今週の人気記事
- 【悲報】 加藤純一さん、スポンサー付きチームに憧れ奇行に走る
- 成年コミック・推し活量産型女子をお兄さんちんぽでNTRポリネシアンセックス
- 【艦これ】 おっぽいが思ったより大きくてビックリ
- 会社先輩の一口女。一緒に昼飯食べると毎回食べられるから、そいつと同じメニューにしてたんだけど…
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第619話
- 【FF14】フロントラインってどのDCでやるのがオススメ?
- 成年コミック・臨月を迎えウェディングドレスで3穴乱交
- 【スマブラ】 ザクレイアンチ、捏造を正史扱いしてしまう…
- こんなのが近所を飛んでるなんて。ベネズエラのカラカスの野生のコンゴウインコにエサやり。海外の反応
- BABYMETAL「ぴあアリーナMM」2DAYS公演の一般販売が瞬殺
- 【ネタバレ注意】 グリッドマン ユニバースでのこいつさ・・・頼りになるよね・・・
- 【悲報】 ワイジ、スマブラで発狂してゲームカードを破壊
- 【FF14】ハウスの同アカウントシェアを実装してほしい!
- 【艦これ】 頼れる工作艦明石! 他
- 【僕のヒーローアカデミア 第6期】 第137話 感想 特別な人なんていないから
- 【アズレン】 6万で設計図終わったゴリラだけが終わったと言いなさい
コメント
いやもう10話で軽くパニックなんで、すぐに11話来られても混乱しちゃうわw
早く見たいけど気持ちの整理つけてからにしていただきたい。
あと11話なんか怖い。
リアタイで見て11話ショックを受けるか、見たいけど我慢するか、どちらかを選ぶのじゃ…
ラスボス戦でりつが駆けつけて生きてた!と思わせておいてりな(大)が出てきてえっ?てなってりょうりくりょくも登場してああ…ってなる
のはいやです
た??「いつから12話で終わると錯覚していた?」
いや正直な話これ12話で畳める?無理でしょ?
監督…実はここだけの話世のアニメには続編というものがあってだね…(コショコショ
わかば!絶対にアクルカは使うなよ!?
11話難民が既に大量に
俺が召還されてりつねぇを守って死ぬと思う
でもクマなしりつねぇねとか大りなを本編で見たいじゃん?
総員、11話ショックに備えよ!
死人は確実に出るやろなぁ
水飲まずに葉っぱ作ってるのズルい
管理人さんはよく寝たのか?
勝てなさそうだから、やっぱり水場まで帰るエンドもあるかもよ?
前半記憶の葉で世界の謎を知って後半VS赤い巨大樹かな?
多分12話まで跨ぐ戦いになるだろうな
殿を務めるりつねぇ達が心配だ
管理人ちゃんいつもお疲れ様だニャ~
からあげクンときいろそば食べてお水もいっぱい飲むのニャ
キイロが自分の身を犠牲にして赤い木を倒すんだよ
ん~みんな、りつ姉とりなズ忘れてへんか?
姉妹達の出自、わかばの出自、最初の人が消した旅の本当の目的、世界崩壊の謎、この辺りは記憶の葉の回想から解明されそう
わか子ちゃん登場シーンでケムリクサと白ムシはいたから、ここをどう2話で解明するか…
まぁたつき監督だし、心配はないな
おはよう管理人ちゃん。
ちゃんと寝た?
管理人ちゃん、お昼はしっかりとってね。
とりあえず、これだけは言える。
「衝撃に備えろ。」
りんちゃんの心が折れる
港の赤い塔に絡まった赤い木の根元迄たどり着くとそこには赤い木を狂わせた元凶となるものが存在していると予想
何故なら港の赤い塔の下には・・・
※21
オレ?
震えながら「たつきを信じろ…」と言っているに一票
あの記憶データにりんが一時的に乗っ取られてわかばを導く可能性が微レ存?
12の島を融合して新世界を創造する赤い木に対してワカバを超融合させれば解決
りんちゃんが見た記憶について掘り下げてほしいなぁ。急に戦闘になることはないと思う
わかばは赤い木も赤虫も操れるっぽいから、敵は別だよね。
EDが姉妹歌verになるって考えると、来週あたりにわかばが?
同人版で最初、りんがわかばの腹攻撃して口から血流れるシーンあるじゃん
それの再現がある ただし攻撃してきたのは赤木の根
わかば、赤霧の中へと落ちていく りん、初めてわかばの名を叫ぶ
ここで12話へ続く
何がヤバイって、翌日が祝日なんで一部の方を除いた社会人や学生は休みを悶々と過ごさなくちゃならんことですよ。
たつき監督はこの状況も想定していた…?
薄色とか回数回復したももちゃんとか意味深に置かれてた位牌とかまだ消えた3姉妹復活大逆転ルートもある…と思いたいんだけど
でも逆に赤い木もタダでやられるほど甘くはないよねっていう
※29
当時11話ショックの時は、一週間泣いてた身からすると、めっさ助かる
BWEの根を切断して抜錨する展開
虚淵なら全滅エンドorビタースウィートだが、たつきなら希望を持って前に進む終わり方をするはず。そして明かされるのは、りんとわかばの物語。
当たるといいな。
11話冒頭で
全部見た直後のりんと
全然見れてないわかばが
ふたりでぼーっとしてるシーンから始まるとみた
何を見たかわかばの問いにりんが答えるのみで映像はなし
でもって映像は12話のエンドロールでって
あるんじゃないかなぁ
10話からの一週間も辛いのに、11話からの一週間は更に待つのが辛くなりそう
俺らがどれだけ予想しようがどうせ来週の今ごろは「助けて」と「信じろ」しか言えなくなるんだよ
キイロを尻に挿してホタル
ここから先はもう考察とか予想とかしないで頭空っぽにして観たい気持ちになってきた
はっきり言って予想とか全て外している俺としては
無心で次回を待つことしかできない
監督への信頼なのか妙に心穏やかです
絶対当たる予言をしておこう
11話の感想欄にはこの言葉が並ぶ
たつきを信じろ
予想する余裕はない
裏姉妹のあと1回が使われるのは必至だろうな
同人アニメのキャラが助っ人でくるとかは無いか?
極論12話で完結しなくて続きは劇場版でとなっても俺は構わん
いにしえの文章にも「11話えぐいな」とあるぐらいだから相当なものになるだろう。
とにかくりつねえねとりなちゃんズを散らすのはやめてくれ…
たつきを信じるけど、たつきならやりかねないって思うのも半分
あーもうたつきの手のひらの上で転がされまくってるよw
とりあえず上段赤根わかばピンチの一撃をりょう姐御が受け止めて反撃
『こうして…こう!』場面はあるはず。
マジで予想できん
祈るしかことしかできない
※4
???「やっと発表になりましたが、ケムリクサ2の監督やってま〜す!
楽しい作品になるように頑張ってま〜す!皆んなで楽しみましょう〜!」
11話は記憶の葉情報整理とバトル回
モモちゃんで分身増やして、そこに死んだ姉妹が憑依
(新分身数が多ければ3姉妹もリナジも個別復活出来るか)
そして力を使い果たして散華…して12話に続くw
※49
ケムリは「監督なんか誰でもいい」が通用しないから彼にはムリダヨ
えぇ…
もう既に10話ショックなんですが…
11話、死人ズが助けに来てくれると信じています。全員集合は12話のセオリーですが、たつき監督の事ですからどんでん返しがあると冷奴!
わかばがケムリクサを構え赤い木に突進する。
りん「勝ったな」
シロ「アア」
次回、知らない天井 サービスサービスゥ
視聴者もりん達も赤い木を倒せば全て終わるって予想してるから、裏をかいて案外あっさり赤い木は倒せるけど、木を齧るニーズヘッグ的なワーム(芋虫みたいなドラゴン)って感じのめちゃくちゃデカくて怖いアカムシが現れるのまでは予想した
12話でカタルシスを得るためにさらなる鬱展開が繰り広げられるに違いない
11話終了後「「「たつきを信じろッッ!」」」
たつき「あ~、心地よい梅木が聞こえてくるわ~~ww」
・たつき「ハッピーエンドでも鬱でも、キャラクターが旅した素直な結果であればどっちになっても良い」
・OP冒頭で散る葉に移る姉妹には、りつ・りなも映っている
・OP終盤の夕日の場面はわかばとりんだけ
あっ…(冊子)
りんが急に彼女面し始めチョロいのコメントで埋まる
りんとわかば、最大のピンチ!そのふたりの前に現れる影!!
「ピンチだと思った?残念、さやかちゃんでした!」
りなの力の戻ったモモ色の葉をどう使うのかな?
わかばが5人に分裂したら楽しいんだがw
そしたら姿や性格はどんな感じになるんだろ
わかっち
わかじ
わかぞう
わかよ
わかこ
あと二話でケムリクサが終わる
6人だった^^;;
来週発売のEDの歌詞見て11話放送前から戦慄する様子だけは予想する
あと二話ですべて終わるのかな。
終りそうにないなー。
2期やらないとなー(願望)
シロの活躍。
りん・若葉・りなX・死んだ人たちで紅い木を倒す。
突然の大雨。
姉妹が一人に。
待つのがつらいさんは動画作るとええで
全く想像できないけどする必要もない
結果はどうであれ間違いなく満足できる自信があるから
俺はたつきを信じるんじゃなくてたつきに着いて行くよ!
・わかばが赤い木に接触出来たものの色々あって取り込まれて、OPの終わらないアゴニーのカットで11話終了
・「たつきを信じろ」が放送翌日もトレンド入り
最初の人「私はまだ人を信じその力を託そうと思うケムリクサの全能力を」りん「これは…トランザム…?」
最後の赤い樹を倒したら、上から花が降ってきてわかばの顔から出る光によって居なくなった姉妹たちが新たに生まれてくるんだよきっと
シロってさ空橋でやっつけたヌシの主要パーツだったじゃん?今度はミドリムシかシロムシのヌシになって冗談抜きでリツ姐とリナを守り切って散っていくと思うよ。リナが白い霧かなんか食ってた事と関係あるかも
あとわかばの血ね。血が絶対になんかの鍵になってる
けもフレでも全滅エンドは避けて、希望に溢れる〆方をしてたし、今回も逆転劇があると予想。死人組復活は…りょうが赤い木で使う的な事を9話で話してたからあり得るけど先に行っててラスボス(大樹なのかアカムシが別で要るかはまだ良くわかんないや!)にやられてそうで怖いんだよな…誰も死なないでくれ…頼む…
みんなを信じろ
円盤もそこそこ売れてるみたいだし、たつき氏の頭脳の中には、ずーっと先のプロットも当然、存在するはず。
11話でりんちゃんが気を失って、姉御たちが戦って消えて行く。状況最悪。
12話で皆が戦っている最中にわかばが赤の幹を操作し勝利する。赤い霧が雨滴に変化し水問題も解決。みんなヤバイけど無事。
しかし、赤い木は沢山あり今回倒したのはその一本に過ぎない事が示唆される。
みたいな?
シロもどっかで絡んでくるはずだし・・・わかんないや。
ま、天才の考える事なんて、分かる訳も無いのだが。
りん姉が言ってたじゃないか、これ以上誰も死なせたくないって
わかばも言ってたじゃないか、そんな事にはさせないって
二人を信じろ
たつき「本当にあと2話でまとまるの?」
※76
ちくしょうw
初見監督ゆるさねぇぞw
11話全部使ってわかめちゃんの記憶をみたい
冒頭、りつ姉たちのところにりんが駆け下りてきて
「ごめん、こいつ借りてく!」と
シロを抱えて戻っていく
りつ姉たちポカーン
そして元の場所に戻ってシロをBWEと合体させ、
カタパルトとして動かしてわかばを背負ったりんを射出する
ケムリクサで防御しつつ赤い幹に突っ込み、わかばが木を操作して
赤い根は動作を停止する
だが戻ってくると、赤い霧にやられたシロがBWEごと大暴走
りょうが死闘の末シロにとりつき、ケムリクサを停止
BWEについていたケムリクサは風に飛ばされ、地面に落ちると
緑でも赤でもない本来の樹木となって森を形成する
赤い霧や赤い虫は樹木に浄化され、頭上には青空が広がる
姉妹は合体し、りんの姿かたちを保った一人の人間になる
おなかから本体のケムリクサが押し出され、風に吹かれて飛んでいく
そして二人はよりそい、夕暮れを眺める
完
最終話
シロがいままでの位牌とりつりなの位牌を持ってくる
最後のみどりちゃんの葉と位牌を使って姉妹全員で敵を瀕死に追い込む
その隙にわかばが赤い木を操作、初期化する
も〇〇け姫のラストみたいに大地が緑に覆われる
りんとわかば、他の姉妹はりんの持ってた記憶の葉に集約
続編は姉妹のからだの元となるケムリクサを探す旅に出発
また、世界各地に散らばった赤い木の新芽を摘むため戦う
ここまで予想できた
別れのシーンの最後のカット、やっぱり
電車の中にも外にもりなむがおらんね。
他の3人の内の誰かと融合してるのかな?
薄目の伏線や、わかばが何か気付きかけた
のを背中押してキャンセルかけた描写といい
これは、何かありそう。
※37
落ち着け
りん、自分の好きなものをようやく自覚しつつもわかばを庇い赤霧へドボン
→からの死人組登場と助力でわかば、りんを救出辺りだとめっさたまらない
※81
俺もりなむがいないのが気になったね、なんかやってくれるに違いない!
※81
あのカット、演出をによっては姉妹全員が並んでる絵になるんだろうな。灰水晶もあるし。
りなむがいないのは気になる。
同人版で、月1投稿に間に合わなくてりなちゃんが焼き土下座する動画があったよね。
あのセルフオマージュで、わかばが赤い木に触れて、めちゃくちゃ熱いのを我慢しながら操作するシーンがありそう。
渡されたみどりちゃんの葉3枚を裏3姉妹が1枚ずつ使うシチュエーションはありそう
表層だけ予想するなら世界のことが見えてくる内容だろうなぁ。
冷奴すると11話ショックを経ている我々にはきっつい事実叩きつけられそうで怖い。
後、ちょい役でもいいからセンチョウを回収してほしくはある。
問題は
頂上付近に群生していた正体不明の青白く光るケムリクサ
あれがどういう役割を持つのかで展開がガラリと変わるだろう
あの色具合と位置そしてりんとわかばに対して危害を加えなかった事から
赤い木に対して最終兵器になるのではないだろうか
例えば一時的に死姉妹達を蘇らせて最大威力を与える能力とか
11話は記憶の葉からさいしょのヒトの目的や世界の謎とかが一気に明らかになりそう
りなちゃんズ死なないでくれってのが唯一の望み。
これが叶ったら俺はグッズを買う。
青白けむりくさとBWEが合体しているようなので、わかばが操作して赤い木を掘り起こす。
このサイトで良く、赤霧が炎だっていう意見見たってのと、あの世界ずっと曇ってるイメージがあるから、10話に出てきたあの青白いケムリクサを使って最後に「雨」を降らすってどうだろう?
それなら七島に戻らなくてもりな、りつ姉の補給もできてハッピーエンドできるかも……?(冷奴)
11話でOPが流れなかったら覚悟決めとけ
※85
冒頭も人数数えるまで3人でドキドキしたわ
もう一人増やせそうは絶対効いてくるわな
あとりなは一人の中に出たり入ったり出来るシーンがあったけど
あれ接触しないでかなり離れててもできるのかね
※93
青白ケムリクサ、わかばが何をおいても触りたがるかなと思ったんだが、どうやらそれは「来週のお楽しみ」のようだ。
※95
書き忘れたけどりつとりなが相談してるとき増えるの掲げてるからなんか仕掛けはしてるんだろうね
11話は完全に肩透かしキメてくると予想
12でこれ迄とは比にならないような急落下と急上昇をかましてΩND
りつとりなが残ると決めたときにわかばがあんまり驚かなかった気持ちの部分をわかばメモで必ずやると思う
※99 すっごく希望がみえて 大団円前的に11話が終わったら…
赤い木を倒せるか
↓
りつたちは無事でいるのか
↓
なな島まで戻れるのか
という、サーバル安否→かばん安否→ボス安否でもやった三段構造だよね
案外11話Aパートで赤い木を倒して、その後の展開を推すに一票
たつきを信じる
多分りつ姉とりなちゃんずを取り込むことによって完全体りんちゃんとなり、姉妹全員の力を一人で使えるようになると予想、ガッシュのクリア戦みたいな感じ
最初の人の記憶見て、攻略法よりむしろ絶望を知るかもってのはありうる、日記の消されてた部分に関わる何か
姉妹全員生存エンドへの願望は当然あるんだけど、「みんなちゃんと私の中にいるから、ここから始めよう、私とお前で」と二人手を取り合ってアダムとイブの方がしっくりくるかも、ご都合展開されるよりは
取らなかった青いケムリクサがなにかしら後で重要になりそうな気はする、世界再生に関する力かな?
EDがアカンやつになりそう
OPラストは必ずありそう。
上下の動きがわかばのまぶた、左右に閉じるのはムシの口の開閉と予想していたが…わかばはムシが赤い木に食われる可能性が…
あとEDラストでりん以外全員散りそうで怖い…
後ろで戦ってると思わせておいて唐突にEDでりつ姉とりなちゃんずが散る→阿鼻叫喚、って事さらっとやりそうで怖い。
まぁ、今までで最大の絶望に落とされるのだけは確か
エンディングでリン以外は線が同じぐらいだよね?
それってわかばもまずいんじゃ?
シロが会ったことのあるりょうとりょくに救援を求めるところが見える
りなむが任せてってりょうに変身したりして
ラスボスが赤い根なのか他の何かなのか分からないけど
わかばが散るまたは消えるってのは物語としてはアリだと思う。
だが俺が泣く
うすいろちゃん「わたし、なにすればいいんでしょう?」
1話で1島、2話で2島、、、10話で10島って来てるから
赤い木攻略は思ったより早く終わらせて11島まで進むんじゃないかな
あとシロとみどりちゃんが本気出して凄いコトしそう
※112
鉢植えにしてもらってるから木に育ちそうだよね
絶対二期とか考えてるって。その為には、主要なキャラは退場させられない。
あ、でもタツ鬼、りん以外は主要キャラって考えてなかったりして・・・
そうか…そういうことだったのか…
進化とは…ケムリクサとは…
11話で赤い根倒す直前まで行き、12話OPは倒した描写から始まる&2/3程でネタ晴らし込みエンドと予想。赤い根との戦いを1.5話分まではかけなさそう。
りん以外の姉妹がどうなるかな? 11話EDではりん以外の5姉妹のことは覚悟する(まだ覚悟できてないけど)。
むしろワカバが赤い根を動かす→代償で散るor瀕死でりん泣く…とか?
…ダメだ、あまり良い予想が浮かばない。
自分は、最初の人が書いた姉妹の目的は「赤い木を倒して自分が住める環境を整える」だと思う。その後、姉妹が全員死んで(ナナシはこれに耐えられずに自〇した)最初の人になる、と思ってる。
だから、裏姉妹は死んだことで最初の人の記憶を一部取り戻してるんじゃないか。そして、生きている姉妹に好きに生きて欲しいから、6話のりくの「自分たちがあれ(赤い木)を何とかする」に繋がってると思う。そのために裏姉妹もあの赤い木に向かってるので、きっと共闘するはず。あとはえらい人が書くんじゃないですか。
何にせよ、とにかくたつきを信じてるよ。
樹の根に水があるなら赤い樹どうにかすればその近くに水源はあるよな?
絶賛活動中の赤い樹は水使ってるよな?
1話で見つけた水は地形変化で表層に出てきたものなのでそれまでアイイロでは感知出来てなかったってことだ
つまりアイイロの水探知は外的要因に簡単に阻害される為正確に欠けるので近くに水がある状況で10話冒頭でのアイイロの反応にも矛盾しない
筈だ
だから
頼むからバッドエンドはやめてくれ
わかばをかばってりんが赤い木に取り込まれる
→「りんさんを・・・返せ!!!」
はい、まんまエヴァ破のクライマックスですね
わかばんちゃんは最初のヒトだけど、最初のヒト=わかば 、はミスリード
来週、記憶の中にもう一人、センチョウ(わかば)が登場すると思う。
同じ世界の人間なので服装が似てて不思議じゃない。
話の構成が近いので展開自体は「けもフレ」をなぞるはず。
11話:わかば→世界の謎を知り、その知識を元にりん(or世界)を救う決断
12話:りん→仲間(死人を含む)の力を借りてわかば救出
「なんとなく」ではなく、2人の関係を自覚して、新たな旅へ
ただ結末については、監督の「ハッピーエンドでも鬱でも」発言もあって、「けもフレ」と違って鬱要素がゼロってことはないようにも思う。
楽しみと同時にラスト2話が怖くもある。
※116
ゲッター線で虚無ると未来永劫話が終わらなくなるぞ!
「僕自身は、ハッピーエンドでも鬱でも、お話やキャラクターが旅した素直な結果であれば、全然それはもうどっちになっても良いと思っていますから。」
記憶の葉が解かれたし、次回は世界やら何やらの謎の解答編、でもあるんじゃないかなぁ。
これまでに散りばめられたヒント・仄めかしが全て繋がるような。
「ろっじ」では、「犯人は…僕です…」とか双子説に三つ子四つ子を被せてくるあたり、たつき監督は推理小説も好きなんじゃないか、と思いましたし。
という冷奴。違ってたらめっちゃ恥ずかしい。
姉妹の目的は「悔いなく死ぬ」という事だと思う。その「悔いなく」の為に現時点では「好きな事を極める」ことを実践している段階であろう。10話ではりつとりなは「好きを極めたから死んでも悔いはない」ということで明るく死地へ向かおうとしているのではないかと思う。それに反し、りょう、りく、りょくは「悔いがある」のでまだ死ねないからワンチャンスを貰っていたのではないかな。つまり、彼女達は、悔いがある死人が三途の川を渡らずに幽霊として現世に漂っているような状態かもしれない。(橙色の葉の最後の部分にある「好きに生きて」の部分)
そして11話では記憶の葉の内容から、橙色の葉の記述で消されていた姉妹に対しての「生きる目的」が明確となり、これを知った、りつとりなも死んでいる場合じゃないと一念発起し生き残る。そして12話で赤い木を破壊し、りょく達も加わり「生きる目的」を達成するために協力しあい生き続ける、ということになるといいな。
また11話ではわかばの目的も明確になるのではないかな。これまで、わかばは「ケムリクサが好き」というだけで、姉妹を守るということ以外は、わかばの生きるための使命が見えていないように思う。余談だが、わかばはどんなケムリクサも使えると思われるのに、戦闘時は防御用の青いケムリクサしか使っている描写しかない。これは姉妹を守るという使命のためか。みどりちゃんやりくが使っていた電撃ケムリクサなどを使ったら十分に攻撃にも参加できるはずなんだけど。(描写されてないだけか?ただ使っていたら、りなから弱っちいとは言われないと思うが)7島から様々なケムリクサを持ってきているはずだから11話ではそれらのケムリクサを使うシーンがでるのだろうか?(たつき監督だからなんの伏線や説明もなくいきなり使うことはないと思うが)
話を戻すと、わかばの本来(?)の使命と姉妹の使命が同一であれば一緒に仲良く暮らすというエンディングもあるのだろうが、異なった場合は別れという事もあり得ると思う。この時、りんがけもフレ1期のサーバル同様にわかばに付いていき、その他の姉妹が残るということもあるかも。
ただ、たつき監督は俺の想像の斜め上を行くから、もっと素晴らしい結末が舞っていることを期待する。
赤い木を倒したあと戻ってきたら、りつとりな達が水晶を残して消えていたり……
けもフレは他人のIPだし、ハッピーエンドが義務付けられてただろうが
ケムリクサはたつきオリジナルだし、生かすも殺すもたつき次第
妄想の11話を、一週間だけみんなで楽しもう!
わかばんちゃん(仮)orわか子ちゃん(仮)がムービー内から
「あっ、見ているな誰か! 記憶の葉をやっと開いてくれたね。じゃあ私もそっちにいくね。ちょっとだけ待ってねー」
出てくるのが一人とは限らないけど、記憶の葉は生命のライブラリだと仮定してみる。
「根がエラー起こしてるね。これ、先に君たちの元になったヒトが操作ミスしたから? あ、覚えてないのね。「はじめ」か「わかば」が先に大人になってこっちに出てくるはずだけど」
仮説として、わかばが出てきたのも記憶の葉の中から、と考えると、こういう展開もアリ?
みんなシロみたいに、「わかば助かる?」ってたつき監督に聞きだすと予想。
青壁の存在意義がまだほとんど判明していない。
ほんの数日間の仮説を楽しむとすると、
・壁は隔てるためにある
という定義から大胆に
・「島」の外側にある大量のなにかと、「島」を隔てるために頑丈すぎる青壁がヒトによって設置された
と考える。
「なにか」はアカムシや赤い根(木)ではない。アカムシは青壁をかじって壊したり、あまつさえ利用して棲家にしていた。「警」はアカムシやヒトそのものに発せられたのではなく破壊行為に向けてのもの。だから青壁が警戒するのはムシでもヒトでもない「なにか」。
よって
・青壁の向こうは「大量の水」
と推測しておくよ。
すでに親和性のあるワードも出ているじゃん。「フネ」「センチョウ ヤッテ」と。青壁で囲まれた浮島がフネと考えてもいいじゃん。BWEもフネかもしれないけどフネの中にフネがあってもいい。
水圧ならば、壁の異様な頑丈さを誰にも納得させられる。
破壊及び通過してきた壁は、船内隔壁。
最外壁は巨大なフネを防護するために輪をかけて頑丈なんじゃないだろうか。そう密度じつに1というすさまじい水の暴力に耐える最強のケムリクサの壁なんだ(妄想がはかどってきた!)。
ミドリもアカも、ケムリクサの動力(?)になる水を吸って運ぶ維管束の役割を果たすために設置されたというわけ。
「ムシ」とはもちろん虫であり、これって字源はヘビ。そして日本語では虫とは「小さな生き物の総称」とどこかで読んだ。物の本で勉強した。早く大人にならなくちゃいけなかったからね。小さなムシを、クサや木に共生させて壁の中を維持する仕組みだったんじゃないかな、じゃん。
長々書いたけど。
水曜日になったら笑って忘れてほしい じゃん!
あのー。
液体としての水が島々に驚くほど少ない理由はなんでしょうね?
ケムリクサを創造した存在(おそらく最初のヒトの仲間)は水がありふれて利用しやすいと判断したのに違いない……ですよね。
考えてみたら、雨……って、降る描写が一度もなかったですよ……ね?
舞台としては温暖湿潤気候の日本っぽいじゃないですか。ほぼ確定ですよね? 違います違います、日本かどうかは問題じゃないんです。あれだけの長い移動を果たす時間に雨が降らないのは明らかに矛盾っていうか、おかしいっていうか、気になるっていうか。途中、砂漠っていう感じでもなかったですし。
(ぐにゃ)
島(島々)がフネまたは宇宙船だとすればサイズが大きくても降水なんて期待できないと納得いくけどさー。かといってスペースコロニー的なアレはたぶんダメじゃん。アムロ・レイもサイド6だったかで雨に降られてぼやいていたじゃん。ぬかるみにバギーがはまってジオンの将兵に引っ張ってもらっていたよね。だからスペースコロニーや、テラフォーミングされた他の惑星というサイズは考えにくいじゃん。
(ぐにゅー)
と言いつつ、なあ。
水についてあんまり突き詰めすぎるとダメっぽい気はしているんだわ。
だってわかばくんが呼吸するのにも、酸素はいるわなあ。
酸素がこうして、水素がこう。すると水がポン……ってなあ?
木とかクサとか、それ以外にも遺構があれだけありゃあ。なあ。炭素も、水素も、含まれているわなあ。
記憶の葉の内容次第では「水ってこんなにかんたんに作れたんじゃん! あたしたちの苦労ってなんだったんじゃん! 残念すぎる苦労じゃん!」ってなるかもしれないにゃ。
わからないナ。
考察しがいがありますねえ。
やれよ。
※128
そんな事は百も承知で、敢えてハッピーエンドを予想しているんだけどな。
大体非凡なたつき監督が容易に想像できる結末を持ってくるとは思えないし、当てようと思っている訳ではないから、一番ハッピーな展開を期待を込めて記載しているだけなんだよ。そうした方がこの1週間が精神衛生上いいからね。
浮き輪と耐水電話ボックスが大活躍するのナ!
ぜったい浮き輪になんかあるでしょ!
11話で希望を見せた後12の狼煙が最大級の絶望になると予想
※134
シロと浮き輪が合体して何かになる…とか、あるのかな?
わかめちゃん(仮称)がとにかくかわいい回になると思います
シロはマジで謎だ。空橋のヌシのパーツとしてアカムシ化してたはずなのにどうして復活できているのか
ヌシといえばタガメのヌシなんて残骸みるかぎり壁そのものがヌシになってたような描写も気にかかる
※89
自己レス
赤い木を倒した途端、
赤い木によって封印されていた青白いケムリクサの封印がはじけて
土砂降りの雨がふり、雲が晴れるとあたり一面海になっていた…
これだと砂の惑星になってしまうかw
頼む…後ろからの大軍がアカムシじゃなくてシロ一族であってくれ…
展開も気になるけどみどりちゃん電車は
どうなるんだろう?二年前は…
敵を誘導する為に使用して一時大破
→敵を倒した後仲間が主人公の
新たなる旅立ちの為に修繕改良して
プレゼントしてたし、今回も対アカムシ戦で大破→最終回で修復→新たなる旅立ちで
使用されるとかあるのかな?
※85
灰水晶今までの話で出てきてから触れられてない気がするけど11話/最終回での展開に
絡んで来るのかな?
※140
???「我々の群れとしての強さを見せるのです。」
※141
二年前はバスだったけどね。
雨降れ
最悪の状況を想定しておきたい
死んだ三姉妹がりん&わかばのところへ駆け付ける→最後の力を使って本当に消える
りんちゃんたちとりつねえが水晶化、みどりちゃんと薄色は枯れてる
白いのは破壊
わかばは姉妹のためにと命捨て太郎化して死亡
ゆっくりと赤霧の晴れていく世界にりつ一人ぼっち…
いやだ
まあ安易に考え付くような鬱展開にはならないだろうからそこは安心していいだろ
シロが電車を吸収してシンカリオンみたいに赤虫を薙ぎ倒してほしい
ハチャメチャ展開でいいからりつねえもりなも生き延びてほしい
一人でも死んだら会社行けなくなっちゃう
ノアの箱舟伝説は実際に起きたんじゃないかと言う説があってな、衛星軌道上に膨大な水のリングが有ったとか氷の小惑星が降ったとか…まあいい。雨で海が構成される程降るとしたら、莫大な量と時間が掛かるな。
BWEが無意味な訳がないからね、白がヌシとして制御して最後突撃。白ビームを放つ!!若しくは満身創痍ながら戻った二人の前に立ちはだかって、二人が構えたら「おお〜い(ヒョコ)」
藍ちゃんが反応する所を掘削して水を掘り出す。
あ、そうなるとウスイロの出番がないか?アレ?拾った新しいクサやキイロは?
アカムシ アオムシが出てきたんだから三原色的にシロはミドリムシのヌシになる。自主制作版だとリナは合体すると強くなるらしいしリツ姉のみどりちゃん傷つけられてガチギレモードも残ってる。
死ぬとすればわかばぐらいなもんだ。それも復活するだろうし。
※148
みどりちゃん電車の欠けた後ろ半分も
同時に再生したりしないかな…?
11話前半は記憶の葉の再生映像だと思う。
10話最後の少女が最初の人だとすると、その姉妹が登場し、次々に死亡する様子が再生されるかも…
※93 ※94
オープニングとエンディングがあべこべ
雨が降る
最初のヒトとわかば(の元のヒト)は別であって欲しい。
惹かれた理由がロマンチックであって欲しいから。
知的生命体はヒトだけじゃない
イカはイヌとは違う方向に賢いんだナ
鏡を見たイカは2本の腕でスマホをいじるみたいに鏡をなでたり、無脊椎動物では抜群に賢い。
りょくちゃんの触手みたいだナ
鏡を見て自分だと理解できる動物は、類人猿 バンドウイルカ アジアゾウ ヨウム カササギ ブタ、それからアオリイカがいるらしい。
イカとクジラは地殻変動で浜辺に流された目撃情報が多いのが気になる。
※クジラとイルカはサイズ以外はほぼ同じ動物
賢いからこそいつもと違う行動をとって自滅するのかも
イカもタコも賢い
フタつきのびんに閉じ込められたタコは、フタをねじって開けて脱出することもあるらしい…
イカとタコの食道は脳みそを突き刺す構造で、おおまかにいうと浮き輪に消防署のホースを通したようなかたち。
巨大なものをよく食べて、体に浮き輪に似たかたちのものがある…
イカはりなちゃんずにも、りょくちゃんにも似てるナ
※132
水が異常に少ないことについてはいくつかの可能性が考えられる。
1世界が高高度に持ち上げられている説
ケムリクサの世界は巨大な木によって持ち上げられていて雲より高い場所にあり、雨が降らない。この場合は真の地上に降りればちゃんと海があるはず。ただし、島も薄暗い状況では真の地上は深海並みの暗黒世界。希望的観測をすれば、世界を持ち上げている木がそこから水を吸い上げてくれるかも。
2赤霧が空気中の水分を吸収している説
赤霧に、空気中の水分を回収する機能があり、空気が乾燥していて雨が降らない。回収した水分は赤い木に送られたり、近くのアカムシに与えられたりしている。気化した水分が軒並み赤い木に取られてしまうなら、赤い木の勢力の大きさにも納得できる。赤い木を倒して赤霧が減れば雨も降るようになる。
3ケムリクサは水を完全に消費してしまう説
ミドリちゃんの葉は水を消費して作られる。ミドリちゃんの葉を使うと煙を出しながら消える。煙の正体が水蒸気なら、作るときの消費と使った時の放出のバランスがおかしい。ケムリクサは機能を発揮するとき水を消滅させてしまうのかもしれない。そうなると他のケムリクサも同じと考えられ、勢力の大きい赤い木を筆頭に大量の水を消滅させていると考えられる。この説では水が石油のような枯渇資源ということになり、惑星上の水の残量次第では絶望的なことになる。
大体こんなところ。原因が単独とは限らんし、他の説もあるけど、水についてはどの説も、
どこかにあるけど見つかってないだけだよ←1
誰かが隠しているんだよor独り占めしているんだよ←2
もうどこにもないよ←3
のどれかに当てはまると思う。
*121
やはり予想通り最初のヒト(リリーちゃん)とは別にわかばの元となるワカバが出てきましたね。
あとは何故あのページを消したですが、思春期独特の恥ずかしさ(ワカバへの想い)が、再度読み直して躊躇したんじゃないでしょうかね?
いずれにせよ人類は滅びた後なので、傾福さんのお茶の元にならないよう、大事な文化を保護する目的がワカバにはあったのではと思います。
※直球の下ネタは控えるようお願いします。