『ケムリクサ』Blu-ray発売記念イベント トーク&お渡し会inアニメイト大阪日本橋 感想まとめ 「私たちも最終回はまだ知らない」
・りんちゃんはおませさん
・りんちゃんはおませさん
・りんちゃんはおませさん
現場からは以上です。
#ケムリクサpic.twitter.com/QMGy0k2cQG
・世界観の説明などはほとんど受けておらず、私たちも視聴者と同じ形で知ってゆく感じ
・ブルーレイの監督コメンタリーについて、「その現場に立ち会いたかった」
・監督には問い詰めたいことがたくさんある笑、とのこと
りんの感情が大きく動くときにりんの顔が映らないので、小松さん自身が想像して演じなければならないとのこと。「上手い、ニクい!」。
わかば役野島健児さんについて
・作中のわかばは一番下の立場だけど、現場ではお兄さん
・わかばのエネルギーが姉妹の動くきっかけになっているが、そのエネルギーが野島さんにもある
・8話の「あたりまえでしょ!!」は小松さんが隣で演じていて、圧がすごかった!とのこと
りく役天沢カンナさんについて
・りくが登場する前から作品の雰囲気を掴むために、アフレコ現場に来ていた
・なので、登場時には「やっと会えるんだ!」(りつねえ談)と思ったそう(会えてないけど)
・りくとカンナさんはサバサバしてるところが似てる笑
『りん』さんが『キイロ』
『りつ』ねぇねぇが『アイ』ちゃん
『りな』ちゃんが『もも』ちゃん
の色分けになってるなぁと、開演を待ちながらやくたいもないこと考えてる
in アニメイト大阪日本橋
ありがとうございました!
普段なかなか来れないので
こうやって皆さんと会えて嬉しい!りなむ状態の小松さんと私をみてる清都さんな写真(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
次回は
4/[email protected]秋葉原ゲーマーズ です🍃
▶︎ https://instagram.com/p/BuiejEsBbYh/
#ケムリクサpic.twitter.com/4almhICreB
きてくださった皆様、ありがとうございました!次回は in AKIHABARAゲーマーズ本店さんです!
またお会いしましょうー!!\( ¨̮ )/
#ケムリクサpic.twitter.com/xeXAs70JcI
ご来場いただきありがとうございました!
アフレコの様子や思い出のお話をたくさんきけましたね!
さて、キイロそば発売は実現するでしょうか!?笑
またのご来店お待ちしております! pic.twitter.com/7FcfcLokMP
ロングのスカートなので足がすっぽり隠れて目の前に『りつ』ねぇねぇが居るのかと錯覚した。
「6島は美味しい物が沢山集まるので是非是非また来て下さい!」
とこのマスクで言って回った。
『ジェナ』さんが
「たこ焼き食べたよ!美味しかった!」
と返して下さったので
「キイロそばも美味しかったです!」
とお返しした。
「へちまのかわ」 https://minne.com/@kuzu pic.twitter.com/ip5urJYm3U
トーク内容のレポートについては他力本願のつもりだったのですが(笑)、自分の覚えている範囲で書き起こしてみたので載せておきます。
よろしければ!!
#ケムリクサpic.twitter.com/NbFnBKo38B
まとめようとあまり考えてなくて淡い記憶頼りなので間違えはご容赦下さいな
キャスト同士の掛け合いも内容も凄く楽しいトークイベントでした!
#ケムリクサpic.twitter.com/ANfZWsppLO
コメント
役者も視聴者と同等に近い情報規制レベルとは…。
台本のト書きも一体どうなっているんだろう。
一部に参加した~
めっさ楽しかったよ
お三方ともおきれいで予め何話そうか決めてたのになかなか言葉が出てこなかったw
ケムリクサ色のスカートを着用している…
いいなー
※3
お渡し会のときにそのことに触れたら
「ケムリクサっぽいかなと思って着てきました」
って言ってました
参加者22人らしいし行けばよかったな
8話のノジケンの話出るかなと思ってたけど出たか
あの圧は視聴者にも伝わってくるからみかこしは相当なもんだったろうね
しかし意外だったのはりんの感情的な演技あれみかこしのアドリブ?ってとこか
たつき監督の指示じゃなかったのか…
※5
声優の鑑のような方だ…
普通に参加券売ってくれればなぁ
アマゾンで注文しちゃったし
行ってないのに人数わかるのに草生えますよ
参加者少なかったか
これは、某連中が嬉々として煽って来るな
※6
残り18人どこ行ったし
すいません、右から誰か教えて
雰囲気が似てわからない。
行きたかったけど用事だったのだ
※11
横浜の半分だしなぁ
ケモフレ2のイベントは1500だっけか
今の時点で最終話撮ってないのか・・意外だな
ハッ、もしや12話以降もあるっていう二期フラグ?
40人限定とか一生の思い出だな
予約してるけどどうやれば行けるのか
1回目に行ったけど列形成で
1~20
21~40
41,42
となってたよ
前も言われてたけど、提携してるわけでもない店舗で買った人限定かつ1店舗の開催とまで限定したら100人200人も来るって予想できるアニメなんてほぼ存在しないだろ
1店舗のキャパ考えたら40人でも十分よ
※7
よかったらそのままで変えて欲しかったら注文いれるんじゃないかな
最初はともかく全部にこんな感じでってやってたらきりないし
めっちゃ空いてたわ
ギギギ…(地方民)
行きたかったなぁ 行けた人おめでとう&お疲れ様!
うらやましいぜチクショー
※19
かなり限定的な条件と場所でのイベントなのに人数争いされてもね…
そういえばシャア専は今回いなかったのかな?
前回はいたっけ?
※20
じゃなかったら何のために監督って役職が存在するんだって話だよな
しかし誰も最終回はおろかこの後の展開すらしらないとはね…
>りんの感情が大きく動くときにりんの顔が映らないので
いいよねこういうとこ
※15
チケット売りの声優イベントならそんなもんちゃうの?
のじけんさんも交えてのイベントもして欲しい
のじけん来てたら行ってた
もっとレポがほしい。他にも色んなトークしてそう
後から情報出てくるだろうか
3/3で最終回の収録まだとか相変わらずギリギリなのナ
ベンゼン環柄のスカートカッコいいのナ
ギギギ、、、ほんと羨ましいよ!
去年まで関西住んでたのになー
録音現場の雰囲気の良さが伝わってくるなあ。
こういうイベント、もっと増やして欲しい
夏では勝つから!
春は花粉症だから声優さんに会いにいけないんじゃ!
※29
クレクレみたいで申し訳ないけど前回と比べると少ないから追加欲しいね
それとも内容は前回と大体一緒なんだろうか?
※30
黒白マゼンタでオシャレやわぁ
シャア専用行ってないんか使えねぇなあ
俺、大きくなったら町に引っ越してこういうイベントにガンガン行くのが夢なんだ…(過疎化の原因)
まだ最終回の声撮ってないのか
声優さんもなるべく初見の気持ちで挑んで欲しいか、たつき監督の徹底ぶりがうかがえる
各キャラに寄せたポーズで3人で撮ってる写真、可愛すぎない?
あー前回情報沢山ツイートした人達が今回はいないのか
シャア専は前回もいなかったか
※36は自分で行けや
前のもだけど、大ヒットなんて夢にも
想定してないようなささやかなイベントだな。
始めは処女の如く…
鷲見友美ジェナ(仮面ライダーGIRLS) さん、可愛すぎてりなっぽくないな
厄介なファンが付きそう
ケムリクサカフェと時期が合ってれば遠征もありえたんだが
今回は仕方ないね
3人とも美人やのぉ
3人揃うと美人姉妹感半端ないマジで
まだ完成はしてないんだね。
たつき監督はやっぱりギリギリまでブラッシュアップしていく方針なんだろうな。
ファン層はどちらかというと声優よりアニメ本編に興味の大半が傾いている傾向が強いのに御本人達はそこら辺のアイドル声優ユニットより綺麗なのが面白い。
特撮系からの声優コースはM・A・Oさんとかもだけどそもそも美人だよね
40人前後!?
考えられへん!!!
お前らみたいなモンはどうせ暇なんだから行けや!
ワシか?こんなにも行きたくても行けへん。
なんかすみません。
参加条件厳しいしこんなもんじゃない?
知らんけど
この手のイベント興味ない層が多い感じはあるな
また声優にガチ泣きさせる気かよこの鬼娘!
※51
声優ファン層は少なそう。むしろペンギンマスクのトーク&握手会だったら押し寄せる可能性が
※51
元々ドル売りとかに興味ない層多そうだし、声優オタもあまり食いつかないでしょ。
というか、いわゆる普通のアニオタが少ない作品だと思う。
なにげに野島さんの話題が初めて出たな。
わかばは最年少だけど声優歴としては一番ベテランだから演技も迫力があるんだろうな。
その店舗で予約が参加条件だからな。
大規模なイベントホールで一般販売のものができたらまた違いそうだけど。
関西周辺在住でかつアニメイトで予約とか円盤予約全体の何%だよって話だし
人数の多寡を気にするようなもんじゃないでしょう
仮にアマゾンで予約してもいけたのならかるく満席になるだろう
※38
まだ最終回知らないってのがぞくぞくする。完成版の画を見せて演技じゃない素のリアクションを撮ろうとしてるんじゃないかって。それに、そこまでずっとブラッシュアップを続けてるんだろうなって考えると本当にどんなものになるのか怖い。
どこかのアニメはもう最終回終わってあとは知りません~批判はブロックブロック~♪みたいになってるけど。
※55
ノジケンの話題は前回チラッと出てたような?
演技に関しては今回が初めてかね
知りたい事が知れたから良かったわ
カンナさんもイベントに参加してほしいなあ。
しかし、場に慣らすために出番ないときでも新人声優を現場に呼んでくれるなんて賃金発生するだろうに優しいなあ。良い現場だなあ。
あ、虫の声とかカンナさんなのかな?
人数少ないとか言うけど
フリーイベントじゃない上
円盤購入が参加条件でハードル高いんだから
これくらいが普通だと思う
ゆるキャンも同じようなイベントやったけど
同じ位の人数だった
こっちも監督がセレクトした話数を自ら
花守さんと一緒に生コメンタリーしたり
ロケハン写真見せてくれたり楽しかった
やっぱり4月のイベント行こうかな
ブックレットの件で予約迷ってたから
ブックレット大丈夫だったら予約しよう
あああめっさ行きたい…
諸事情でこういうイベント行けないんだよなぁ…
キャストが最終回を知らないのは
出来てるけど敢えてギリギリまで収録してないのか
世間の反響を見つつギリギリまで
製作を粘ってるのかどっちもありそう
続編を示唆するシーンを入れて
続きが出来る様に軌道修正とか普通にやりそう(願望)
いく側としては、人数少ない方がいい
なぜなら、結構な頻度で目が合うw
午前の部に参加しました
こういうイベントはあまり参加したことが無いので相場は分かりませんが40人前後で椅子を狭くもなく広くもない丁度良い感覚で並べて先頭から後ろのイラストが貼ってある壁まできっちり埋まるくらいでしたよ
確かにあのイベントホールだとキャパがあまり広くないようなので程よい人数だったと思います。(皆さん人数を気にいているようだったので一応…)
他の方がたくさんツイートするかなと思ってたんだけどそうでも無いみたいなんで追加でツイートしようかな…
こう言うイベント行ってみたい…
接客業だから、休日休み入れようとしても却下されるしもうやだ…
※63
某動物娘の一期の録音で、あんまり謎が多いので、アラ〇さん(の中の人)が「この先、どういう展開になるんですか」と訊いたら、スタッフが「さあ、どうなるんだろうねえ」と笑って教えてくれなかったんで、「この大人たちは、何を考えてるんだ!」と憤慨したという、エピソードがありましたね
そして、最終話の録音で、号泣したのも、ア〇イさん
※65
参加条件とかちゃんと理解して無い人にも伝わるようにツイートしてくれると助かります(自分も、ちゃんとは理解して無い)
最終話まだ音入れしてないとは…
11話納品して12話はまだって話はあったが…
最終話だけキリギリまだやってる!やっぱ二期あるやろ!
けもフレ2さん最終話の納品の早さでは勝ったねwそんなん勝っても意味ないがw
※66
こういうスレを読んで、頭の中で映像と音声に変換するんだ!!
ワイは、そうしてます
※70
ケムリ中毒者は既に勝ち負けとかどうでもよくなってる印象。
と言うより考察に忙しくてそっちにリソース割けないわ。
だって噛めば噛むほど味が出て美味しいんだもん。
知ってるぞ…。
11話収録のあと「台本渡すの忘れてた」とか言ってわかばがアカムシに喰われるシーンのページを追加で1枚渡してくるんだろ!!(怖いよ~)
※73
りく姐「諦めて、切り替え……られるわけねえだろ!!」「弟子を返せっ!!!」
いつもけもフレだと関東方面でばっかりイベントがあったから
たまに関西でやってくれるとほっとするわ
※72
元々そんなに気にしてたか?
ケムリクサ見てる人って。
あっちの側の人らがごちゃごちゃ五月蝿かっただけな気がするけど…
東京の4月のイベント予約してきた
自分のとき30番前後だからあと10人くらいと思う
条件はゲーマーズ秋葉原店でブルーレイいずれかひとつ全額前金予約、今回は上巻が尼の通常予約で解約するからちょうどよかった
今日の大阪のイベントも、案内されてる券番号はキャパの40より大きかったみたいだから、券をもらっただけで行かなかった人が多かっただけじゃないかな
東京も40枚まで配布終了しても、当日来ない人がいると思う
何にしても、アニメもイベントも楽しみだわ
※77
自己レス
よく考えたら東京イベが人数40人なのかは確認してなかった
場所によって人数違うかもしれないので、行きたい人はお店に確認してみて
※77
ゲーマーズであってる?
今回アニメイトじゃなかったっけ
今の時点で最終回を収録してないのか。
オリジナルアニメのいいところよな。最後まで結末わからん。わかっていても緘口令は当然敷かれているしな。ケムリクサほど一挙上映してほしいもんだが。春以降期待できるかなぁ。既存の業界システムで作成されてないからまだ手探り感があるよね。イベント関係とか。
※79
自己レス
次はゲーマーズなんだね
ごめん
この手探りな感じ(黎明期)に立ち会えるってだけで感涙もの
イベント行けなかったけどね…
7月のやつは行きたい
※68
あ、すみません。※65ですがそういう内容ではなくトーク内容についてのツイートが少ないような思えたのでその追加という意味でした。言葉足らずで申し訳ない。
上述した通り自分もこの手のイベントはほぼ初心者なのであまり詳しいことまでは…
ホームページの情報欄にイベントについて明記されていたので詳細についてはそちらを閲覧されるのがよろしいかと。
レポートはほんとありがたいわー
※80
前も録音は知らないけど、最終回の制作はギリギリまでしてたね。
あにふれ@friends0912さんがTwitterで
会話の詳細をあげてらっしゃいました
タスカル
※86
最終話の全員集合場面は、納品ギリギリまで作り直していた、と監督がコメントしていたような
局側のプロデューサーが、それに関して、やんわりと文句を言っていたような
実のところ席は埋まってたのか?
それが問題だ
※60
それは多分「新人は勉強のため」とかいって金は貰えてないと思うよ
客側にも個々の予定があるんだし別に席埋まってなくても問題ないやろ
席全部埋まってて立たせてしまったとかなら確かに問題だけどさ
人数を気にしてるのはなぜなの?
売上枚数を気にするのなら解るけど
人数少ない≒売れていないだからアンチも必死に扇動する
アマゾンのランキングを見れば一目瞭然なのにな
まぁケムリクサファンに声優ヲタが少ないのってのが正解だろうけどな
少ない少ない言ってるけど、そんな写真一切見ないし結局アンチの妄想というオチでしょw
美人さんばかりで俺らみたいなのがいってもレベルが違いすぎるw
あらかじめ来る人数わかってるからその分しか席なんて用意してないよ
※94
普通にケムリクサ応援しているイベント参加者数名が少ないと公言してるから少なかったのは否定出来んよ
実質そのお店に三万円払って参加する販促イベントだから毎回40人もいるなら十分な気がするが
これって大阪の店舗で内金で三巻全部予約した人限定だろ?
さすがにシャア専に来いってのは無茶振りだ
Blu-rayが発売するたびにここに来ないといけないんだぞw
アニメはirodori作品しか見ないおれからすると、
40人でも参加するのはすごいな、と思ってしまうわ
たつき監督が出演するならともかく、声優もまったく知らない人ばかりだしなあ
てか参加条件が厳しすぎるw
Amazonで買う人が多いだろうから、こりゃ大変だわ
3巻全部じゃなくていずれか1巻で大丈夫
それでも全額内金キャンセル不可だし敷居は高い
※99
いや、三巻の「いずれか」だよ
どこで三巻全部とかになったんだ
こうゆうイベント、いつか行ってみたいっすねぇ・・・(島民)
某2のほうは2月末で全部納品を終えたらしいから
局側からするとクソでも産廃でも安心は安心だろうな…
大事故起こっても穴開けずに済むし…
irodori方式は最後の最後まで作ってやるから完成度は段違いだけど
局側は結構不安なんじゃないのか?穴開けたら大変なことになるしな
低予算・少数精鋭制作だから人集めたところで速度あがらんのかもしれんけどね
ま、一つ一つの話と完成度見てると
後は声付けて完成させるだけって感じになってる気がするけどな
背景に参加したiro氏も、だいぶ余裕持ってツイートしまくってるし
俺も今回行ってないわけだし偉そうな口は叩けんけど、やはり集客が見込みにくいと思われてる&実際行った人数も少ないのは事実だろう
アマランもあれはあまりアテにならん、というかケムリクサの場合後追いでファンになる人が配信形体上少ないだろうし、現状BDの売り上げそのものはかなり厳しい事になると思う
そうなるとirodoriの次の仕事は大丈夫なのか、ファンである我々の購買力はあまり高くない様だしその辺も楽観視はしてられないな
あとある程度実力と経験ある声優さんにはたつき流は合わないのかな?
けものの方では主要キャストに新人若手が多かったのであまり文句は出なかったんだろうが、演者の負担が増えてないかは心配
みかこしさんはネタっぽく語ってるが、結末が見えないのがやり辛さとかに繋がってないと良いんだが
けものみたいに大ブーム巻き起こしてる状態ならファンと共にそれを楽しんだりも出来たんだろうが、ケムリクサの人気は残念ながらそれほどではないし
現状黄信号かも
管理人ちゃん追加ありがとうです!
イベントに行かれた方も追加で詳細レポあげてくれて感謝感謝…!
わかりやすかったし面白かった
楽しかったようで何よりです
やっぱり参加した人が満足してるのが一番だよね
良いイベントだったようでこっちも楽しい気分のお裾分けしてもらって嬉しいです、ありがとう!
※106
その危うさは多分ないと思う
行程や録音日程諸々の話は、真っ先に事務所通してされてるはず
単純にこの作業工程だと声優さんがすっごく気になるってだけでしょ
関係者にはネタバレしなきゃならないという契約なら別だが聞いたことない
※106
売りスレの予測な。
半分だとしても4500程度、売れていないわけがないわ。
コトブキと違って、低予算アニメだし黒字ウハウハだな。
19冬現時点予測(先週比)
15322 マナリア(+932)
9071 ケムリ(+2155)
3457 コトブキ(+202)
3410 五等分(+264)
3386 かぐや(+493)
3138 バーチャ(+931)
2311 盾(+329)
2279 デート(△147)
2221 BPRO(+231)
1937 わたてん(+303)
1778 モブ(+756)
1314 えんどろ(+345)
731 モノノケ(+12)
729 ネバラン(+220)
720 みにとじ(△148)
717 上野(+135)
678 明治(△136)
558 ブギポ(+83)
527 同居人(△52)
512 あすか(+37)
451 ガーリー(+76)
385 賭ケ(△25)
260 3D(△31)
225 Wz(△6)
223 Dハイ(+157)
165 サープリ(△43)
ケムリクサが黄色信号ならそれ以下のアニメ全部赤信号になる
商業監督2作目・オリジナルアニメでヒットさせたのはすごいよ
ビリビリの再生数150万の中国人も買っていくから凄いことになりそうだよね
※106
おいおい…「けものみたいに大ブーム巻き起こしてる状態」って
あんなの基準にして比べられたらなら「ヒット作品」なんて呼べる物は
それこそ5~10年1作出ればいいくらいになっちまうじゃねーか。
ケムリクサが「人気はそれほどでなく現状黄信号」なんてふうに見えてるなら、おそらくケムリクサの倍以上の予算かけて話題性半分以下の今期のほとんどの作品なんか軒並み赤信号じゃねーかw
レポありがたいのナ!
それにしても美人さんばっかりだなぁ…
けもの一期は平成トップレベルだからな。
しかも円盤売れなくなったと言われて久しくなったところからの大ビッグバン。
ネームバリューでどうにかなると思ってた連中があのザマだし
黒歴史これくしょんもそうだが、どれだけ購買層とファンがシナリオの中身で判断してるかだな。
それにしても魔法学園フレンズはつえーなw
何かソシャゲの特典あるんだっけ?
マリアナはグランブルーファンタジーの特典コードが2つ付いてるから売れてるみたい。
おまけが携帯クリーナと小冊子のだけのケムリは充分食い下がってるな
はえ〜ぐら……グラブル??
進撃のバハムートとかシャドバとかじゃないのかよw
同じサイゲとはいえなんか草
たつきと福Pのトークがあるイベントなら参加したいが
※109
ヒヒイロカネは置いておいて圧倒的じゃないか
こりゃ3期も期待できますかw
4月のアキバゲーマーズって2巻(中巻)の予約かな?
こっちは行きたい
※109
真面目な話、「低予算で黒字ウハウハ」は現状では無いと思うよ
売りスレの予想通りの数が売れてたとして何とか黒字レベルじゃないかな
テレビ局の枠買いやコラボへの資金回しはかなりの金額になってるし、製作スタッフも多くなってるし
更に最近放送局を拡大してたりして追加で金使ってるから
このイベントは、入場者数の多寡をあれこれいっても仕方ないでしょ
大阪でも、入場券の配布はキャパの40枚数以上くばったSOLD OUT状態になってるわけだし
もし大阪の入場者が20数名だったとしても、それは券を受け取った人のうち10人以上が来なかった(来れなかった)というだけ
もしも券がさばけてなかったのなら突っ込まれる余地もあるかもだけど
配布終わってる以上はお店もスタッフもどうしようもないし、むしろそれ以上何かすべきじゃないから
※109
その予測はブックレットのキャンセル分を考慮しないで含めちゃったものらしい
※120
うん? 私はアニメプロジェクトはまったくわからないが
ケムリクサはBDの売り上げで制作費をペイするやり方ではないでしょ?
なんのためのアマゾンとスペシャルサンクス企業なんだっていう
放送枠の拡大といっても熊本放送の深夜枠なんてたいした額じゃないし、どん兵衛コラボなら日清がアニメ制作費を出すのが普通
YKPからの持ち出しはゼロに等しいのでは?
※123
ケムリクサはパートナーシップ方式だからアマゾンやスペシャルサンクス企業から入ってくる金額は然程ではないよ
スポンサーではないから
自分達が最も金に成るのが権利を掌握している直接的なグッズだから、BDの売り上げはかなり重要よ(だから放送前からBDの販売宣伝等に力を入れてるしイベントの先行申し込み券等を突っ込んでる)
パートナーシップ方式「だったら」協賛企業が先に著作使用料を払ってグッズ作る形だね。グッズの売上はほぼ関係ない。その分売れないと見限られるけど。
ただ「プロトタイプ」だから部分的に製作委員会方式を取ってる企業もあるだろうし、結局は全部買えってことよ。
どの道応援するさ
前回とはまた違う期待、渇きを感じてる
※125
部分的に製作委員会方式、てのは利権的な面で無いと思うよ
製作委員会方式ってのは参加する全ての企業が参入しないと成立しないから
たぶん「似たようなグッズ出す所が提携してる」って言いたかったんだろうけど
※直球の下ネタは控えるようお願いします。