『ケムリクサ』キャラ相関図(12話時点)
かつて物語は謎を追う過程で矛盾をなるべく無くすため、綿密にストーリーを組んでいた。
時流で進撃の巨人のような多数話構成が難しくなって幾許年、物語の謎を視聴者に追わせるダリフラやケムリクサは一つの適応進化の形だと思う。
#ケムリクサpic.twitter.com/ZLFC3DqOsn
この世界を動かしている法則と摂理からブラックボックスと化しているケムリクサは想像の余地を大きく残している。
しかしたつき監督がかました趣味のアニメには『してやられた』という他ありません。
#ケムリクサpic.twitter.com/vz3fCuYdyK
コメント
今更ですが…まぁ…
(12話時点)追加する気まんまんw
♡ひとつのセンスが光る。
会を追うごとに、わかばが差し代わって行くのも好き
りなぞうがりょう姉の鉄パイプ齧ってしばかれたってのも本来なら矛盾(りなちゃん’ズ分割はりょう姉が散った後)だけど、≪<記憶の葉>に保存されていた可能性≫と≪りなちゃん’ズがある程度記憶を共有(?)出来ている≫と考えたら『記憶の葉の中でりょう姉の鉄パイプを齧った→それを他のりなちゃんも共有した』って可能性もあるのでは
(りん・りつはこの会話には参加していなかったはずだからそれについてはツッコミなし)
・・・って最近冷奴してた。
つまりたつき監督の本編終了後の全員集合絵のようにりなぞうとりなこが帰ってくる可能性も(ry
かわいそうりなぞう
いつも図解ありがとナ
監督の絵は絶対続きやと思う
動かないケムリクサって結局なんだったんだろう
わかばとワカバは同一人物なのか?
本編終了でかえって深まった謎の一つ
12.1時点で変わりそうww
※9
個人的にはニアリーイコールな存在だと思ってる、挿し木みたいな?
親株がワカバで、子株がわかば、みたいな。
大ミドリ発芽後のワカバがソフト(人格・記憶・魂などの精神的な因子)とハード(肉体のような物理的な因子)で分離して、ハードはミドリ効果で復元できたけど、ソフトはデータバンク(12.1話のオオオニバス型ケムリクサ)がダウンしてたせいで復元したハードにインストールできず、ハードは新規データ(わかば)になったって感じ?
削除されまーした
削除されまーした
削除されまーした
※直球の下ネタは控えるようお願いします。