へんたつ, 考察
(40)
434: ななし 2020/02/13(木) 00:40:35.72 ID:AC4i3jEp0
へんたつの世界観は謎が多いけど、東京都が田舎並みに人が減ってそうな世界観だよね。
人はいるけども植物が生い茂ってるって言うことはそういうことでしょ
435: ななし 2020/02/13(木) 00:49:34.79 ID:ot58d1ge0
原始さんがいる世界なんだよきっと
436: ななし 2020/02/13(木) 00:58:07.15 ID:sOEspeCS0
駅長さんとケムリクサ、傾福さん、へんたつは
全部繋がった世界だと思っている
437: ななし 2020/02/13(木) 05:02:59.65 ID:V9YzxfwV0
へんたつ世界のモブキャラの少なさはたんに書いてたら邪魔になるし時間かかるからってだけでは…
441: ななし 2020/02/13(木) 09:31:50.03 ID:SBeCaq82M
完全に現実世界ですやん
見えないだけで門脇さんいましたやん
テレビの放送もされとるしコミティアもある世界ですやん
ペンで防御描けたりスマホからケムリクサも出てましたやん
443: ななし 2020/02/13(木) 10:06:59.85 ID:Et8hq4Tq0
仮面のおっさんやエジプト人はモブともいえる
445: ななし 2020/02/13(木) 10:18:25.45 ID:AyEoWWO+a
>>443
あんなキャラの濃いモブはダメだろ映画とかのエキストラに来たらお断りされる奴
440: ななし 2020/02/13(木) 08:56:26.75 ID:OoFS6Rq6a
1.見えないだけで人はいるよ
2.ケムリクサ 製のレプリカ東京だよ
3.irodoriの脳内世界だから他の人は存在しないよ
ロマンを求めるなら2かな
コメント
たつきワールド
たつ鬼にはこう見えてるだけ
irodori作品の世界観が繋がってたら面白いよなぁ
男が一切描写されない百合アニメみたいに
存在するけど画面内に出ないだけ説
きっと2人が座った周辺を取り囲む様に乗客が寿司詰めになってるんだよ
外観が植物に覆われながらも動く電車に2人の視界会話に入らない様に静かにする訓練されたモブ
監督の頭の中そのまんまって感じの世界観で監督の日常をやってる感。それを形にできて面白いってクリエイターとして最強な気がする。
視聴者が世界観を意識するような作品じゃないし、その辺りは割と自由なんだと思ってる。
こればかりは監督にしか分からないだろうな。
門脇さんと門脇さんが別個で、門脇さん同士でも会話する世界
irodoriは少人数によるアニメ制作を繰り返してきたから省力化スキルが発達してて、へんたつの世界でも必要でないものは省略してるのでは? と想像した
背景とメインキャラは必須だけど、店員や通行人はいなくても問題ない、みたいな
これこれこういう考察がなされる➡監督が『そうやったんか…』と呟く
という光景が見えた気がする
駅長さん、ケムリクサ。傾福さん、へんたつは同一世界…じゃあさやかちゃんとけm…アニマル友達は?
たつきにとっての最強の世界
これがirodoriginalってやつだと思ってるYoutubeのチャンネル名にもなってるし
あれは設定があっての世界じゃなく
たつきの好きを詰め込んだ中野みたいな感じじゃないのかな
鬼と猫がおっさんに戻った瞬間、周囲には現実の雑踏が広がるイメージ
※10
監督の脳内世界だとするならば今でもアニマル友達はそこに存在するだろうね
記憶を失ったわけでは無いだろうし権利的に絶対に作品には登場させられないけど「普通は」思い出や経験として頭の片隅に有り続けるものだ
ただたつき監督はその「普通」じゃない状況に追い込まれたので思い出したくないほどのトラウマになって奥底に封じられている可能性は無くはない
けどこればかりは当人でないとどう処理しているかは定かではないね
へんたつ世界でも中野TRFには修羅が集うんだろうな(*´ω`*)
鬼・猫「廃墟♪ 廃墟♪」
??「はぁ・・・」
つながりを匂わせつつも「なんもないよ~」って何の気なしに否定できる
そんな境界線にいるよう興味深い世界観
※15その顔文字は流行らないし流行らせない
と、どこぞのホタテは置いといて...
ああいった若干ゃアングラな雰囲気、たつきは好きそうだよね。ウェアハウス川崎気に入ってたっぽいし
へんたつの世界、コーヒーあるから店員いるのかと思いきや、
コップの中にコーヒー入ってるシーンは見たことないのよね。
つまり誰かが給仕してくれているという証拠にはならないわけで。
雑踏の音やら、ドア開けるベルの音するから、誰かしらいるようには見えるけど
、
姿は決して出てこないし。
傾福さんの巨大鳥居を通じて現実からいろんなものが流れ着く世界
そして傾福さん達が磨いて練ってしたものが
箱に詰められ、風の魚たちの手で、駅長さんの引いたレールを運ばれていく
たつ鬼ちゃんたちが今いる世界はレールの先の世界のひとつで
現実とほぼ同じだったのが何かのトラブルで人が殆どいなくなった代わりに
妖怪や精霊たちがその辺で戯れる世界
そんで、その世界では減った陰陽師の数を回復しようと、魔女がレンタルされんねん…
実 質 ら す お ん 世 界 だ な !(帰結)
お布団で見てる夢なのかもしれない
逆に考えるんだ
我々の住むこの世界がたつき監督のみている夢だと考えるんだ
俺は「壁に向かって指示出し」が実は本当なんじゃないかと思ってる
自分が「たつき」だと思い込んでる鬼と
自分が「伊佐」だと思い込んでる…と鬼が思い込んでいるのを承知して話を合わせてる猫
(つまり猫は正気で鬼に話を合わせてる)
がポストアポカリプスの世界でダベってる
っていう世界観なんじゃないかと
日常で感じた「こんなんだったら面白いやろ~」をアニメで置き換える世界かな?
中野のイベントでキャストさん皆来てくれた
「わかば君達来るならミドリちゃんで来るよなぁ」「入れへんから りつ姉ちゃんに待っててニャ言われて」「お座りしてw」「そう香箱座りでw」「お客さん出入りに反応してソワソワッ!って」「ぽわわ~(ケムリクサ発光音」ぽわわ~って」
「くふふふw」「あれ?でもりつ姉ちゃんから離れてるから…」「…光りませんね」
それがあのイラストで、脳内で設定、検証した結果こうなりました みたいな
中野に廃墟くっつけたらすごいんちゃう?
※20
カフェ店員やお客さんが我々には見えていないだけかもしれないよね
本当は二人がしゃべってる周囲には変な生き物が普通にが歩いているのかも
※25
こうガーーーーーンッて
(中野)<ドッギャアアアアアアアアアン>(廃墟)
普段ワシらには見えとらんだけかもしれんのう、あの二人も植物に覆われた景色も。
鬼と化け猫がコンクリートジャングルで冒険する話を制作中にうっかり居眠りをしたゆっこさんが見ている夢なんだよ
その証拠に街が植物に覆われているじゃないか
という冷奴
胡蝶の夢的な世界かな
※3
それ晩年の作家がやって微妙になるやつ
「あの」アシモフすらやっちゃったからな
※29
鬼猫の会話は隣で作業しつつアホな話してるふたりの声が夢に影響して~ってことだナ?
門脇さん繋がりでついなちゃん調べてたら彼女鬼狩りやん!
なんちゅうブラックな仕込み方や…
さておいて世界観の話
たつきの作品てどこか仏教観あると思ってそっちも調べてみたら
部派では「天・人・餓鬼・畜生・地獄」の五道、大乗仏教ではこれに修羅を加えた六道の転生先に生まれ変わるとされる。(wiki)
…妙に見覚えのあるワードの並び
※29
以前は廃墟に興味無いって言ってたのに、すっかり2人に影響されちゃって夢にまで出るようになったんだな…
そのうち御三方は夢の世界を共有するようになるんじゃないか…?
「おお、おんなじ夢の中におる… せっかくやし、アニメの話でもしよか」
「思い描いた画像がすぐ出せますしね、捗ります」
※35
影響×
洗脳○
きっと上空にはたれまゆの世界が(ry
ついに掛かったOPにネタバレがあるとかいって考察班が動き出す世界
<a href="https://yourdoll.jp" rel="nofollow ugc">ラブドール</a> 私は多くのウェブページを訪れましたが、このウェブサイトにあるオーディオ曲の音質は本当に素晴らしいです。
※直球の下ネタは控えるようお願いします。