『ケムリクサ』11話に漫画家が多数言及 「脳が焼き切れるかと…」「涙が止まらないし眠れないしED演出がすごすぎて伝説に残る」
若干画質の良いBSでケムリクサ11話を見るのニャ。
— 赤松健 (@KenAkamatsu)Wed Mar 20 15:28:54 +0000 2019
ケムリクサ、これからどうなっちゃうのニャ・・・。
(原作を見ればラストは分かるのかも)
— 赤松健 (@KenAkamatsu)Wed Mar 20 16:02:06 +0000 2019
ケムリクサ11話さっき観て悲鳴あげたわ…脳が焼き切れるかと…泣きながら風呂入るわ…
— 久保ミツロウ (@kubomitsurou)Wed Mar 20 15:24:01 +0000 2019
『ケムリクサ』11話観てから涙が止まらないし眠れないしED演出がすごすぎて伝説に残る。
わかばくん…わかばくん……。
— 種村有菜 (@arinacchi)Wed Mar 20 17:11:51 +0000 2019
1話(ちょっとどうなんこの子…)
4話(へ〜やるじゃん)
7話(カッコいいかも…)
8話(うう…泣かないで…)
10話(私が小学生の時にケムリクサ観 てたら初恋の人まである。)
11話「わ"か"は"く"ん"…!」
— 種村有菜 (@arinacchi)Wed Mar 20 17:20:00 +0000 2019
|-`).。oOケムリクサ MXであと30分待機
— 今賀俊-スパビー電書版、好評発売中! (@imaga3)Wed Mar 20 13:02:11 +0000 2019
ケムリクサ 待機
— 今賀俊-スパビー電書版、好評発売中! (@imaga3)Wed Mar 20 13:27:19 +0000 2019
覚悟は出来た!
— 今賀俊-スパビー電書版、好評発売中! (@imaga3)Wed Mar 20 13:29:38 +0000 2019
うわああああ ぶっ込んできたああ
— 今賀俊-スパビー電書版、好評発売中! (@imaga3)Wed Mar 20 13:56:21 +0000 2019
ケムリクサ面白すぎる。あと一回かあああ。
— 今賀俊-スパビー電書版、好評発売中! (@imaga3)Wed Mar 20 13:57:32 +0000 2019
ケムリクサスレッドが考察解禁までうずうずしている感じが凄い
— 今賀俊-スパビー電書版、好評発売中! (@imaga3)Wed Mar 20 14:04:01 +0000 2019
やー、凄い。最終回どうなるんだ。
— 今賀俊-スパビー電書版、好評発売中! (@imaga3)Wed Mar 20 14:10:19 +0000 2019
「バケットホイールエクスカベーター!」
— 浅利与一義遠 (@hologon15)Wed Mar 20 13:39:25 +0000 2019
「あまり動かすな!」
— 浅利与一義遠 (@hologon15)Wed Mar 20 13:47:07 +0000 2019
たぶん、阿鼻叫喚……だが
— 浅利与一義遠 (@hologon15)Wed Mar 20 13:56:46 +0000 2019
「散ってない」から、だいじょうぶ
— 浅利与一義遠 (@hologon15)Wed Mar 20 14:04:26 +0000 2019
コメント
さすたつ
赤松健さんや種村有菜さんも見てたのか
種村さんのわかば評がまんま自分と同じでワロタwwwwwワロタ……(ここで11話を思い出す)
異世界転生かと思ったら未来SFだったでござる
凄いな。こんなに見てたのか。
各方面の漫画家や脚本家などから大絶賛ってスゲーよ
ぬーべーの作者さん、大丈夫かな?
考察勢っぽかったから…
脳が焼き切れるって表現、ホントそのまんまそれだったわ
見覚えのある名前多くて笑うわw
アニメーターは商売敵だから戦々恐々だけど、
漫画家は普通にファンとして楽しめるんだな。
自分の作品もアニメ化してもらいたいとか思うんだろうか?
クリエイターがはまる作品ってすごい
ビーダマンなっつ
岡野剛先生も楽しんでそうでなによりです
久保さん見てたの以外過ぎる
フィギュアや芸能関係が好きでアニメ見てるイメージなかった
よし、ケムリクサのブルーレイはユーリonICEの隣に並べよう
えーびっくり
赤松先生やミツロウさんまで見てたんだ…
プロが認めるプロの仕事か…
久保ミツロウが観てるとは思わなかった
管理人ちゃん大ハッスルね
赤松健は流石に草、随分デカいのがきたなオイ
でも残念・・・ところがどっこい、原作はないんですッ!
昔自分が見ていた漫画の作者が、今同じ作品を一緒に見て褒めているって
なんか不思議な体験
※7
妖怪になってるやろうな…
1話で「わかば以外は悪くなさそう」「わかばいらねぇ」「わかばが居なければ面白そう」と言われまくってたのが、もう完全に評価逆転してるもんな
今賀先生も見てたのか!!??
ビーダマン大好きでした
ARMS原作の七月鏡一さんも見てるよ
好きな漫画家が見てるとウレチィウレチィ・・・
わかばの株UP
すごいメンツだ、漫画家とアニメ監督では戦場が違えど、同じモノを生み出す苦しみを知る者同士だから、すごい説得力というかお互い正面から向き合っている感じがして、すごくいいね
こんなの今期覇権とかそんな小さい枠に収まる作品じゃないですやん
あさり先生は慌てふためくファンを落ち着かせて下さり本当に毎週感謝してます
ところで何箱買ってるんですか、どん兵衛
そういえば、3月のライオンのスピンオフの漫画描いてる西川秀明先生も巻末コメントでキイロソバのことに触れてた!
他にもこの方々レベルの人で、ツイッターやってない人や立場的に公に褒められない人もたくさん観て称賛しているんだろうな
努力して良い物を作った人が報われる、それこそが在るべき社会よなあ
※21
ワカバがいなければ話が始まっていなかった。
わかばが登場した1話の時点でハッピーエンドだった。
ワカバ/わかばがいたから、七島で水を手に入れられた。
あちこちにワカバ/わかばが必要だった要素があってスゴイ
たつきの11話ショックのすごいのは続きがない1週間のうちに1話を見返して伏線だらけなのを再確認するところ
ここできちんと取り上げられてなかったら1話の壁広場の青い壁とかに驚かされてたんだろうな
全員分の作品並べてあるのな
聖悠紀とか見てないかなあ…。
たすけて!ワイのワイルドワイバーン!
あさり先生のツイート見に行く事お勧めするよ
過去に上げた落書き絵がすごいw
ちょっと前はガルパンとケモノがあったけど最近はケムリクサ関連がちらほらw
私も最初ウザいと思ってたし、どんな活躍見せてもそれは変わらないって思ってたけど、りん達の目的がわかばだったとか・・・政府からの命令とかそういうのかと思ってたよ
我ながらチョロいがこういうの見るとその人の好感度も印象も変わるよね
「ドメカノ」て今連載しててあれ嫌いな作品だったんだけど
前作最終話を雑誌巻末のコメントで絶賛してるの見たら
こっちの手の平も回っちゃったわ
今すぐニコニコは一挙放送のための交渉にいくべき
スパビーほんと懐かしい…
子供の頃から知ってる漫画の作者さん達と同じ作品を楽しめてるってわかると
ちょっと嬉しい
このせかいの片隅にのキャラで再現してんの初初しかった
やっぱ、プロから見ても凄いのか。
見ると辛いから2周しかしてないが、多くを語らずに今までの謎がすんなり入ってきて凄いよな…
すんなり入ってきたから脳が焼ききれそうになってるんだろうな。
こんなん反則よ。
純愛SFって、小説や映画みたいに一気見しないと普通はきついんだよね
それを1クールアニメでこれだけ表現するとかやばい
※39
12話前に一挙してほしいね。できれば土日あたりに
赤松健は、マンガ・アニメ・ゲーム業界を守るため、
政治に色々と働きかけてるから影響力でかいよな。
そんな彼も引き込まれてしまうケムリクサ。
やはりたつきは本物だ。
ワックワクで待機してるの俺らと一緒じゃんw
結構な大物が多くて草
ケムリクサは、玉石混交だった同人系の取り巻きがけもフレ側に
絡め取られてるぶん、プロが批評しやすくなってるんじゃないかな。
キャラデザが地味めで二次創作に向かないのも良い方向に転んで。
ゾイドの上山道郎さんもキャッツアイな三姉妹を描いてたな
けものフレンズ2に出てる声優さんの中には
アニメ見るのが大好きな人もいると思うんだけど
ケムリクサ関係のツイートは絶対しないように上から言われてるんだろうなあ、とか思うと…
管理人さん幸宮チノ先生も追加でお願いします。
https://mobile.twitter.com/chino_y/status/1108529875487318016
正直けもフレの看板なくなって注目度は下がると思ってたんだけど、業界人からも好評を得られるのやっぱり凄いな。
誰も彼も大御所過ぎてケムリ草ァ!生えるw
※28
箱買いしてないらしい。
毎回コンビニとかに買いに行ってるらしいよ。
20回以上もやってるからコンビニ店達にに「どん兵衛おじさん」とかあだ名つけられてないか心配
※18
多分同人版のことを指してるんじゃないかな
※44
出来れば3/27の夕刻、12話放映の直前
まだ振り返りしていない6話から11話だけでも
もう春休みでかなりの人数集まると思う
※51
幸宮チノ先生も観てたの!?
一体どれだけの漫画家の心動かせば気が済むんだよたつき…!!
それぞれの代表作書いてくれるとうれしい
誰も結末が予想できないし、今までちりばめられた要素と練られていた設定で盛り上げてくるの本当にビビる
こりゃまた賞取っちゃうかい!?
たつき「またなんかやっちゃいました…?」てか!
なろうは嫌いだがたつき監督ならいいわ!
今頃福原Pは裏でいろんな話が出て忙しいかもな
Pとしての仕事頑張ってね
あとたつきは12話終わった後、0話~0.4話と12.x待ってるからな!
まだまだ楽はさせんでぇ~
黙って注目していた人がどれだけ多かったか
当然か
クボミネヒャダで語って欲しかったわー
業界内外からわかばに元気玉が集まってるのを感じる!
プロのクリエイターたちが素直にほめ楽しむ作品。
これってすごいことだと思うよ。
※59
棚ぼたで崇められるなろう系と違って
監督は普通なら心折れる仕打ちを受けてそれでもめげずにアニメを作り続けたんじゃ
一緒にしたらいかん
男と女じゃ理想が微妙にずれてるから
女が惚れる男を男が描くのって難しいんだよな…
俺らから見ても今やわかばはすごいやつなんだが
種村先生に「子供の頃みてたら初恋の人まである」と言わせるキャラ造形の凄さな
「たつき監督になろう!」
「無茶言うな(´・ω・`) 」
今賀俊先生、ビーダマンの人やん小学生の頃ハマってたなぁ懐かしい
この方もケムリクサ楽しんでたのかなんか嬉しいな
このアニメをリアルタイムで見られた幸せよ
※69
ホントにそれ。
※60
でも、やりがいある嬉しい忙しさだろうな。
※67
「なろう なろう あすなろう、明日は檜の木になろう」 (井上靖「あすなろ物語」)
しかも種村先生は少女漫画界のカリスマとまで言われる人
そんな人を篭絡させたわかば君の罪は重い
少女終末旅行の「つくみず」先生も見てるみたい
リナちゃんズの絵を上げてて超絶可愛い
なんかもういろいろ触発されて、久しぶりに朝からけもフレ1期を全話見たけど
最後に畳みかけられる伏線回収の嵐で涙出てくる説明不可な心の揺さぶりなんなんやろな
ベースが古き良きSFオリジナルアニメって感じだから、年配の漫画家さんほど、くるものがあるんじゃないだろうか。
俺も今仕事中だけどずっと泣きたくてウズウズしてるわ
今日帰ったらまた見るぞ
今まで言及しなかった人達がこのタイミングで一斉に口を開くって11話どんだけすごいねん!
普通なら完結してから評論するもんな
11話が業界にとってどれほど衝撃的だったのかを裏付けてる
ありなっち先生の気持ちわかるわー…
※66
わかば君って不快感が少ない男キャラなんですよね
あくまでも姉妹達に寄り添ってくれる
といっても受動的では無く、おもんばかって寄り添ってくれる
一見ふにゃふにゃした様に見えるのに中身は揺れずにしっかり立っている
こういう優しくそっと強い男キャラを丁寧に描いたたつき監督に脱帽です
ゆうゆPがEDやってるんだしニコニコも一挙放送で動いてくれないものか…
前にケムリクサは止め絵で魅せる感が漫画的だという記事があったね。その辺にも先生方は刺激されてるのだろうか
アフィの作品群がヤバい件
わかばは本当にかっこいい。記憶を失っても守りたい存在を本能で感じ命を張る。人の好奇心や好きを大事にする姉妹たちをリスペクトしていたのもそういうことなんだよな。あぁくそ全部繋がって全部かっこいい・・・わかばー!!!!
考察もたのしいけど魅せ方がうまいから伏線回収も自然なんよな。
12話でどうなっちゃうんだろう・・・もー時間が経てば立つほどきになる。りつねぇもりなちゃんずもどうなってんだろう・・・
思った以上に有名どころの漫画家先生たちだった
※53
マジですか、律儀過ぎて惚れますやんか…(絶対店員に渾名付けられてる
今ビッグコミックオリジナルで「アブラカダブラ」を描いていらっしゃる芳崎せいむ先生もちょくちょくツイートなさってる
先生の漫画や小説に関する審美眼は頼れるのでかなり嬉しい
クリエイターはアウトプットのために絶えずインプットしてるよね。
だから一番目聡い視聴者読者でもあるよね。
そんな人達が話題にしたくなるくらい熱量を持った作品なんだろうね。
良い意味で刺激を受けてアウトプットする人が増えそう。
刺繍の人とかシロ模型の人とかも含めてね。(笑)
けもフレ降板騒動でクリエイターは一気にたつきの味方に回った感じだよ
同じクリエイターとして許せる行為じゃないもんKFPの功労者追放は
その注目を浴びつつ期待が薄い中で本当にやりやがった!っていうのが全員共通の気持ちだろう
本当にスタンディングオベーションものだわ
※85
あさりよしとお先生、一度近隣のコンビニ二軒で天ぷらソバ売り切れて焦ったってtweetしてたw
あ、その後、無事確保してました
赤松健も見てたのか!ラブひな、ネギまと応援してたなぁ…懐かしい
うぽって!!の天王寺キツネも
少年エースでケムリクサに言及してるよ!
あさりよしとお先生食いすぎだろw流石に飽きないのかな?
飽きない味を作った日清もすげーや
天王寺きつね先生もなのかwwwと言うか天王寺きつね先生所属角川だよね大丈夫なのかwwまぁ天王寺きつね先生も少年エースを初期から支えてきた大御所だからノーダメージだと思うけど、やっぱりたつきって人おかしいわ…!
わかば君はアニメ版TOZのスレイ君みたいな感じなのよね
彼も芯がしっかりしてて一度としてブレずに自身の行動に一貫性があって、何より不快感が無くむしろ信頼感と好感度しか芽生えなかった。
あさり先生は同郷の弟子が原作とシリーズ構成やってるアニメの方はあんまり触れてないみたいだなあ。
カットしすぎてペース配布おかしくなってて出来がいまひとつふたつだからか。
成人漫画家の無道叡智はツイッターアイコンからケムリクサ
毎話更新される「ここ好き落書き」は必見(H注意)
あさり先生は今でもどん兵衛を一日一杯食べ続けている
やっぱり業界人からは評価されまくりだなあ
※93
直接名指しをしてないだけで辛辣な事を(でも事実)
書いてますやんか…
あさり先生塩分抑えてまでどん兵衛食ってんのかw
少女漫画のSFとかだと一番好きなネタだよね、ケムリクサのパターン
過去、あるいは転生前に二人は…ってパターンはよく使われているはずなのに、寸前までこれほど隠せる展開と演出力はすごいわ
※97
結構長いこと少しずつ言及してますやんか…(驚愕)
すごいな、どんどん著名作家の見てる報告が集まってくる…
業界人の注目は半端なかったんだな…
irodoriの作ったアニメをみんなとリアルタイムで楽しめる幸せ
この時代に生きてて良かったわ
種村姉貴の名前知らない人には
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
の元ネタの人って言えば伝わるんじゃないかな
そりゃ今まで見てたEDが、11話の為にあるようなもんだったんだから
その演出の凄さたるや、ついつい呟いてしまいたくなるよ
おい、KMRにも誰か声かけてやれよ~
一方けもフレ2はテレ東P、トマソンPが絶賛
※99
それだ!
そうだそうだ、何か引っかかってたんだがそれだー!
気づかせてくれて有り難う御座います
珠玉のSF少女漫画群と同じスメルがするんや…
「イティハーサ」の主人公とおこと鷹野が互いを思い合う気持ちの切なさも
コウペンちゃんの作者、るてあさんもケムリクサお好きみたいですね。
https://mobile.twitter.com/k_r_r_l_l_/status/1107999907397275648
なんでも肯定してくれる優しさがけもふれ1に近いですよー。
※106
ソレ、ただの身内同士…
※99
せやな。
本当によく隠したもんだよ。毒が回るネタはファンサービスだと思ってたんだけど、まさかのメインストーリー。医学科学モチーフだと思っていたワイトは完敗どすえ。
ケムリやたつきを絶賛する言葉が並んでるだけで、感動して泣きそうになるんだが
一時は踏みにじられて筆まで折りそうになったたつき監督が泥をすすって耐えて作り上げたケムリクサだからな
それがここまで大成功して喝采されれば涙も出ようものだ
ここまで物語作るの上手いともう呆れるレベル
なろう全盛期にまさかホンモノの純愛SFぶっこまれるとは思わないじゃん
手塚の火の鳥の再来だよ
マジでこの前ビーダマンの電子書籍買った
たまたま発見して
電子書籍マジでありがたい
子供の頃見てた今では手に入らない漫画が簡単に買える
手塚先生も天国でテンション上げてくれてるんだろうな
それとも3Dアニメやりたかったー!って悔しがってくれてるんだろうか
※115
手塚先生が自分ならもっと面白いもの作れるって言って作ってそれ見たたつきが更に面白いもの作ってそれ見た手塚先生が・・・ていうループが起こる可能性。
手塚先生だったら(良い意味で)嫉妬して「俺の方がもっと良いもの作れるし!」って刺激を受けてさらに凄いもの作ってドヤァ!!してきそう
そして感銘を受けたたつきが今度は更に上回る作品を作って、それを見た手塚先生が子供っぽく膨れて更に上回る作品を作って、そして感銘を受けたたつきが…
あかん!常に全力を出し合って切磋琢磨する最高のライバルや!
手塚先生助けて!!
こっちでは話したくない例のアニメと比較して「やっぱあれこれ口出すよりもクリエイターに好きにやらせた方がええんやな」って企業側も考えてくれるきっかけになってくれれば日本のアニメもまだまだ成長出来るんだけどね
※116ちゃんと被った!これも全てたつきってやつが悪いんだ…!
影響力の範囲が広すぎる。
※117
被ってて草。
握手。
見てるかは知らんけど畑健二郎とかは見てても発言できないだろうな
まさかアフィ欄でモテキを見る事になるとはw
クリエイターまで老若男女問わず惹き付けてるんだな
手塚治虫は「自分のほうが凄いの描ける!!」ってライバル視して違う純愛SF描くタイプだからどっちにしろ凄いことになる
ジャンヌとネギまとビーダマンとカールビンソンの先生か!あとぬーべーとうぽっての先生も絶賛してるな!
まんが業界でも旋風が巻き起こってるぜ!
スゲー根性の悪いこと言うけど、アニメ方面からの声が聞きたい。
漫画家はさ、ジャンルが違うじゃん。だから安心して褒められるでしょ。
他のアニメ監督はどう思ってるのか聞きたいよね。演出とか脚本とかの人がさ、どう受け止めてるのかさ、聞きたいよね(ゲス顔
手塚治虫先生だったら奥歯砕けるくらい歯ぎしりしてると思うんだよねぇ…
見てるかー!
あんたが死んで30年、日本アニメ界にとんでもないのがあらわれたぞー!
※115
あの人の嫉妬心は良い意味で創作意欲に直結してるから悔しがってそうだよなぁ
天国でも新作描いてそうだもん
※115
存命だったら手塚先生は3DCG始めてる気がする
漫画にこだわらずマルチクリエイターになりたかったみたいだから、
たつき監督の働き方(全パート)はある意味理想なのでは
きっとさぞ悔しがるだろうw
漫画界の凄い人達も寝れなかったのなら、完徹した俺は間違ってなかったんだな
※32
11話登場してこれまでの1~10話の見え方がまるで違ってくるのがもうたまらんよな、今までの1~10話で積み重ねてきたものが11話で一気に爆発してなんともいえない感覚が押し寄せてきたもの…
カドカワやムク崎ごときが干せる才能ではないな
※126
普通のメンタルの人なら「やられた」って思うのかもしれんが
けもエネ方面はそうは思いそうも無い気がするな…
※115
ムクムクパワーでとんでもない新作仕上げてきそう
SFは手塚神の十八番ともいえる得意分野だし
※128
手塚治虫「おい閻魔、たつきって若造が生意気だからちょっと蘇って潰してくるわ」w
手塚大先生「若造が!100年早いわぁああああああ!!」
たつき「やべぇよやべぇよ…SFやったから…」
平安ニキ「ギャグに逃げよう!」
たつき「よしきたニキー」
ギャグ大巨匠「若造が!100年早いわぁあああああああああ!!」
たつき「やべぇよやべぇよ…ギャグやったから…」
平安ニキ「○○に逃げよう!」
たつき「よしきたニキー」
以下ループ
※126
はっきり名前は出してなかったけど水島監督は褒めてたみたいだな……。
※126
水島精二監督はケムリクサ評価してたよ(このひとは実質的に木村の師匠みたいな人)
そこそこ有名なアニメーターが鍵垢で絶賛してたが
業界のしがらみがあって大きな声では言えないらしい
俺はたつきのけもフレの続きが見れないことに絶望して、新作で見返してやってくれと勝手に願ってた。けど新作が一般受けしないようなケムリクサであることに不安を覚えてた。それは杞憂だった。確かに一般的ではないがプロの創作家に絶賛され、これでたつきは一般向けでも、客を選ぶ作品でも傑作が作れる証明になった。けもフレという題材に恵まれただけ、という意見を払拭し、一般人もプロも認めるという不動の評価を得た。たつきはアニメ界の新しい宝だ。福Pは大事にして欲しい。
※122
奥さんがアリツカゲラだから仕方ないね
たつきの作品は流行や儲け意識してないって言うか、やりたい事やってる感あるもんね。その上で良いもの面白いもの作るんだから、そら、クリエーターならビンビンですわ
※118
個人的には製作委員会方式が見直されるきっかけになってほしい。
せっかくこれはというクリエイターが現れても、偉い人だかなんだかのせいで訳の分からない流れで潰され、コンテンツ自体も駄目になり…というんじゃ、意味がないし。
すごいクリエイターが現れたら、やっぱりその人の好きなように作ってほしいよね。
いやホントたつきに関わるこの2年半くらいでドラマ一本作れるよね…
プロがここまで絶賛するってホントすごいこと。
でも逆に脚本や、物語の構成とかやったことある人ほど
たつき監督のシノプソスのすごさに度肝抜かれるのも分かる。
悔しいとすら思わないほど別次元の構成能力を見せつけられてる気になるもん。
プロになれなかった自分が言ってもアレですけどね。
※126
演出の鬼才、辻真先がケムリクサ褒めてましたやん
ちなみにこの人は数々の演出手法を確立させためっちゃ凄い人
自分が印象に残ってるのは「新エースを狙え」のダイナミック演出です
※126
ケムリクサに嫉妬した神様の新作ぜひ見てみたい…
手塚は嫉妬して酷い事言ってもちゃんと謝ってスジ通すし、その嫉妬を自作の原動力にして昇華させるからやっぱり創作の神様
※78
それだけじゃない、漫画家は出版界の人間、
KADOKAWAに喧嘩売るのは・・・で抑えてたのに
それすら無視させるほどの衝撃だったって事だ
※143
ドラマ1本か
ドラマーの本かと
天王寺先生のコメントの位置には悪意を感じますねえ・・・
吾妻先生とかサイバラも見てるかも
なんだろう
自分でこのアニメを作ったわけじゃないのに
自分のことのように嬉しい
火の鳥ヤマト編だったかな、古墳に埋められても声を掛け合うムジナ(だったかな?)と主人公に心揺さぶられた小学2年の自分。
SFラブなら手塚神もたいがい次元違いですわ二大巨頭切磋琢磨見てぇ~
業界人からすれば「新しいもの。話題のものはとりあえず見ておく」がお決まりだから、その中で強い印象が残ったものはこうして感想まで書いてくる。
逆に言えばそこまで刺さらなかったものは一言も話に出てこない。
※41
ん?
こうのキャラの絵でケムリクサの物語を描きなおしてる、みたいなことをどこかでやってるの??
※142
どっかのアニメ監督が、偉い人に振り回されているみたいなことを書いてくれたのも追い風になるかも。
ワイのバケットホイールエクスカベーターや!
原作ということは、たつきの頭のなかやな
新シリーズとか、構想もうしてたりするのかな
※41
※154
あさりよしとお先生のツィッターにあるやつかな?
「このせかいの片隅に」「ケムリクサ」で検索すれば上の方に
出てくる
毛色は違うが伊東ライフさんも早い内からリアルタイム実況勢だナ!
※126
手塚先生は笑っちゃう程の負けず嫌いだからな
おもわず転生してきそうだよw
※158
さんきゅ。(^^)/
そういえば、あれも「りんさん」だったか。
自主制作版ケムリクサのことじゃないのか<原作
※160
もしかして、転生してきたのが。。。
11話見たらそりゃね、こことか5chとかツイッターで色々言いたくなりますもん
有名漫画家も同じ人だから当然そうなりますよ
※147
実際はそんな状態自体が無かったんだがな
出版業界の集英社がケムリクサ支援してるし
そもそもニコニコでケムリクサが放送されてる時点でカドカワとケムリクサの対立関係なんてもの自体が大嘘
最初からたつきやヤオヨロズの敵はカドカワじゃないんだよ
マンガ界隈で絶賛されたり、ツイッターで大騒ぎしたりしてますが、
ここでたつき監督のコメントを見てみましょう。
「静かな作品になる。」
http://irodorich.com/archives/1256
宮崎駿が視聴したらどう思うのかなー
素直に誉めはしないのは予想がつくけど
※165
KADOKAWAはよくも悪くもいつも通りだっただけやったんやなって
独自IPの管理が杜撰で継続させていくのが下手くそ
漫画家じゃないが、企画,監督,ストーリー等をしてる
笹山逸刀斎と言う人もリツイートしてた。
漫画家の稍日向と言う人も実況ツイートしてた。
※154
あさり先生がイラスト描いてた。
上のあさり先生の名前クリックして、先生の他のツイートも見てみるといいよ。
※126
水島清二監督がケムリクサを褒めるツイートしてたのに
けもフレちゃんねるの管理人が余計なことをしたせいで削除する羽目になった件
irodoriちゃんねるの管理人さんとは偉い違いだわ
勿論他のアニメはそうじゃないってわけじゃないが、創作やってる人達がこうして反応してくれるの嬉しいね
赤松さんなんかUQの連載に加え例のやべー法案のせいで超大忙しだったろうに
あと失礼ながら久保さんが観てるの意外
今賀俊すごく懐かしいな~
コロコロでビーダマンはドンピシャ世代だったわ
※171
あっ...
わかばアンチ勢が居たことすら忘れるほどの11話ショック。
有名な漫画家さんにここまで言ってもらうってのは本当にすごいと思う。
こっちまで嬉しくなる。
脳が焼き切れるとは面白い表現。
※131
良いこと言う
もうここまでケムリクサが楽しまれている以上irodoriちゃんねるの役目も終わりが近づいているのかな
※169
対魔忍コラボの日も近いな
大丈夫、全年齢版だよ
※178
いやいや、irodoriちゃんねるはむしろこれからでしょ
終わるべきなのはあっち
漫画家に限らず、人を感動させるものを作るってことの幸せを知ってる人は、あのEDで涙が出るはず。
物語の切なさにだけじゃなく、
誰かが作ったものに心を動かされてる、ということの嬉しさに。
※110
最初は記憶の葉のせいだと思っていた毒の影響を、自ら葉を取り出して確認までしていたわけで。
※178
え?けもフレ1期放送終了後も続けていたけものフレンズちゃんねるを見てよくそんなこと言えるな
これまでもこれからもirodoriの情報をまとめ発信してくれるサイトとして続行だぞ
たぶんKADOKAWA方面は井上専務が出張った段階で「鎮圧」されたんだと思う。
アレも問題はまさに今デカい顔している
「テレ東方面」と「ANG方面」そして「総監督様方面」なんだろうね。
あの騒動の時も井上専務は自社の連中は黙らせられたけど
肝心の総監督様の説得に失敗して仲裁がだめになったって
業界連中がツイートしてた
(すぐ削除されたがスクショ見た記憶が)
※169
エロイ人もエロクナイ人も大絶賛だな
水島精二監督がケムリクサのツイート消しちゃったの本当悲しい
早とちりし過ぎたなあ…
irodoriに迷惑をかけることはマジでやめような。損しかないから
※185
総監督様、この結果だと今後面倒くさい対象として仕事依頼敬遠されそうだな…
※183
あんな煽りサイトを持ち上げるとか管理人本人かな?
管理人ちゃん、もうあっちの更新めんどくさくなってるでしょ
※184
>「テレ東方面」と「ANG方面」そして「総監督様方面」なんだろうね。
コレに関してはちょっと異論(異議というか疑問)があるんだけど・・・
思考まとめて意見すると長くなりそうなんで・・・
ココ以外のどこかで意見書きたい気分。二、三日かかりそうだし。
正直言ってあっちはもう怨念渦巻く地獄化としてるな
出来るならあの空気はこっちに持ち込んで欲しくない
それにしても、けものと同じポストアポカリプス物と思わせて、実はそうじゃなくて完全なSFだったってのが凄いわ
完全に掌の上だわ・・・
ケムリクサの世界観をけもフレに流用したのが1期じゃなかったっけ
ミツロウは世界フィギュアも視なあかんから大変やな
現代の巨匠作品にすらあまり感銘を受けない自分が「たつき監督作品はすげぇな」と思うくらいなので、そりゃあ人気爆発しますわ…
※185
当時井上専務が角川御家騒動に巻き込まれたところから復帰後立ち上げて初代編集長になったのが少年エースだったんだけど総監督様は恩知らずだなあ。
つばな先生がりなちゃん描いてる
https://twitter.com/tsubanan/status/1108747787233968134
考えてみれば『声がキモい』『喋り方がウザイ』って、キャラの人格や、作品の本質を評価していない、幼稚な判断方法なんだよね。
「心地よい声」「自分好みの立ち振る舞い」の相手と結婚した挙げ句『離婚したい』なんて言い出す人間が大勢いることを思うと、人間てアホなのかなと。
『CGで見る気にならない』とか言ってるガイジンも同根だな。アホさは。
※199
んなこたぁない。
人間っていいもんだよ。
※179
りんのボディースーツぽい格好も対魔忍っぽいっち対魔忍っぽいかなw
おっと誰か来たようだ…
※193
あのじゃぱりパークもあくまで作られた世界が荒廃したものだったから、
かなり似てる所はある
さて今回は外のヒトに会えるのか…
※118
残念ながら、例えケムリクサが今の10倍話題になったとしても、少なくとも大手は何も変わらんと思うぞ。
なぜならあの手のお偉いさんは基本的に「良いこと」をしてるつもりなんだから。
足引っ張ろうとか台無しにしてやろうとか思ってるわけじゃなくて、いっちょこの俺が口出してもっと良いものにしてやろう、って考えてるんだよ。割とマジで。
ケモノフレンズの騒動も、実のところ関係者の誰一人としてあんなことになった原因がよくわかってなかったりするんじゃないか、と思ってたりする。
漫画家さんの名前はあまり覚えてないからどんな面々かと思ったら…
アマゾンのリンクの作品群流石にこれは知ってるわ…
こういう人達が思わず感想言っちゃうのはなんかすごいな…。
一方でわかば評、あまりにもわかり味が強くて笑っちゃうw
※199
恵まれた環境で何を言っている?日本人は神道の影響も大きく、人ならざるものへの感情移入がしやすい&浮世絵からディフォルメの文化が有る&幼少期からアニメや漫画で英才教育を受けてるからな。受け入れる余地が有っただけ
海外は写実的な表現方法の方が受け入れやすい傾向に有る
良い悪いの問題でも無いし、上下の問題でも無い
たつき監督のいる時代に生きててよかったぜ
※206
これに尽きる。しかもたつき監督というクリエイターのドラマを一話から見れてるんだからありがたい話だよ。
※198
つばな作品もアニメ化してほしいなあ
JKの皮かぶった骨太SFなのに如何せん知られていない…
※185
あのKFPの怪文書は誰かの「面子」を守るための発表みたいですね、誰だろ?w
http://kotetsu.game-waza.net/%E3%81%93%E3%81%AE%E3%81%94%E3%82%8D/%E3%81%91%E3%82%82%E3%83%95%E3%83%AC%E9%A8%92%E5%8B%95%E3%81%AB%E7%B6%9A%E5%A0%B1%E3%80%81%E3%80%8C%E8%A7%92%E5%B7%9D%E5%B0%82%E5%8B%99%E3%81%AE%E8%AA%AC%E5%BE%97%E3%81%AF1%E5%BA%A6%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%80%8D%E3%81%A8%E8%A7%92
※206
過大表現すぎるかもしんないけど、
たつき監督が名を成すまでの伝説ストーリーをリアルタイムで見られそうなワクワク感と勝手な期待がすげー楽しい
ここで言われ始めた「手塚級」という評価、聞いた瞬間にそうかもしれないという高揚感を感じた。
才能にも言動にも何ら文句はない。
ただ心配なのは健康ばかり。
眼を見張るものはあると思うと感じていたがまさかここまでとはな
この作品によって他クリエイターにもとてもよい刺激になるといいなぁ
環境もうらやましいまであると思うし
時代を変えてくれ
おれはそれが見たい
たつきなら、irodoriなら、福原Pなら、ヤオヨロズならいける
ありなっち見ててケムリ草
※205
ナイスな意見ですね そのとおりだと思います
日本人は漫画などの影響で、デフォルメに抵抗感がないんですよね
けもフレもケムリクサも、デフォルメした上で魂の通った動きをしてるんですが、このデフォルメを受け入れられるかどうかにかかってるんでしょうね
海外のCG作品でもデフォルメで作られているものは数多くありますが、そのほとんどは多数の人間&多くの時間&潤沢な制作資金で作られた映画作品などです
それらの品質と比べられるのはさすがに酷ですよね
海外ではデフォルメ=おふざけ・不真面目という固定観念が
根付いてるのが、サウスパーク等を見ても分かる通り。
シャルリーエブドみたいな風刺画利権が一大派閥を
築き上げてもいるので、なかなか払拭はしづらい。
※126
漫画家の場合原作者として立場が強いのに比べ、アニメ業界で働く人たちはたとえ監督でさえ下働きの状態なんだし、単にいちアニメ監督がイキッてるだけならまだしもあっちには現TV局P様がいるから、うかつな事言って何処でどう巡って自身に不利気があるかも知れないし黙っているのが吉と感じてるんじゃないかな。
それでも応援したいと感じた人たちならブルーレイとか購入してるんじゃなかろうか…
※217
打ち間違えてたw「自身に不利益があるかも」…ね
※210
情熱大陸出て欲しいです
でも監督は「お客さんがあってこその成功」だと思ってるみたいだから、断られそうだな
とりあえず他はともかく2017年を代表する廃墟アニメ
少女終末旅行のつくみず先生がりなちゃんず描いてたのが至福
たつき監督の作品をリアルタイムで視聴出来た幸運に感謝!
あさりの「バケットホイールエクスカベーター!」みてカールビンソンのマルチプルタイタンパー思い出したおっさん
さいごの、あさりよしとお先生だったの。
すごいね。
これで各アニメ制作委員会が二番煎じで「伝説の11話」を連発してくると思う。
でもね・・・11話だけ一生懸命作っても、「伝説の11話」にはならない。1~10話を徹底的に仕込んでこそ「答え合わせの11話」が「伝説の11話」になるという事を忘れてはならない。
>>224
わかる。
11話のどんでん返し流行りそうと思うけど、それができる力量があるクリエイターなんてなかなかいない。
10話まで謎を散りばめながら飽きさせず、12話で綺麗に収束させるなんて、人間業じゃないから。
小松さんが声を当ててたのを思い出してポプテピピックの三話を見直して
ドスを効かせているときの声がりんに感じが似てて笑ったが
その中にたつき監督を言い表すのにピッタリのセリフがあった
「あの子は、ペンテツ取れるワウツやさか~い」
あさり先生がハマってんなら安心感あるな。最終回までに一気見してみます。
素人目線でも凄さがわかるんだから
プロからしたら脅威なんじゃないかな
漫画家じゃないけど成田良悟先生も11話みて脳が大変な事になってらっしゃる模様w
https://mobile.twitter.com/ryohgo_narita/status/1109931447735869441
※224
それは仕方ない笑
たった1話でソフトもアマゾン1~3位独占で、売上も万枚超えたら、
おれが制作委員会の責任者だったとしても二番煎じ狙うわ。
だが、セオリーとして11話はあくまで最終話の引きの回。
間違いなく最終話は伝説の神回。
どうせなら脚本家ラノベはこっちサイドに書いてもらいたいまである
ファン書だけでなくいい自己啓発にもなったろうな
>>126
ハガレンやガンダムOOの水島監督もたつき監督の事を褒めていたぞ。
※210
俺は福原Pが鈴木さんになる道を想像してるわ、福原Pは藤子Aさん描くところの小池サンて感じで。
そしてこの才能で稼げるチャンスを嫉妬だけで捨てた愚か者がいるらしい
削除されまーした
※直球の下ネタは控えるようお願いします。