デュラララ!!作者・成田良悟氏が『ケムリクサ』を12話放送前に視聴する
終わってから一気見しようと思ってたケムリクサ、友人が『いいから11話は12話放映前に見ろ!!』と興奮しているので11話までガッツリ見て、ちょっと感動と恐怖と驚きと絶望と期待に塗れて脳味噌がこんがらがってる。こんなん、最終回めっさ期待するしかないじゃないですか……! #ケムリクサ
— 成田良悟@色々執筆中 (@ryohgo_narita)Sun Mar 24 21:34:13 +0000 2019
Amazonプライムビデオなら即視聴できます
コメント
2年前に見た流れだナ
後追いで見たけどマジでこんな感想になった
これは誰でも一緒なんだなw
漫画家の熊倉隆敏さんもケムリクサを褒めてるな。
1期の大ファンであちこち動物園に行ったりしてたんだけど、2期があんな感じでしょんぼりしてた。
よ
う
こ
そ
だから早っつーのww
友人がGJすぎる
え~……っと
ケムリクサを見てる著名人やマンガ化ってどれくらいいるんだろ…?
知ってるだけで
岡野先生
種村先生
赤松先生
くらいだけど…
た
つ
き
の
こうやってケムリクサの輪……葉が広がるんだナ
毒だな
※8
マンガ化→漫画家
焦った、放送前に12話視聴したのかと思ったわ
友人ナイス
勧め方がきのこっぽいな
米13
同じく。紛らわしいよね。
2年前も10話ぐらいでこんな流れがあったっけ
これはな、誰でもそうなるんや
※13
「12話放送前に1~11話を一気見する」とかの方が誤解されないよね
一気に見るのもいいけど、1週間ずつみんなで考察しながら冷ややっこつまみつつ見る楽しさだけは、リアタイで追い替えてた人たちだけの楽しみだよね
業界激震でケムリ草生えますよ…!!
流石にアニメ関係者は大御所とかだけみたいだけど
漫画家のプッシュがすごいナ!
漫画家は面白いものを面白い、といったり、表現するのが仕事
逆にアニメ関係者は面白くてもつまらなくても「仕事」として割切る
悲しいなあ
※21
水島監督はガッツリ視聴してるけどな
粟楠会の人に目をつけられちゃったか
12話のハードルがやべぇことに…(ガクブル)
これツイッターで流れてきて凄くびっくりしたわ
本当に大勢のクリエイターがたつき監督を評価してるんだな
また赤霧に浸食されてる……
BACCANO!の二期を待ち続けています
漫画原作者の七月鏡一さんも褒めてたね。
ARMS大好きだから嬉しかったなあ。
昔私を漫画でゾクゾクさせてくれた人が、同じアニメを見て
一緒にゾクゾクしているのがたまりません。
ケムリクサ12話放映、その日その瞬間は神に選ばし生まれ出でた天才が
世界とそこに存在する全ての権威に天才と認められ祝福されるその時である
刮目せよ、そしてその瞬間を同時期同時刻に享受できる喜びに平伏せよ
ああ素晴らしきかな人生、ああ素晴らしきかな現世
この宇宙に人が創り得る絶対の幸福、それが許されるという具現的かつ絶対の証左
人智を超えた人智内の至福、いわゆる奇跡がここにある
視聴、それ以外の答えはない
視て慄き救われる、人に生まれた喜びがそこにはある
視聴しよう、12話を
※20
イースターエッグ探しとかナ
※24
大丈夫、大丈夫たつきはハードル高くなればなるほどアドレナリン出るタイプだからw
※29
さ、流石にオーバーじゃないかそれは。
もっとも「視聴しよう、12話を」には完全同意。
※8
矢野健太郎氏もガッツリ見てるようだけど、
ここで取り上げられたっけ?
成田は俺の中では群像劇描くの一番うまい人
デュララの人というかバッカーノ!の人ってイメージ
変なのと変なのが交差し時にはぶつかり合う群像劇が素晴らしい
米27
同意。再アニメ化して欲しい作品
ワダアルコも見てるらしい
あとでイッキ見も悪くはないけど、
やっぱその日その時間に見ないと、伝わってこない空気感ってのがあるのよねぇ。
放送前の、浮ついたお祭りみたいな感じとか。
一気見勢のブックレット難民増殖の記事が出る未来が見えたぞ…
おうおう、見事に沼にハマってやがりますねぇ
ようこそ!ここは愛と絶望の荒廃したどん兵衛のある世界!
…もうすぐ終わる世界
バッカーノ!すこ
※29
こういうやつはほんとキモい
ケムリクサ褒めた著名人まとめ出してくれや
あー!!デュラララ!!の作者の人めっちゃ好きそう!
凝った書き方する人だし…
ようこそケムリクサへ
その友人は素晴らしい仕事をした!
※21
違う違う、ケムリを目のカタキにしてる「2」には誰がいるよ。「TV局P」がいるんだよ。
漫画家でそれなりに売れてる人は「権利持ってる側」だからある程度立場強いけど
アニメ関係者なんて何処までいっても基本下請けの弱い立場なんだから
下手に発言して周り周って何処で自信の仕事に悪影響が出るか分からないから言いずらいだけだよ
歓迎しよう、盛大にナ!
※21
業界の人は話題の物は必ず見るもんで、何がウケてるのかを自分なりに分析するんだよ。
そこで何かしら理由つけて見ない人と、見る人とで差が出るってこ話もあるしね。
※8
あさりよしとお先生はキイロそば食べまくっている
デュラララも11話辺りから怒涛の伏線回収で鳥肌立ったなぁ
そういう作風の作者同士通じるものがあるのかな
※15
これ友人てきのこじゃねえだろうなwww
って言おうとしたらもう言われてた
出てくる名前がいちいちすごいな
やっぱ共鳴するんだね
「かばんちゃーん!」から「キターッ!!」まで15分か一週間かだけの違いですが、その一週間があったからこそ…
※49
一日一食キイロソバ!を、まだ続けてるんだっけ…
健康の為にスープを半分にしつつ毎日近くのコンビニでどん兵衛を買っているという
矢野健太郎も普通に見てたのが11話で全部つながって
「なにこれなにこれ、すっごーい」言ってたな
へーデュラララってまだ見てないんだよね。見よっと。
こういう副次的なコンテンツの消費の広がりもあるのよな。
たつきis座敷わらし説
デュラララも伏線の貼り方がなかなか凝ってるらしくて、脳汁出るらしい。
その作者様が沼に落ちたんやで。
こんな嬉しい事は無いよ。
※8※42
知ってる限りまとめてみた
あさりよしとお、今賀俊、久保ミツロウ、七月鏡一、ワダアルコ、辻真先、上山道郎、西川秀明、つくみず、天王寺キツネ、水島精二(順不同・敬称略)
成田芋虫、杉田智和・マフィア梶田、幸宮チノ、無道叡智、矢野健太郎、榊正宗、都築和彦(順不同・敬称略)
他にもまだまだいそう。
一挙見多いな
ホントは1話ずつ見た方が面白いけど時間泥棒だから、良いのか悪いのかw
アニメ版を見るならデュラララよりバッカーノをお勧めする
デュラララ!!のEDパロが見たい
みどりちゃんに掴まる姉妹とわかばとワカバとりりとヌシたち
ようこそ…たつきの世界へ…
プロからの評価が本当に高いな。
シナリオ上手いとかはもちろんなんだが、あんまり動かない構図のシーンでも飽きさせない演出とか、たつきは玄人受けしやすいタイプだなぁと思ったケムリクサ2話
※59
三宅大志さん
ブシで連載してる「ろんぐらいだぁすとーりーず!」描いてる。他にもいそうだね
この人のデュラララやバッカーノも伏線凝ってた記憶が
デュラララもデュララジも大好きです♪⊂(・∀・⊂*)
???「はーなちゃん♪」
???「みぎゃぁ~///」
色褪せぬ思い出…(*´ー`*)
ジョジョの荒木飛呂彦はアニメとか観なさそうだけどケムリクサ観てほしいなあ…絶対気に入ると思うんだよなあ
つばなも観てるようだ
デュラララもバッカーノも好きだから嬉しい
群像劇で最後にわっと伏線回収するたいふ
※71
途中で送っちゃった
群像劇で最後にわっと伏線回収するタイプの作家さんだから
ケムリクサ好きそうだと思ってたんだよ
勧めてくれた友人ありがとう
友人氏、GoodJob!
※49
卵ポケットついたから捗るんだよ。
たつきの構図は漫画的だから凄いと評してる作家がいたな
一方、けもフレ2は漫画的な表現をして失敗してるみたいな考察してる人もいた(うろ覚え)
同じ漫画的という言葉なのに差がありすぎて残酷だな
タイトル「追いつく」とかにしてほしいなw
彡⌒ミ
(´・ω・`)ヅラララ!
削除されまーした
※直球の下ネタは控えるようお願いします。