『へんたつ』TV版 第12.5話がYouTubeで公開 たつき監督「13回上げて現代文明にもだいぶ慣れましたよ!」
YouTubeの方もこちらにて終わり~。13回上げて現代文明にもだいぶ慣れましたよ! #へんたつ
https://youtu.be/-BS0yyrA0oo
— たつき/irodori (@irodori7)Sun Mar 29 14:17:25 +0000 2020
YouTubeの方もこちらにて終わり~。13回上げて現代文明にもだいぶ慣れましたよ! #へんたつ
https://youtu.be/-BS0yyrA0oo
— たつき/irodori (@irodori7)Sun Mar 29 14:17:25 +0000 2020
オススメ記事
コメント
次回作はまた一年後かしら
しかし実際には九年前にはすでにアップロードしているというペーパードライバーぶりw
CGアニメ作ってWEB配信してた人がようやく現代文明慣れたとはいったい…ウゴゴゴ…!
現代文明にもだいぶ慣れた…?
やはりたつき監督はタイムトラベラーだった…?
さすが2つの人気アニメに挟まれて怯える原始人
そういや中野で原始人の格好してたもんな
はー、よかったよかったw
(たつき監督って現代人じゃなかったんか…)
全話ネットに上げてくれるたつき監督、粋過ぎィ!
※4※7
これがあの短期間で12.5話を仕上げられた答え…なのかもしれない…
へんたつ見るために設備一式買った人、息してる?
いつもの
※11
スカパーまで契約してアニメに野球に満喫してるかもしれないだろ
しっかり、期待に応えてくれる
たつき監督、好きだ!
※10
どうせ次作で必要になる
夏の終わりくらいに新作の予告が来て来年冬に放送(配信?)
みたいな感じかなぁ。今からワクワクだなぁ!
※10
生で見るから尊いんだ。好きが深まるんだ。
実際12週のネカフェ通いは楽しかった。
たつき監督って未来人だからあんなスゴいアニメが作れるんでしょ?知ってる
んでイロイロあって現代で暮らしてると
監督「(地球の)現代文明にもだいぶ慣れましたよ!」
やはり、正体はワカバ星人だったか……
※17
そうか!
だから、タイムパトロールに見つからないように、監督はペンギンマスクをかぶってるんだな!!!
irodoriお三方、関係者の皆様、ありがとうございました。
年末には想像もしてなかった突然の全12話の特大ボーナスにおかわりまでいただいて、我々珍獣は完全にMP満タンですゆえ。
ゆっくり新作に集中して下さいませ。
しかしこれだけ活動が活発になるとタイムパトロールに見つかるリスクが高まるな。たつき監督は色んな意味でお客さん第一だなあ。
神とか妖怪みたいな長く存在する者かと思ったが(年寄り扱いする事になっちゃうな)
そうか…未来人という線もあったか
※15
たつきを殺す気か?w
今から作り始めたら普通に22年だろ・・・
※23
あ、すまん21年冬アニメって事か
それなら2年近くあるから可能かな?
原始人でタイムトラベラーで中野の魔法少女かー…。
※21
そうか!!
マンガ大賞2020受賞の先生も、たつき監督を庇うために、授賞式でカエルマスクをかぶってくれたんやな
たしかに、現代人でマスクかぶってるのがたつき監督一人だけだったら、タイムパトロールに怪しまれるもの
タイムパトロール「そうか。動物のマスクは、この時代のクリエイターの流行なのか。てっきり、素顔を隠しているのかと思ったぜ。それにしても、市民ナンバー0724、コードネームKENIAは、どこに隠れているのか……」
「現代文明」は何の暗号だろう。キニナル。
※27
今まで地上波で放送してきたものはけもフレもケムリクサもへんたつも廃墟(古い文明の物)中心だったから、今度の作品は現代的な生きてる文明のある場所を舞台にした作品だって伏線張ってるんだと思った(冷奴)
なんというか、監督が近況報告してくれるだけでほっこりしたw
次回作待ってるんだぜ
やっぱりネズミが勝手に投稿してるんじゃ?
なんか1話だけ画質とサイズが
高画質なTV1話を見たいなら
BS11で録画したのを見るか
BD買えばええやん(予約済)
そら前いた場所と比べりゃ、YouTubeやAmazonは「現代文明」だろうさ…前いた場所はひっどい封建社会だったもんナ…
問題は、次回作だよなー…
がっつり30分枠だろうから、円盤組になりそうなんだよなー…
アンテナ買うか?
「異世界転生してアニメ作ったらプロジェクトから追放されたのでオリジナルアニメを無料公開して儲ける」
なろう小説かな?
jcomLinkはへんたつ13話分ちゃんと録画できたしパラボラアンテナ不要
NHK受信料の団体割引もあるし引越し先でNHK多重契約になりにくい
jcom一時解約でNHKも解約になるから面倒なトラブルに巻き込まれない
いいぞ
※34
自分が編集者だったらプロットの段階で却下してるわ
前はエジプト文明でしたね
無茶振りを声優さん自身に語らせてゆくシュートスタイル
TV版へんたつが終わってもまだまだこれからだろうな
夏にまたグッズやらカフェがあるかも知れへん!
お金貯めとかないと!!
未来人だから現代の文明の不便さに慣れるのに時間がかかったんですかね?
たつき監督はあらゆる時代・世界線を渡り歩いてきた転生者の可能性が微レ存?
たつきの新説ってどこまで増えんの?
そんな、アフリカ辺りで野生動物に囲まれて育った人みたいな事をw
※40
未来では、ポリコレの規制が厳しくなって、映画もマンガもアニメも、あらゆる創作物が禁止されとるんやろうな
で、「過去に行けば、自由に創作活動の出来る時代がある」と考えた時間旅行者が、20世紀末の日本に来たのやな
監督が睡眠時間を削って創作に打ち込み、コミケで「お客さん」と触れあうことが大好きな理由も、これで説明つくやろ
ワイらだって、チャッカマンもマッチも携帯燃料も何もないとこで、「そこら辺に落ちてるものだけで、焚き火しろ」と言われても、難しい
監督も、今の時代の低機能PCやらネットやらに慣れるまで、時間がかかったんやろうなあ
監督の文章がユニークなのも、未来で流行ってる文体やからと違うか
ワイらの書いとるコメントも、平安時代の人が見たら、「これはなんや。日本の言葉みたいやけど」となるやろうし
昔、週1であっぷしてなかったけ?10年前?
ずっとケムリクサのフネの中でやっと地球に戻ってきたけど作業環境にまだ慣れてない説派だったが、そうか未来人か…
ゆっこ「ってこと新作は廃墟じゃないんですか!」
的な
※41
だったらどこかで荒木飛呂彦先生と出会っているかも知れない…
へんたつは未来の日本を描いているのか
※直球の下ネタは控えるようお願いします。