ケムリクサ
(60)
89: ななし 2019/01/24(木) 00:00:33.59 ID:QKConuT+0
コースター頂上からの景色

をレベル補正

ノイズにしては四角いしビルかな?
103: ななし 2019/01/24(木) 00:02:00.62 ID:iG1hh+ob0
>>89
世界ヤバイ
113: ななし 2019/01/24(木) 00:02:41.33 ID:au/SUiar0
>>89
やはり建物っぽいね。ここも腐海に沈んたかの類いか
115: ななし 2019/01/24(木) 00:02:59.22 ID:Vpu9zlNz0
>>89
どんだけ仕込んでるんだよ…すき
116: ななし 2019/01/24(木) 00:03:05.63 ID:rnyN9kdk0
>>89
世界終わってるじゃん…
123: ななし 2019/01/24(木) 00:03:55.44 ID:aOUV3BPHM
>>89
すげぇ
実写を加工した感あるな
こんなん手間かけても絶対気づかないだろ
131: ななし 2019/01/24(木) 00:05:06.67 ID:aWOGt9O90
>>89
もうおしまいやね
133: ななし 2019/01/24(木) 00:05:19.07 ID:UW7Zi7h70
>>89
不自然なシーンと思ってたが街か
てかこの作品は色調補正必須か
159: ななし 2019/01/24(木) 00:08:33.78 ID:BFHm2MAi0
>>133
りんにはばっちり見えているのかもしれない
色調補正でりんの視覚を体験できる遊びかも
202: ななし 2019/01/24(木) 00:13:09.13 ID:cBCCevG/0
>>181 前スレに貼られてたけど、色の見えない姉妹は赤霧がわからない
これは視覚の能力引き継いでなかったら詰んでますわ…

246: ななし 2019/01/24(木) 00:18:27.74 ID:IxE//h5g0
>>202
この色調の感じ、どっかで見覚えあるとおもったら、
バケットホイールエクスカベーターが浮かんでた最初期のキービジュにそっくりじゃないか……
188: ななし 2019/01/24(木) 00:11:41.74 ID:QKConuT+0
赤霧が支配する路線を走る風景だけど

レベル補正すると奥に都市群がみえてヒエッっとなった

ヤバイ(ヤバイ)
199: ななし 2019/01/24(木) 00:12:41.59 ID:HzkmpSZT0
>>188
ここもまた地獄
204: ななし 2019/01/24(木) 00:13:18.75 ID:uB+GLAQt0
>>188
何がヤバいって補正しなければ見えない景色まで作り込むたつきだよ
210: ななし 2019/01/24(木) 00:13:51.96 ID:fqMtMnfB0
>>188
終わった世界ってことをこれでもかと描写しよる
212: ななし 2019/01/24(木) 00:14:23.60 ID:rdzWnCYUd
>>188
そりゃ美術スタッフ募集しますわ
242: ななし 2019/01/24(木) 00:18:12.92 ID:RsDz4Ogx0
>>188
ゆっこさん鬼か
215: ななし 2019/01/24(木) 00:14:55.26 ID:zmjF3EXB0
これは赤霧に食われた世界なのか…
コメント
こんなの気づいてくれると信じてないと作れないな
やっぱ上映会の時にキャストが言ってた
色が大事ってのが全てに繋がるんだろうな
ゆっこさんが鬼だと
irodoriの2/3が鬼ということに
なんだ遺都シンジュクだったか。
話が進むにつれてダクソ3の吹き溜まりのような天変地異な光景が広がってそう…
※2
それは色相的な意味だと思う。
ケムリクサの色はRGBCMYをベースにデザインされてる
毎回レベル補正したバージョンの動画もアップするべきだな
知りとうなかった……
鬼は2人いた!
ここまで来ると興奮してくるな……
下にも都市があるなら霧の中に降りるイベントもありそうだな
りんの視力は明度補正とか色調補正とか紫外線赤外線探知とかできそうやね。
まーたアトラスがやらかしたのか
さすがにこれはノイズではなかろうか…?
オカルト絶頂期の超常現象とかの番組観てるみたいでワイトはすこです
最後の方で地震が起きて崩れるところを見るにどんどん陸地が少なくなってるようだね…。
1話、2話も明度変えたりしたら面白そう(考察班過労死不可避)
ここ、エヴァのあのシーンを思い出したわ
ヒェッ
アニメであると同時に、映像の現代芸術の域に踏み込んでいる感がある。
ゆっこさんも鬼だったか...
まてよ伊佐さんは平安って名前で同人活動してたよな...鬼は平安時代から...あっ...(察し)
元irodoriメンバーはこの3人に食べられ...
自律型のロボットが徘徊する程の文明が、ほぼ絶滅するくらいの「何が」あったのか?いや、何が「起こった」のか?そもそもあのロボはこの都市の文明が開発したものなのか?わからん
一面赤で思い出したわ、「結城友奈は勇者である」も外の世界マグマだったな…
アトラス「今回はうちは関係ないです」
フロム「うちはボス戦は白い霧(例外あり)だからね」
おわかりいただけただろうか
こんなに作り込んでいる作品なのにどっかのサイトの三話感想で相変わらずわかばウザいとか話進んでね〜じゃんとか書き込み合ったけど…すげーイライラした!!!
※21
文明がいくら発達しても路面電車を使い続ける広島市....うーん、あり得る
たつきの……いやirodoriの世界
監督の好みを取り込んだオリジナルの世界かと思ったが、もしやリアル世界なのか・・・?
そういやわかばの「めっさ」ってどこの方言?
もし人なら出身分かりそうなもんだが、西の人ならヤバイ
ほ滅んだ世界に見せかけた実験装置かもしれんし(震え声)
※25
まともに見てないやつの意見なんて無視しとけ
平安「面白い!」とか「すごいすごい!」とか言いながら二人のガス抜きしてる絵が目に浮かんだ
いつか僕らの世界変わり果てて、、、。
※25
薄っぺらしか見ていない赤虫たちだから気にすることはないぞ
3話は静かな回(大嘘)
やばいわこれ……震えた……
※25
ホ○はせっかち
なぜ気付いた・・・
※25
分かってる部分の旅の進捗とかキャラ考察とかコメント欄にでも貼り付けてやりゃいいよ
共有して悪いもんじゃないしな
うっそーーん!視聴者に見えない所の絵を描いてるの????
あたまおかしい(褒め言葉)
血だらけ残骸もそうだし、どこまで拘ってるんだよ・・・
だいぶ下の方に見えるな
今後この世界の成り立ちとかはっきりと説明されたりするかな?
たつき監督の前作もケムリクサ1話、2話も現状についてはっきりと説明したりするシーンって少ないし、視聴者が察せるくらいの情報を出して、明言は避けたりしているような感じだから、最終回までどうしてこういった世界になったかなんて説明したりしないかもと思ったり。
8割くらいは視聴側で察せる程度に情報を出して、残り2割は想像にお任せってなりそう。でもそこが自分は結構好きです。
やっぱり旧人類は一部の都市を壁で囲って赤霧から身を守ろうしたのかな…。(壁の内側の建物は損傷が小さい、赤霧が少ない。)
何故かDODを想起したわ
不穏すぎてやばい面白い
BD特典映像「色調補正版 第X話」希望!
※31
鬼「ほんまにぃ~?」(ちょろい)
未来少年コナンを思い出す
りんの目線で見たらえげつない光景で見れそう
これ色補正バージョンのほうも円盤つくってほしい
命がけで戦う彼らよりむしろ
死んだ世界でわちゃわちゃ旅してる彼らという
地獄絵図を通しで見たい
めっさこわい見たい
VRで若葉目線での追体験も良いな!
ウェルカムトゥディスクレイジタイム!
※49
そのために軍艦島をまるごとVRで再現したら、そもそもストーリーとか関係なく「軍艦島VR」単体で爆売れしそう。
めっさやりたい。
赤霧って赤いエネルギーをチャージした水とか?
チャージを緑のエネルギーとかで吹き飛ばすと水に戻ってたりして。
個人的には凄く好みだけど、万人受けする作品でないことは確かだと思うよ。
批判的な意見から学べることもあるし、なるほど、そういう意見もあるのか、と大らかな目で見てあげよう。
それより、自分はこの作品のこういうところが好きだけどな! ってアピールしていこう!
※28
関西だと思いますが…
めっちゃ→めっさ
意味としては、かなり、ですかね。
※54
自レス
加えて、めちゃくちゃ→めっちゃ→めっさ
でしょうか。
うわぁ…俺んちも沈んでなきゃいいが
なにが怖いってこんなにビル崩壊してるのに観覧車やスペースシャトルが保存状態がめちゃいい所
写った売店なんて鉄のシャッターが無事だったぐらい…
崩壊ビル アカギリが原因
壊れた市場アカムシ原因とすると
経年劣化で壊れた物が少ないんですよね…床ぐらい?
野ざらしだとまず床が剥がれるので10数年ぐらいしか立ってない可能性も…
ポストアポカリクスではないかも…
うわぁ…うわぁ…
これからも付いて行きますirodori
黒澤明監督の映画で、開けるシーンのない引き出し全部にいろんな物を入れてた話を思い出した。
赤霧はミスティートワイライト
「凛」「わかば」は銘柄名をそのまま使ってるみたい
※直球の下ネタは控えるようお願いします。