オンゲキに『ケムリクサ』ED「INDETERMINATE UNIVERSE」が楽曲として追加 ノートのライン等で原作を再現
ネタバレ注意
https://ongeki.sega.jp/news/20200311/


#ケムリクサ末期班 大歓喜
譜面製作者絶対ケムリクサ好きだろ
最後わかりん好き
あとこれ見て気づいたけど敵が本体使ってるように見えた
#ケムリクサ
#オンゲキpic.twitter.com/jyLccN8iOj



譜面を選択した時に出てくる『結城 莉玖』というキャラの喋り方の雰囲気と名前が『りく』姉をリフレインさせるので、キャラの配役素晴らしいですね。
100円で2~3曲までプレイ可能
(一曲中ライフが0にならない限り、チュートリアルは別)
Aimoカード?があれば一曲分お試しでできる
黄色い玉はとって赤い玉避ければとりあえず完走可能
Masterの譜面が原作リスペクトっぽくてすげぇ良かった
#ケムリクサpic.twitter.com/lIOskVht8Q
コメント
「ケムリクサ オンゲキ」で検索すればEDと比較したプレイ動画がYouTubeにあります。オンゲキ側の気合いの入れようがめっさ凄いので是非とも観てほしいです
動画見たけど良かった
初心者でも出来るかな?音ゲーとかまるでやったこと無い
つべに比較考察動画やニコニコにもプレイ動画があがってるな
しかし赤い木 青い壁 緑の木とかの再現も凄いな
これはこだわりが凄い
音ゲーそんなに得意じゃないからあんまりらやらないんだけど、最近はここまで色々出来るようになってるのか
流石に考えすぎだろって思って動画見たら思っていた以上にリスペクトありまくりだった
これすごくね
白衣は気付かなかった
音ゲーの類やったことないけどこれを見るためにオンゲキやりに行きたくなった
ほえー、音ゲーとして十分にプレイできる内容で完璧なリスペクトってこれすごい。
そして気づく人だけ気づいてくれ的な白衣の存在にワロタw
何か一瞬通ったなとは思ったが白衣だったのか
白衣は気付く方がおかしいレベルだろこれw
これセガだぞ
譜面でEDの再現からストーリーを構成までするとはたまげたなぁ
白衣を仕込んだ人も見つけた人も凄い
オンゲキのことは知らんかったが譜面作った人感謝やで
白衣まであるのか…!ぞわっときた!
かなりこだわって作ってもらえたんだな〜
すごくありがたい
ふえ~、なんかレースゲームみたい。今こんなんがあるのねー
基本はよくある音ゲーと一緒なのかな?
EDの再現だけならともかく白衣なんてガチ視聴者しか知らんようなネタだもんなあ
多分グルーヴコースターだともっと再現度が高くなると思う。
おーいつかバンドリでカバー来るといいなぁ
プロジェクトセカイのが先か
すごい再現度だ…
ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
製作者めっちゃわかってるな!
出だしの線6本出てくるところでもう感嘆。
めっさ気になる…
セガを見直したよ。
中の人達も忸怩たる思いで過ごしてきたんかな。ありがとう!
セガたつきに擦り寄ってええんか?
*26
どっちかっていうと□の被害者ポジションだぞ
ケムリクサの楽曲でわかってる仕様で作ってくれてんだからウェルカムでしょ
けも? このゲームには関係ないし
コトダマンの時も当初ヤオヨロズ版として動いてましたからね
SEGAも思うところがあったのでしょう
その結果がオンゲキで可能にした
即ちSEGAの答え
利益が出るほうに優先しただけやぞ。ドリキャスの迷走から一切セガのことは信用できなくなったしするつもりも微塵もないけど
※13 ※29
例えばチュウニズムだと、コラボするアニメって角川系なんだよね。
SEGAの音ゲーってmaimaiと三種あって、それぞれに先行して楽曲が増えたりするが
もしチュウニズムが今やってる東方星蓮船の後にケムリクサコラボ来たら
そういう視点で見る人にとっては大事だわなw
※30
別にビジネスで高品質の娯楽を提供してくれるならバックボーンなんて些細なこと
勝手に信じて裏切られたとか知らんがな
3とは随分反応が違うな
それともこっちの人達はもう3というか獣自体に興味無い?
セガは今からでも獣切って煙のソシャゲ作った方がいいのでは?
…とはいえファンの分母が違うか
既に廃課金者も取り込んだみたいだし今更いらんか
おっさん!ドリームキャストの迷走って何年前の話だ!?(年代決めつけw
※16
WAKKAに次いで新型の音ゲー。
赤・緑・青のボタンが左右で二組、キャラを左右移動させるレバー、
両側の壁にノックスイッチと、プレイヤーのアクション要素が強いタイプ。
恐らくはスマホゲーとかにパクられないようにとした造りかも知れないが、
とりあえずLv4~6でやってみれば操作ノウハウは十分追いつく。
あと、キャラを3人選んでスキル効果を付ける事でゲージ上昇やmissダメを減らせる。
初期装備の3人でも出来るが、カードステーションで新しいのも買える
※33
『けもフレ』と『irodori作品』は単純にユーザー層が違うしな。
けもフレ3の方は専門の纏めサイトが2・3出来てたりしてるし
irodori作品だと同人界隈で反応が見られたりしている。
今書き込んでて気が付いたが、付いてきてる人の世界も違うな
※33
後発参入企業であって直接問題に関与した企業ではないし、
セガ叩くのはお門違いなんじゃねえかな、っていう状況じゃないかと。
個人的には早くサ終しないかなかと思ってるけども、3。
いや・・・これ譜面作った中の人は完全に枝おじだよ
商業に乗っけるものに素晴らしい仕事ありがとう!
絶対にここ見てるから、もう一回!「ありがとう!」
音ゲーやった事なくてゴメンナサイ・・・
縦線でこれは枝おじだなと確信した
※32
裏切られたも何もあれ以降ずっと低迷ですしおすし。上層部は相変わらずだけどもまあ少なくともオンゲキの人はまともなんじゃないの?(ハナホジー
※26
勝ち組に諸手ですり寄れないなら
ビジネスマン失格だぞ
擦り寄るとかなんとか言ってる人らはセガを何だと思っているのか
※41
おま国する3流ヘ.イト企業
おぉー!ブラボォー!
※41
「セガってだっせーよな」
「かえってプレステしよーぜ」
見てきた めっさ凄いなこれ!
もう実質コラボだナ!ってぐらいの完成度
「好き」が伝わるものは素晴らしい
例えばAC艦これも原作をちゃんと再現しつつ3Dに落とし込んでるし、セガは昔から作る側の方の熱意はあるんだよ。
一時バンダイと合併するかも!?な時に勝手にガンダムゲー作るような所だしw
今はなきバドガでちょっと草
やれる気がしない
※33
もう興味ないのはその通りだし、開発部門が違うところに嫌いも何もないし
ピアノ間奏の部分が
・赤と青の攻防
・色を混ぜて、記憶の葉
で、11話再現してて吹いた
後でno remorseやりに行くか
セガってだけで3とは関係ないしね
音ゲーだしわざわざ比べる方が分からん
これはきれいなセガ
細かいところにこだわり詰め込むのは大好きよ
コナミ音ゲーに入るのはまだ時間かかりそうですかねぇ~?
マゼンタの線が増えたり減ったり、二本の線が近づいただけで喜ぶファンとか、コレ見てない人には理解出来ないよね。
コレもそうだし、某11話特殊エンディングでフレンズの影が消える演出にしても、本当にあの人の演出はコストパフォーマンスが高いと思う。
あっ変態(褒め言葉)の方のセガだ
ムービー見て最初に線が6本に分かれる所でおおっ!っと声出ちゃったよ
※37
譜面に関しても時々見られるが、
背景に原作要素があるのはケムリクサに限定される事ではない。
実際に、これを機にSEGAの音ゲーをやる様になったら判る
※58
愛ある開発やね。
あと最後の太い赤緑はラストバトル(赤い木に届いたミドリちゃん、つまりワカりり)の再現のようにも見えるねぇ。
愛の有る仕事はちゃんと伝わるってだけさ。
グッジョ!
3でケムリクサと同じ梅田の背景が出てきたことといい、
SEGA内には強烈なたつきファン一派でもいるんじゃないだろうか。
最初のライン分裂の時点で鳥肌たったわ
あと見てるうちに普通に泣いてた
ゴマすりは社会人の基本ですよ
学生さんですか?
しゅごい、泣きそう…
ケムリクサは色の線という形で極度にシンプル化できるうえ
その線の色と動きで即座に想起するほど印象深いエピソードで綴られているのだな
※40
申し訳ないがセガがビジネスで成功してるみたいなデマはNG
そしてセガが絡んだコンテンツは尽く…
初音ミクのアプリのはやるつもりだから入れてほしい
sega?え?セガがやってるの?
□で奴隷扱いしたデコニーナとケムリが
顔を揃えてるってどういうこと?
再現度ヤベーよ
これは泣く
もうただセガが嫌いな奴が荒してるように
しか見えないな
けものに絡めて扇動したいのか知らんが
あっちでやってろ
もう最初のイントロと線が分かれる時点で涙ぐむ癖がついてしまった・・・
作った人は枝おじさん確定だな
こういう再現とても好き 感涙
音ゲー好きだけどオンゲキやったことなかったけど、やるか
セガ許さんぞ
たつきにすり寄るなカス
セガはパチンコとサクラ大戦とけもフレ3で潰れろ
セガはパチンコとサクラ大戦で潰れろ。どちらにしてもアニメが糞すぎて潰れるんですけどねwwwwたつきに今更擦り寄るなカス死ね
エッチ
こんな仮面ライダー響鬼みたいな名前のゲームがある事を今、知りました
なんだこれ最高か?
動画見させていただいた
赤線走ってきたとき鳥肌が
演出すごくいいな!!
音ゲーやらないけど
なんだろう すごく嬉しい
キイロが丸い!奥のキャラが耳をつけてる!SEGA…オマエやるな!
SEGAにも幸せの法則発動なるか?
想像以上に熱かった。
EXPERT以下の譜面もちょっとケムリクサを意識した感じはあるんだけど、
赤レーン6本とかの演出がある完全形態はMASTER譜面限定なんだわ
しかしMASTERはLEVEL12+なので初心者には非常に厳しい
はぇ~~~
動画を見るだけで自分にはプレイできそうにないことがわかる
何が起こってるのかもよくわからん
※84
Youtubeに上がっている譜面動画は一番難しいMASTER譜面のもの
初心者向けのBASIC譜面なら音ゲー経験ない人でも大丈夫や
動画だと高ランクプレイヤーが得点を完璧に取る為に落ちてくる速度が速いけど速度も調ゆっくりに出来るし
クリアするだけなら相手のHPを0にしてこっちは最後まで体力0%にならなきゃ(向こうから飛んでくる赤い弾に当たらなければ)良いだけなのででもやれないこともない
敵レベルも六姉妹になぞらえてかレベル6なので明らかにこの曲目当ての人用に配慮されてる
※86
ゲームシステム上は一応そのとおりなんだけど、実際に音ゲー未経験者がMASTERの譜面動画を見たら「俺には無理そうだな…」って思うよなぁ
一つの曲に複数の難易度の譜面があるということを知らないかもしれないし
「たつき監督作品とコラボすると売上が伸びる」という事実が積み重なれば、SEGAも他の企業もますますコラボしてくれるようになるだろうから、「音ゲー未経験者でも大丈夫」というところを印象づけたい
原作再現が可能なUIって何かスゲェな
白衣といいこの譜面作った人
絶対irodoriちゃんねる見てるでしょ
音ゲー初心者は1コイン入れても画面眺めるだけで終わるから気を付けてね
このゲーム体力が0になったら終了だけど途中に出てくる赤い玉に触れなければ基本体力減らないので、完走するだけなら難しくなかったです。にしても再現度すごかった!!
セガも一枚岩ではないからな
け3とオンゲキが同じセガ・インタラクティブ開発でも運営が同じわけじゃないし
セガゲームスのゲームとコラボせずに他社コラボばっかりやるとかザラなのがセガの音ゲー
しかし萌豚向けとファンも認めるようなオンゲキがケムリクサ入れるとは思いもしなかったわ
音ゲーと言えば太鼓しかやったことないけど、これ見てオンゲキやりたくなった
オンゲキってどんなゲーム?知ってる人教えて
※93
よくある音ゲー同様に、奥から来るヤツに合わせて該当のスイッチを押す。
それに加えて、キャラのレバー移動、左右の壁に付いてるノックスイッチ、
これらを自分のダメージを抑えつつ成功させていってクリアする。
何言ってるか判らんかも知れんが、試しにやってみたら良い。
完全に音ゲー素人でも、とりあえずLv4とかで慣らしプレイしてみればいい。
データ保存用のカードを300円で買うわけだが、お試しならそのままでも出来る
※94
亀だけど教えてくれてありがとう
音ゲーには慣れてるからある程度は出来る…はず
早くコロナが消えて遊びに行きたいものだね
音ゲーって所謂「版権曲」と「オリ曲」が収録されてて、版権曲は権利の関係でどこかのタイミングで消えることが割とよくあるんだけど
この曲もその1つとなってしまった。
2023/2/2をもって本曲のプレイは終了となるため、やってない人は是非遊びに行こう
※直球の下ネタは控えるようお願いします。