ケムリクサ, 考察
(101)
351: ななし 2019/03/06(水) 23:04:30.98 ID:JKopcHZ4a
わかばの中で、船って高いところから見下ろすときに使えるらしいぜ
559: ななし 2019/03/06(水) 23:12:01.38 ID:v56YjIKR0
船ってやっぱり宇宙船じゃん
freedom?
608: ななし 2019/03/06(水) 23:13:45.63 ID:sLGUpCT20
>>559
それ地味に重要な
「船」で高いところから見るってことはそうだよな
630: ななし 2019/03/06(水) 23:14:27.71 ID:6Rr8DMYt0
>>608
船だけで高いって言ってる以上宇宙船だろうなぁ
688: ななし 2019/03/06(水) 23:16:56.25 ID:Au5atggp0
>>608
飛行船というのもあるで
702: ななし 2019/03/06(水) 23:17:22.92 ID:2uScdZIH0
>>608
飛空艇かヴィマーナみたいなものかもしれない
631: ななし 2019/03/06(水) 23:14:29.68 ID:Au5atggp0
>>559
なんか飛ぶ系出そうだよね
そう言えばBWEに気球付いてたような…
771: ななし 2019/03/06(水) 23:20:33.73 ID:v56YjIKR0
>>631 あーここに来てキービュががが

827: ななし 2019/03/06(水) 23:22:42.70 ID:a1O8FcA70
高い所から見たら色々解りそうですよね、それこそ船みたいので
これさらっと爆弾発言だなわかば
849: ななし 2019/03/06(水) 23:23:56.31 ID:Ry09kt+V0
>>827
それでBWEか!
あれキービジュアルで気球付いてたよな!
838: ななし 2019/03/06(水) 23:23:28.43 ID:5VnJO60x0
やっぱり「センチョウ」ってのは宇宙船の船長ってことなのかな
977: ななし 2019/03/06(水) 23:32:23.97 ID:Op2cOrPs0
もし、最後「船」に乗って「上」から見下ろしたら
絶望的な世界が広がっているんじゃないのか
俺は怖い…
199: ななし 2019/03/06(水) 23:43:03.08 ID:fVcWy0Y70
最初の人の同人版の設定は宇宙人で地球に不時着
わかばに今期待されてるのは宇宙船の船長
偶然ですかね
252: ななし 2019/03/06(水) 23:46:12.84 ID:5XaBM9qn0
上に上がるって、ふつうは飛行機やら飛行船やら熱気球だしなあ
船が上に上がるってなんぞ?ちみたちゃ宇宙船時代の人らなのか
264: ななし 2019/03/06(水) 23:47:07.45 ID:/bhEj6ve0
>>252
同人版だとりん達の元になった最初の人は宇宙人だったニャ
303: ななし 2019/03/06(水) 23:49:17.72 ID:IDBSLB0y0
そもそも最初の人(おそらく人間)が人間をやめてケムリクサ生命体になった理由が
不明だが、ケムリクサ生命体になれば水だけで存続できるというメリットはある
不老不死が目的かと思ったが
その本当の目的はもしかして宇宙船か?
水だけあれば生きられるなら地球以外の惑星でもおそらく生きられる
宇宙船で地球を脱出するためか?
日記で消されていた部分は「地球を脱出すること」だったりする?
525: ななし 2019/03/07(木) 00:05:04.26 ID:Ffx7TE+Ia
>>303
惑星間航行の長期間どうやって種を存続させるかの一つのアイデアだな
334: ななし 2019/03/06(水) 23:51:51.24 ID:f6Agxa2D0
船すなわち高空を移動するものだ
という知識を持っているという事をわかばが言ったね
381: ななし 2019/03/06(水) 23:55:22.39 ID:cdId+bLP0
船出てくるのか船
それともあの市電が空を飛ぶんか
最後市電は壊れそうな気がする
737: ななし 2019/03/07(木) 00:27:23.11 ID:VT6/LKHN0
空から見るのになんで船という単語が出てくるんだ?
791: ななし 2019/03/07(木) 00:33:13.79 ID:+J4SdZ8bd
>>737
水に浮かぶモノだけが船かい?
空に浮かぶモノもさ……
19: ななし 2019/03/07(木) 00:57:46.11 ID:z1zFxRqR0
最終回船で上から世界をみるんだろうけど島間の壁とか根を上からみたら葉脈で世界は一枚の葉っぱだったと冷奴
コメント
ナウシカではヒコーキを船と呼んでたからそういうのでは
たしかにこの世界上空からみてみたい
ゆっこさんは大変かもしれんが
ナウシカもかつての宇宙船からエンジン取って
船(飛行機)に再利用してる世界だからな
しかも人が自らの手で人の形を変えてしまった世界
宙船
中島みゆき
TOKIO
うっ!頭が…。
もしかしてスペースシャトルが本物だったりしてナ
最初の人が橙に書いた内容の中に船があった?
俺たち的に船って言ったら水の上を進む乗り物を指すよな
わかば君的には船とは高くから下を見下ろせるものなんだね
※4
おまえが消えて喜ぶ者に おまえのオールを任せるな(深い
実は富士山が巨大な船だったりして
ないナ
コスモクリーナーをもらいにイスカンダルへ
わかば「やっぱ船ですよね! あー、船があればあの木も波動砲で一撃なのに・・・」
りょく「イスカンダルじゃん!」
オープニングでわざわざスペースシャトルを描いてたんだから、「センチョウ」はまあそういうことなんだろうなあ
旧人類はこの星を捨てて宇宙へ去ったのかな
※10
そうじゃん! やっぱそうじゃん!
水に浮かぶ船と宇宙船の折衷案なんか、ヤマトしかないじゃん!
(同じこと考えてる人いて草生えた)
望づ・・りょく「ああでも私駆逐艦だからなあ。高いところなら、空母のヒトじゃなきゃ」
わかば君の認識が
船=高いところを飛ぶ物
宇宙船を建造できる文明圏にいたことになる
こういう何気ない台詞に深い意味を持たせるたつき監督さすが
※8
すべての水夫が、恐れをなして逃げ去っても
すべての港が、灯りを消して黙りこんでも
なるほど
キービジュアルの気球はそういうことか
わかば自身が宇宙船に変身する可能性もあるのでは
飛行機という概念がないので、船という単語を使ってるたけかもしれないけどね。
ただ、わかばは軍艦島の船に残ってた水から出てきたのが気になる。
第一話の水を見つけた場所って丸窓で船の中っぽいんだよな
その後のカットでも船の残骸出てるし水の中からわかばくんが出てきたって
のも意味深だよな
前作けものフレンズは猿の惑星がモチーフの一つになってるでは?って話があったが…
今作は…長谷川裕一のマップスがモチーフになってる所ない?
りんの髪型がリプミラみたいだし、姉妹の記憶の保存がデニーとレニーのエピ参考にしてるのでは?マップスも姉妹出てきて、姉妹の死の直前にリプミラが姉妹の記憶の一部を保存する話がある。
そしてなによりリプミラ号っていう宇宙船が活躍するのだ!
この作品中ボスにあたるのが長女なんだよな…ななしと戦うのか?
宇宙船になると、この世界はテラフォーミングのテストで失敗した世界とか?
高いところから、なのに船?もしかして宇宙船?とも思ったけど、わかばにとって"フネ"は乗り物全般を指す言葉なのかな?
りつ姉も電車のことを"ハコ"と呼んでたし。
わかばT-2000説かな?
シロがしっぽ立てながらアカギリに沈んでいくのか
コメント読んでると来週あたり廃墟となった調布のJAXA本部が出てきそうな予感がしてきた
惑星ではなくてコロニーだったとかか?
ぞれだと可能性として鹿児島まで戻らなきゃならないけど東日本で宇宙まで行ける船ってあったっけ?
八王子研究所によってどん兵衛補給だニャ
ちゃんとした宇宙船が出てくると想像してると
広電の路面電車が空飛んじゃうのがたつき式w
軍艦島が浮く展開もあるのかな
虫って飛ぶイメージがあるけど、飛行タイプのアカムシって出てきてないよな、たしか
多摩霊園の中に宇宙最速の海賊船が眠ってるのさ
※31
ドローン型が出るかと思ったけど全然出てこないからなあ。
いまのとこ水中と陸上タイプだけ?
宇宙・・・電車・・・777か!
最終話、フネを使ってつぎの「ちほー」にひとり旅立つわかばちゃん。
見送る姉妹たち。
と思いきや
あとから(あとから)
ついてくる(ついてくる)
りなじがりなっちがりなよが
りつ姉がついてくる
ひとり足りないようだけど、後部座席の上からかわいいおいもが見えてるよ。
※19
空を飛ぶ乗り物が無いのならそもそも船を当てはめることもない
8話でシロイノ達がいた”船”は構造を見ると、観覧船か連絡船であり、宇宙船にはみえないんだよね。ただ、この観覧船がこれだけ高地にあるという事は空を飛べるということなのかもしれない。
ここから冷奴というか、色々と破綻している考えだけど、このケムリクサの世界が海底と考えると(海底の)高地に船が沈底しているということはありえるし、船が海中を移動するのは空を飛ぶよりは容易なんだけど。
この海底(海中)説はおいといて、気になるのは”火”を使っていない事なんだよね。りくの電撃やどん兵衛の湯沸かしなど火ではなく、電気しか使っていない。赤い木も”木”であれば火で燃やすこともできるんだろうけど。(火を使わないのは海中だから、なんてね。)
※34
草は~ 闇をぬ~けて~ ケムリのう~みへ~
いかにして路面電車を浮かせるか、ではなくヤドカリみたいにみどりちゃんが飛行船に引っ越せばいいだけだったにゃ
電力はキイロで賄うにゃ
もしかしてゼノギアスみたいな話なのかな
飛ばねえ船はただの船だ。
※41
フェラーリン「飛んだところで、船は船だぜ」
こいつら人類の知識ないのに普通に会話するし、
宇宙船の知識あるんだな
どうなってんだと思ったけど、未来の人類的なのがベースになってる?
タイタニック号でも2~300メートルはあるから
船でも高層ビルに匹敵するものはあるんだよなぁ
橙さんを通して、視聴者にも開示されていない、わかばとりょくしか知らない情報があるんだよね。
ああいう演出がまた憎いんだよな。
りなに、トンネルがもう1本欲しい ではなく
似たような穴ないのかナ?
こういうセンスいいよね
次回の舞台がビル街みたいだから、一番高いやつに登るのかな。
彼らの常識では船は上から見下ろせるもの。なるほど。
宇宙人が人類滅亡後の地球に降り立った説の可能性もありそうですね。
未来人説やコールドスリープで人類滅亡後に目覚めた説も捨てがたいけれど。
※40
OPの落ちる前のデカイ船の中の話?っていうのは思った。
地球がダメになったとかで大陸ごと切り取って宇宙に移民中とか?
りょくは趣味のアニメ版でも
「船ってのがあって」って言ってたよね
そもそもこの世界の水って本当に水か?みたいは話もあったし、水に浮かぶ船でもないのはそりゃそうだろうな
名古屋には「水の宇宙船」てのがありましてね。
登ると見晴らしが良いんです。
出番を待ってますにゃ___ΛΛ
自分は最初にFFに出て来る様な飛空挺を想像してしまったよw
こういう何気ないセリフにとんでもない仕掛けをいれてくるのはたつきの巧さだなあ
電気が出せるケムリクサがあるんだから風邪を出せるケムリクサもあるんじゃないか
よく見るとキービジュアルのBWE、浮かんでいるのか。
4列のキャタピラが見えてるけど、地面についていない。しかも、ケーブルらしきものが下まで垂れ下がっている。
上の気球部分はなんか、透明な感じで気づかなかった。
これ、やっぱり本編に出てくるんだろうか。適当なものに気球をつけて船にできるとかで。問題はBWEの出どころかな。日本でBWEがある沖の山コールセンター(山口県)はもう通りすぎてるし、キービジュアルのBWEにはキャタピラが確認できる。ムシには車輪やキャタピラがないようなので、白いのでもなさそう。
気球部分について考察すると、BWEはたとえ水素ガスでも重すぎてこのサイズの気球では持ち上がらない。
だからケムリクサ関係なんだろうけど、これは透明なんだよね。ケムリクサなら、中のガスが霧みたいに色付きになりそうなものだけど。無色のケムリクサ(白色でもなく透明)があるのかも。
※44
かなり昔のポケモンのゲームの中で、港にいるNPCが「船は乗り物じゃなくて建物なんだぜ」という台詞を言っていたのを今でも覚えている
その後実際にでかい船に乗って船は建物だという事を実感したよ
まーたこういう所に伏線を仕込み回収させようとするたつき監督すき
ケムリクサの舞台は2199年の地球ですから。
3話のりなが持ってた宇宙人ランプは伏線だったのか...?
廃墟になった日本を移動していると見せかけて実は宇宙船の中だった?
メガゾーン23なんか今時の若い子は知らないよなあ
※9
富士山の中に巨大なアダムスキー型の赤い宇宙船が埋まっているのナ
※50
この時は海に浮かぶ方のだと思ってたけどわかばの台詞で一気に崩壊した。いままでは1話の水があった場所やシロ達がいた船でわざとセンチョウと言って海の方を印象付けさせ、計画的に考察を鈍らせていた可能性も?(冷奴)
翼も剣も盾も持ち合わせてない~♪(プロト版EDより)といいつつ
リーフブレードとケムリクサシールドが出たから
きっと飛ぶんだろうナ!(適当)
わかばは無自覚に人智を超えた基礎知識がありそうな部分が、ちらほらと見えるから恐ろしいな…。
姉妹の葉を見て、皆さんの機能とか不思議な事喋ったりするし…。
りん達みたいな2色の混合種だとして、一体素に何が混ざっているのか…
※56
「建造する」って言い方も、大きなビルとか橋とか作るときの言葉だよね。
よろしく!ファンファン
宇宙の彼方から宇宙船でやってきた、○人の○学生の宇宙人。
その目的は、理科の宿題『ケムリクサ&テラフォーミング』 ...
ちょっと待て、キービジュの気球なんて今気づいたぞ!?
ゾクッとした!!軽く流してたけどこれめっちゃ爆弾発言じゃん!めっちゃ重要な発言じゃん!!9話最大の謎じゃんよ!!
わかば君、君は一体何者なんだ…!?
テラフォーミング失敗の話っぽいよな。海は最初っからなかったんだな。さいしょの人は科学者とか研究者かな。
キービジュアルに透明な気球がある事にいま気づいた…
ていうかなにやら壮大な話になりそうな予感がしつつあと3話しかないんですけど
シロたちが合体変身したとき
遊覧船の屋根をぶち抜いたシーンで
船長の船なのにって違和感あったんだよね
※70
雲も見えるよね。イメージじゃなくて飛んでると捉えるのが自然よね。みどりちゃん絡まってるようにも見えるから、持ち上げてる可能性もある。
BWEってなんだと思ってググったけどこれだよ。やっぱミドリムシでてくる可能性あるやん。緑色の霧でシロとかをミドリムシにして合体させてこのBWEになる可能性あるやん 船長わかばやん やっぱテラフォーミングやん!
楽しみすぎてたまらんやん
※71
最初は話の流れからあの遊覧船と結びつけて考えてしまうけど、シロの話をよく聞くと船長は違う意味なんじゃね?ってやっと気付く感じ。
計算して初見時のミスリードを狙ってるんだろうね。(震え)
あーこのキービジュアルでマゼンタなケムリになってるのがわかば、かナナシか最初の人なのね
ケムリクサのプロットを一部盗み聞きしたといわれる某2も、
大和っぽいセルリアンが出てきてるんだよな
案外、宇宙戦艦ヤマトネタも、冷奴ではないのかも?
はじまりの物語でずっと違和感があったのは、りょくが赤霧を渡わたるのに船ってモノがあると言ってたこと。
赤霧をどうやって船で渡るのか不思議だったけど、船がスペースシップのことなら納得できる。はじまりの物語の伏線回収が9話で行われるとは! 鳥肌だ。
マゼンタってなんだろうとググったらずっと謎に思っていたキイロちゃんの正体が解明した。キイロちゃん→黄色の球→黄球→気球
つまりキービジュアルの気球の正体は駄洒落なのでした。
だれか、9話16:10の、りょくのセリフ教えて下さい。。分からなくてもやもやしてる
「なんでこういうことするかな~てかんじじゃん、○○なんてどうでもいけど」
の○○がわからない。ひつじって聞こえる。。。
出自なんてどうでもいいけど。これがあれば世界のことがもっとわかったのに。
出自は英語に治すとrootだね。
りょくはrootに興味が薄く、leaf(leaves)に興味が深い。
leavesは出立、旅立ちを意味する単語でもある。
っていう冷奴を添えておいた じゃん
ケムリクサの舞台は地球ではない別の惑星説とかどうですかね?
日本列島(故郷)の復元を木の根の力でテラフォーミングしようとしたが在来種?の霧に邪魔されて失敗。
これなら人がいないの説明できるし、わかば君や最初の人は地球から宇宙船でやって来た元クルーとか。
つまり主人公たちはこの星にとって敵対生物だったんだよ!(キバヤシ風)
・・・妄想は楽しいなあ。
たつき監督本当にありがとう。
宇宙船だとは思います。
でもさいたま県民としては
飛行船を復活させて欲しいかもw
※81
何か缶コーヒーを思い出した。
そういや缶コーヒーのROOTSってもうないよね…
JTさん飲料部門撤退しちゃったから…
※48
何かそれだけ聞くと、船=宇宙ステーション(ISS)みたいだな。
※80
ありがとうございます。。。!
※86
いえいえー。
私たち現生日本人とほぼまったく変わらない語彙力を保持しているところ、おもしろいですよね。「生まれ」ではなく「出自」を選択するあたり。
りょくちゃん以外の姉妹なら「生まれ」だったのかナ?
冷奴すら範囲外のことでしょうけど、使用言語に日本語が選ばれているところも、考えると楽しいですよね。明白に、日本語でしゃべっている描写だから。
(1話ではキャラ名、その後は仮名、真名(漢字)も登場)
確かにキービジュアルの下の模様は人の形に見えるな
りんもそっち見てるし
※84
「Roots」今はないの!?と思って調べました。なるほどJT飲料部門はサントリーHDに統合されてなくなり、「Roots」も消えた。そののち2016年に復活というニュースが出てきましたが、どうやら現時点で購入できる様子はない(Amazonでも商品は出るが「在庫なし」)。
惜しかったなー
赤い缶の「Roots」、ミドリの缶の「Roots」、青缶の「Roots」とかコラボできたかもしれないのになー
妄想めっさはかどりました! あ、ありがとうございます!
「ピピピッ」
コラボ
ウリアゲ
タスカル?
※87
ワイ、出自という言葉を初めて知る日本人、りょくちゃんに負ける。
りょくちゃんはそれだけ文字について色々調べたんだろうな、とも
とれるなぁ。9話の会話から分割後の私への内容も読めてるみたいだし。
電車に貼り付けてある「危」って字見たら「これ向き違うじゃん!」
とか言いそう、あれ貼ったの最初はりょくかと思ったけど電車手に入れた
時はもういなかったんだよね・・・
※12
旧人類は体内の水分を赤い霧に吸い取られて、一瞬でミイラ状態になりくだけて塵になって消えた説の過激派です
わかばは船の水に浮かんでいる状態は知らず8話で高い位置にある船の中からダム周辺一帯を見下ろす形になったからこのような表現になったと思ってたけどミスリードなのか
浮かぶ方に気を取られてますが...
BWEって削った物を連続的に後方に取り込む機構でしょ?
何で、糸巻きなんかしてるのでしょうか?
リンのポーズ的に、背後に敵って感じじゃ無いのですが。
マゼンタの煙の方から何か引き出してるのでしょうか?
それとも、蜘蛛の糸...江古田ちゃんでも出てましたっけ。
世界がオオオニバスの葉に載ってる説も有りましたね。
※89
それは良かったです。
個人的にはRootsの缶コーヒ、好きだったので。
後、そもそもJT自体がタバコ(ケムリクサ)関連ですからね。
※13
あの二人、ただのオタ談義してただけ説
ヤマトあれば赤い木なんか波動砲でいっぱつじゃん!
コスモクリーナー貰ってくれば赤霧も浄化できますね
いっそイデの無限ちからじゃん
それみんな因果地平に
※89
ウマい!
まさかのコスモクリーナー!
今風(ヤマト2199風)にコスモリバースじゃダメなんですか。あっ、記憶の葉が封印されているからコスモリバース作れないや。なるほどなあ。
BWEを気球で飛ばして空を飛ぶ可能性が微レ存・・・?
それともガチ宇宙船か・・・?
BWEに生えてる木ってみどりちゃんにしてはめっさでかいような気がする 枝も広がってるしな~ みどりちゃんではないのかな めっさ気になる~
オオオニバスの説から、船とは蓮の台(うてな)のことじゃないか、と思いました。
蓮の台って花のことでした。
正しくは蓮の葉のことです…。
※直球の下ネタは控えるようお願いします。