『ケムリクサ』キャラ相関図(11話時点)
【ケムリクサ 11話 キャラ相関図 ※ネタバレ注意】
ワカバってなんで記憶喪失になったんだろう
#ケムリクサ#ケムリクサ考察#ケムリクサ考察班#ケムリクサ冷奴班pic.twitter.com/5Soj12oyMm
ワカバってなんで記憶喪失になったんだろう
#ケムリクサ#ケムリクサ考察#ケムリクサ考察班#ケムリクサ冷奴班pic.twitter.com/5Soj12oyMm
【ケムリクサ 11話 キャラ相関図-総括:修正版 ※ネタバレ注意】
致命的な表記ミスをしてたので修正ついでに情報追加です。
もう頭の整理が追い付いていない11話。なんたることかw
#ケムリクサ#ケムリクサ考察#ケムリクサ考察班#ケムリクサ冷奴班pic.twitter.com/kL9Gxvn0sR
致命的な表記ミスをしてたので修正ついでに情報追加です。
もう頭の整理が追い付いていない11話。なんたることかw
#ケムリクサ#ケムリクサ考察#ケムリクサ考察班#ケムリクサ冷奴班pic.twitter.com/kL9Gxvn0sR
「ケムリクサ, まとめ」カテゴリの記事
オススメ記事
- 【動画】私人逮捕系YouTuber、今度は道交法違反おばさんを捕まえるwwww
- 【悲報】元婚活女さん、気が付く「婚活してると昔の元彼とかが如何に貴重な人だったかが分かる」
- 【画像あり】安めぐみさん(41)何故かまたおっぱいを出し始めるwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】人気アイドルグループさん、武道館ライブ3days全てのチケットが売れ残ってしまうwwww
- 【画像】女「旅行行って来た!」男「へー、どこに?」女「ハイ駄目。だからお前はモテないんだよ?」
- 【悲報】弱者男性の姫、「あの日」からフォロワーが2万人減るwwww
- 【悲報】3800万円の新築一戸建てを立てたワイ(28)の末路wwwwwwww
- 【動画】JKさん、おま●こが見えそうなレベルの際どい水着を着させられる
- 【画像あり】たぬかな「少し脱いでみたw」
- 柏木由紀さん(32)、下半身をギリギリまで露出したドスケベランジェリー姿を披露してしまうwwww
- 菅田将暉「小松菜奈に2回告白してフラレた。諦めきれずに3回目でOK貰えた。全身から喜びが溢れた」 →
- 【悲報】某漫画家さん、何故か「懺悔プレート」がSODに出演してしまう…
- ベトナム人実習生の女の子、4年間技能実習生で働いた感想がヤバすぎてドン引きするレベル...(画像あり)
- 【画像】セクシー女優のオフ会画像、ちょっと年齢層が高いwwwwww
- 【衝撃】全ての歯が虫歯だったワイ君、一年間歯医者に通いつめた結果wwwwwwwwww
- 【悲報】この漫画の女さん「『普通の男性』と出会いたい!」普通の男性「うぃーっす!」
- スカイリムで好きなセリフを教えてくれ
- 【デキる猫は今日も憂鬱】 第11話 感想 従姉妹揃ってこれは...
- 【艦これ】 深夜の瑞鶴画像スレ
- 【艦これ】 深夜の陸奥画像スレ
- スターフィールド発売前は「ベセスダだし絶対クトゥルフ要素入れてくるだろう!」って言ってた人何人かいたけど
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第674話
コメント
わかばとワカバの違いは押さえておかないとナ!
よくもまあ
わずか11話の中に
これだけぶっ込んできたものよな
わかばのケムリクサ化がワカバになるのか?
なにが何やら分からんけど
姉妹たちとシロたちが助けてくれそうな気はする。
あとりん大好きです
おお、初めてハートが現れた!
いや、ハートの意味を正しく理解してる人物がやっと現れたと言うべきかw
キイロちゃん?誰です?(すっとぼけ)
地球の物体をケムリクサで複製する時物と生物を自動的に選り分け
物体のみ複製するがそのシステムにエラーが生じ生まれたのがりりだから
りりは地球の本体(死体)の複製体かと
わかばとりりがいた頃のヌシって、出番あれだけ?キャラの無駄遣いしなさそうな監督だから、12話で再度出てくるのか?
赤い木や赤蟲が緑の木を襲うのは、りりのタバコ嫌いに由来するのか?
ヌシと言えば、あの子達は「ムシじゃなくてヌシ」って言ってたけど、ワカバはムシっちとムシぞうって他の二匹の事は呼んでたよね?聞き間違い?ヌシっちとヌシぞう?
それともりりが名付けた?
あとワカバはおばけの話をりりにしてたけど、それも重要そうで気になる…
ワカバの母星はどうなってる?
仕事をしてるはずなのに音信不通のワカバと連絡を取ろうとはしないのか…。
それとも母星はもう滅んでいるのか
ああああああ馬鹿だから頭グルグルするわ!!
けもフレ一期みたいな?
水無くなるとすぐ廃墟になるらしいし
予想より時間進んでないかもしれないから
元から長期の仕事でそんな連絡取り合わないなら
不審に思うほどの時間立ってないだけかもしれない
修正版の表記のわかばとワカバが逆になってるな。
わかばが現在の姿で過去の方がワカバだったはず。
※10
ワカバは「ヌシじ」「ヌシぞう」って言ってるよ。
そのネーミングセンスがりりを通じてりなに行ったんじゃないかな。
過去編にいた方がワカバで、姉妹と旅をしてる方がわかばでしょ
何年先になるか分からないけど必ずまた会えるよってセリフは少女マンガの名作思い出してヤバい
転生純愛SF大好き
クレジットで判断するなら
研究者はワカバ、ケムリクサ化(?)はわかば
※16
ここでオススメするのもなんだか転生純愛SF好きならスピリットサークルがめちゃくちゃ良い。
※14
そうだったか!ありがとう!
ワカバからりりちゃん。りりちゃんから、りなじ、りなぞうって考えるだけで尊い…
すまん、他の記事で書いたんだが一部転載させてくれ。
>ワカバはりりとコミュニケーションするために人間の姿になった?
もしかしたらミドリちゃんはワカバの真の姿そのものなのかも知れない。
アカにダメージを負わされ枯れかけの枝に戻ってしまったところをりつに拾われ一命をとりとめた。
その後りつのおかげで回復してきたのでわかばを創った。
だとすればEDで背景がいったん止まって再び動き出すタイミングも説明がつく。
※20
なるほど!ワカバは人の形になってるだけの可能性があるのか…!
でもそしたら何でワカバ状態で白衣着てたんだろ。
りりちゃんの研究者のイメージ?
普段の洋服だけで良いはずなのに、それっぽく見せる為に着てたのか?りりちゃんを安心させるため?尊い…。
※14
あの白い子たちをただの機械と考えずに一人一人を識別して愛情を持って接してたんだろうね。そりゃあ「センチョウノメイレイ イキガイ」になるよなあ。
ワカバが人の姿をしているのも、保存対象の文明と同じ姿になるルールがあったとか、偶然コピーされたりりの脳内をスキャンしてコミュニケーションを取りやすい姿を取った可能性があるわけだ
※20
面白い説だけど、そうするとワカバはケムリクサ使えなくなるからな。
ケムリクサは基本的に指がないと使えないわけで。
ケムリクサアホのワカバだからどうなんだろう。
※24
宇宙人の指が5本より多い可能性は否定できない
※9
いや、りりが赤い木の存在理由としたのが「他のケムリクサを抑える(エネルギー使い切らせて消滅させる)だから」だと思う
みどりちゃんもケムリクサなのは変わらないからね、
※10
ワカバ達は寿命のスパンが長くて、あちら的にはまだまだ定期連絡とかの時間ですらないから、異変に気付いていないって可能性もあるかもねぇ……
※19
りなちゃんズの名前数字をもじってるんじゃないか、いやでもりなっちはともかくりなじやりなぞうを「に」「さん」から連想できるの? 文字が読めないりなちゃんが
って考察と疑問が前にあったんだよね、凄いよね、りなちゃん自身はわかってないけど、りりとしての残っていた何かがそういうネーミングをさせたって思える理由がこうやって出てくるの
※24
個人的にはワカバも人型生命体だとは思う、収れん進化つって、関係が無い離れた地域にいる生物でも、同じ必要性を持つと同じ形態を選んでいくと思われる結果があるそうだから
ただ、それはそれとして、ワカバ樹木人間説の場合でも、指じゃなくても動かせる触手的なものがあればよいと
で、赤い木やみどりちゃんはああやって根っこ動かせるわけだからあり得ない話ではないですね
最終話で灰水晶の伏線を回収して姉妹大集合で頼みます
姉妹はりりの分身ってだけじゃない気がする
ワカバの要素もけっこう含んでるような
セリフや考え方が被る部分がけっこうある
※4
シロ 決して走らず 急いで歩いてきて そして早くみんなを 助けて
これだけ人と事象が複雑に入り組んでいるのに全く詰め込んでいる感じがしない不思議
※9
赤の創造理由が「今のケムリクサを使い切ればワカバが休めるから、ケムリクサを活動停止出来るケムリクサを作った」
だから赤は忠実にりりちゃんの命令を聞いているだけなんだ。
つまり合体シロたちと赤い根は
シロ「センチョウ メイレイ デ キル」
アカ「創造主の願い叶えるためにケムリクサ終わらせる」
というどっちも悪くない事に...
ワカバは「星の文化財の途中経過をね、そっちは僕詳しくないんだけど~」って言ってるからそっちの研究者がきっとまた別にいるんだよね
時間経過の感覚が違うならそことやり取りして助けてもらえるかも?
でも皆基本的に10日単位で話したりしてるから(りん達は水を飲んで10日は大丈夫って話してたり)(りりちゃんはもう10日だよワカバって言ったり)最低でも一年くらいたってそうだけど、ワカバの星の人は一年でも大した時間経過ではない?
でもりりちゃんの「おそーい!」に対して「ごめん」って言ってるから感覚的には同じ?仕事も案外ちゃんとノルマ?はあるみたいだし(ワカバがフラついてしまう位)。
ワカバは料理はよく分からないけど、地球の文化は何となく資料とかで知ってるのかな?
そしたらもし樹木人間だとしても納得…でも、みどりちゃんを【吸って】調律?してたよね
樹木人間だとそれは難しい?
うーん!全然分からん!楽しい‼️
11話を見終わった時は明日来週になれ!と支離滅裂な思考をしてたけど、水曜日になったらもう皆と冷奴できなくなると思うとさみしい……
※10
お化けの話はミライさんと先代サーバルを思い起こさせます。
りりのアカイロが成功した場合、わかばの作業は終了となり
その時データ複製時のエラーから生まれたりりを連れて帰る事が出来ないので
(わかばが話している時に含ませているニュアンスから推測)
永遠の別れが訪れると想像出来ます。
そう考えると泥沼化(赤霧化)した愛の地獄であったこの世界で永遠に戯れている現状の方が幸福かもと思いました。
ワカバの来訪目的って考古学の一種?
りりは遺跡の復元を試みたら現地の知的生命体が再生されたって感じ?
※9
赤い木の攻撃対象はミドリ限定ではないと思うよ。
4話のヌシ戦を思い出してほしい。
ヌシのビームでりんの左腕が消し飛んだ。狙ったのはミドリではないりんの本体。
ということでヌシのターゲットはケムリクサ全般。それをわかばが気づいてりなちゃんビットでデコイを作り攻撃対象を飽和させることで隙を作った。
赤い木のターゲットだけど。赤い木はケムリクサを抑制するためにりりが作った。
大きいケムリクサを予定より早く限界まで使わせるのが目的。おそらく色の区別はほとんどしていないと思われる。
エネルギーの大きさは感知しているかも? モモちゃんを優先で狙っている匂わせはボス戦でもあり、のちに「モモちゃんとられちゃうところだったな」と台詞もある。
※35
言い方悪いかもだけど…
「星々の多種多様な文化に興味があるオタク神(上位の存在)から仕事を受けて実寸大の模型を作るモデラー」
なんだと思う
自ら作った模型にも興味あるけど、それ以上に素材(ケムリクサ)自体に興味がある素材オタク
※37
まあ、学問極める系の人はみんな(本来の意味での)オタクなのは間違ってないとは思うが・・・
りなぞうってなんで女の子なのに男の子っぽい?っていうのはあったけど、
大本はたつき監督が考えたから男の子っぽいのは当たり前だけど、
劇中でもワカバが考えたから男の子っぽいっていうの好き
で、それを聞いてたりりちゃんから生まれたりなちゃんが名乗るのもっと好き
※35
会話からその星の知的生命体の文化財保存って感じがするね。
ワカバは研究者というより依頼を受けて建造物等の複製(レプリカ)を制作する技術者かな?
そして複製の工程で偶然(元?)地球人のレプリカとして出来たのがりりとか?
※37
東大で
建築工学を学んでコンクリートオタクになった菊川怜みたいな感じか
<a href="https://yourdoll.jp/sales-campaign/" rel="nofollow ugc">ダッチワイフ 安い</a> ダッチワイフがSF映画「アバター」の勇気ある女に変身
※直球の下ネタは控えるようお願いします。