【ケムリクサ】OPの葉、りくやりなも2枚
「ケムリクサ」カテゴリの記事
オススメ記事
- 【悲報】ゴム有セ●クスした結果、彼女(30)妊娠するwwwww
- 【朗報】170cm超のスレンダーJC、風呂で男たちに体を洗わせてしまう♥♡
- 【愕然】給料手取り30万って彼女に言った結果wwwwwwwwww
- ベトナム人の女とS●Xするの難易度高すぎワロタ
- ヒロシ「高級車は捨てた。贅沢は性に合わない。金は月に80万あれば十分」
- 【画像あり】中学生の姉を妊娠させたマセガキ鬼畜弟♥♡♥♡
- 看護師のワイが、病院で嫌われる患者で打線組んだwwww
- ???「エロい格好できつねダンス踊らされるのは辛かった」
- るろうに剣心リメイクが失敗した原因、誰にも分からないwww
- るろうに剣心リメイクが失敗した原因、誰にも分からないwww
- 【Fallout76】 ホワイトスプリングスはシリーズで一番綺麗な建物だと思う
- 【警告】 今BF2042をプレイしてない奴はチーター
- 【SO2リメイク】 「スターオーシャン セカンドストーリー R」ファイナルトレーラーを公開!いよいよ来週発売だね
- 【スターフィールド】 密輸のやり方が未だに分からない
- 【葬送のフリーレン】 第9話 感想 弟子コンビが頼もしい!ゴリゴリの戦闘回!
- 【艦これ】 深夜のネルソン級画像スレ
- 【スパロボ30】 ようやく一週してナイツマ気になってアニメ見たんですけどどこが不満だったんです?
- 【艦これ】 榛名は安定の人気だよな
- 【遊戯王】 エクソのシクパは「アーティファクト」が抱き合わせかー
- 【遊戯王】 繁体字追加で台湾のデュエリストが喜びの声をあげる
- 【悲報】美少女JK、楽しく踊ってただけなのにクソキモいコメントをされてしまうwwww
- 【悲報】トー横キッズ、繁殖して次世代の『トー横ベビー』が誕生してしまうwwwww
コメント
なぜ、誰も気がつかないのか
草
あのフィーバーは何だったのか
りくのは絵が出てくる演出上、そう見えてるだけに思えるんだが
りつ姉はともかく、りくとりなは前から言われてたやろ。
なんどかここのコメで見た覚えあるぞ。
正しくはりょうだけ葉が重なってないだな
3枚目の画像は1枚の葉に見えるけど…
前から言われてたぞ
りょうの葉がわかりやすいから主語として登場する機会が多かっただけだ
りつの葉は・・・これは裏側の葉脈がハッキリと表示されちまっただけだな
りょく:一瞬で染まる
りく:葉の中心から広がって重なる
りな:ヒゲが葉になって重なる
何か意味があるのか視覚効果を狙った演出なのか全然わからん
お、俺は気づいてたもんねー(´ε`;)ゞ
単に作画上の制約とか問題でしょ
こんなところまで冷奴してたら毎秒冷奴せざるをえない
りくは他の姉妹をヌシか何かから助けるために何人かで残って、仕方なく本体の葉を使って消えそうになってたけど残った誰かから本体譲ってもらって(だからもう既に消えた葉と譲ってもらった葉で2枚)生き残ってたってのは考えた。今の姉妹の前に顔を出さないのも自分のせいで代わりに一人死んだから負い目を感じてるからとか…
考察班(ぐぬぬ・・・)
最後の葉はねじれてるだけで一枚な気が
OP映像とかはさすがに冷奴だったかな?
でも8話で最初の人の葉はりょうが持ってるって明言してたから
どこまでが冷奴なのか全然分からん
残像だ
これくらいで勘弁しといてやるわ
※10
このせかいのしくみについて
の例から考えると本当に毎秒レベルで気をつけないといけない…
※18
画面の輝度も変えて視聴しないといけないしな
りなちゃんが一番怪しいな…りなむちゃんが記憶の葉を一部持ってる説あるし
その話題聞いたことはあるけれど自分では何度見直しても分からなかったし画像は初めて見たよ・・・
〇一瞬の表現は意味無し < EDの3枚の葉も一瞬
〇記憶の葉とで2枚 < 機能の葉なら皆持ってる
〇複数葉持ちの示唆 < 複数の意識が1体の示唆かも
1人に見えて実は「中の人が2人」って事。
リクがネムノキ(オジギソウ)の葉使いだし、「眠り」が鍵。
リョクは「どこ」で眠ってたのか?
リナムは眠ってる様で案外モサの風格。
〇他の体に「重なって」活躍してる姉妹の示唆
これもだけど、
色を抽出したり、光の三原色だからって色を混ぜて考察したりするのは当たってないだろうな
そういう浅い仕組みを入れると他の面白さまで陳腐化しちゃうし。
塗りと輪郭分けるのは手書き感の演出とかでよく使われる。
ここではプロジェクションマッピングみたいな
落ちる葉にりくたちを重ね合わせてるよっていう「投影」の演出だろうな
それはそれで細かい仕事だから注目するポイントだと思う
2枚じゃないな
りくとかは葉の中心から絵が出て来てる瞬間だけだし
明確に重なってるわけじゃないし
にしてもただの作画の粗だと思うけどね
みんなよく見てんな…
けもフレ一期でもそうだったけど
物語で本当に描きたいのは、もっと単純な
本当は何をしたいのか、何をできるのか
でこぼこな個性を持った者同士が、どうすれば繋がれるのか
みたいなところであって、
舞台設定としての謎の解明じゃないだろうからなあ
冷奴なのか、意図的なのか、単なる作画上の見え方なのか。
たつき監督のネタの仕込み方が予測不能すぎて、みんなどこまで深読みすべきなのか量りかねてる、ってとこだよね。
まだ前例がけもフレ1作だけしかない状態だし、追究するところまで追究してみるのもいいと思うよ。
どのへんまでが追究すべきラインなのか、作品を重ねれば、そのうちだんだん分かってくるんじゃないかな。
※27
ソレはソレ、で考察要素を意図的にくれるのですよ。
けもフレ1期だと、3話の背景にシレッと...
「最終回舞台の遊園地の観覧車が描かれてた」とかねw
視聴者が楽しんで盛り上がれれば良いんじゃない?
この葉は細胞分裂のごとく
コピーが自然と作られる。
この絵は剥がれる直前
独自解析による。根拠はない
定説に関してはそうだけど独自研究で割と言及されてたよね
それはともかく模様にも見えるから明らかに二枚のものを選別しないといけない気がする
※29
本筋とは別に多角的な楽しみ方ができるからすごいよなあ
※32
そそ!
①普通に感情移入して堪能
②秘密に気付いて観点拡大
③見直して伏線に驚嘆
④真相を理解して更なる感動
みたいな希有な体験が繰り返し味わえる。
考察に熱を上げるも、グッズ工作するも良し。
2次創作に精を出すも良し、聖地巡りも一興。
カップ麺すするだけで涙腺緩む体験とかねw
もうお腹いっぱいに楽しみながら...
「早く次をよこすのです!」
自分のスキに素直になれる、って良いよね。
※直球の下ネタは控えるようお願いします。