【ケムリクサ】特定場所いろいろ 2019/02/03 22:07 ケムリクサ, まとめ (34) The Despair @_desirepath2019-01-24 21:25スペースワールド、行ってみたいなあ#ケムリクサpic.twitter.com/gipXVaqQjrThe Despair @_desirepath2019-01-30 23:57すべてにモデルがあるのか...!?#ケムリクサ #ケムリクサ考察班pic.twitter.com/AfxKBAWYSPテスラ @tesra11412019-02-01 12:45そうか、自動車学校だったんだ https://www.google.co.jp/maps/@33.8520112,132.7542015,3a,28.5y,2.95h,91.46t/data=!3m6!1e1!3m4!1sYrtdkeXqcYZ2kng6fBf-3g!2e0!7i13312!8i6656 …ケムリクサ 4話 pic.twitter.com/gDfILwmQtZThe Despair @_desirepath2019-02-01 19:45たぶん高砂町、奥の高い屋根は不論院。車窓動画をみると掴みやすいですね。#ケムリクサ #ケムリクサ考察班pic.twitter.com/AfbFHkVTS5The Despair @_desirepath2019-02-01 23:47岡山市旭川河口、児島湾大橋より。ここは本当に難しいですね。#ケムリクサ #ケムリクサ考察班pic.twitter.com/DXZ1vp9VSbじゅんぺい @junpei6206242019-02-02 12:28アニメも現実も滅んじゃった(*´・ω・)#ケムリクサpic.twitter.com/MP9PGLjISh
コメント
最終回でどこまで進むんだろう
東京まで来るかな
多分ここまで聖地が多いアニメそうそうない。
特定班には毎回の事ながら頭が上がらないですねぇ
考察班や工作班の皆さんも同じですが
しかしことごとく植物が消去されてるな
※4 以外に大事な事かもしれん
空間がねじ曲がってそうだからどこも聖地になる可能性がある。
聖地巡礼を軽くしようとしたときは難易度低いけど
全箇所制覇しようとしたら日本一周レベルになりそう・・・
※4
いい着眼点だ
自然の動物、植物が死に絶えていることはキーになるだろうね
じゃあ「ケムリクサ」や「ムシ」は何なのかという所に繋がってくる
北海道もでっかい「島」扱いされてそう
どこぞの人らみたいに遊具壊さんでくださいよ
※4,※5,※8
なるほど、確かに
一見フッツーにつぶやいてるけどこれ見つけるの大変だよね……?
あれ……わたしなんかおかしい……?
※10 遊具…?あぁ建物の事を指してるのかな?
あ、でもスペースワールドのコースターの近くに見えるのは木?
監督の拘りポイントだからっていうのがあるからか、廃墟がしっかり廃墟してる。
金属の看板から垂れる赤錆の感じとか、どう経過していってどう壊れていったのかみたいのが透けて見えそうな良い廃墟。
某2期の1話で外に出たら速攻、嘘くさく屋台が斜めになってて「そうはならんやろ」って思った。
やっぱ流石廃墟マニアって感じ。
そういや違うスレでも言われてたけど、道路に自動車がないんだよね。
打ち捨てられた車とかありそうなものだけど、その辺も考察案件かしら
※1
日光来てほしいわ
中禅寺湖あるし
関東まで来てくれると嬉しい
※12
気をしっかり持て!
あんたは正しい!
あれがやべーやつらなだけだ!
※18
この赤霧と暗い空が支配する世界に
ぼんやりと浮かぶスカイツリーとか見てみたい・・・
東京タワーでもいい
さぁ、川南造船所はくるのか……!
上に屋根がある「ドリンク スナック」はあまり風化していないけど、
上に屋根がない宇宙飛行士の絵や「井手整形外科」は風化が激しい
たぶんみどりちゃんが数少ない生き残りで
りつねぇねが育ててくれたことへの恩返しで
代弁者としてわかばが生み出されたって解釈してる
みどりのケムリクサで傷が治るのも
もとはみどりちゃんから生まれた存在だからって感じで
EDでもそれっぽいし
※16
車が放置されていないということは、瞬間的な大災害で人間が滅んだわけではなくて、どこかへ避難する時間はあったということでしょうか。
それと、自動車学校の右側の部分が崩壊してますね。
はっ、自動車の搭載したAIがスカ〇ネットでどうこうして、人類を滅ぼした?
言われてみれば草木はおろか、苔もないな。
美術作画的な負担を減らすためかと思ったけど、街路樹すらない徹底ぶりだ。
かわりに窓や柱の材木は破片になってあちこち散らばってる感じ。
一応、3話のスペースワールドのシーン(この記事の1枚目の画像)で背景に樹木っぽい影は見えるけど、目についたのはそれぐらい。
意図していたものなら制作のチェック漏れか、こっちの見間違いかも。
※12
4話の仕込みを知ってからは冒頭のさりげない映り込みにヒエッてなるようになった。
※15
ヨコハマタイヤが映る時が来るのだろうか
※16
バスとかトラックのような巨大な物なら倉庫代わりに使ってるとこもあるだろうし、かわりの乗り物もないな。
確かに植物が見当たらないねぇ・・・
建物が倒壊せずに結構残ってるの見ると
生物や植物が神隠しにあったように消えてしまったような印象を受ける
ここすき聖地は今のところ道後温泉駅かな
そもそもこの世界、もとから植物は存在しなかったって可能性は・・・
植物も動物もいねえ・・・
いるのは自称ヒトと、ムシと呼ばれるメカ類
①Jパークと同じくテーマパークの廃墟
②建築物は地球のをコピーしたが、自動車は作らなかった、動植物は作らなかった
③巨大な宇宙船の中で、一部管理システムが死んでしまっている、酸素はあるが日光や水がない
スペースワールドが閉演後この状態になったと過程すると床がボロボロで建物が無事なのは人がいたころこうなったと思う。
しかし気になる…ショップのシャッターが無事なんだよ!何百年もたってたら鉄のシャッターボロボロやぞ…破損が激しい所はムシの攻撃があったとおぼしき所ばっかなんだよな…経年劣化ではなく攻撃…怖くね?
実在の場所をモデルに廃墟を描くのって模型のウェザリングみたいな感じで楽しそう
すっげぇや!
twitter.com/tesra1141/status/1092768570084274182
特定班の方たちスゴイ、地元に住んでても見るまで気づかなかった。ところで
「壁?」の所のお山に、四国初のコストコできるって噂どうなったんだろw
※直球の下ネタは控えるようお願いします。