コメントテスト用ページを作りました。書き込み確認にお使いください
昨今のコメント投稿不具合について:セキュリティープラグインをアップデートしたところ、スパム対策を強化するアプデがなされたのですが、正規コメントまでスパム扱いしてしてしまうケースがあり、それが頻発してしまったことが昨今のコメント不具合の原因だと思われます。現在は別のセキュリティープラグインを使用しているので奮ってコメントください
他者の考察への攻撃的・皮肉的、茶化すようなコメントは控えるようお願いします。

【ケムリクサ】富士山への網目状の道のモデルにさまざまな説 細胞壁、オオオニバス、葉脈など

ケムリクサ, 考察 (83)

結局わかば君がたびたび気にしていたアレは、9話のコレだったんですかね。形がちょっと違う気がするけど… #ケムリクサ#ケムリクサ考察班pic.twitter.com/hrIGM3sysj
9話でりん達が歩いたり富士山を支えてたりするあの細いの、植物の細胞と細胞壁の構造に似てませんか?(画像はWikipediaより)

#ケムリクサ考察班pic.twitter.com/9kUe6bFcFF
#ケムリクサ考察班
9島のりん達が通ってきた崖みたいな道、細胞壁みたいだよね。
木に侵食されて沈んだからあんな風になってるのか pic.twitter.com/ewksROgHPl
アカギリに沈むとオオオニバスの葉の裏側みたいになるんだナ
#ケムリクサpic.twitter.com/VNhEqohMvt
地表の網目が何かに似てると思ったら葉脈だ。この大地全体が一つのケムリクサなのだろうか。アカムシは葉脈以外の場所を食べて、大地をスカスカにしてる? #ケムリクサpic.twitter.com/fcDTF7dnIF
富士山麓の迷路模様は粘菌(変形菌)あるいは木の根道がモデルかナー #ケムリクサpic.twitter.com/ftJaBahULG
板根っぽいなあと思いました。写真はサキシマスオウノキで、板根は熱帯の植物に多いです。特にモチーフと言えるほど似ている訳でもないですが。
これはやっぱり根なんでしょうか。ところどころ棘があるのも気になりますね。
#ケムリクサ
#ケムリクサ考察班pic.twitter.com/v8eMaCPzYA
昨日の考察に色についてを追加
画像一枚目、オオオニバスの葉の裏(表面に棘あり)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Victoria_amazonica,_back_side_of_a_leaf,_details_(Kobe_Kachoen).jpg 
画像二枚目、9話 富士山手前の通路(青い葉の茎?表面に突起あり)
画像三枚目、7話 緑の木周辺の通路(緑の葉の根)
#ケムリクサ #ケムリクサ考察班pic.twitter.com/j5JSDMSAjr