© Kama
【イベント等】
2019
3/27 「ケムリクサ」最終話
2020
1/4(土)~ 23:57 「へんたつ」TV版 TOKYO MX 群馬テレビ とちぎテレビ BS11
irodoriに関する話題をまとめます。
間違いやご指摘・ご意見・補完情報等がありましたら
こちらのコメント欄までお願いします。
コメントどうぞ。実況OK。
○ゲットコメントは禁止です。
「返信」機能は未完成なので、※○は手動入力してください
一読してください。↓
このサイトについて
今日のイベント
irodori公式
コメント
あら
てっきり鬼監督の作詞かと思ってたわ
へんたつ発売以前からTwitterプロフに「とかとか」をさり気なく入れていたうわさの作曲さん。
※1
この人作曲だぞ
うた 鬼(CV:高杉薫)と猫(CV:門脇舞以)
作詞 たつき
作曲 西田圭稀
編曲 やしきん 大畑拓也
おお凄い
推しアーティストが無限に増える……しあわせ……
わーい!これからもどうかよろしくね!
たつき監督もそのうち作曲に手を出しそうで怖い
※3
ゴメン完全に空目したわ
たつきは歌詞だけ
あなたが神が
今後も活躍してほしい人
結構動きのあるメロディなのに、一発で覚えちゃう不思議
歌詞との兼ね合いもあるのかもだけど
にぎやかで楽しい歌をありがとう…
なんつーか・・・
ぶっちゃけ、深夜アニメ枠の方が良い曲に出会える昨今。
ほんと、アニメ公式サイトとかでDL買いとか出来る様になると良いな
楽しくていい曲だよね
行進曲アレンジなんかも合いそう
デデッ デッデデ
は完全に覚えた
なんかこれいいわ~と思う曲ってずっと聞いちゃうよね
いい曲でした(たつきそんなにアニメ作るの好きなんだと思いつつ)
へんたつのこの曲は中毒性がある。
ででっでっでで
ででっ
ぼくは勉強の作者もたつきファンって記事かと思った椰子おる?
※20
そうそう
すんんんんごく失礼な話、
たつき監督の歌詞を鬼猫が朗読してるだけやったら
、とてもいい歌詞だけどウケるわけがない、と思うねんな
メロディの明るさとか、作曲があったからこそだと思う
irodoriチャンネルにぼく勉取り上げられてて何事かと思った
確かにぼく勉の文化祭ライブの曲も良かったなー
ええ仕事をしてくださった(感謝
「なり」という意味不明の副詞の創造主はやはりたつきであったか
一瞬、何でイロちゃんにぼく勉スレが!?とか思った
神曲しか作れない男
やしきんが関わっていたのか・・・
※26
ん~
古語表現の中では現代でも割と使われる表現と思うけど。
「等(など)」に近い表現の副助詞で「なり」は、「それなり」の「なり」みたいに使ってるような気がする。
しらんけど。
※26※29
「何なりと(あるいは「AなりBなり」)やってみたらええやないの」という時の用法やね
「何なりと」以外で単独で使うのはまず見ないけど
ぼく勉、名前は知ってるけど見たことないんだよな…
せっかくだしちょっと見てみるか
※30
「AなりBなり」の「Aなり」部分だけだから斬新に聞こえるだけで、
歌詞そのものは平易な日本語。
そこが良い。小難しいこと考えず曲のリズムに軽快にノレる
※さまざまな人がこのブログを見ています。直球の下ネタは控えるようお願いします。