今週の人気記事
- 会社先輩の一口女。一緒に昼飯食べると毎回食べられるから、そいつと同じメニューにしてたんだけど…
- 【ネタバレ注意】 グリッドマン ユニバースでのこいつさ・・・頼りになるよね・・・
- 成年コミック・推し活量産型女子をお兄さんちんぽでNTRポリネシアンセックス
- BABYMETAL「ぴあアリーナMM」2DAYS公演の一般販売が瞬殺
- 【悲報】 ワイジ、スマブラで発狂してゲームカードを破壊
- 【僕のヒーローアカデミア 第6期】 第137話 感想 特別な人なんていないから
- 成年コミック・臨月を迎えウェディングドレスで3穴乱交
- 【悲報】 加藤純一さん、スポンサー付きチームに憧れ奇行に走る
- こんなのが近所を飛んでるなんて。ベネズエラのカラカスの野生のコンゴウインコにエサやり。海外の反応
- 【FF14】ハウスの同アカウントシェアを実装してほしい!
- 【スマブラ】 ザクレイアンチ、捏造を正史扱いしてしまう…
- 【艦これ】 頼れる工作艦明石! 他
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第619話
- 【FF14】フロントラインってどのDCでやるのがオススメ?
- 【艦これ】 おっぽいが思ったより大きくてビックリ
- 【アズレン】 6万で設計図終わったゴリラだけが終わったと言いなさい
コメント
ナノはんのMステ出演ある???
めっちゃみたいんだけど。
iTunesもかw
やったぜ
また伝説を作り出してしまったのか・・・すごいな(最大級の賛辞)
あまぞん入荷待ちで両方とも注文したけど、ほんとに月末にくるんだろうか・・・
11話ショックで新しく見出した人たちがブーストかけてるのかな?
やったぜ
もちろん購入済だぞ
祝日と終末でいっきに火が大きくなったな。もやは炎だ。
さもありなんなのな!
サイキョーすぎるだろ…
ジョジョを上回るとはな
歓喜のUNICONEが聞こえる
Amazonの円盤も2巻と3巻がちゃっかり3~4位に居座ってて笑う
1巻のブックレット付き在庫復活したらまた上がってくるんだろうなw
OPもEDも両方
映像と歌詞両面で本編と密接なつながりがあったと判明したから
作品語る上で曲は欠かせなくなった
たつき、まさかここまで考えていたとは・・・
無敵の布陣だナ!
当たり前でしょう! そんなの!
アニメイトオンラインも両方とも取り寄せになっちゃってる
自分のアニメに関わる者に幸福をもたらすリアル座敷童子、たつき。
誇らしくないの?
あんなもん見せられたら課金したくなるよな~
本当に出来の良い作品を見せられたら、人は惜しみなく金を使うって事やね
配信だと品切れを起こさないから
本当の順位がわかる
実に誇らしい
EDに関してはこんなにガラリと印象変わると思ってなかったしなぁ
なお現時点で総合でも11位
来週の最終回でさらにブーストかかるだろうな
実質二曲なのに、一位から三位まで独占とか、物理法則を無視しているのではwww
アニメイトでもBD予約1位だしな
http://tarosoku.com/wp-content/uploads/2019/03/dtfRu48.jpg
OPも姉妹版出してくれないかナ
ケムリクサOPEDは当然として、裏切り者のレクイエムが4位にいる方がビックリした
すごすぎるなナ
BDだけでなく楽曲のランキングも制圧してしまうとは、恐るべし
けもフレ1期当時のフィーバーを再び巻き起こしたたつきの実力は本物だよ
OP EDで1 2 3位独占ってどゆこと?って思ったらそういうことか…
やっぱ声優すげぇな…(もちろん作品も)
関係者全員幸せにな~れ!
総合でも結構高くて草
ED(三姉妹)は12位
OPは24位
ED(通常)は31位
5等分の花嫁?ならばこっちは
6等分+αだ!(多分違う)
まだまだ増えるのナ
※31
単に曲として聞くなら、声優さんが歌ってる方が聞きやすいからね。
でもケムリクサのEDとしてなら
ミクさんの方が合ってる。
※8
たつきと福原は一人一人では単なる火だが、二人合わせれば炎となる。炎となったirodoriは、無敵だ(´・ω・`)
1話からずっと枝をくべてたけど正直これほどの火柱になると思ってなかった
感無量だわ
※25
三人中四位とかあったしね、、、(震え声)
監督は表彰台を独占しないと気が済まないタチなのかぁ!?
通常EDは先行配信あってこれだから、いかに話題になってから見てる人がいるかわかる
SNSの拡散力があれば終盤から勝負もかけれると...
ケムリ9話まで見た、10話まで退屈とか言ってた人いたけど凄い面白かったぞ
ストーリーが進んでる感じしないと思う人には退屈なんだろか
OPもだがEDもガチで良い曲だからな。
11話本編見てると間奏で泣けてきて車の運転に軽く支障をきたすレベル。
CD待ちして昨日ようやく聴けたが待ってたかいがあった。
※37
ヤオヨロズ「はい!コーチ!!」
※36
ワイトもそう思います
最初は機械音声に多少の嫌悪感があったけど、造られた偽りの世界である事に気づいてから親和性の高さに納得したナ
※42
話の緩急の付け方が逸脱すぎるからな。
けもフレ一期もそうだが。
たつ信の自分でもけもフレ11話ショックの再来をオリジナル作品でもう一度やっちゃうなんて思ってなかったもん……すごいよ
※42
物語が分かりやすく動かないと
話が掴めない人なんじゃないの?
それまででもしっかり話は動いてたし。
ゆっくりだったのは否めないけど。
枝くべてるだけだったのが森林火災みたいになってきたな…
アニソン界期待の新人鈴木雅之さんはこのカテゴリにおらんのやろ?
たつきはほんとに座敷童みたいな人だな。関わった人全て幸せほっくほくだwwたつき本人より得してる気がする。見てて幸せだわ・・・はっ!俺も得してた!
動かなかったというより誰も気がついてなかったというか
考察班が本気で考察し続けてきたその更に上を行くレベルで全てに伏線貼り続けたとかわかるかよ…どこまで考えてるんだよ…
※38
ワシも1話からリアタイしてたんじゃ
ワシの枝もくべてくれんかのぉ
※25
※31
珍事3人中4位、という前例があるから大丈夫b
ナノさんゆうゆさんありがとう。
そしておめでとうッ…!
内田彩のもええで
OPEDで1位~3位まで独占??物理法則がみだれるww
初めてEDが流れた時はVOCALOIDの曲が地上波アニメで使われたことに驚いた。
他に知る限りブラックロックシューターのOPぐらいだったかな…
同人版のEDも買っちゃったよ
そういえば3人中4位も唯一福原Pの司会だったニコ生だったなー懐かしい
声優の歌うEDもいいんですけど、通常verの方を聞きすぎたせいで逆に違和感を覚えるの草
買っちゃったもんなあwww
ボカロの方もよく聞くとブレスを再現してんだなぁ
違和感ないから気づかんかったけど
※58
パプリカって地上波でやったことないかな。
※45
「ワカバ星人が3Dプリンターで作りあげた世界に、コピー人間であるヒロインがいる」という設定だから、あえて生身の歌手ではなくボーカロイドしたっていうのは、たつき監督のセンスが凄すぎて
さらに、「コピー人間でも、生身の人間と同じように心はある、涙も流す」という設定を知った上で声優バージョンを聴くと、もう胸がしめつけられます
他の作品と比べて完成度がどうこう言う以前に、そもそもの話、たつき監督の才能というのは、小学生の50メートル走にウサイン・ボルトが出場したようなもんなので、最初から勝負が成立していない
最終回は声優さんバージョンのEDなんだろうか
どっちであっても泣くと思うけど
俺は2話で動き出して3話から加速しだした印象なんだけどなぁ
人によって違うとはいえ、こうも差が出るもんか
買おうとして最寄りのcdショップ回ったけど売り切れだった…
正直惰性で見てたけど5話のりく姉が出た瞬間から完全に引き込まれた
最終回は、りん「わかばちゃんを返してよ!」からの、姉妹「わかば生きてる?」「うちの子に手だしてるじゃないのな」シロ「助けにきたぞ、わかば!」からのKEMURIKUSAやぞ
※70
わかばがなんの動物かわかった記念
「ぼく宇宙人でした」
ジョジョ好きのたつき監督がジョジョのアニメと同じ時期にアニメを放送してる奇跡
名曲だし神アニメだから当たり前だよなぁ
人と人ならざるものが
人=わかば
人ならざるもの=りん達(もしくはムシ達)
と思っていたのが
人=りり(りん達)
人ならざるもの=わかば(メッサ星人)
と発覚した時の衝撃
歌詞のセンスも抜群なんだよなぁ
内田彩さんの曲もランクインしててなんかうれしさある。
※71
きっといい宇宙人に違いないでありますよ!
セブンネットならまだ在庫あるぞー
いい塩梅ですね
死人組も是非お願いします!
※78
BGMサントラ盤を出してもらって、そのボーナス・トラックが裏三姉妹のEDというのが、よろしいかも
※79
それは最高
最近ケムリクサ関連のツイートメチャクチャ見るようになったし、11話でたくさん新規が入ってきたのはまず間違いなさそうよね
メッサ星人ワロタw
Blu-rayに楽曲にとてもたつき監督だけとは言えないの本当すごい。みんな幸せ
何故だか自分のことのように嬉しい。
例の件もあってか、ヤオヨロズのコンテンツを純粋に応援したくなる。
先日のナノさんのワンマンライブでもKEMURIKUSAはすごい盛り上がったみたいだね!
↓本人によるツイート
https://twitter.com/nanonano_me/status/1107590203164680192
※83
本当の天才のまわりには、やはり、天才が集まるのでは(伊佐さん、ゆっこさん、福原さん、ナノさん、ゆうゆさんetc.)
そして、1000回くらい書かれてると思うけど、本当の天才の正体は「座敷童子」
連投、失礼
※85
教えてくれて、ありがとう
「床が抜けるのではないかと心配するほど、揺れてた」とか、尋常じゃ無い盛り上がりwww
「SHIBUYA STREAMの他の階まで揺れてたの報告。最高としか言いようが無い。」
合わないかもしれないがキャラソンもありだと思うんだよな
裏姉妹組ももっと恩恵受けてほしいし
1分くらいでもいいから新作キャラ紹介PV付きだったら
確実に売れるだろう
10話までもちゃんと追っていたが、
どう解釈するのが正しいのかわからない部分が多かったし
ぶん投げエンドの可能性もあるから語りづらかった。
11話でひとつの明確な軸が示されたので、ようやく自信を持って語れるようになった。
そういう人が多いんだと思う。
俺のボカロアレルギーを多少改善した神曲
ボカロとかボイロとか、今までは『音』だけで毛嫌いしてたけど、この曲に関しては作品の世界設定を汲んでの機械音声使用だとか、歌詞の内容とか、EDの映像演出(初見時と11話が特に凄かった)だとか、聴覚の好き嫌いを軽く貫通してくるインパクトがあった
これからは安易に食わず嫌いせず、いろいろなボカロの人気楽曲を背景まで含めて味わってみたく思う
ED、今どきミクか…まあ同人版セルフリスペクトなんかな、
ってちょっとだけ引っかかってたんだけど
これ、初めから三姉妹verだったら予想がつきやすくなってたかもなあ
ムムム、改めてこのハイレベルな仕込みはすげえ
制作陣の規模の小ささが見事にフットワークの軽さって強みになってるんだよな
ムムム…
EDはリリースしたばっかだしアニメジャンル新曲あんまないから、
すごいけどこのクラスのアニメのEDにしちゃ当たり前なことだと思う。
ただOPはすごいわ、1ヶ月前の曲急に上位に上がってくるってのが珍しいと思う。やっぱ11話の影響力はでかいね。
ED初音ミク使用も伏線かもな。
先の方でも指摘あったが、そもそもマトモな人間は作品にいないので。
インストールされて増えていく初音ミク、MMDの中の初音ミク(軍曹)なんかも含めて、同じ存在の別の外見といえインスパイアはあったと思う。実体が消えても存在があるのは、ソフトウェアとライセンスの関係に見えないこともない。
MMDの空間とケムリクサの空間は少し似てる。モデルを配置して世界を作り、それを広げていくとこなんかが。
そういや福原P、以前ローソンのあきこちゃんロイドにも携わっていたな
近所のTSUTAYAには売ってなかった
レンタルはあった
EDのりく・りょく・りょう版と
わかばくん版も出してほしいです
ホントEDは11話で見方がガラリと変わったからなぁ
どんだけ仕込んでるんだあのペンギンマスクは(驚愕
配信されて時間がたったOPが上位に食い込むのは本当に凄いと思う。
※18
お赤飯炊かなきゃ…
ED、今日宮脇書店で注文しようとしたら
ちょうど入荷したばかりで買えた。
すごいラッキーだったナ
※90
めっさわかるマン
OPもEDも作品の世界観にすごくマッチしてるよね
※100
おめでとうニャ
きっと、ふだんの心がけが良かったんだニャ
ED、featケムリクサだもんな
ところでこれってカラオケで歌手登録名義ケムリクサになるのかな…
3姉妹バージョンが中々良くできてますね。ミクに変わっても問題ないくらいうまい。
※103
JOYSOUNDで確認したらゆうゆfeat.ケムリクサ名義でした
EDで「キミが遺した優しい歌を」のタイミングで
わかばが復活して追加されるのに気付いたら鳥肌立った
神過ぎるでしょこのED
ケムリクサもハセガワダイスケ氏(GレコでGの閃光歌ってた人)も売れてて何より
(^ ^)
声優verは最終話ラストバトルで流れる劇中歌な気がする
※91
なにがムムムだ
※直球の下ネタは控えるようお願いします。