【ケムリクサ】iroirobook(仮)で描かれていた謎の食材考察 2019/10/12 17:52 ケムリクサ, 考察 (48) 鴉九龍 @kurontya2019-10-09 22:00ケムリクサIroirobook(仮)で描かれていたりんちゃんが調理ていた謎の食材?(すっかり見落としてた)あれは【オフタルモフィルム】【ブルゲリ】【コノフィツム】というサボテンの一種がモデルではないでしょうかこの世で最も宝石に近い植物といわれている珍妙な植物です#ケムリクサ考察班pic.twitter.com/aDjMZfwsMN
コメント
スライムにしか見えない…
あれ食材なんか?w
宇宙は広いんだ、あれが宇宙では「うどん」というものなのかもしれない。
なんかブドウみたい…
花の咲き方が面白い。自分の頭頂部にも付けたくなる。
画像だけだと植物にはとても見えないが…最後のやつかわいらしい花咲いてるなぁ
この類の植物は面白いな。小石にしか見えないものとかもあるナ。
あとあれ食材なんかな? 自分はケムリクサの1種(の案)かなと想像してたわ。
中にメビウスの輪みたいなのが入ってて、細胞分裂を思わせる感じやよね。
本体が砂に埋まっても光合成できるように透明な部分があるんだっけ
コネコネできるほどやわらかくはないと思うがw
かわいい
姉妹たちの食料として採用する予定だったのかなぁ
不思議な植物があるものだ
ケムリクサ職人の朝は早い…
早朝起きるとまずスライムの下ごしらえから準備が始まる
多肉植物はへんなの多いな
すごく綺麗な花を咲かせるんだな
圧倒されたわ 髪飾りとかにしたらきっと映えるんじゃなかろうか
言われてみればまんまるじゃなくて先端がゆるく尖ってる形なんだな
ブルゲリとかに似ている…だとしたら多肉植物好きの俺、歓喜
※8
実際はコネコネグニグニできない
アロエの葉っぱみたいな感じ
形がぷりょっとしててかわいい(*´ω`*)
こんなトゲの無いサボテンがあるなんて、動物に見つかったらパックリ食われちまうだろうに...でも種として残ってる辺りこいつの生息地じゃトゲが無くても生きていけてる、のか?
トゲの無いサボテンなんて違和感ガガガ
これ美味いのかな。
多分スライムの生息地に生えるんだよ、擬態で間違いないね!(
※18
キュウリみたいな味なんでない?(適当)
まぁ砂漠だったら貴重な水分になりそう。
...トゲ無くて大丈夫なんかコイツ?
オフタルモフィルム
タルモフィルム
モフィルム
モ…ル…
※20
砂漠ってごつごつした岩場のほうが多いしこっちのほうが擬態というか周囲に溶け込めるんかな?砂場だと何も無い状態にぽつんとあるわけだし棘が必要なのかと
ピクミンシリーズに出てくる黄金のエキスみたい
水饅頭かと思った
海岸に落ちてる
※21
つまり…これはモルモルに何か関係が…!?
鬼滅とワンピースを超えたこの本、いくら売れたんだ…
来週が楽しみだね
※25
毒クラゲかもしれないから触っちゃあかんやつじゃん
過酷な環境に限ってオカシナ(=特殊な)奴が生き残る。
世の中、案外スットンキョウな生き物で溢れてるからナ。
綺麗だけど…植物…なのか?
※25
それはフクロノリだな多分
スライムみたいと思ったら頭に花が。しかもかわいい。世界は謎に満ちている。
見た目はスライムだけど触感とかは植物なんだろうか
そしてうどん分けてるみたいにみえるけど情報端末じゃないっけw
「理想のスキヤキ」に出てくるアレみたいなビジュアルだ
※32
スライムから花が咲いてると思った瞬間可愛すぎて悶絶した
グミ
グミ
※35
あの花は意外だったw
サボテンが花をつけている・・・
あっどこかで見た事あると思ったら...
勇者のくせになまいきだ。で出てきたニジリコケだこれ!?
※39
それだ
道理でかわいいと思ったよ・・・
サボテンってかわいい花咲かせるよ
まさかのブルゲリー、こないだ買ったからタイムリーだ
唐突な花でケムリクサ
掲載ページに「インターフェイス」って書かれていたし、そもそも食料じゃない可能性も。
こねこねはキイロの元ネタとかかな~と何となく思っていました。
真相は監督のみぞ知る・・・
植物なのかこれ…
きっと例のZ戦士達なら知ってんだろうなw
ケニア産のスイーツでは? キャッサバ的なのを捏ねて固めた
ふと思ったが
そもそもこれ、「食材」なのか・・・?
※直球の下ネタは控えるようお願いします。