今週の人気記事
-
『ソラノユキサキ』が足立区ギャラクシティで6/2(金)、7/7(金)、8/4(金)に上映 10周年9コメ
-
irodoriちゃんねる雑談所4510コメ
-
ケムリクサ12.1話 4周年33コメ
-
たつき監督がTwitterに投稿した『ケムリクサ』12.1話が10万いいねを突破112コメ
-
たつき監督が「らくがきがき」を公開88コメ
-
【ケムリクサ】転売対策店員ネタ87コメ
-
たつき監督が2023年新年の挨拶 「ということでTVアニメ…から…?といいつつまあ結構先かもなので」「本年もよろしくお願いいたします」52コメ
-
【たつき監督×NHK】『よろしく!ファンファン』第6回 感想 水害への取り組みを学ぶ13コメ
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第631話
- 【FF14】 未発見だった6.4実装のミニオン「遮光器土偶」を入手したプレイヤーが現れる!
- 超尻肉塊巨尻がエロいAV・無料動画
- 【日本選手権 女子1500m】田中希実が4連覇達成
- コンシューマーFPSプロ「今日も僕は強いなあw」ワイ「ほーい」(PC環境に放り込む)
- 【NMB48】昇格できなかった8期生達
- 【NASA】UFO調査で初の公開会議「質の高いデータ必要」
- 『ペルソナ2』って罪罰両方クリアした奴少なそうだよな
- 【艦これ】 仲良し赤加賀さん 他
- 【艦これ】 眠れない三隈 他
- 【艦これ】深夜の駆逐画像スレ
- 【MHR:SB】 今後ガルク出ないなら別のオトモ出して欲しいな【モンハンライズ:サンブレイク】
- 今日から始まるPS+のセールがお得すぎる件。実際この値段でカタログ維持してるSONYのサービスすげえわ
- 【僕ヤバ】 第8話 感想 必見!!すれ違いと急接近!【僕の心のヤバいやつ】
- 巨額赤字の楽天が球団売却!? サイバー球界参入で『ABEMAイーグルス』誕生か
- 【山田999】 第9話 感想 ギルドにまた知らない女が加入したんだよ【山田君とLv999の恋をする】
コメント
行った先に水があることを期待してるわけでもなさそうだしなあ。どうする気だよ、ほんと。
飲むときイッキだからな
人間の場合でも富士登山は基礎代謝2日分くらいエネルギー消費するんで。
麓からならもっとかかるだろう…
※1
そうはいっても梅田にとどまってもそのうち水は枯れることが示唆されてるから
攻めるしか無い
レール無しで歩くと負担かかるっぽいし
傾斜きついしねー
りなが食べてた「白い霧」あれは普通の雲(霧)なのかな?だとしたら
・・・あ、いや自分で使うか。スカートから出したらアカン絵面に・・
※1
向かう先が「東京」なら、砂漠と大差ない・・だがもし何らかの
シェルターのようなモノになってるとすれば・・。
先生!
排尿はッ!
排尿はしないんですかッ!
森林限界を超えた高度はケムリクサ人間にとって過酷な環境なんでしょ
7島に引き返すことのできない段階に入ったよね
この遠征始まってからずっと思ってることなんだけど往復分の水足りるのかな
行きは赤い根を避けての遠回りも多いから帰りは寄り道せずまっすぐ進むから足りるって想定なのかな
きっとりく姉が水の補給地点を見つけてくれるさ
赤い木もたぶん水で動いてるだろうから水は片道分でおkという想定なのかも
最初は一個を節約して使ってたしへーきへーき
正直、[路面電車を背負って根っこで歩いて富士山を登る]ってとんでもなく大変なことだよなww
りつ姉とみどりちゃんがどんだけすごいんだよって話だw
ただ、たつき監督のすごい所はこの水槽が減ってるって表現を映像で見せるだけで登場人物たちが一切この件に触れないことなんだよな
見ればわかることはわざわざ発言しなくていいし、逆にりょくとわかばのこの世界についての話し込みみたく話さなければりょくの魅力が分からないようなシーンではしっかり話しを入れてる
こういう所をきっちりやってるのがほんと素晴らしいと思う
※6
東京は都市化がすすんでるから何もないように思われてるけど
ものすごく水源豊かな都市だっぺよ
水が多すぎて江戸時代に川の流れを変える工事する必要があったくらいだ
遠景のビル群が新宿副都心だとすれば、途中武蔵野台地湧水帯を通るナ。
”この木、何の木”の研究所がある国分寺あたり。
かつて路面電車が富士山を登りきる創作物があっただろうか
宇宙まで飛んでった機関車なら知ってるけど
視聴者「amazonで水購入するから届けてくれないかな。」
配送員「!?」
そういや、もう暫くあいちゃん使ってないんだな
赤も水を使うから辿る必要なかったという事か
山小屋に瓶だかペットボトルだかが残ってたが中身はなかったのだろうか
裏3姉妹も実体が存在するのなら最低一人分の水は必要なはず
ということで、みんなが寝ている間にチョイしてたから水の減りが早いんだ!
※12
6話のりょくの日記から
「湖の近くにはきっとなにかしらのケムリクサの樹があるはずじゃん。それたどれば湖、もしくは水がみつかるかも。もっとも、それが安全なケムリクサとは限らないけど」
赤いケムリクサの伐採がかなえば水のめどは立ちそうだよね
この富士山は五合目くらいからぽいけど、標高が3776メートルなのかわからないよね
次の高層ビル群が同じくらいの高さに見えるし
五合目からの登山でも大変だろうけど、標高が現実より低いならいいなぁ、多少は楽な行程だったと思いたい
水いれた箱をりなちゃんずに収納できんのだろうか
※7 ←
うーんやっぱこういう子出てくるからあの表示はずっと出しといた方がいい気がするなぁ
自己レス※21
書いてるうちに、りょうが持ってるパイプでこそこそと水を盗み飲みしている絵が頭に浮かんできてしまったw
米18
アマゾンプライムナウなら最短2時間で配達可能。
東京、神奈川、千葉、大阪、兵庫の一部のみですが。富士山は入っていないようです。
米1
山梨県がわに降りれば水量豊富な富士八海があるはず…。
※11
そういえば、あいちゃんが入った水槽が出てこなくなったね。水探しから赤い木退治にミッションが変わったから、あいちゃんはしばらく出番なしかな。
ふたばのほうでみたが、電話ボックスの容積を計算してこれまでの使用した水の量を割り出したら、実は1年ぐらい旅してるっていう分析があった。
あんがいいっぱい入るみたいだぞ電話ボックス。
※15
元々湿地だからな江戸って。
自然蒸発も結構あるんじゃないかと思うんですけど(名推理)
しかし気温湿度気圧重力あたりがどうなってるか全然分からんから推測しようがない
関東は湖こそ琵琶湖のは譲るが単純な淡水で考えると
豊富な利根川水系はもちろん富士山からなら多摩川も通りそう
irodoriの中野新宿界隈なら神田川(上水)とか新井薬師
あと個人的にはベタだが首都圏外郭放水路とか出てくるのではとか期待
※10
7話で決断した時点で引き返す方法は捨てたと考えられる
行った先で安住の地を見つけられなければそれまでだろう
※18
(不在票入れながら)配達員「………」ビキビキ
レール無しで移動するのは、ミドリちゃんもりつねぇねも大変な
お水もいっぱいいっぱい飲まないとだな
東京なら線路たくさんだろうから、少しは消費を抑えられそう
…と思わせてアカムシアオムシだらけの激戦で水がピンチになったりするのかな
irodori 作品で言えば「らすとおんみょう」みたいな微エロ表現入れてる作品もあるわけで、過度なケムシコ警察は行き過ぎじゃないかな。
姉妹って、あまり深く考えないみたいだから、帰りの水のことまで考えてなさそう?
※直球の下ネタは控えるようお願いします。