2019年の子どもの名前 男子4位「律」 女子1位「凛」 男子読み 5位「リク」
ことしの子どもの名前1位 男の子は「蓮」 女の子は「凛」
新しい元号になってから初めての調査となりましたが、新元号にちなんだ「令」や「和」の文字を入れた名前は上位に入りませんでした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191129/k10012195581000.html …
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu)Fri Nov 29 03:00:11 +0000 2019
凛の文字がマゼンタなのってつまりケムリクサやろ!!(そういうとこやぞオター!!) https://twitter.com/nhk_news/status/1200238207868137477 …
— スギコウ@睡眠中! (@LovecraftPoison)Fri Nov 29 03:01:45 +0000 2019
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00000011-mai-soci
リツ、リク、たつきもランクイン
人気の名前 トップ10
<男子>()内は主な読み方
1位 蓮(レン)
2位 陽翔(ハルト、ヒナト)
新(アラタ)
4位 湊(ミナト、ソウ)
蒼(アオイ、ソウ、アオ、ソラ)
律(リツ)
7位 樹(イツキ、タツキ)
8位 大翔(ヒロト、ハルト、ヤマト、ダイト、タイガ)
悠真(ユウマ、ハルマ)
10位 朝陽(アサヒ)
<女子>
1位 凛(リン)
2位 陽葵(ヒマリ、ヒナタ、ヒヨリ)
3位 結愛(ユア、ユイナ、ユメ、ユナ)
杏(アン、アンズ、アンナ)
5位 紬(ツムギ)
6位 莉子(リコ)
7位 結月(ユヅキ、ユズキ、ユツキ)
8位 芽依(メイ)
美月(ミツキ、ミヅキ、ミズキ)
心春(コハル)
人気の名前(読み方) トップ10
<男子>
1位 ハルト
2位 ソウタ
3位 ミナト
4位 ユウト
5位 リク
6位 ハルキ
7位 コウキ
8位 イツキ
9位 カイト
10位 ソウスケ
<女子>
1位 メイ
2位 ヒマリ
3位 ハナ
4位 リン
5位 サクラ
6位 コハル
7位 アカリ
8位 ユイ
9位 ミオ
イチカ
コメント
アニメで見たことある名前ばっかやなw
漢字一文字の男児名って多いんやな
りつ姉はりつ兄だった…?
つまりりつ姉が大事にしていた大きくたくましいミドリちゃんの意味するものは…♂
りつ兄さん
来年は鳴三が男女1位をいただくナ
名前だけで生まれた世代特定できそう
樹(たつき)7位やん
人間の名前になっているだけマシか…
ハルトォォオ!!
けいおん見てた若い世代が子持ちになったんだな
アニメやん
一般人はアニメの名前だ!とはならんからな
ヒマリは通さない
蓮コラ連想してしまう
ランキング見て思ったんだがDQNネーム付ける親多いんだな…
とりあえずどう読むんだよコレって類のは付けられる方の身にもなってあげて欲しいもんだ
我不迷
たつきランクインしてるの笑う
まぁ、割と一般的な名前だし多少はね?
和名っぽくないの増えたなー
ちょっとおもしろい
※17
まぁ、アマゾンマンションで保護されるくらい一般的だよね(´・ω・`)
マゼンタで凛はピクッてなる
あの時大量発生したさくらちゃんも成人か。
※17 岡崎城の中には”龍城(たつき)神社”まであるゾ
まぁ探したら意外といる名前よね。
”たつき監督作品の台詞回しに関する考察”
http://irodorich.com/archives/13395
にも触れられてたけど、たつきって台詞回しにはメッチャ気を遣ってて2~4音節で台詞構築してるのよね。
そうやってアニメ作りしてるんだから、はっきり発音しやすく聞き取りやすい様に名前を決めてるんじゃと冷奴
いや、発音しやすく聞き取りやすい名前こそが良い名前なのか?
キラキラネームが氾濫してて感覚麻痺してるとシンプルな名前は一周回って斬新に聞こえてくる。
人気の読み方だと
りく姉がりく兄に
人気の名前(読み方) トップ10
<男子>
1位 ハルト ォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!
※3
やめろォ!
12話の興奮と感動の決着のシーンが
興奮(意味深)と快感の挿入シーンになっちまうだろうが!
名前にも流行があるしナ。
読める漢字ならそれで良いと思うよ……読める漢字なら。
ヒットメーカーのたつき監督のことだから流行りを見極める力が名前にも表れているんだろうね
頭においもが生えそうな名前だナ
うちの親戚にりく(男)がいる
もう30歳近いが
○子って名前は全く聞かなくなった
お母さん世代の記号になつてるな
???「来年はりなぞうがらんくいんナ」
女子3位と8位にも聞き覚えのある名前が...
これはりんさんがてさぐり部に入部する展開もありうる?
※19
たつきを返せ
あら蓮さん、いらっしゃい!
子は元々男子につけるものであった。皇室の女子の名前が◯◯子でそれを一般人が真似し出したのが始まり
※28
待て、もともとは2012年だかの作品だぞ
シンクロ傾向があるってだけだ
キラキラネームと言うが
クラスに何人もいたらもはや・・・
どちらがマイノリティか・・・
にぃに……
※36
小野妹子
読みは普通の子は増えたよな
ただ漢字は相変わらず読めないのが多すぎる
心桜で「こはる」とか
※41
冬に一般的なサクラは咲かないのに「こはる」というのは……違和感を残すよね。
勃つ起
樹でたつきと読むの、知らなかったわ…
男子1位の蓮でシャーマンキングを思い出した
そういえばあのキャラもおいもヘアーだったナ
ボカロにハマって早10年のはずのこの俺が男子1位「蓮」で女子1位「凛」に対し
「ウフォゥwwwwwwwリンレンキタコレwwwwww」とならずに「りんさん!」となってたことに驚愕
どれだけ俺ケムリクサに毒されてたんや……
それ自体は悪いことじゃないしむしろ素敵なことだが初心を思い出せよ俺……
風俗嬢っぽい名前がちらほらあるのに
ジェネレーションギャップを感じてしまう
※13
キマリにしておこう
※46
文面を見るに愛が冷めたわけじゃなさそうだし、それはそれでいいのでは?
どちらも楽しめばいいじゃない
責めるもんじゃないと思うぜい
蓮さんご無沙汰じゃないですか〜
字画は少なく、誰でも読める名前を付けてあげてください。
俺はKAITOの「しねばいいのに」が好きだな。笑顔が良い。
※直球の下ネタは控えるようお願いします。