【ケムリクサ】たつき監督は考察されることを見越してる説
しかし11話で解答が示された多くのことをちゃんと事前に見つけて来た考察班と、そして当然、それ以上にそれを分かるように配置したたつき監督は本当にすごいね…
#ケムリクサ
#ケムリクサ考察班
— 七色篠@アニメ・マンガ垢 (@nanairosino)Wed Mar 20 13:48:12 +0000 2019
10話のビル群の下にある青い線だけで世界観当ててた考察班いて凄いなぁ。そして突拍子もない設定じゃなくてちゃんとヒント出してる作品側も凄い。 #ケムリクサ
— ささかまピラミッド (@sasakama1k)Wed Mar 20 14:11:36 +0000 2019
11話はある意味答え合わせ回だったわけだけど、考察がちょっとずつアタリもしたし、ハズレもした方が多かった感じだったなー楽しすぎた❗
てかあのEDの入はなんかもう芸術とかのレベルだと思うわ~
けものフレンズ以来の地獄の1週間の膜分けということで。。。
たつきを信じろ。 #ケムリクサ
— Εques (@eq__if)Wed Mar 20 15:38:51 +0000 2019
11話、確かに今までの伏線の回収を一気にやってるから説明的に見えるけど、
これ完全に作品世界の考察にハマってなければ答え合わせだと気付けないはずだからそう思えること自体完全に掌の上で転がされてる状態なのでは #ケムリクサ
— なごみ はるか🌿お絵かき (@nagomiharuka)Wed Mar 20 15:47:03 +0000 2019
コメント
サポート材見つけた人は個人的にMVPだわ
けもフレの時もちりばめたネタを拾ってくれてうれしい。みたいなこと言ってたよね。
最近知った「後期opでジェットコースターに座ってるりなちゃんズが
りなぞうとりなこの分空けて座ってる」のは唸らされた
考察された結果を見て
「ヤベッ」って成って結末いじくりそうな気もするw
まぁそこら辺は作者の自由だが
白衣が落ちているこのシーンには、シロも映っている
製作者⇔視聴者で信頼関係がないとできない手法ではある、特にリアルタイムで気がつけるのは滅多にいないし
ネット時代だからこそできる手法で、だからこそこのライブ感がたまんねぇーってなる
しかも作品に没頭というかADVのように入り込んでる感覚ができるんだ
確かにサポート材と見抜いた人は凄いね
2000年代初頭から3Dプリンタ使っててその連想は無かったわ
7話は確かに意味深描写いくつもあったもんな…
しかし、ぬしぞうのポーズがコロンビアだった説は舌を巻いたわ
3Dプリンタは考察見た瞬間当たり感あったな
※3
マジで?
・・・尊いニャ~
たつき監督も「お客さんなら絶対に見つけてくれるだろう」とかなりの信頼を寄せてるのすごいよな。うん、凄いよ。
ほんとやべーな…
わい見つけたのヒイラギモチぐらいや…
たつきの作品を考察する時、またたつきも私たちを考察していた…?
ビルの下だけじゃなくビル本体も青い網目でできているような描写の所で、もしかして本物の東京じゃないのかな…くらいには思ったけど、サポート材は気付けなかったな。
考察が楽しい作品を作れる才能ってのが稀有すぎる
ほんと筆折ってた可能性あったって考えると恐ろしい
※4
それは絶対しないってけもフレのインタビューでも言ってた
そういえば白衣のそばの本はこの前の回答欄に書いてあった?
って思ってみてきたけど書いてないね
そういうの見つけてくれるから福原Pはいいお客さんに恵まれたって言ってたけど、たつきが考察したくなる仕掛けを施してるんだよなあ。
普通なら見落とされるのが怖くてつい自分で言っちゃいそうなのに
「あれ、あそこに落ちてる白衣なんだろう」とか「この車輪、見た目より軽い」みたいな
3Dプリンタは全く知識無かったから
「そういう風に見る人もいるんだなあ」
ぐらいにしか思ってなかった。
仕込むほうも見つけるほうもヤバイわ・・・
考察の中でも、白衣&身分証、サポート材はお見事ですね。
我々がたつき作品を見る時、たつきもまた我々を見ているのだwww
※8
タガメ型のヌシに似てるって言ってる人もいたよ。何が正解かはさておき、この、
”新しく与えられた情報が過去に見た何かと結びついている感”には本当に舌を巻くわ。
サポート材の話が出たときは
「あー確かにそれっぽい」と思いつつも流石に当たってるわけはないなと思ってた
まさか数ある考察のなかで正解をど真ん中射抜いていたとは思わなんだ……
この監督がゲーム作ったら名作になるんじゃ…
ほんと考察班はよく見えているよね
絵だけじゃなく意図とかも
私などあんな大きな黒板さえ気付かなんだ
※17
取り上げられてないよね。
あれ本じゃなくて電子辞書的なものかも?
って言ってる人以前いたんだよなぁ
と考えてたら、もしかしてあれりりの持ってたやつ!?と思い当たってゾワッとしたんだが
ということは…
「成功はお客さんのお陰」みたいな事を監督が何度かおっしゃってたけど、謙遜じゃなくてこういう事なんだろうな〜
※3
えっ!と思って確認した。
後期じゃなくて前期のジェットコースターのレールにすわってるやつかな?
※29
前期のだったすまん
俺が知らなかっただけでとっくにどこかで既出だったかな
そういえばひぐらしとかうみねこは必死こいて考察したなぁ
※25
ほんそれ! どっちかというとゲームの手法だよね。ケムリクサの世界を最初からアバターと一緒に旅したかった!
※25
たつき監督は作品を作るに当たって
ゲームみたいにルールを決めて世界を構築して
そのルールから離れた描写は絶対しないって感じするから
ゲーム作らせたら良い物作るだろうね
そういや福原Pが言ってたゲーム化の話は、結局なんの作品だったんだろうな?
自分みたいに鈍感な人間でもどこかであれ?もしかして…ってなる部分をうまく作ってるのが監督のすごいところ
当然考察班の人たちは考察し甲斐があるし全員にwin-winな感じ
ゲームだとまとめの見出しとかでネタバレくらいそう
旧キービジュアルの透明な気球で浮いてるBWEが一番やべぇエースターエッグ
見る人のレベルに応じて考察できるのいいよね。シンプルに別離と再開の話として、根幹のストーリーは深く考察しなくても普通に通じるし
※25
irodoriのメンバーは元ゲームメーカーの人だったよな?
※11
前の時は見つけられてちょっと驚いてたから
今回は大喜びで気合入れてぶっこんできたんだろう
前の時は1話に全話つまってる、きっと11話では大型が出て
12話では離別、じつはついてきたがあると考察した神もいあたしね
監督の作品を考察する時、監督の作品を考察しているのだ
ひぐらしみたいな駄作は比較対象ですらない
反応を見てからオチを作るなんてミステリー系作品として反則行為かましてるからね
火山性ガスで村民全滅したので真相は闇のなかエンド
※39
スクエニだったかな?FEの戦闘CGとか作ってたような気がする
あと考察だけど、既出かな?とかいくらなんでも冷奴すぎるかな?
とか考えずにガンガン発言したほうがいいと思う
荒唐無稽でもそこからさらなる考察に繋がる、まさに種だと思うから
個人的には
一島の壁広場の壁を見つけた人、すげぇって思った。
それっぽいのを配置するだけで特に何も考えてなくて考察は視聴者に丸投げ、っていう作品も多々ある(責めてないしそういう作品群にも良作はある)し、
置き方が露骨だったり逆に言われなきゃ気付かねーよみたいな作品も少なくないけれど、
ヤオヨロズirodori組の作り方はすごく緻密なのよね
ファン層の厚さとその中に専門知識持ってる人がいること見越してケムリクサから若干難度上げてるようにも思える
映像作品って一方的な伝達なはずなのに疑似的に双方向コミュニケーションできてるように思えるのよね、考察や解釈と作品内容の噛み合い具合が
※43
違うよ、インテリジェントシステム。
ゲームはいかに難しくするかじゃなくて、やってる人にいかにやりがいを感じさせるかってのが大切だって話をどっかで聞いて、ケムリクサと似てるなぁと
12話観た後だと1話に実はとんでもないもの映ってたなんてこともありそう。
アニメだけど話数進む度に見直すと強くてニューゲームしたような気になるよ。
某広告代理店の「CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ」の真意を
アニメで実践できてるのがたつき
ここまで広がったのがその証左
考察できん鈍い脳みそのワイでも11話みたら嫌でもフラッシュバックおきてどんどん記憶のチェーンができて脳みそからズルっとひきだすような感じで一瞬で理解してもう情報量で酷いことになった。
ま、だから考察勢でもなくても十分たのしめたよってことを言いたかった。
白衣とか違和感あっても別にそこまで不自然じゃないはず...なのに話題になってそれがちょっとした伏線だったと
さすがに背景に白衣落ちてるだけじゃ何ともないと思った自分が馬鹿だった
※48
11話の時点で1話の水発見した場所が宇宙船っぽいつくりで
驚愕してるよ。台詞や仕草、背景の1つまで見逃せない
まず伏線考えなくても楽しめる
次に伏線に気付くと考察で楽しめる
考察が繋がるとその示す意味が物語を頭でそれぞれ構築して楽しめる
そして予想をいい意味で大幅に裏切られて楽しめる
おまけに過去の伏線が繋がり謎が真相に代わり楽しめる
そしてその情報を元にさらに考察が進み最終話を待つ(←いまここ)
そして最終話でさらにいい意味で裏切られながらこれ以上ない満足感を胸にもう一週
細かい演出が一年たった後でも見つかる
このコンテンツやべぇよ・・・
※49
それもあるけど
分からんかったら分からんなりに
分かる人にはより楽しめるように作ってあるからより受けてると思う。
こういう要素入れてくれるから観る側も画面から目を離せなくなってどんどんのめり込めるんだよなあ
あからさまな伏線を張る必要なんてなかったんや・・
※30
いや、おれも言われて録画見直したので。サンクス。
※42
いやそれ最後までやってないですよ、、、
ひぐらしはひぐらしで良かった。うみねこは触れないであげて。どちらにせよ他下げは止めましょう。
確か「100人のうち1人に伝われば」みたいな発言あったと思うけど、
それが100人(ないしそれ以上)に共有される時代だってのを本当に良く理解してるんだと思う
端っから集合知との会話を楽しんでるんだなこの人は、なんつー度量だろうか
他の面白かった考察とかも拾って後に使うかもw
※53
最高のコスパ
何も知らない世界を考察しながら進むの子供の頃に初めてやったRPGみたいな気分になれたよ
娯楽消費でも知識ノルマでもなく体験
伏線ってのはあけっぴろげじゃダメなんだよ
着物を着てるからうなじがそそるしスカート履いてるからこそ見たくなるんだ
でもこれけもフレ1期で仕込んだのを見つけてくれる人がいるってのを知ってるから、そういう人達がまた見つけてくれるという信頼があってこそだよな。
普通の創作やってる人はスルーされるのが怖くてつい説明してしまう。
しかしそれを回収する方も普通は説明口調ばっかりになるのになぁ。
あの二人だけの自然な会話のやりとりだけで回収出来るってどうなってんの?
※63
十数秒間で自然に繰り出されるセリフと行動で3つ4つ回収してくから、頭が緩い自分は初見で着いていくのが大変だったよ
もちろん楽しかったし感動したけれどね!
オラッこれくらいは分かるだろ!という勢いでブッ込んでくるやべーやつと
そんくらいは分かるわ!とついていくやべーやつ
※直球の下ネタは控えるようお願いします。