© Kama
【イベント等】
2019
3/27 「ケムリクサ」最終話
2020
1/4(土)~ 23:57 「へんたつ」TV版 TOKYO MX 群馬テレビ とちぎテレビ BS11
irodoriに関する話題をまとめます。
間違いやご指摘・ご意見・補完情報等がありましたら
こちらのコメント欄までお願いします。
コメントどうぞ。実況OK。
○ゲットコメントは禁止です。
「返信」機能は未完成なので、※○は手動入力してください
一読してください。↓
このサイトについて
今日のイベント
irodori公式
コメント
数十万が密にならざるを得ない上に外国からも大量に人来るもんな
コミティアもいろいろ大変と聞くけど、「次のirodori」が生まれる機会を削いでしまう可能性もあるんだよな…
いつかは開催してほしいね
しばらくは我慢
未だにコロナ終息が見えない以上仕方ありませんね
早くVRコミケの実現化を…
意図しての演出かどうかはわからないけど、「NO IMAGE」が胸を抉ってくるにゃ…
オーマイゴッド!
これからはよりDLコンテンツとして売られていくのかね。
舞台なんかも配信スタイルになってるし
かつて、スペイン風邪が大流行した時は収束するまで数年かかったらしい
そうだ!!
※9
確か3年かかった。今回もそれくらいの期間は警戒しておいた方が良いかも。
へんに期待もたせて引っぱるより今ここで中止って発表してくれてありがたい
早めの中止判断したのは賢明だね
※11
21世紀もあるていど落ち着いてきたこの時代に
まさか疫病で世界大混乱とは予想していなかったぜ
残念ながら当然。むしろ賢明
※11
スペイン風邪の場合は今みたいに有効な薬が無かったってのも大きい
現代の技術なら3年はかからんけど最悪2年は覚悟するべきだな
だから海外でのアビガンの治験結果はよ
強行するよりも遥かに良い決断だと思う。今としても、これからの場を維持していくためにも。
しかし※10よ、それは止めような!
※10コロナvs赤い木か…
コミケの連続中止で真に守るべきは作家でも運営でもなく印刷所だからな………
わかってたけど、悲しいね
たしかに残念だけど気を落とさず、むしろ気を引き締めて感染予防をしたいね
とりあえずオンラインで販売して欲しい
転売屋「おう!そうだな」
それでももるにあなら…もるにあなら何とかしてくれる
※5
コミックVケットっていうのがそれに近いかも
バーチャルマーケットなんかは結構有名
お客さんとのやり取りからモチベーションやインスピレーションが生まれるirodoriは辛いなこれは
足立淳お爺ちゃんが政府に給付金出せとか寝言ほざいてたけど
企業ブース以外のコミケはあくまでファンの交流の場だからな
二次創作で飯食ってるとか生活保障しろとか言っちゃいけない建前なの
生活苦しいんだろうけど
※2
たつき「私たち(irodori)はそれほど大そうなものではない、長い長いアニメの歴史のほんの一欠片」
「私達の才覚を凌ぐ者が今この瞬間にも産声を上げている、彼らがまた同じ場所まで辿り着くだろう」
世の人達(何言ってんだこいつ…)
※16
アビガンは期待出来なさそうだよ
レムデシビルは効果あるみたいだけどあれはあくまで重症化を治すものだし、初期の時点で抑制できるアビガンみたいのが出来てくれないとなぁ…
冬にコロナウイルスにブタコレラウイルスと今年も来年もイベント中止かも知れないそもそもへんたつの世界みたいに人類の半分消えているかも
※28
そりゃ無理でしょ…
重症化する前だったら風邪と症状変わらんし…
VRコミケ的なイベントならある…
参加には高スペPC必須だが(
ニュースで見たけど、中国でペストの感染者が出たみたいだけどそっちは大丈夫かな?
※32
発生地域が違うけど大雨と洪水被害も深刻
震災の年も一応開催しただけに惜しいな
来年以降待ってます
※30
コロナの軽症が風邪と同じだと思ってる情弱、絶滅してなかったのか…
※29
※32
コロナ以降に中国で出たウイルスとか感染症は極限られた範囲から拡大してない
今はコロナでそういうのが注目されてるから目立つだけで、中国では常にいろんな場所で色んな病気とかが出てるから特に珍しい事ではない
※さまざまな人がこのブログを見ています。直球の下ネタは控えるようお願いします。