「ケムリクサ」カテゴリの記事
オススメ記事
- 【閲覧注意】粉瘤(ふんりゅう)の手術、スゴすぎるwwwwwwwwwwww
- 女子小学生さん(12)、22歳にレ●プされて逃げられ相手を晒す
- 【画像】エマ・ワトソン(33)「色っぽい感じの服を着てみましたw」パシャ!
- 【悲報】羽生結弦「メディアのせいで…離婚っして…」元嫁「あ、メディアさん実名出してOKですよ」
- 医者「癌ですね、余命3年です」ワイ「で?だからなに?」→結果wwwww
- 【速報】松屋の新定食、限界突破wwwwwwwwwww (画像あり)
- 会社ワイ(27)「…ブゥゥゥゥゥゥゥ!!!(6秒間の屁)」 女先輩(32)「もう!やめてよ!」
- 【速報】日本、確変に入るwwwwwwwwwwwww
- 【艦これ】 サミュエル「えへへっ、護りきったでしょ! どんなもんだ!」 他
- 「衛宮さんちの今日のごはん」第65話を公開!4ヶ月ぶりの最新話は穂群原3人娘が主役。髪を結った氷室が可愛いぞ!
- 【FF14】 ハウジング民「7.0や8.0でオールド・シャーレアンや月エリアが開放されたらミストはオワコンになる!!」←
- 【アンデッドアンラック】 第9話 感想 続きまで考えてなかった!
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第705話
- 【艦これ】 岸波「なんでしょうか、提督。岸波、艤装には特に問題ありません。艤装……には。いえ、なんでも! 異常なし、です!」 他
- 実写ドラマ版「Fallout」のガンマングールイケメンだな・・・
- 【艦これ】 絶対改二(三)にしとけ駆逐艦ってさ、結局優先順誰なん?
- 【アズレン】 イラストリアスとかいういつまで現役なのかわからんキャラ
- 【FF14】 本日2023年12月7日で「暁月のフィナーレ」正式サービスから2年!おめでとうございます!
- 【ウマ娘 シンデレラグレイ】第141R『完膚なきまでの勝利』感想まとめ
- 【ReGLOSS】社長、限界メシ募集しています!
- 【悲報】アスカの絵でシコろうとした識者、とんでもないことに気付いてしまうwwww
- 【速報】食べ物粗末系YouTuber、アンチに物申す
コメント
熱い
みんなの好きがあっついナ!
読んでみる!
増えすぎィ!みんなの熱量がすごいナ!
でも数の差が選考の違いなのだろうか?
これもう
アツゥイ! ヒュゥー、アッツ!アツウィー、アツーウィ!アツー、アツーェ!
ぶふwマジ吹いたわ…いやいやいや増えすぎやろ!
熱量の高さに草
あとは審査員の御眼鏡に適うかだなぁ
ケムリクサ生える
モモちゃん使ったのかな?
熱量が伝わってくる…
強すぎて笑った
エントリーしすぎだろw
赤木まで推薦してるしw
すっごいナ!!
好きな人が多いのは知ってた。
だが好きを言葉に出来る人、言葉にしたい人、がここまでいるとは知らなかった!
いつぞや誰かが言ってたナ
「irodoriファンの行動は攻殼のS.A.C(スタンドアローンコンプレックス)の様だ」と
即ち、大勢のバラバラな人間がまるで統制されてるかの様に同一の行動を取る…様に見えてるらしい。
個人的にこれは、その作品が年齢階級性別、人と人とを隔てる壁を突き破り多くの人を感動させた結果だと思う。
選考員が同じ作品の推薦文ばかりでウンザリしてないか心配だけど、レビュー文の一つ一つはキチンとした「ここ好き」の賜物。そしてその集合は、ケムリクサという作品が残した、長い彗星の尾だと思う。
http://sfwj.jp/awards/Nihon-SF-Taisho-Award/40/guidelines.html
どうぞー
SF大賞改めケムリクサ「ここ好き」大賞
ファンの行動がすでにSFチック
なんだか凄いことになっちゃたぞ
我らの思いが届くと良いが。
エチッ!微笑ましくてやけどしちゃったじゃん…
過去の受賞作見る限りアニメの受賞歴はあんまり無いみたいだし
もし受賞できれば大変なことだな
自分の名前あってちょっと恥ずかしいっすね
※22
よくやった。ありがとう。
受賞のシステムはよく分からないけど、これって数多く推薦されたものが賞を取るの?
※24
推薦はあくまで推薦であって
あとは審査員が受賞に相応しいか判断する
SFとして優れてるかを賞する賞であって、推薦文の多さとかSFと関係ない部分の面白さとかは関係ない
※24
1.【エントリー】
日本SF作家クラブ会員のほか、一般の読者の方々も参加
エントリー作品のリストを公開(人気投票ではないので数の集計はしません。また、すべてのエントリーは『大賞』候補として扱われます)
2.【会員投票】
上記のリストを元に、日本SF作家クラブ会員による投票
集計後、最終候補作品を選出
3.【最終選考会】
選考委員の討議により受賞作を決定
という流れみたいよ。公式サイトより。
一人が一つの作品を何回もエントリーするのはNGだが、複数人が一つの作品を推薦する分には構わないと思われる。
ただ、どちらにせよ粗製乱造なエントリーではファンによる組織票として処理されるかもなので、数自体に意味は無いかな……
そういう意味では量より質なんかね?
コピペみたいな推薦文じゃなくて自分の熱量を自分の言葉で表現するのが重要なんじゃないか?
その言葉の熱量で審査員の心を動かせるかもしれないし、未視聴の審査員に見て貰えるようになるかもしれない
星雲賞は確実に受賞すると思う。今年の作品は来年になるけど。
数は関係ないな、いくら多くてもほとんどが駄文だったら意味ないし
まあ投稿する人はみんなちゃんと書いてあるだろうし大丈夫だろう
※26
上納金おさめてる会員じゃなくてもいけるのかそこはいいな
「ケムリクサ及びその周辺における現象」そのものがSFな気がする
もっと!熱くなれよぉおおお!!
相手が凄まじい強豪揃いらしいから受賞は難しいだろうけど、熱心なファンがいる作品って認識が広まる程度にはなってほしいな
アンチがアンチスレに文章を転載して笑いものにしているけど、違反違法じゃないの?
ケムリクサというガジェットを多くを語らずに表現するのは、十分SF(すこしふしぎ)だと思う。
11、12話の展開なんか、素晴らしいと思う。
最近、SF小説を読める体力がないので、比較はできないけど。
例え受賞しなくても、これがきっかけになれば良いなって思う
彼方のアストラも入るんか!
あれも結構伏線とかしっかりしてて面白かった!いい勝負しそう
ケムリクサはSFとはちょっと違うんじゃあないかな
オレも最初はそう思ってたよ
でも11話で「これはSFじゃあねぇ!めっちゃピュアなラブストーリーだ!」って思ったし
※34
他にする事、というか「したい事」はないのかね?そういう人達って・・・
コレは無視できないw
ってか俺も書いたんだが、TVアニメって付け忘れたせいか載ってねぇ!
まぁいいか。
ケムリクサが作品として優れているのはもちろんだけど、「SF」としては他に大賞とってほしい作品がたくさんあるからねぇ…
最近また良質SFが多いから受賞はわからんけど、アニメを見ないような人にも認知されるのはいいね
流石に難しそうwこの壁ぶち壊したら面白いけど
※34
自分の好きな作品を語ることより他所の作品のファンが語った好きをバカにすることに熱意を向けるとは救いようのない屑共だ
※14
サントラのシークレットを誰もバラさない
irodoribookを誰もどこかにアップするとかしない
とかがいい例かしら?
※34
推薦した者の一人だが私は一向に構わんよ。文句を言いたければどうぞ自由に言えばいい。推薦文は誰でも読めるし、気に食わないなら好きなだけ笑えばいいさ。審査員はアンチスレには居ないよ。
作品構成としては神話系SFだと思うよ
結末がラブストーリーであろうとそこは変わらない
(語彙力)なオタクだけど絞り出して送ったよ
いかんせん今年はSF当たり年過ぎて相手が強すぎる
※49
選考に残るまでのハードルが高いよなあ
でもこれをきっかけに、見たことなかった人が何人かうっかりハマってくれれば御の字じゃないか
推薦文が多ければ、そこまでの作品なら見てみるかという人もいるだろうからね。受賞はともかく無駄なことは何一つ無いと思う。
そう言えばニコ動でケムリクサの振り返り放送で延べ10万人以上も見ていたにも関わらず一切、ネタバレが報告されなかったって事があったけど何と言うかある意味SF感。
また増えとる
ケムリクサ祭りだ
侵食しておる
熱量がすごいな。
審査員がどう判断するかだが、この数がある以上何かしらの賞はもらえる気はする。
気がかりは、これらが組織票行為とみなされて減点される事…は無いか。ただの「よろしく〜」ってだけの票じゃなくて、一票一票がこれでもかというくらいの熱を持っているから
おっ!
ミステリー方面でケムリクサ の紹介書いてた浅木原さんもエントリーに出してるじゃん!
※56
管理人ちゃん、関連記事追加しといた方がよくない?
カービィボウル学会が入ってて草
めっさエントリーしたと思ったら更に限界を超えてきやがる
DRAGON BALLみたい
他のエントリーも見たけど面白そうなのチェックしてみようかな
それにしても日本カービィボウル学会なんてあるのか…
これで受からないなら角川にお問い合わせ案件だなぁ
※61 んなこと言っちゃメッ!なのニャ
人様の「好き」は否定しちゃいかん
※52
よく一挙放送でネタバレ無かったのが美談みたいに言われるけどな
アレそういうのじゃないからな
とあるアニメ製作キチがたつき監督のけもフレ見ながら驚いたり感心したりしてたのが楽しそうでみんなが真似してただけだからな
熱くなりすぎだよ!(謎ポーズ)
「(仮想でも)科学的整合性がとれていない」と言われるけど、野田昌宏の「SFは絵だ」という定義にしたがえば、「ケムリクサ」のヴィジュアルは紛れもなくSFだと思うんですけどね
ちなみに、小松左京の定義だと「SFとは希望である」
※22
わお、素敵。
そしてまた増えとる
「乗るしかない このビッグウェーブに」状態
自分の書いたエントリー文やっと掲載された。
反映されるまでに3,4日分ぐらいのタイムラグあったので、まだ増えそう
これ、「推薦の組織票」と見なされ始めてるらしいよ
熱量とか言ってる場合じゃなくね?
※69
そもそも大賞とかって盛り上げたいからやってるのであって、たくさんの人がエントリーするならそれだけ注目が集まってるってことだから、主催者側の仕掛けが成功したってことだよ
組織票とか言ってる人はケムリクサの人気が気に入らないだけ
※70
そもそもエントリーが多くても選考が有利になるわけじゃないのに組織「票」とか言ってる時点で内容を理解してない感情論者だ
※70、71
普通なら既にエントリーされている作品を更にエントリーとかまずしない
「既にエントリーされてるの理解してないのか?」と思われるレベルにまで酷いんだよ
個人の感想を語る場でもない
下手したら日本SF大賞への嫌がらせと思われかねない行動になってるのを理解できないのか…
※72
エントリーする側の思いはどうあれ、多くの人の関心が集まるのは主催する側には好都合だと思うよ
更に言えば自分が推したいと思ってエントリーする人たちに、本音はどうであれ「もうエントリーされてるからするな」とは言えないよ
別に違反してるわけでもないよね
もし本当に迷惑だとしても、それは主催者が発言することであって、エントリーを制限すればいいだけのこと
しないのなら迷惑でもなんでもない
外野が騒ぐことではないと思うよ
※73
悪い意味で関心が集まっても無意味どころかマイナスな上に、結果的にはケムリクサ自体にもマイナスになる可能性を考えた方が良いと思うけどなあ
あの連投ぶりを見て本気でケムリクサに良い影響があると思う?
真フレがなりすまして水増ししてんじゃね?
稚拙な文のやつとかそうだろ
※74
少なくともSF大賞側には注目を集めることができて良い影響があったと思うよ
自分も本音の部分では多いとは感じるけど止める権利もないしSFおよび創作活動の発展を支えるファンが増える可能性もあるので止めちゃいけないと思う
ケムリクサに悪い影響があるかどうかについては、推薦文には悪いことは描かれてないし、それだけ熱心なファンが多いということが分かる
知名度が上がるのはビジネスとして良い方向に働くと思うよ
思うにこういうのはただの作品のファンが自分の好きな作品を推すために書くものではなくて、もっと国内に出ているSF作品に普段から広くアンテナ張ってるようなそれなりのSF者というか識者的な人が書くものではないかと
※77
自分は日本SF大賞の考え方は知らないので個人的な感想になるけど、大賞やコンテストの類はお祭りだと思ってる
日頃の興味のない人にも興味を持ってもらうためのもので、それは祭りが賑やかであればあるほど望ましい
(あくまでも自分の考えです)
ビジネスとして考えても、そもそも知らないものは選択肢にすら入らないので、世の中には炎上させてでも知名度を得ようとする人が多い
多くのエントリーにより賛否の声はあれど、注目を集めていることは事実で、自分が主催者だったら喜ぶけどね
そういうものじゃないって言うのなら仕方がないけどさ
※69
>これ、「推薦の組織票」と見なされ始めてるらしいよ
どこで誰が言ってるのか明確にしないと単なるデマやぞ
※74
仮に悪影響出たとして、なんか問題あります?
怒られたら謝ればいい話であって、むしろそこで謝れるかどうかが大事なんじゃないですかね?
自粛に良い効果などないぞ
罪さんホントウザイナ
「組織票組織票」言ってるやつはアンチね
アンチスレより
504 メロン名無しさん 2019/09/25(水) 16:55:29.48
信者らしきツイッターで「ここまで連投すると組織票だと思われるから控えよう」的な事を言ってるけど
思われるもくそも完全に組織票です
アンチスレ気にして生きる必要なくね?????
ちょっと脳直レスしてしまったが、アンチスレ住民ってのは相手のやることなすこと基本気に食わないわけですよ。
じゃあアンチスレの住民が喜ぶような行動したほうがいいかって、んなわきゃないでしょうよ
もしアンチスレに対して勝利することがあったとしたら、それはアンチスレ住民がブチ切れて脳卒中とかそういう時ですよ。勝手にぶっ倒れさせとけ
怒りの三連投w
3が爆死してアンチが焦ってるのが笑えるね
心配している人もいるようですけど、※26さんの引用をもう一度読み返してみてね
そもそも数がいくらあってもリストに載るだけの話で、集計もされないと明記されています
そこから「会員による投票」で候補作が選ばれ、その中から「選考委員の討議により受賞作を決定」です
組織票の関与する余地がありません
人気投票ではないのですから
あと、SF業界はずっと低迷している状態なので、注目されるのは良いことだと古いSF者としては思います
仮に組織票だとしても3ヶ月12話で組織を形成出来る程の作品ってのも凄いけどな
※89
いや、ファンの殆どはケムリクサでファンになった、ではなくけものフレンズからだから放映期間だけじゃないでしょ
組織形成は約二年くらいだよ
日本SF大賞のツイート
「第40回日本SF大賞エントリーの一覧ページが公開されました。
皆様どうぞふるってご参加ください。熱いエントリー、お待ちしております!」
エントリーを広く一般に呼びかけているように見えるね
ケムリクサが多くても問題ないのでは
どうせ組織票だろ
それよりけもフレ2ないのはなぜ?
※92
自分が良いと思うものをエントリーすればいいのよ
奮ってご参加くださいって言ってるんだから、どんな作品でもOK
ただ本人が本当にけものフレンズ◻︎が素晴らしいと思っている熱意を示す必要があるかもね
これだけ自分で推薦しろと言われているのに、
真フレは誰も・・・ エントリーを書いていないのである!!!
あるいは組織票が大量に届いて掲載から弾かれてたりしてなw
あいつら意味の通らない駄文しか書けないし、
なにより「自分のした事を他人がしていると大騒ぎする癖」があるしな!
あいつら低学歴しか居ないからなぁw
小学生の読書感想文レベルも書けないだろうね
ケムリクサのエントリー数に文句を言う阿呆もいるようだけど、
p6に至ってなお自分で推したい作品のエントリーを書かないと言うことは
仕事で擁護してるだけで、本当はそんな価値のない作品だってわかってるって事だね
釣られて大恥かきにきた阿呆がでてきたが、
作中で表現されてもいないことを書いており平然と嘘をつくこれは、エントリーにふさわしくない気がするなあ
日本SF作家クラブさんの良識をちょっと疑う
※直球の下ネタは控えるようお願いします。