『傾福さん』で『ケムリクサ』の伏線らしきものが発見される
傾福さんとへんたつに出てくる箱にアイちゃんが!と聞いて再視聴
傾福さんで流れてきた軍艦島にて選ばれたのはバケットホイールエクスカベータ?とミドリちゃん?
梱包してどこかへ発送
荷物はへんたつの最後で受け取り
これケムリクサへの壮大な伏線だったのか!!
#傾福さん
#へんたつ
#ケムリクサpic.twitter.com/8IF09PBfWO
傾福さんで流れてきた軍艦島にて選ばれたのはバケットホイールエクスカベータ?とミドリちゃん?
梱包してどこかへ発送
荷物はへんたつの最後で受け取り
これケムリクサへの壮大な伏線だったのか!!
#傾福さん
#へんたつ
#ケムリクサpic.twitter.com/8IF09PBfWO
「ケムリクサ, 傾福さん」カテゴリの記事
オススメ記事
- 【画像】JKさん、ウクライナから来た男子高校生に「女の顔」をしてしまうwwww
- 【速報】ゼンショー傘下になったロッテリア、新店舗名「ゼッテリア」へwwwwwwwww
- 医者「おめでたですね」嫁「本当に!?」俺「やった!」→結果・・・
- 娘「ママ大好き!!パパはいらない」妻「ギャハハハハwww」俺「…でもママ働いてないからパパいなくなったら死んじゃうよ?」→結果www
- 上司「あのさあ田沼?お前営業車のガソリン抜いてない?」俺「はぁ?どういうことすか?」上司「自分の車に入れ替えたりしてない??」→結果
- 【速報】八重洲の鉄骨崩落事故の詳細が判明 完全に現場猫案件
- 【悲報】ジャンプ+の読み切り漫画、YouTuberのネタをパクってる疑惑で荒れてしまう……
- 【大惨事】スズメバチ食べるマン、無事死亡・・・
- 【画像】ソシャゲの新キャラ教師、あまりにもドスベケすぎるwwwww
- 【画像】ソシャゲの新キャラ教師、あまりにもドスベケすぎるwwwww
- 【速報】イーロン「Xを全ユーザー有料化にします」
- 【画像】この漫画の女さん、「すっぴんブス」というアンチコメを超上手い例えで撃退してしまうwwww
- 【悲報】YouTuber、「納税」を知らずに悲劇が起きてしまうwwww
- 【画像】この漫画の美少女キャラ、「叱る」という行為が意味がないという事を解説するwwwww
- 【画像】美女フランス人YouTuber、日本の技術力を「異次元レベル」と絶賛するだけで稼ぎまくってしまうwwwww
- 【悲報】検察官「あなたの小説って涼宮ハルヒの憂鬱のパクリですよね?」青葉真司被告「そうなります」
- 【悲報】漫画家さん、変な形でバズってしまい嘆く「このままじゃ野球漫画に思われてしまう」
- 【悲報】芦屋で飛び降りした女子高生、めちゃくちゃ可愛かった。一体何故…?
- 【悲報】「呪術廻戦」最新刊の表紙、ガチでとんでもないことになるwwww
- 【艦これ】 「おいおい、大丈夫か?」 他
- 【艦これ】 「ご注文はお決まりになりましたか?」たぷんっ 他
- 【ななつま】 第11話 感想 みんな過去重すぎるだろ…【七つの魔剣が支配する】
コメント
むしろ今まで気づいてなかったんかい
監督が鬼才天才だな…たつ鬼だけに
すげぇ。まず傾福さんとへんたつが繋がってたことすら知らなかったわ
初視聴組もいる事を忘れてはいけない(戒め
うっそだろー!w
傾福さんとかちょいと前だぞw
監督こぇー…
※1
新しいヒトが増えてるって事だからむしろうれしい話だよね
えーと、わかばってここから発送されたのかな?
>水に転移してきた3匹
ツイッターで募集した背景の新人さんに大喜びとかそういう…?
全然気付いてなかった…
※3
そのふたつは改めて見ると面白い
どれもふんわり不思議な世界観なのに、こうして根っこで繋がってんの凄くタイトな物作りに思える
だからブレて感じないんだろな
え〜、たつき作品と茄子の花は千に一つも無駄はないと申しまして
やっぱりケムリクサの制作を表してたんだな
何でもケムリクサだと思ったら大間違いなんだナ!!
見直してこよ
青壁で囲まれたあの鳥居を潜ると傾福さんの所に行けるんだろ?(困惑
傾福さんは創作のアイデア出しの世界観みたいな話はあったべや
傾福さんはたつき監督のアイデアが降りてきてそれを物語に昇華させて世に送り出す、ということだったのか。と思った。
見返せば見返す程に深い味わいがあるたつき監督作品・・・
あの騒動からケムリクサ始まる直前までirodori追ってなかったから知らなかった。そういう話出てたの
2ちゃんで1話放送直前にそれを聞いたせいで見直してたら放送時間に遅れたのも今ではいい思い出
傾福さんはPがモデルだって聞いたな
箱にアイちゃんは気が付かなかった
自分は傾福さんはたつきの脳内って認識
まーだっかなー ってのは新たな閃き 電球はそのメタファー
やってきた廃墟は新たな世界観 電球はその世界のキーパーソンの選別(言い換えれば選ばれなかったネタはまだまだ大量に残っている)
磨く練るってのは単純に作品のプロットを磨き練るって意味
そしてそれが完了したので出荷(アウトプット)
そしてへんたつでは倒すべき(こなすべき)案件
というイメージ
メタ的に制作現場の近況を表現してるんじゃないかって当時から言われてたしなあ。
伏線も何も今度ケムリクサをリメイクすることになったよっていう報告動画じゃん?
過去のアイデアを引っ張り出してきて磨いて練って12話でお届けしますみたいな。
傾福さん投稿当時速攻「次はケムリクサだな」って察してる人もいたな
凄いクリエイターだなぁ〜
※20
福原P?そういえば福の字が入ってるけど…
これは当時見ていた人なら気がつくナ
ただ、途中から視聴&ケムリクサだけ視聴だとわからないから、この際だからネットにあるirodori作品全部見たほうがいいと思うんだ。もしかしたら実は全部つながっているとかもやりかねないしあの監督。
動画制作の報告のために動画作るやべーやつ
キービジュ出た頃から言われてたけど、最近になって傾福さんを見始めた人にしたら、新たな発見で新鮮なんやろなぁ。
羨ましくもあるねぇ。
デスメタルさやかと仏滅も見てどうぞ。
つーか…へんたつの方の箱の大きさとか、BWEとの対比とか…
傾福さん、巨大娘(300m級)なのか…?
※25
あー、そういや「あれ村の木でしょ」みたいに騒いでたもんね
確かあの時点では、人工物(BWE)の方は別作品かなとか言われてた
傾福さんでの選定の時点でBWEがあったのは見落としていたわ…
傾福さんの世界が監督のイメージワールドの体現だってのは何となく察しがついてた
壮大だな(褒め)
4枚目の画像って新宿駅だよな バスタ新宿の所
ケムリクサでも出てきたし・・・?
当時から言われてたやないかーい
※27
福原慶匡P→福 慶→慶 福→傾福ってことでしょ。
この世界はつながっている
傾福さんは京都の京福鉄道やろ
おいら、ニワカ。
傾福さんもへんたつも最近の視聴だけど
まったく気付かなかった... すごい...
たぶんそこまで考えてる監督。
強い
傾福さんは酒Pがモデルです
たつ鬼の提示したたくさんのアイディアが生っている木の中からケムリクサを選んだ
私も他のファンも監督が次作をケムリクサに選んだのかと思ったら福Pだったと公言している、なお監督は逡巡したそう
まーだかなーという段ボール12個は納品、つまりアニメを指す
※31
プロデューサーへの敬意か、もしくは軽いイタズラかw
…となるとあの鳥居のスケールヤバすぎでは…
アイデアは神様から降りてくる、みたいな?
道具のスターシステムだろうか
たつきの脳内の映像だったか
※43
俺もモデルが福Pだと考えてたけど、公言しているって言うのは初めて聞いた。たつきが言ってたの?
ちなみにマンタは福Pのアシスタント業務してる様な人がモデルとして居るのかなと思ってたんだけど、マンタについての情報はあるの??
自分も、ケイフクさん未見ですわ
これは早く見ないと
段ボールにアイちゃんは気づかんかった…
やっぱりirodoriはこういうかんじで動くのが一番良いんや
福Pに傾倒してるから傾福さん?
あるいは敬服の当て字?
たつき監督が福Pに敬意を払ってるのが再確認できそう
※48
youtubeで
傾福さん フル版
で検索するとヒットするよ
irodoriginalが登録した正規版
当時からとっくに言われてたぞ。箱が12個ある所とか、良い返事が3つ来たところとか。2017の12月にケムリクサのキービジュアルが発表されて、BWEが乗っていた時、ああ、これの事だったのかと、騒がれたじゃんか。車輪の再発見か。
段ボールの魚マークはどっちかってーと駅長さん系のやつであってあいちゃんではなさそうな気がするなぁ
元々あいちゃんのモデルになった金魚葉椿も魚型だし似てはおるけどもさ
わーまじか!
へんたつのラストの箱?なんやとは思ったけど繋がってたのか?
あれか!へんたつの世界で撮影のために傾福さんの世界から送られてきた撮影セットってことかな?
ケムリクサはたつ鬼が撮った映画だった!
※47
※43が公言されたって言ってるのは「傾福さんのモデルが福原Pだ」ではなく、「ケムリクサを次回作に選んだのは福原Pだ」だと思う。
でも傾福さんは慶(匡)福(原)さんだと思う。
「駅長さん その2」ってタイトルでもよかったと思うし。
思う思うばっかじゃねーか
湯豆腐でも食ってろ
気づきませんでした!
※52
車輪は再発明されるもの
まあ「ばすてき」を知る我々にとっては車輪の再発見というフレーズも悪くないけど
ちょうど傾福さんとへんたつ見返してたのでタイムリー
傾福さんでたつき監督の脳内のひらめき(電球)を取りそれを出荷
へんたつで鬼(たつき監督)が受け取りそれをアニメ制作に使う
みたいなイメージ映像をアニメにしたのかなぁと思った
わーまじか。
福原慶匡P→傾福さん。
それでたつき監督達のへんたつって、流れだった流れだったのか…。
傾福さんの方の元ネタは分からなかった…。
じゃあ、福原Pの仕事周り辺りを考察すれば、傾福さんのラストの報酬が何を意味してるか分かる…?
※58
まさにプロデューサーですね…。
おおまかなたつき監督廃墟アイデアをプロデュースしたような構図…。
あれかな、漫画の作者さんが編集者さんに複数のアイデアを出して、連載どうするか話してる様子みたいな…。
※60
…て、あれ?
じゃああの「まーっだっかなー」っていうセリフは。
鳥居を通してたつき監督のアイデアが運ばれる(ひらめきが出る)のを待ってたってこと?
傾福さんはたつきのメタファーというのは聞いたことあるが、福原だなんて説ここで初めて聞いたぞ。まあ、どんな想像するのも自由だが、それが定説になるの怖いな。
当時傾福さんの考察としては・・・
「線路から別の世界がやってくる」ことに対して
本や映画を見ることでその知らなかった世界を知ること。
「その中に入って、オブジェクトを回収する」ことに対して
他の作品や色々な資料から、アイデアを見つけて作品に生かし利用すること。
「12個の何かを運搬する」ことに対して
12話のアニメのプロット提出すること。
創作にまつわるクリエイターの頭の中の話では?という見方が強かった記憶。
例えば世界がきてもスルーすればアイデアは見つけられないし
例えばアイデアも全部持っていってはただのパクリになるし
結構繊細な事情も描かれてない?という掲示板先輩の弁。
当時も言われてただろってのはその人の印象や一部の話で、
全員の意見が一致していたわけではないぞ。
そんな分かりやすいような作品じゃなくて雰囲気の楽しむような感じだったし。
※62
福Pだとじゃあマンタは誰なんだって話になるしなぁ
あくまでirodoriの自主制作アニメなのに主役をメンバーでないPにするとは思えない
※65
まぁ福pも単独行動してるとは限らないけどね
秘書というか、片腕部下が居てもおかしくないだろう
それこそ内部事情だから俺らは余計に解らんこと
こうして我々ケムリクサ・傾福さん合同考察班は二つのミッシングリンクの謎を
解明すべく、デスメタルさやかと仏滅の再視聴を始めたのだった(水スペの例の曲
たつきの頭の中どうなってんのほんと
へんたつが出る前だし
傾福=福原説よりも傾福=たつきの頭の中説だと思うけどな
ツイッターも傾福さんだし
へんたつはたつき監督たちの分身だけど、傾福さんは分身とかメタファーではないと思う。たつき監督にも手の届かない天上界の存在という感じじゃないかな
傾福さんが天上界から送り出したもの、つまり「天恵」をたつき監督が受け取るのがへんたつのラストシーンでしょう
天上界(傾福さんや駅長さん)~現世(へんたつ)~地獄(さやかのいる四畳半)という構造だと思う
傾福さんは、京福電鉄からとった説がなかったっけ?
まあ京福電鉄要素はあんまりないんだけどね
けもフレ3話から追いかけはじめたニワカなんであまり大きなことは言えんが(「眼鏡」から見てる古参もたくさんいるはず)
たつき監督は作家性が強いので、ケムリやけもフレが気に入った人は同人作品も見ておくと本当に楽しいぞ
じつはたつき作品では「駅長さん」が一番好きなんだよなあ
※29
製作中の映像の途中経過とかじゃなくて1つの作品になってるものを、だもんなぁ・・・パナいわ
傾福さん初めて見た時度肝を抜かれたなぁ「たつき監督は本物の天才だなって」って悟ったよ。5分で世界観を120%表現するたつきほんと恐ろしい
たつきは新海誠と似た空気がする
よーし、磨くぞー(ブラッシュアップ)、(ケムリクサの構想を)練るぞー
あの時点でケムリクサの大筋がもう出来てたのかな…
伏線というよりは
監督の中で確固たるSFファンタジーの世界観やストーリーがもう出来上がってて
その部分部分を切り取って見せてるのが各作品なんだろうね
誤解を招くかもしれんがアベンジャーズと各単体作品に近い
構造な気がする
好き(直球
ワイ気づいてたんじゃが…みんな知ってるかと。
EDの後ろにあるBWEだよね。
たつきは頭がおかしい(褒
傾福さんの夏の息抜き動画投稿が2017年8月、ほんでへんたつはこのちゃんねるできてからそんなに経ってない頃から月一更新で、その間にふぁんふぁんやら東北の妖怪のやってたからirodoriとしてのケムリクサの企画は思ってたより結構早いうちに同時進行してたんかな?
皆の話を統合すると、あの世界は監督の脳内メタファーなんじゃないか
つまり傾福さんは福Pでもあり見ているお客さんでもあるというか、つまり監督の頭の中を覗いているイメージ、マンタがお客さん役なのかも
福Pもお客さんも、監督の頭ん中どうなってんだって思うよね、それで福Pは実際に監督に(もちろんいい意味で)「たつき君の頭ん中どうなってるんだ(笑)」みたいな会話をして、その会話がきっかけでああいう作品が生まれたとか
軍艦島のロケハン(現地には行っていない可能性もあるが)説もあったな
傾福さん フル版
https://www.youtube.com/watch?v=hW03pGvaGfc
鳥居を超えて貨車がやってきた時のセリフが「こんどはこういう系かー」みたいなだったと思うけど、たつき脳内説だとすると、ちょっと傍観者すぎないかなあ。
酒P説の方が腑に落ちる。
監督含めた周りの人物?って化物なんじゃないの?・・・すげーな。
時間なかったから素材使い回しただけだろ
信者が勝手に考察してくれるから乗っかれるね
※84
たつきは何人も居る説が昔からあるし
今も製本作業用に増えてると思う
こうして私たちの元に届けられる
こんなん最初から分かってたじゃん
前の仕事がサバンナにありそうな木、つまりけもフレで
次がバケットホイールエクスカベーター的なものが出る話だよ、って
最近見返してケムリクサっぽいなとは思ってたけど、
そういう意味だったのか…
オレ駅長さんのモデルはジャストプロだかヤオヨロズだかの社長さんだと思ってる
色んな所へのつながり=線路で架け橋してくれる存在
寺井社長な
※直球の下ネタは控えるようお願いします。