『ケムリクサ』7話時点でのある考察が当たりすぎ? 2019/04/29 15:24 ケムリクサ (72) ※書き込み自体は8話後。アヒャッポゥ @Nosuke02132019-04-29 10:57ケムリクサ放送当時の冷奴眺めるのが楽しくて大百科ずっと追ってるんだけど7話時点でかなり正確に予測してる人がいてビビった pic.twitter.com/F1cCWe3Z2Fケムリクサ - ニコニコ大百科https://dic.nicovideo.jp/b/a/ケムリクサ/3571-超予測力 不確実な時代の先を読む10カ条 (早川書房)created by RinkerKindleAmazon
コメント
ここまで正確な考察は初めて見たな。
EDの歌詞で最初の人ともう一人のパートナーの物語ってところまでは予想してた人も多いと思うけど。
すげぇ…
しかしさいしょのひとがロリ少女だと見抜くのはリハクの目をもってしても難しかったか
エスパーかな
ずいぶん調べたな・・・
まるでケムリクサ博士だ
割と序盤の段階からこのアニメは「愛」の物語って考察を見た
根幹にあったのはまさしく自己犠牲すら厭わない真の愛だった
うわすごいや
opとedの作曲家にケムリクサの基本的なプロットの詳細が渡されてたのは間違いないな。
そうでないなら、作詞たつき出ないと説明がつかん。
凄まじい当たり具合だな。今度からこの考察の人をグレートヒヤヤッコマンとでも呼ぶか
※7
OPはナノ嬢ちゃんが同人版見て作詞したんじゃなかったかな
きっちり根拠まで用意してるのすさまじい
刑事かな
たつきかな?
読んでて涙出てきた
スゲーなこの人
素晴らしい考察であると同時に、KEMURIKUSAの歌詞の素晴らしさも再認識できた
やべー奴(褒め言葉)
ナノさんそんなに話を教えてもらってないみたいなこと言ってなかったっけ?
つまりナノさんは優秀な考察班
流石に世界が大規模なコピーだった事を予測できた奴は世界規模で見ても一人もいないんだろうな
俺は「僕」はりりだと
たつきは大嘘つき。
ナノとゆうゆはケムリクサの概要を初めから知っていたとしか思えないし、そうでないならそもそもアレは作詞たつきとしか思えない。
そもそもけもフレ1の美術スタッフに「りん、りつ、りな、りり」なる明らかな偽名を参加させてるイロドリ(こっちは主犯ゆっこ臭いが)の言うことは信用出来ない
考察した人もさることながら同人版と4話時点までの出来合いだけを見てこの歌詞を描いたナノさんマジ半端ない
預言者かよ
間抜けなアンチレビュアーが『ご都合主義の物語だ(血管浮き出)』なんてほざいてるけど…
ご都合主義なら、こんなふうに理詰めの結果予測なんてできないんだよなぁ
「ケムリクサ」は良質のミステリー/驚愕の事故調査報告ドキュメント
…に通じるんだよなー
※19
歌詞をみてたつき監督が合わせた可能性
世界は嘘だらけ
※19
またヒグマさんはそうやって
たつき監督「なん…だと…」
仮にナノさんが「物語の内容を教えてもらって書きました」とか言ってたら考察班があっという間に真実に辿り着いてしまっただろう
インタビュー内容はそれを回避するためのブラフだと思っている
分裂後のたつきの一人説
自分がたつきだった事すら覚えていない
※22
アニメ(SF)なんて大半がご都合主義だからね
魔法は?超能力は?転生は?
ってね
こいつが例の音響のやつじゃねーの
まさかここで(大百科レス抽出とはいえ)ドラゴンガンダム使いの
アヒャッポゥのツイートまとめられるとは思わなかったw
主題歌がリリとワカバのことやん、ってわりと後半になって言われてたけど、7話時点でよくこんなに考えてたなぁ。
※23
ないとも言い切れない
原作のないオリジナル作品だとOPやEDをヒントに話を作ってきましたってのは割とある話だったりするから
※29
重要なのはデウスエクスマキナのように前振りしないでいきなり解決するパターンか否かだな。
少なくとも12話に関してはモモイロとミドリの本体が無かったら
間違いなく赤木倒せなかったし。
え、すげえ
もしかしてたつき監督ですか?
※7※9
同人版とプロットは一緒だろうね
ななしさんがいなくなって萌え萌え6姉妹になったとか、
それに伴ってりなちゃんズが6人になってるだとか細部は違うけどね
つまり、同人版ケムリクサも愛の物語
アヒャッポゥに草
初めは1番の歌詞がよく分からなかったんだよね
世界が始まる外の事かなとか思ってた
それが塩梅ダイブマンの話だったとか
「Finding my life in the KEMURIKUSA」の「life」ってw
※22
ケムリクサドキュメンタリー番組説?
「この番組は事故調査記録及び関係者の証言をもとに構成されています」
※34
個人的な冷奴だけど、ケムリクサは投資と経営の話として見ても面白いんだよ。
2話時点で残された資産を節約しながらジリ貧でも少しでも延命する方向にするか、最後の資産を6島以遠への遠征に全て投資して新たな可能性に賭けるか。
7島時点で一定の成果が出た事でしばし留まるか、それとも新たな状況の変化に即座に対応するか。
赤木本戦で、みどりちゃん、ももちゃん、残り1戦しか出来ない裏姉妹と、過去何年もかけて溜め込んだ資産を全部吐き出して大勝負に出るか否か。
りんはこれら難しい判断を常に迫られ、悩みつつも必ず決断している。
アレは戦艦大和を最後の最後まで出し渋った大日本帝国海軍首脳部や平成日本のバカ経営者共より余程優秀な経営者と言える。
OPと言えば既出かもしれないけど12話ではじめのケムリクサの葉が落ちてくシーンで、今まで何もなかった葉にりりちゃんが映ったのは11話でりんちゃんがやっと自分の好きをなんとなく自覚したからで
りんのすき=わかば=?ワカバ=りりのすき
ってことなのかなって思ったんだけどどうかな?
他の姉妹のも自分の好きを語ってるシーンだし
たつき「分割後の私へ」
BD1巻の小冊子には、ナノさんもゆうゆさんも資料もらったり監督と打ち合わせしたってあるし内容は知ってて作っただろうね
しかしそれを見る以前にここまで推察できるってすげえな
自分の犯した過ちでりんが苦しんでたっていうの当てた人いないよね。私も、生前のわかばが失敗したか、何か組織的ものかと想像してた。
歌詞が内容表してるならこういうのは有りだと思った
とくに「誰のため」って歌詞が引っかかった
まあでも歌詞が当たりかどうかは結果論だからね
知ってるぜ。
これ書いたのたつき監督だろ?
ZI-O Ⅱじゃねこいつ
僕と彼女の立場逆にすると近くなるね
予言者というか名探偵か!
曲は、あらかじめ重要なストーリーの概要を説明しておいて、それをイメージした曲にして下さいって依頼したのかもね。
当たってるところもあるけど、「先に女が自己犠牲をしたので、男が何としても救い出すと誓う」というのは逆だったよね。
(リリの起こしたアクシデントのために)ワカバが自己犠牲をしたので、リリがワカバを救うと決意して行動したんだよね。
まさに平成最後の予言
ノストラダムスかな?
※40
以前たつきが参加した「C」というアニメがあって
ずばり経済用語でリアルバトルするやつだったんだが
知ってる人いるかなあ?
結構好きだったんだが、ノイタミナの中でもマイナーな作品かも
※50
そこ重要だよね。失敗したのがワカバならそれほど感動しなかったと思う。
3575初見たつき説
つまり、ミュージシャンはすべて知っていて作詞したと????
>>7
なお12話終了後に知ってた事を暴露する模様
誰も信用できねぇ
これが冷奴の醍醐味とか意味不明な事を考えた今。
※57
全く関係ないけど醍醐味(だいごあじ)の冷奴って美味そうだな
6話のナナシ説浮上した辺りで、最初の人と同人版わかばが恋人(又は片想い同士)でわかばが代わりにラストバトル挑んだ的な妄想してたわ
他はカバガバだったしEDは死亡順じゃなくて失恋順や!とか冷奴してたけど
※44
橙さんの私たちの目的、信用して良いのか辺りで異星人で侵略側?とか勘違いしたなぁ。
りく登場で離脱組黒幕加担説、別行動で目的をこなそうとしてる説等色々出てて考察という名の冷奴が楽しかった時期だよね
※40
これまでも、りんのチョイスが何時だって一番良かったからね
頭たつきかよ
死神小学生「あれれ〜?この歌詞おかしいぞ〜?」
これぞirodori作品の醍醐味
あと半歩で答えまで来てるが
その半歩が叙述トリックで考える前提が間違ってた
なんて届くわけないわな
ゆうゆPにはもろばらししたっぽいけど
ナノ氏は歌詞をある程度バレない程度に添削したって気がするな
はぇ~これは凄いな
ドーモ、7-74サン、グレートヒヤヤッコマンデス
凄いとか言われると普通にモニターの前で気持ち悪くニヤけてしまう罠
考察っていうより、こういう命も存在も何もかもを愛する者に捧げられる、人としてどっか壊れているような奴とかが二次元キャラとしては結構好きだったから妄想しちゃってこじつけたってのが実情ではあります……
あと、コメントされている方もいますが、さいしょのひと(りり)とケムリクサ研究者(ワカバ)の立ち位置完全に逆だったし、事の発端は研究者のやらかしか、研究者を妬むアホ同僚のやらかしとかだと決めつけていたから
まさかあんな、全てに愛と慈しみしかない発端だったなんて想像もできないし
たつき監督すごすぎるですよ……
※58
豆腐チーズなる料理は在る。
簡単で美味しい、らしい。
※29
軽井沢シンドロームのたがみよしひさが「ご都合主義じゃないフィクションがあるなら見せてください」って言ってたけどまさに真理。
ここぞというところで事件が起こるとか、大事な場面で主人公が登場するとか、全部ご都合主義だよね。言葉的に使いやすい否定文句だけど、ただの言葉遊びで実質的な否定にはなってない。ノンフィクションですら成功すればご都合主義だって言われるわ。
ご都合主義って言ってる人全員に「ご都合主義じゃないフィクションがあるなら見せてください」って言ってあげて。論破が簡単すぎると思うよ。
考察した本人さんがきてるやんけー!!
おいしい冷奴をありがとう
電車の中で歌詞の考察見てるうちに、また泣けてきたじゃねぇか…どうしてくれる?
グレートヒヤヤッコマン好き
※直球の下ネタは控えるようお願いします。