たつき監督がキャラクターデザインとCG作画監督・編集を務める足立区で再上映中のプラネタリウム作品『ソラノユキサキ』が好評につき期間延長
#足立区 を舞台にしたギャラクシティオリジナルのアニメ「ソラノユキサキ」の投影期間を延長します👏
【投影期間】
投影中~5/27(金)まで 14:30~
※5/6(金)は19:30~の回あり
詳細へ👇
https://www.galaxcity.jp/future-creation-hall/multi-experience-dome/20220319-004112.html …
#プラネタリウム#アニメ
©VASA Entertainment pic.twitter.com/ATAaSqqrWd
後部座席(青色シート)が満席でした。
親子連れのリピーターの方が増えてきて、評判も良いとのこと。 pic.twitter.com/I0HEYU4mDB
宇宙もすきでirodoriもすきな自分には大変うれしい番組でございました
けものフレンズで有名なたつき監督がキャラクターデザインとCG作画監督を務める今作。
宇宙の果てまでの旅行を体験する凄く素敵な作品でした。 pic.twitter.com/lta6uonX8v
コメント
GWに行ける!
これがirodoriファンの効果なのか……
さらなる枝を与えなくちゃ……
事があれば瞬時に殺到するたつき監督ファン、
どんな特殊な訓練を自らに課しているのでしょう…(なお、このコメントの主も…)
ファンでちょうどよく行ける人は限られるだろうしさすがにirodoriファン効果だけでって事は無いだろう
いろんな人たちに評価された結果よ
でも一押しにはなってたら嬉しいね
irodoriちゃんねるが記事にしたおかげで、たつき監督のファンが通った結果だね
ありがとう管理人ちゃん
このまま夏休みまでやってください
羨ましい。行ける人がただただ羨ましいぞ。
※4
恩着せがましく物言うような重いファンになるのは流石にちょっとね
たき火に枝くべるぐらいの軽い気持ち大事ナ
これが世界のたつきの実力
なにげに早見沙織がほんとにちょい役ででてるんだよ
30秒も出番ないけど
※4
+aにはなっていると思うからそこは嬉しいね
ポスターに載ってる左の子、足首から先の小ささが駅長さんっぽいね
ギャラクシティまでのアドバイス
・西新井駅東口からギャラクシティに向かう際、公衆便所を正面にして右に進むと喫煙所がある
ギャラクシティ内及び周辺は喫煙場所が無いのでケムリクサ愛好家はそこで喫ケムリを済ませるとグッド
ギャラクシティ内のアドバイス
・大きなお子様が暇を潰すスペースは無い、ホワイトあとりえの壁に貼られたギャラぽん塗り絵で微笑ましい塗り絵やガチ勢が塗ったであろう塗り絵やセンスのヤベー奴が塗った塗り絵を鑑賞するくらいは出来る
・子供がはしゃぐ様子を眺めても時間が潰せるが、容姿やコミュ力次第では不審者扱いされるのでオススメしない
まるちたいけんドーム整列時のアドバイス
・整列は入口から壁に沿って並んだ後、入口方向に『折り返して』並ぶ、間違って階段方向に並ぶとスタッフから1番後ろに誘導されるので注意(1敗)
入場時のアドバイス
・指定席は無いので早い者勝ち
・リクライニングシートは思ったよりリクライニングしないのでブルー座席大正義(1敗)
・ドーム内に荷物置き場が無いので軽装で並ぶ事をオススメする
・上映開始前は撮影可能
・当然ながら画面の案内、スタッフの指示には従え
上映中のアドバイス
・上映中は非常灯を含め完全消灯、光源が映像しか無いのでめっさ暗い、夜目が効かないフレンズはメモを諦めよう(1敗)
・更に映像は就学前の児童及び保護者の目を釘付けにするような繊細かつ大胆なアニメーションや演出を多用している、況や大きなお子様をや
初見でメモしようとしても映像に魅入ってメモ帳が真っ白になる可能性が高いので諦めよう(1敗)
遠征勢へのアドバイス
・お子様のメインがポケモンとアトラクションなので競争率は低い、心配性なら朝イチ購入も有り
金は有るけど時間が無いたつき監督ガチ勢が遠征する時のアドバイス
・9時にギャラクシティに着くよう旅程を組む
・フリーパス券と14:30と16:00のチケットを入手
・総合受付のスタッフに断りを入れて退場
・中野に向かい聖地巡礼、Aプライスで昼食(西新井から中野への移動時間は約1時間)
・余裕を持ってギャラクシティに戻る
・ソラノユキサキを視聴し、ギャラクカフェで夕食
・今夜の星空を視聴した後は、好きに生きて
妖精さんのスパッツくんかくんかしたい
※9
皿場工舎かな?
※12※13
タスカル
連休とその後も開催か。ありがたい~
片道1万円は痛いが行ってみようかな?
ネタバレありで考察したいなぁ。
※18
投影終了まで待つか、管理人ちゃんにネタバレ専用記事を用意して貰うかしないと難しい
人気監督が無名時代に関わった作品で一部地域期間限定で公開されてた映像の復刻版は歴史資料だし実質新作なんよ
たつき監督はこのアニメではキャラクターデザインとCG作画監督であって脚本ではないはずだけれど
そんなに考察要素多い作品なのか
ネタ出しとかに関わったのか
逆にこれの脚本の人からストーリー構成技術を見て学んだりしたのかもね
https://vasa.jp/の事業内容やスタッフを見れば分かるように、vasaは美術・映像特化スタジオで脚本の人が居ない
そう言えば制作陣の中に自身の脚本を他人が書いた事にした人が居るな
ん?この話の骨子、「眼鏡」を「宇宙」に変えただけでは?
まあ冷奴だけど
9年前か、
ラブライブのスノーハレーションが10年前だから
わりと最近だな。
個人的に面白かったポイント
3月21日の上映前作品紹介
・足立区を舞台としたプラネタリウム作品
4月17日の上映前作品紹介
・足立区を舞台としたプラネタリウム作品
・ギャラクシティのプラネタリウムがリニューアルされた時に提供
・東京大学アタカマ天文台計画(TAOプロジェクト)と提携し、研究結果を反映
・瀬戸麻沙美、早見沙織と言う有名声優を起用
・キャラクターデザインはたつき監督
・宇宙の果てを見に行きましょう
前口上がとても長くなってて若干ゃ草
最終日だと上記に加えて
・千と千尋の神隠し等多数のジブリ作品の背景美術を担当したスタッフが足立区を再現
・けものフレンズのたつき監督がデザインしたキャラクター達が空の旅に誘う
くらい言いそう
そしてここでもたつき(irodori)と尾本達紀は別人として扱われてるのクスッと来た
小ネタ
作中に出てくる天文姉妹は宇宙兄弟のパロディ
たつき監督脚本説を採用するとこの時からへんたつのタネが出来てた可能性が高い
けものやケムリで多用された、2周3周すると物語の解像度が上がる手法がこの作品でも。
ここで学んで取り入れたのか、脚本演出にガッツリ関わっているのか。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/3-manifold
ソラノユキサキを見てれば分かる奴
※25
なにこれなにこれ
モジュラーか何か?
公開当初と今回、ポスターのキャッチコピーとキャラクター絵、背景が違う…
また更に延長したみたいですね。
※28
詳しく頂戴
※29
2022年6月3日(金)、7月1日(金)
https://www.galaxcity.jp/future-creation-hall/multi-experience-dome/20220603-004451.html
<a href="https://yourdoll.jp/product/mini-realistic-rori-love-doll-zpd003/" rel="nofollow ugc">ラブドール ロリ</a> あなたの憧れの人形、最良のシナリオ、状態を保つ方法は?ここに私たちのアドバイスがあります!
※直球の下ネタは控えるようお願いします。