【ケムリクサ】ワカバのバケットホイールエクスカベーターの水槽の位置
「ケムリクサ」カテゴリの記事
オススメ記事
- 【にじさんじ】なんだこれ…
- 【お題募集記事】平成・令和のサブライダーがメインの外伝またはスピンオフ作品を語ろう【長】
- 【BORUTO -ボルト-】第261話 感想 カワキ&ヒマワリの忍者学校編スタート!
- 【画像】セクシー女優のツーショット、「顔面偏差値高すぎ」「美人で目の保養すぎる」と話題になってしまうwwww
- 【画像】『元歌舞伎町No1キャバ嬢』がアイドルに転身した結果wwwww
- 【悲報】女さん、『割り勘男』に正論「褒め上手で奢ってくれるイケメンに勝てる自信あるの?」
- 【悲報】ガンプラ転売、バンダイブチギレ騒動から『急激に』旨味が無くなる。一体なんでやろな…?
- 【悲報】陽キャさん、飛び蹴りに失敗して大ダメージを受けてしまうwwww
- 【悲報】この漫画の寿司屋の客、ブチギレ「女の握った寿司なんざ食えないよ!化粧くさい手で握られたんじゃ!」
- 【悲報】アメリカ人YouTuber「頼む!中国崩壊してくれぇぇえええええ!」YouTubeでブームに。なんか既視感あるな…
- 【速報】『四皇』赤髪のシャンクス、最新映画でとんでもない事実が判明した模様wwww
- シンデレラガールズ劇場 第1610話 あの力を借りて…!
- BF民が望んだものとDICEが提供したもの比較
- 【異世界迷宮でハーレムを】 第4話 感想 何も見えないんですが
- 【艦これ】 深夜の浜風画像スレ
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第544話
- 【画像】桂正和のパンツってなんであんなヱロいのかwwwww
- 【画像】ティファのバスト92cmwwwww
- 【画像】「だがしかし」とか言うHすぎてあまりにも語られないアニメwwwww
- 2022年のジャンプ→ ワンピ「最終章!」ヒロアカ「最終章!」ブラクロ「最終章!」←これ
- 【にじさんじ】SSSSSSSSEEEEEXXXXXXXXXX
- 【画像】褐色女子っていいよねwwwww
- 【MHR:SB】みんな「こんがり魚」とかいう神アイテム使ってない?【モンハンライズ:サンブレイク】
- 【悲報】俺氏、性的嗜好が絶妙にニッチでヱロ画像探しに苦労するwwwww
- 【速報】ミヤネ屋、ガチでヤバいwwwwwwwwwwwwwww
コメント
ワカバさん仕事中にルールを破って現地人コピーしたせいで、ケムリクサ事故起こして会社の重機も壊してしまうという、痛すぎるニュースでした。
密封状態なら放置されたBWEの水ってこれくらいの量がまだ残ってるのかな
これは気付かなかった、しかし超技術ありそうなのになんでBWEなんだろう、BWE自体もプリント物なのかな、それとも地球から拝借したのかな、画的に採用しただけかな宇宙人の遊び心かな、ケムリクサ以外はその文明の技術を利用するような規約でもあるのかな(早口)
※3
監督の趣味にゃ~
監督は重機とかも好きそう
※3
あれってトイレや風呂、台所がついてて住める
↓
たつき「よっしゃ浮かしたろ!」
※6
というか自重のせいであのキャタピラ、一分間に10メートルそこらの速度しか出ないから、
実際にBWEで露天掘りしたことある人らはみんな「これ次の現場まで飛んでくれねぇかな・・・」って一度は考えたことがあると思う
※2
!!
希望が……
いや、でもどうだろう、あんな至近距離の水を赤い木が逃すなんてことが……
>実際にBWEで露天掘りしたことある人ら
めっちゃレアそうな人種だなwww
あの青いケムリクサ重要な意味があると思うんだよな
カンリイロだし
※10
起動するのに根の様なもの伸ばしてたが…いやそれよりも赤い木がスルーしてたのが気になる?最後の希望?
※10
周囲のアカムシをアオムシにして味方にするとか?
あとあれでBWE浮かせてるんだっけ?再起動してアカイロに突貫するとか?
ただなんにせよわかばじゃないと出来ないだろうしな・・・
カウンターウェイトのアームが水槽だったのか
※6
ホームセンターに籠城する並の発想で草
ワカバは精密かつ大型のクサが必要で頼まれたんだよね。
そのクサは多分ムラサキのことで、頼むってことはそれはワカバが所有していたということ。
逆に考えると空色のケムリクサは支給品か? これがないと仕事は出来ないだろうし。ただ、BWEは地球のもののコピーっぽい。飛んでるならキャタピラは確実に不要(そもそも壊れてないか?)。多分ムラサキを運用するのに都合がよかったんだろう。つまり、BWEは現地調達(?)だったと考えられる。そう考えると空色のケムリクサもワカバの私物かもしれない。支給品なら船もセットで来るだろうし。
……空色のケムリクサは水無しで浮かんでいられるのか? 給水装置の仕組み的に水槽の気密性は高いはずだが……。
※10、※12
青いケムリクサの風船? 球体?(長いからスフィアと称す)はまるっと残された謎の一つだよね。
スフィアは意外にも「ワカバの母船だった」というのもありかも。
他の天体から飛来したというストレートな解釈をする場合、情報メインで物質は最小限にとどめるのがいちばんいい。(情報のみならなおいいけど、送受信の装置が双方にある場合だけでしょうからムリ)
とすると、母船は小さくして、現地の物質をまずは最低限プリント。そのプリントした機材でさらに次の作業環境をプリント。
とマトリョーシカみたいな入れ子構造で環境を構築していくのがベター。まあ、謎の異星テクノロジーなら大質量・大体積でも転送させちゃえるのかもしれないけどナ。(作った島はどうするの、運べるの、という疑問もあることだしナ)
・他では見かけない発光状態のカンリイロ
・重力を遮断あるいは無視しているかのように浮かぶ
という2点から、テクノロジーの粋を集めた重要なガジェットだと感じるんだよね、スフィア。
中身の一重螺旋(あえて二重螺旋と区別)もめっさ気になる~!
ここからは冷奴だけど
・RNAを模した作り。
ウィルス(DNAを持たずRNAを遺伝子とするものがいる)が他の細胞を自分を複製するための工場に作り変える働きを暗示した形
などと空想したり。
もしも上記の空想がちょっとでも設定の一部をかすめていたら、スフィアがまずBWEを自分のボディとしてプリントしたと考えることもできる。地球の現地生命に目撃されるリスクを考えて、地球のブツからフォルムを取得する。
島を建築しうるサイズのブツが地球上にどうもBWEくらいしかなかったので、まあこれでいいかと選んだ。そう、機能優先ではなくてサイズ優先で。
なーんてね。
(※16です。青色って言ったらいけなかった気がする。アオは壁に使うケムリクサだもんね。空色、他のどれとも違う薄い青とでも言うべきだったかな。)
これ、ベルトコンベア側の車体が喪失してるんだね。
10話の映像を見る限り水はなさそうだが・・・。赤い木に向かって進んでいくシーンで水槽があった側のクレーン?の上を歩いてるよね。
※18
いや、宇宙人は最初から巻き上げ機として使うつもりでこれを成型したろ。
その目的にはコンベアも荷台も要らないからつくらなかった。
喪失してるわけじゃないと思う。
※9
まー、レアっちゃレアだろうが、基本、鉱物資源は露天掘りが可能かどうかを先に考えて、
無理っぽい(地形が山だらけな日本とか)なら生き埋め覚悟で坑道を掘る、って感じだからね
世界的に見れば、港湾でタンカーからコンテナ下ろすガントリークレーン運転士と同数くらい従事者人口は居そう
※7
なんでだろうな、空飛ぶバイク戦艦を思い出したよ、う…頭が…(幼児化)
ここまで読んで気がついた
ワシこれ運転できるわ
資格的にも
ほかの地方でも作業してたりしたのかね
ドイツでやってるときにBWE見つけてこれいいなってなったとかね
文化財のチョイスがなよくわからんから(スペースワールドとか重要なの?って感じで)(宇宙人のセンスか、ランダムか?)、今回たまたま日本のここをやってた、みたいなのを想像した
※1
請負業者賠償責任保険に加入しているから多分大丈夫
これ水使っちゃったら建物引っ張り上げてる方に傾いちゃうよな。
実際のBWEもバケットついてる反対側とワイヤーで繋いでカウンターウェイトにしてるよね。
BWEって3Dプリンターじゃないの?
確かレゴBWEの人も水槽に気が付いてたな
わかばとりんが空色のケムリクサを見る直前のシーン辺りで
水槽が破損してるのが分かる
※9 ドイツ人ならきっと分かってくれる…!
ドイツ人穴掘りと機械操作だいすき民族やから
※直球の下ネタは控えるようお願いします。