパーツが映っていたことも、こういう構造だという事も初めて知ったわ…
まだ発見できる何かがあるのか…
底知れない作品だな。
動画まで・・・すごいな
謎のパーツを発見して、写真出して検証して、動画で解説……凄いな
細かいディテールも疎かにしないアニメづくりへの姿勢を
改めて実感するとともに、限られた時間と人数で
こういうとこにも気を配れるのに戦慄するな
このイス金具は古めの電車の運転席に使われているので、マナーを守って見るといいナ(広島県民テツ並感)
※11
ざんねん な
しちょうしゃ たち じゃん
パーフェクトだ考察はん
車内でもみどりちゃんのつたの上に座ってたか。
そういわれれば物語中で歩いてるとこ思い浮かばんな。
※9
りつ姉の体重に椅子が耐えられなかった?
※27
気づいてしまったか
なるほど、これは
着眼点も特定までの流れも素晴らしい
※27
新たな考察の種が
※27
本人にそのことを聞いたら光よりも早く
Hitされるな
※27
こらーっ!
全てを考察されるアニメ
お前ら普段から広電乗ってるならわかるやろ
※27
誰か描きそう(確信
※35
めにゃっ…
※36
(椅子の割れる音)
り、りなの誰かか食べちゃってなくなっただけだから…(震え声)
※34
広電でも超古い型は丸椅子だし、最新型はクルマに近い椅子なので、意外と見かけないんよな
ちなみに路面電車の基本は椅子なしね、
いつの間にか椅子が着いた
地元の電車は固定式でしかもケツを乗せるぐらいの大きさしかなかった
なんかりつ姉のせいになって草
考察班クッソ有能だナ!
※直球の下ネタは控えるようお願いします。