9年前のたつき監督インタビュー
9年前のたつき監督のインタビュー🌱✨
ケムリクサに夢中なファンに是非読んでもらいたい記事です!
今につながることをこの時すでに考えてたんだぁ…とか、irodoriのこととか、驚くような気づきが満載の記事なんです!
読まなきゃもったいないですよ〜🤗🍀
#ケムリクサ
https://ascii.jp/elem/000/000/532/532388/ …
— ねくさす (@lalala_nexus)Fri Mar 29 21:53:23 +0000 2019
「たつき監督」カテゴリの記事
オススメ記事
- 若男「僕が35歳のオバサンに奢るのはおかしい」←会場が騒然・・・。
- 【速報】トランプ、バイデンに圧勝かwwwwwwwwwwww
- ベトナム人の女とS●Xするの難易度高すぎワロタ
- 【悲報】ゴム有セ●クスした結果、彼女(30)妊娠するwwwww
- X民「ホテルの朝食ですごいステーキ出てきたw」→リプ欄「ステーキが無料!?スゲェ!」
- 【愕然】給料手取り30万って彼女に言った結果wwwwwwwwww
- 【速報】丸亀製麺の新作うどん、とんでもない値段にwwwwwwwwww (画像あり)
- 【画像】アンゴラ村長さん、しばらく見ないうちに"めちゃめちゃイイ女"になるwwww
- 犬夜叉さん、最後までほぼ「風の傷」だけで戦い抜く
- 【朗報】井口裕香さん、ニット姿が限界突破へwww
- 【遊戯王】 山神カルタさんが組んだ「代行天使ピュアリィ」がこちら
- 【遊戯王】 「ヌーベルズ」は安くなると嬉しいな
- 【遊戯王OCG情報】 『OCG』イラストを使用したB2タペストリー登場!
- 【遊戯王ラッシュデュエル】 遊戯王ゴーラッシュの83話に登場した新カード画像
- 「イース10」攻略感想(29)白鯨戦!失敗続きで「クリアしたことにしますか?」とか言われて泣けた…。意地でもクリアしたるわー!
- 【アズレン】 重桜産のテンペスタ欲しい
- 横浜ガンダムこれから向かうんだけど気をつけることある?
- 【アズレン】 ハムマンⅡにヘッジホッグ持たせなくても標準装備してるから強いんだぞ
- 【艦これ】 あんなに仲のいい夫婦だったのに… やっぱりお酒はダメね…
- 【艦これ】 涼波『ここの秋は、いいね!』 他
- 【衝撃】ワンピース最新1097話、ルフィの母親『ジニー』登場www(画像あり)
- 【悲報】原神のmiHoYo、葬送のフリーレンをパクって大炎上wwwwww
コメント
ちょっと前にここの記事の※欄に貼られてたやつやね
よく見つけたよなあ
さやかで言及されてたやつか
やっぱり軸がぶれてない人は強いな
平安さんはふともも好き…っと
たつき
「エンターテインメントだけはちゃんと最後までやっていきたいです。」
実ったな。本当にでかいことを成し遂げた。しかもこれからの男だという。
>たつき
>最初にメンバーを選ぶときに、なるべく変態っぽい人を選びました(笑)。
>こいつはモノ作るのやめられないなって人から声をかけてますね
やはりirodoriは変態集団だったか
9年前の事を同人から商業になった今でもこの考えを一貫して続けてるのは誇っていいね
10人に一人が見てくれたらって規模ではなくなったけどなw
基本的に、作品作りに対する考え方が変わっていないのは凄い。
作家性を出したくなる感情もあるだろうに、視聴者視点で作品を作れるのは、本当に凄い。
しかし、『変態』って(笑)。
自分の好きを追求すること
客を喜ばせる一流のエンターテイナーであること
両方やるのは簡単なことではないのだが
好きなことでも長く続けるのって難しいよな
いつの間にか途切れてしまったり最初の想いを忘れてしまう
記事掲載当時とはASCIIの立ち位置も変わっちゃってるのが諸行無常
ヒットを信じているファンのはずな自分すら不安だったのに
投資してくれたケムリクサスペシャルサンクスの方々に
足を向けられないですハイ
変態ダァ!?
無料で公開しちゃってるのがすごいよな
ケムリクサも昔の同人版見てみてって普通ならできない
いいインタビューだなぁ
たつき監督が「チーム」と「客」をすごく大事にしてるのが伝わってくる
好きな物作って、それが何かに繋がればいいと純粋に思ってるんだろうなあ
あるいはその作品的なものを、今の市場が定義し過ぎててユーザーも麻痺して
本来はもっと自由な形だってのを忘れているだけかもしれない
作ってる側の楽しさややる気って作品通して観る側にも伝播する。
これからも作品作ってワクワクさせて欲しい。
12話がいまいち って人がけっこういたけど
自分はむしろ 大仕掛けは11話でやりきった だから12話は純粋なエンターテイメントとして仕上げてきたんだと思ってた
この記事でエンターテイメントを意識してるのがわかってなんか嬉しかった
「気づきづらいネタを仕込んでおいても、10人見れば1人くらい気づいて突っ込んでくれるんですよ。「おおー、よく見つけたなー」みたいな(笑)。そういう対話、ゲーム感覚の感じでやってます。」
やっぱこういうのがたつき監督の真骨頂だね。そら考察班も振り回されてもついていきますわ。
顔出しNGも昔から変わってないのか
わかばの白衣は10人に一人ってレベルじゃなかったけどな
「無料で見ている人って、最後まで見てオチまで分かってるけど、面白いと思ってくれれば買ってくれるんですよね。」
ほんとそう思う
12話いまいちって言ってるやつは、単話ごとに評価してるウマシカです
なぜこの作品にサブタイトルが無いのか
たまたま12話に分割しただけであって
1時間ドラマで言えばラスト4分で〆にかかる部分
それでもあれだけの盛り上がりを見せたのはすごいと思う
※12
りくねえボイスで再生されました
12話もいつもの初見の罠でしょ
見れば見るほど感動する
うん、うん
エンターテイメントのアニメが作りたいんだよね、けもエネの制作陣とは方針が違うんだよ。
博士も合わない環境は寿命を縮めるって言ってたしね。
記事末尾にある公式ツイッターアカウントへのリンクを踏むと
その9年の成果がこれですみたいな空気が一気に感じられてもうたまらない
度々話題になる記事だな
ホントすげーわ
エンタメは面白ければ大正義
流石たつきはよく分かってる
面白ければ、こまけぇこたぁいいんだよ
つまらないと粗を指摘されるが
本当に、タイムマシンで九年前へ行って、「アマラン一位から三位独占ですよ」と教えてあげたい
「その努力は、必ず報われますよ」と言ってあげたい
継続は力なり
たつき監督の作品を好きになる理由がわかった
押し付けがましい所がないんだな
多分たつき監督なりの答えはあるんだろうけど
それを明言せず、視聴者の感性にゆだねる
そういう姿勢が、相手の自主性や想像力をかきたてるから
子供に見せたいと思わせるような作品になるんだろうな
眼鏡でぶっとばされるときのエガちゃん倒立は笑ったわ。金髪美少女の頭に天河を乗せるとかもクレイジーじやないと出来ない。
しかし、新海誠の次にフォロワー数が多いアニメ監督になるとはなあ。
12話は確実に趣味のアニメとBDで補完されるでしょ。まーた身銭切って作るんだろうな
これ面白かった
貴重なけもフレ1よりずっと前の時期のインタビュー
まったく軸がブレてねぇ!
だが今後は分からんから、そういうときにこそ伊佐さん白水さんが補正してあげるんやで。
この頃からいろいろ細かい仕込みやってたんだなぁ
星雲賞の授賞式のコメントも聞いてほしい
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm33562868
「データに残らない空気感」の話をしていて、今のケムリクサのみんなでワイワイしている空気すらも監督が意図的に作ったものだとわかって震える
※37
補足しとくと星雲賞はSF大会という実質ヲタク合宿のイベントで行われる催しの一つなので(SF小説界の凄い人もいっぱい来る)、そのへんの空気感も味わってもらえるといいな。
※37
たつ鬼が美少女だと明らかになった貴重な映像でもある。
読んでて泣けてきた
「プロによる専門家の集まりによる制作でも、個人のクリエイター一人による制作でもない、少人数でのアニメ制作という未知の領域にはまだゴールがない」というお話だったけど、irodoriは見事に少数精鋭チームによるアニメ制作というジャンルの初めてのゴールになったと思う
前作今作の成功で、irodoriに限らず色んな形態で色んな場でアニメが作られていくようになるんだろうなぁ
これは…大変感慨深いものがあるな…
「お客さん」に対する目線とか、この頃から揺るぎない軸を持っていたんだなあ
そしてこの頃からペンギン自画像とは知らなかった
星雲賞はまじりっけなしの人気投票だから権威はないが価値が高いのだ
ちなみにめっさ面白いからSF好きは一回参加してみてね
※41
前作の成功はその「未知の領域」を嫌った(と嫉んだ)人達によって潰されてしまったけどな。
今作の成功でこれはまぐれ当たりなんかじゃないって業界の人達が気付いて、全体が今度こそ良い方向に向いてくれればいいんだけどねぇ・・・
同人時代から、敢えて締め切り設定して毎月決まった日に動画を上げたりチームの人員も作ることに拘る変態を集めたりと活動に自覚的なのが凄い。確かに締め切りないと拘れる代わりに納得出来ないと出せなくなるジレンマがある。それを稚拙でも出してリアクションを見て学んで次に活かすと腹をくくってるのが潔い。
ああ・・・、心に刺さったわ、俺は今甘えているってのを思い知らされたわ・・・
モノ作るのやめられなさそうなヘンタイを集めた、という言葉の「お前が言うな」感がw
それの筆頭間違いなくあなたでしょうよw
無機物幼女の複製体が愛と黄金の精神で自らを6分割するストーリーを構築する時点でたつき監督は紛うことなき変態であり、変態こそが人と地球を救うのだ。
タチ「ひと目会ったその時から恋の花が咲いてしまうようなやつ」
うん,タイトルとキービジュアルをひと目見たその時からオレはこの作品に惚れ込んだ.
こんな記事があったなんて知らなかった
紹介して下さった方に深く感謝
変態の次元が違うw
※22
インタビュー読むと「拙い部分も恥ずかしいけど見て評価してもらいたい」って分かるぞ
つまり露出していく変態
>>「ジブリやピクサーはもちろんすごいけど、irodoriの作品でも、この20分間は楽しめたよ」って言ってくれる人が、1万人に1人でもいいからいてくれたらいいなって野望はあります。
それどころじゃないレベルになってますよ・・・!
※47
先に言われちゃったー!ww
つーか、まさに「これ、ツッコミ待ちなのか?」って言いたくなりますよね
この時から精神的にすごい強い人だったのね…
すごいわやっぱり
たつき監督て、ただのぽっと出な天才ではないからなぁ。
現場叩き上げの努力型天才だから技術も凄いが、メンタルもスゲー強いんだよ。
日清のCMで有名なアニメFREEDOMが初仕事で、それ以降数々の作品に携わっているんだよなぁ。
有名どころだとガッチャマンクラウズやPSYCHO-PASS サイコパス2、ボトムズのスピンオフ作品なんかにも携わってる。
色々学んで、挫折も味わい鍛えられた天才は恐ろしいぞ。
因みにたつき監督は今の作風で落ち着いてるけど、実はリアル系のCGも普通に作れる。というか、スピンオフとはいえボトムズでCGアニメーションチーフやってる時点でなぁ……。
※41
まだメジャー2作目だからゴールじゃないだろ
たつきが止まらない限りirodoriは止まんねぇからよ
今更ながらこの記事見つけて読んだ
この20分が幸せだあ!?
一年は幸せに過ごせる感動を貰ったわ!
irodoriの皆様及び協力してくださった全ての皆々様、本当にありがとうございます!
※直球の下ネタは控えるようお願いします。