辻真先氏の6話までの『ケムリクサ』評
アニメ「ケムリクサ」6話まで見た。黒と赤が基調の鬱画面に対比して、前向きで礼儀正しいキャラクター。情報を小出しにしてゆく脚本も、緑色の足を生やしたトラム演出も、「わからん」とそっぽむく視聴者の存在まで、計算にいれてるだろうと思うといっそ愉快で、上の意向を忖度しない作風が羨ましい。
— 辻 真先 (@mtsujiji)Sat Feb 16 14:57:50 +0000 2019
「ケムリクサ」カテゴリの記事
オススメ記事
- 【悲報】190cm120kgの男(20)、目が合った3歳児をかかと落としで殺害→IQ59のため懲役8年に
- 岸田「消費税今から3年間だけ無くすわ」国民「!?」企業「!?」シュババババ
- 【画像】鳥山明「こいつがピサロの兄です」
- アイヌ「鮭を年100匹までしか捕るなとかいうルールやめろ、鮭の減少は和人の漁のせいで俺たちのせいじゃない、笑止千万だ」
- 【警告】医者「これしてる人、今日からマジでやめて下さい!」
- 【画像】エ□マンガ界1の画力wwww
- 【悲報】橋下徹、負けるwwwwwwwwwww
- 【速報】円高、もう止まらないwwwwwwwwwwww
- 【遊戯王】一生禁止されてそうなカードはエラッタしたらいいのにな
- 【謎】日本のアニメ業界が頑なに「CG表現」を手放そうとしない理由ってなに?
- 【悲報】イジメられた派遣社員(19)、ブチギレて勤務先に放火→損害200億円の超ハイスコアを叩き出すwwwww
- 【画像】女さん「女湯に入ってくる男児を警戒するようになったのはこれに遭遇してから」
- 【悲報】格ゲーの王ウメハラ、配信中に「誤クリック」で放送事故 → ガチで焦りまくる姿を晒してしまうwwwww
- 【画像】ショートどんでん返し漫画、ガチで流行り始めるwwwwww
- 黄猿「ロギアよりさらに希少…ゾオン系“幻獣種”…!」←これ
- 【朗報】ドラクエモンスターズ3、UIがクソすぎ→素人が作った改善案が凄すぎて話題に
- 【悲報】ママチャリ女さん、「安全確信ノールック横断」するも悲しい結果に…
- 【画像】マリオテニス64で没になった「ワルピーチ」のデザインが公開→早くも絵師界隈で大人気に
- 【疑問】インターネットが未発達の時代って「ゲームの攻略」はどうしてたん?
- 【艦これ】 バニー霧島 他
- 【聖女の魔力は万能です 2期】 第9話 感想 この坑道…臭い!
- 実写ドラマ版「Fallout」の日本語ページと吹き替え版の予告が公開されてるぞ!
コメント
やっぱプロジェクト形式という名の合弁出資形態だと上の意向てのがあるんですね
上に忖度していいことないって本当によくわかる
足がこう、バタバタするんじゃない?
べた褒めな上にちょっと羨ましがられてるやないですか
結局はたつきと視聴者の信頼関係で成り立ってるよね
後リアタイ視聴との相性がいい
製作委員会方式は色んな会社の要望でキャラが変わってしまうからなぁ・・・福Pの腕にかかってるな
視聴者が分からないことでも、そこにいるりん達にとっては日常だからだろうけど
大御所様が好意的な評価してくれるなんてビックリした
大ベテランの方から愉快とか羨ましいという言葉まで出てくるとはな...
>上の意向を忖度しない作風が羨ましい。
今までいろいろあったんだろうなあ…
鉄腕アトムでさえスポンサーの意向で話が変えられた話だし…
他の監督は羨ましいだろうな
これだけ自由に作れるのはほとんどないだろうし。
けもフレの実績があって、楽しませてくれるという期待があって、視聴者が難しいアニメで喜ぶマゾだらけだとわかっていたから制作できるアニメだと思う
※10
数十年アニメ業界に居た方の言葉だから
重みが違う
前作だったらこの人もフレンズ認定されるな(確信)
ところでケムリクサファンにもフレンズみたいな呼称ってあるのかしら
最近こういうストーリー運びはやりにくいんだろうなとは思う
1話でこういう話ですって説明して早く展開していかないと
視聴者が離れるから
これは・・・もの凄く評価してるけど、敢えて他方面(どことは言わない)に
角を立てないような物言いをされてる・・素晴らしいな。
あと「わからん」というワードが出てくるとは・・見ているな!?
これべた褒めだよね?
ここまで評されるとは思ってなかった
見て楽しんでるこっちまで嬉しい
※13
今のところ、夢中になると「ケムリクサアホ」。
昇格すると「ケムリクサマニア」が用意されています
忖度の塊みたいな例の2とは対照的
ただ、数字が出ないと次につながらないから
これだけ一見様お断り的な難解な内容だと
ビジネス的に大丈夫なのかなという心配はある
「わからん」とそっぽむく視聴者の存在まで、計算にいれてるだろうと思うといっそ愉快
↑
たぶんたつきが一番やりたいことがこの手法なんだなってのは凄い思う
※17
なるほど上手いっ! さらなる進化系もありそうですね
でも自己紹介で「私はケムリクサアホです」って言うとディスってる風にとられかねないので私はケムリクサマニアを自称するぜ!
見ごたえのある展開、魅力あるキャラクター。
辻先生も認めてくれたのだろう。
もっとも、とっつきにくい面も確かにある。
そういう人は他の気軽に見られるアニメでかまわないだろうし。
こういう受けにくい(と上に思われてしまう)作品は、
作りたくても難しいよね。
これからネトフリやアマゾンが金を出してくれたらやりやすくなるんじゃないかな?間にめんどくさい人たち入らないだろうし
もともとこういう考察系ってのはSF物とかにあったイメージだけど、今はそんな丁寧な仕込みなんてできないものね
ある意味こういうのを見て、視聴者がこういう見方をすることに抵抗が無くなれば、またSFが花開く。なんてことは無いか
トラムって何かなと思って調べたら路面電車の事か
いいよねトラム演出
総括。「絶賛」ですね。
先生はどんな作品でも大体褒めて下さるけど、ここまでの褒め言葉はなかなかない。
福Pとirodoriの相性の良さが出てるな
けものフレンズも敗戦処理だったからほぼ任せっきりにさせたのが良かったのかもしれんね
ただあれも1話切りした人も多くてその後見てる人が騒がなければあそこまでならなかっただろうし
それがあったからケムリクサもわかってる人は短期で切ろうとはしない
やっぱ信頼関係だなぁ
最近福原Pみないけどどうしてんだろ
どこぞのPみたいにあんまり表にで欲しくはないけど
もっとパートナーシップ方式増えてくれよー頼むよー
委員会方式の欠陥は意向が多くなりすぎてグチャグチャになるところだと思う
原作があったら問題ないのだが、オリジナルの場合、特にこの問題が露呈しやすいんだと思われ
一昔は大口スポンサー(だいたい玩具会社)の意向さえ沿えば後は好きに作っていいみたいな感じだったから、その時のことを思い出しているのかもなあ
※24
貶す事はしない代わりに書いてないね
ツイッター見ると
※27
4話5話の時は「みてください!」なツイートしてたよ
自信あったのだろう
※29
上意下達でその"意向"とやらが何処からどういう意図で発せられたものかわからんとかね。
> 「わからん」とそっぽむく視聴者の存在まで~
わかりみ
これは毒にかかってますわ
日本が未だに制作委員会方式から抜け出せないのは長引く不況ですっかりマインドが萎縮して責任と赤字の回避を優先するため。そうなると従来のやり方にしがみつくしかないから時代の変わり目についていけない。そうなると新しいやり方で成功おさめた人々に恨み節吐いて粘着するしかない。
こじんまりとしたチームで作家性のあるオリジナル作品を完成させるってのは
羨ましい人沢山居るだろうな、元々そういう夢があってのクリエイターだろうし
もっと色んな人の活気ある作品がみたいけど
日本だと精々微妙な胡散臭さのあにめたまごなんだよなぁ
しかもPが居ない、福原P育成頑張ってw
パートナーシップ方式が良い具合にハマってる、ってことよね。
そこには信頼を勝ち取れるだけの実力・実績があり、
認めてくれる人が沢山いた、ということ。
そして「たつき(irodori)&福P」が素敵なコンビだ、という証だと思う。
商業は基本やりたい事ができないからなあ
多人数がカネを出し合ったうえで成立している関係上、出資者の意向に従わざるをえなくなる
結果、多人数が口出しして方向性が決まらず、カネにならない駄作ができあがる
金儲けでやってるハズが、出資金回収に勤しむハメになる
これなんて詐欺?
「いっそ愉快」「羨ましい」の二階屋根評価は
生々しくてヤヴァい
異例の言葉や
※13
※17
ケムフィリアとか?
※40
各キャラクター推しするファンになったら「中毒者」な!
あれ普通だ・・?
まさにその通りの評価、
ありがたや、ありがたや。
喫煙者でいいんじゃね?
※27
彼がいないと仕事が回らないだろうし忙しいのだろう
ずっとTwitterに張り付いているわけにはいかないよ
ロボットを兵器として真面目に運用を考察し、戦争のディテールを描いた革命児の様なシリーズに上の趣味で「バイク出してバイク」って押し付けられた大御所監督とかあるからな…
※22
ネトフリやアマゾンとか米系配信サービスだと金かけたSFドラマが人気コンテンツの一つになってるよ
今までスケール的に無理だと思われてたような小説のドラマ化とかもあるし
この流れがアニメにも来るといいね
ぐへへ。(喜びの歓声)
福原慶匡「我が社の辞書に忖度の文字は無い」
実際色々注文つけられるらしいからなあ。ガンダムとかもそうらしいし
台本はいつ頃もらってるんだろうね
めっさ気になる〜!
いやぁ、自分のことのように嬉しい。
応援し甲斐がある。
けもフレの予想外のヒットは色々と不幸な結果も招いたけど
「好きなように好きな作品を作れる」というクリエイターにとっては最高の報酬を監督が得られたと思えばちゃんと報われてると思えるし感慨深い
何か弾かれるな、何が禁止ワードなんだか分からん
まあまともな環境なら「り」名前が始まる6姉妹ってだけでも許さないだろうからなw
年甲斐もなく大阪日本橋のイベントに出席したくなってきた。
少し北の戎橋まで足を延ばせば大きなカニが食えるぞりなちゃんズ
※53
そういう時は文と文の接続部分や中間のひらがな部分で
たまたま禁止ワードが出来上がってたりする
※27
本来Pの仕事は
資金調達とかアニメ関連の企画の調整とかなんだから
表に出て来る必要はない。
典型的な裏方仕事のはず。
出なきゃいけないのは制作発表の時と失敗した時の説明の時だけだと思う。
上の意向に忖度しない作風か羨ましい
自分も本当に今そう思うわ
※4
そりゃ羨ましいだろう、金、人脈。立場その他、社会的な事情無く
クリエイターが作りたいものを精一杯作れるなんて
まったく無いとは言わないけど全て被ってる福原Pには感謝しかない
※54
似たような紛らわしい名前に同じ色の髪だもんな。理由もなしにやったらツッコまれるよね
忖度しかない某アニメがつらい
「製作委員会方式は上からの余計な要望ばっかりでろくな事にならない」
って、映画(邦画)の方でずっと言われてるよな
※46
ケムリクサが好評なら、たつき監督が世界に羽ばたく日が来るかも
しれない。個人的には日本国内では収まらない人だと思ってるが
※13
※17
さらに昇格するとケムリクサ中毒「ケム中」となるのか?
ケムリ中毒のが語呂がいいかな?
※27
いろいろな企業からタイアップを打診されて対応に忙殺されてんじゃね (鼻ほじ
そういえばたつき監督、少数にでもいいから心に残るような作品作りが出来ればみたいなことをけもフレ1期のインタビューでも言ってたね
言い方悪いけどたつきメーカーの喫煙者ですっていってうまいって言われた
ケムリクサだしね??
※27
朝礼と終礼に出ている。
こんな視聴者を信頼して突き放したやり方は上がいたら承認されんわなー
※27
つづきみ出演時は真面目に紹介してた
もしかしたら前も騒動から自分が出る事に対して気を使っているのかも知れん
ケムリクサも4話まで来てやっとヒで発言しだしたし
※57
それはアニメのP限定、普通プロデューサーといったら
その作品や製作者全般を売り出すのが仕事
だから上のほうでアニメにはPが居ないと誰かが言ってる
えっ? 辻真先とか
すごいじゃん…
※72
前にも一度出てたよ。探してみて
本当、レジェンドだよね。米寿とかすご過ぎ!
すべてを知っているお方の言葉だから、重みが違う。きっと日本を背負う新しい若い才能として暖かく見守ってるんだろうなあ。
私はタバコの煙りが駄目なので喫煙者はちょっと
ケムリストで良いかな。
辻先生、当然だが、実に文章が上手いな。描写が生き生きしている。
ツイートの140文字内にこれだけ情報を詰め込むのはなかなか難しい。
※75
同感です
普通の1クールアニメでここまで「視聴者との信頼関係」が強固な作品ってないよね。
※30
貶す書きこみをしていないのなら、たぶん、ご自分が物書きとして、ずっと批判される立場だったので(今も現役だけど)、相手のことを気遣っているのだと思う
辻さんは数十年間、原作付きのアニメの脚本執筆が多かったから、原作者・局プロ・スポンサーなどの意向を忖度して、なおかつ視聴率もとらないといけないので、大変だったでしょう
派閥争いや何かで作品の内容が変更されるとか企画が潰されるとか、さんざん、見てきたろうし
最後の「羨ましい」は、「たつき監督は、良いプロデューサーに守られて、変な制限なしにアニメ作りが出来て羨ましい」という意味だと思います
ここでけも2を引き合いに出すのはマナー違反だってわかってるけど、こういう記事だから敢えて触れさせて欲しい。
もちろん作品の出来に関して言いたいことは多々あるけど、かばんちゃん登場に関しては、現場が自由にやらせてもらったシナリオとはどうしても思えないんだ。
そりゃあ出せば話題にはなるだろうけど、反面ショック受けるファンも大勢いて自分たちが袋叩きに遭うのを、実績のある監督や脚本家が予測できないわけがない。
上から「話題性のためにかばんちゃんを出せ」と厳命された結果、あのヘンテコな登場の仕方になったとしか思えないんだ。
帽子や「かばん」という名前はあの子だけのものだから、他のフレンズみたいに別個体という手は使えない。1期で生まれたばかりの設定だから前日談にもできない。でも、1期の旅の続きを直接描く最悪の愚行はなんとしても避けたい。上の命令には逆らえない。八方ふさがりの状況でどんなシナリオが考えられるか想像すると、必然的にあの方法しか考えられないんだ。
1期からずっと後の大人になった時代の話で、昔の記憶もないっていうのは、現場の人間が精一杯の回避策を取った結果っていうのが一番しっくり来るんだよ。
もちろん確証はないし、異論は認める。ここを荒らすつもりは全くないけれど、どうしても書きたかった。すまない。
※79
ぼくのそうぞうした2期スタッフの苦悩なんざゴミ以下
ここに書くなアホ
謝ったってやっていいことと悪いことがあるわ
※74
「ケムリスト」は一番しっくりきて良さそうです。
「ケムリスト」に「たつきすと」・・・。
※79
大人の事情。
これに尽きるんだろう。
それでも話を受けたんなら相応の覚悟があってしかるべき、
ーという意見もあるだろうし、
断り切れなくて嫌々やっているのか、それは分からない。
もしかしたら自信がある上に功名心があったかもしれない。
「かばんさん」や2期自体も
6話や最後まで観てみないと評価は出来ない。
個人的には「次世代」なんじゃないか、と思うけど。
わかば君を見ていてこう感じた。
彼は「クサマニア」だと。
まあ、ちゃばんさん登場で視聴者が手の平クルーすると確信してはしゃいでいた監督とか細麺とかがいるようなので、※79の妄想長文は冷奴にもなっていないんだよなあ・・・・・・
優れた作品が、きちんと理解されるのは嬉しいものだね。
正義が行われた時のような気持ちが生まれる。
※85
「お天道様は見ている」という気分になりますね
好評、絶賛!
※79を書いた者ですが、やはりここにこの意見を書いたのは不適切でした。
管理人氏、お手数をお掛けしますが、今後※79の発言のせいで荒れるようなことがあったら削除して下さい。喧嘩や暴言を誘発することは本意ではありませんので。
姉妹の描写や思い出話を、
これだけゆっくり丁寧に積み重ねできてたからこその6話だからな
視聴者を信用して作ってくれてる気がする
※88さん
私は別にいいと思うけど、他のスタッフさんは色々苦悩はあったと思うけど、二期の監督は繊細な気持ちで作品には向き合ってないと思う。ツイッターやまとめサイト読んでたら性格はあんな感じみたいだし笑
ケムリクサ面白いんだから、こっちはこっちで楽しもうぜ笑
作品が気に入った人はケムリスト
irodoriを応援したい人は枝持ちさん
かな
ケムリクサファンの呼称ね…はっぱ隊か…げろしゃぶだな!
ケムリクサマニア略してケニアで
わかばの称号が
ケムリクサアホ
ケムリクサマニアに続いて
ケムリクサオタクってなりそう……
え、なにこのテイ○ズ感w
※88
私もけも2とつい比較しがちだったから気持ちはわかる。でも私はあっちのアニメ本編は見てない(意地でも見ない → 見ると精神衛生悪そうだから見ない に変化)。ここの人の大半はけもフレから入って、925を経験して、ケムリに流れて、そして今ケムリでたつき&irodoriがのびのび躍動し、さらに進化していることに心から安堵して楽しめるようになっていると思う。今のけも2の(伝え聞く)惨状はもう関係ないこと、たつきがあそこから抜けられてよかったというのが共通認識になってきてると思うよ。現在のけもフレへの心の残し方の割合は人によって違うだろうけど、ケムリクサがどんどん面白くなればなるほど、そっちは消えてくと思うよ。
つまりは、※90さんの最後の一行のとおり!
(ケムラーじゃ)いかんのか?
視聴者を信頼する、ってビジネスで言えばもっとも説得力を持たないものだから、それでビジネスが成り立つならば、それは到達点だ、そんな事口にしたら学生みたいな夢みてないでプレゼンで根拠示して、と一蹴されるから
まあ本来それが健全というか商売の在りようなのだけれど
この方式が広まって欲しいけど、正直長い時間を要するだろうね
今のヤオヨロズの状況は、同業者のアニメ業界に限らず、モノづくりのあらゆるクリエイターにとって羨ましい事なのかも知れない、もちろんそこには、クリエイターである監督の大きな覚悟と信念、そしてirodoriメンバーはじめスタッフとの信頼関係があってのことだけど
※97
ある意味で残酷なスタイルでもあるからね。
ほぼほぼ自身のしたいようにできるワケだから、才能とか感性がダメな人間が作ると、とことん駄作になる危険性が高くなる。
ダメな人や凡人が消えていき、一部の天才だけの世界になる。(それがあるべき姿っちゃ姿だけど)
ただそれだと、「安定して供給」ができないから、今の製作委員会スタイルができた。
元々同人サークルの少数精鋭チームがオリジナル作品で異例の大ヒットを目の当たりにするの個人的に2例目なんだ
万人に伝わらなくてもかまわないってスタンスも似てるし
舵取りがちゃんとしてれば大丈夫だよ その辺心配無さそうだし
通常の商業作品づくりにおいて
どれだけ圧力や横槍が当たり前のようにあるか、
ってことだよな
※94
ツイッターでも呟いたけど「喫煙者」ってのはどうだ?
愛煙家じゃいかんのか?
※100
山本正之が「アニメがなんだ」で歌ってるのがまさにそれよな
「この頃血が沸き肉踊るオープニングが見当たらない、歌とドラマと全然合ってない」て風潮はだいぶ解消されてきたと思うけど
岡本信人
※94
ケムリストでは?…
どうでしょう…
辻真先先生は、それこそ
もっともっと厳しい時代に「大人の事情」を
想像を絶するレベルで経験されたんでしょうから
この人の「羨ましい」は言葉の重みがすごい。
これにはケムリクサファンもニンマリ
※96
せつこ、それ毒ガス怪獣や
背中の脳を狙い撃ちせにゃ倒せへんで
・ケムラー
・スモーカー
・クサムシ
遠慮しないで好きなのを選んでくれ
辻先生に良い評価を頂けるとかうれしみ・・・
※直球の下ネタは控えるようお願いします。