【ケムリクサ】りなじはわかばが好きか
②わかばの隣は”りなじ”
③パイプかじってしばかれた”りなぞう”
④りなむを補助をする”りなよ”
⑤片足立ちポーズの”りなこ”
⑥目をつむっている”りなむ”
①消去法と、なんとなくリーダーっぽい”りなっち”
#ケムリクサpic.twitter.com/2RowEC3BFe
8話でシロはかしこいなーって所で「わかば!りなじの方がかしこいナ!」って嫉妬したり
りなちゃんの中でわかばのことが一番好きなのがりなじだとおもっています^^
#ケムリクサpic.twitter.com/QBKIiHO0Oq
4話 わかば君に褒めてほしくて 「な!わかば!」って振り返るりなじ
6話 戻ってきたわかば君にとびかかり、そのままおんぶ
8話 さりげなくわかば君の腕にさわるりなじ
8話 「わかば!りなじの方がかしこいのナ!」
#ケムリクサpic.twitter.com/mPwAWOwBpc
いつもと何か感じ違うナ?」
りなじ「わかばに髪を
結んでもらったのナ!」
りなっち「…いつもと違うから
何か変な感じだナ」
りなじ「…そんな事ないナ!
かわいいのナ!」
りなっち「…りなじはわかば
バカだナ〜」
りなじ「ナッ…!
そういうのじゃないナ!//」 pic.twitter.com/Wq3rpDjlqg
何か変だナ?」
りなよ「最近ずっとわかばと一緒だナ」
りなっち「りな達とも髪型も違うナ…」
りなっち「きっとわかばに毒されたナ」
りなよ「そうだナ」
りなじ『わかば、見てほしいのナ!
いつもとりなじ違わないかナ?//
どこが違うか当ててみてほしいのナ!」 pic.twitter.com/aIbqrX3sB8
コメント
どっちかというとわかばの物珍しさとケムリクサバカ(面白さ)に興味がある感じ
こういう女の子現実にいたな。
そういやリナジだけわかばにべったりだったな・・・
そこんとこどうなのよ考察班
わかばの隣に居ると安心するんでしょう好きは好きでも親子的な意味での好きやな
わかりん以外地雷
わかりなじほんとすき
りりの親に甘えたい感じの部分か抽出されたイメージ
※7
つ記憶の葉
にやけちゃうやばいやばい
※5
とっとと踏んでどっかに飛んでいってもいいぞ
りなじはかしこかわいい。
尊い
りなじ尊い
まあ皆元はりりだから・・・
ふふってなった、まぁ元が一緒なら大なり小なりわかばに好意的ではあると思う
元が同一人物だから誰だろうと、何なら複数だろうとハーレムだろうとNTRにはならないどの方面の需要も充たせるむてきのふじん
こういうのも悪くない。
それでも最後はりんに譲って、りなむ以外は消えちゃうんだけどナ...
わかりなじ好き・・・4話でヌシ倒してハイタッチするところとか最高に尊い
他の姉妹がいなくなった穴をりなが埋めようとしてるって考察見て、賢いを演じてた(?)りなじがわかばに惹かれるのも当然なのかなって思った。
一番なついてる感じはする
姉が義兄と付き合いだした時自分の方が義兄と仲が良いと思ってたから嫉妬した中学生時代を思い出す
放送の途中くらいからわかりなじ派
4話の毒場面で今まで密かに姉ね達の為に頑張っていた事をわかばに見抜かれ&褒められ、調子狂ってる所にあの盾バリアーだもんな。そりゃ惚れるわ
5話から分身の一人をりなじとして常にわかばの側に置いて護衛(恩返し)してたんかな
そりゃ全員わかばのこと好きだろう
顔や態度に出るかでないかの違いだと思うぞ
りりが元であるということを外して考えても
好きになるきっかけは冒険の間に数え切れないくらいあった
その数はりんとりつとりなで差はない
りんがわかばを好きになって当たり前だと思うなら
りつとりなも当たり前にわかばのことを好きになってると思う
うーん
かわいい
りなちゃんずは胃袋を共有しているけど、意識も一部共有している風だよね?
つまり、りなじが思っていることは、全員につつ抜け
あぁ^~すこ…
りなじがわかば好きなのは常識だと思ってました
記憶の葉は姉妹間で移動していたようだしわかばと出会うタイミングによってどの姉妹にも可能性があったのかもしれない。
あるいは現状全員毒が回っているのかもしれない。
※15
「りんには内緒にゃ・・・///」
好きが一人一つだけじゃいけないなんてルールはなかったぜぇ
わかばとりくが別れた後真っ先にわかばに飛び掛かったのもりなじ。このシーン好きなんだ
尊い
尊い
りなは全員意識が繋がってるから一人だけわかばに触れていればいいのだろう
※30
ゴマちゃん!
最初に何も知らないわかばにお姉さんが教えてやるってかしこいアピールするのが尊い
超電磁砲のミサカシスターズを思い出す。
あーあーあーーーー
わかばとりなじの組み合わせ好き~って思ってたけど
うれしい…わかりなじって文字だけでもうれしい
本格的に目覚めためっさ尊い
言われてみりゃ、りなじムーブが一番りりに近いんだな
要所要所いつも引っ付いてたもんね
※35
どの姉妹も
アカムシ扱い→面倒みてやらんと
→なかなかやるな→頼りになる(毒)
ーという過程を踏んでるんだよな。
ドロドロの3角関係に発展とか嫌だな
りりの特性をそれぞれ与えられた6姉妹に対応して、
りなズもそれぞれ6姉妹の要素を持っているという冷奴
※40
りつ姉の「違うの!そうじゃないの!」って台詞は汎用性あると思ってたがやはり…
りなじはわかばのこと好きなんじゃないかって思ってたから、記事にあってびっくりした
なんかこう良い意味でわかばに対してフランクだったし(積極的に賢さ競ってるとことか)、まだ恋愛的な意味でわかばが好きだと自覚してない状態なんじゃないかと勝手に解釈してる。ほかのりなsに比べて名前が出てくる回数そこそこ違う気がするし
あとりつも好きなのはみどりちゃんで、みどりちゃんの元はわかばだから、りつにとってわかばはキラキラの出る好き=りんと同じ恋愛的な意味での好きにもなり得るかなとも思ったりしてる
そして、りなとりつのこの旅の目的の一つはりんの好きを見つけることでもあると思うから二人は身を引いたってとこまでは考えた
その一方でも、りつやりなじとわかばとのやりとりはすごく家族みたいでほほえましくもあったりしたからすごく解釈が悩ましい
三角関係にはならんと思うな
りんの旦那で全員の所有物ってイメージがなんかしっくりくる
これも全部「毒」ってやつの仕業なんだ!
まず大前提として、六姉妹は元々ワカバが大好きだったりりが分割された存在だから、全員わかばが好きでも何も問題無い
それで更に分裂したりな達の中で、りなじはわかばが好きという気持ちが他のりなちゃんズより強く残ってるんじゃないかと
※42
りつ姉のセリフは某掲示板のせいで
修羅場でりんに向けたセリフに一瞬思えてしまうのが
困る困らない
りつ姉はみどりちゃんが好きだから(なおみどりちゃん≒わかば)
裏3姉妹もわかば繋がりの何かが好きだったりするんだろうか
ていうか待て
髪降ろしたりなちゃんむっちゃかわいいぞ
ツインテにしたりんちゃんもカワイイぞ
わかりなじ可愛くてすこすこ
※25
そうでもない
道中でひょいパクしても疑問形で聞く程度に意識共有は曖昧なレベル
りなちゃんズはタチコマみたいに記憶の並列化出来てるか
分からないけど、仕草や立ち位置だけを見てもそれぞれが
別個のゴーストを持ってるように見えるから判断が難しい所だな。
でもりなじがわかばに懐いてるのはお姉さんムーブしたいだけに見えるし
ワカバには懐かなさそう。
①→りなこ(ドヤ顔してるから
④→りなっち(消去法
⑤→りなよ(元気に走り周ってるから
だと思ってる。あとは同じ
りなじは思春期
好き=恋愛感情という訳でもないナ
親戚の小さい子と行動が一緒なのナ
構って、認めて、褒めての子供の基本だナ
わかりなじすきな人はTwitterでやっかって人のイラストを見よう!
https://twitter.com/yakka_/status/1123149202530287621?s=21
あー、いい!
りなじはかしこいから、好奇心旺盛なわかばに自然と惹かれて
しまうんだろう。
髪型を変えると見違えるからいいねえ
こういう考察が進むと、りりとワカバを再会させて上げたくて切なくなるな
わかばはりんの好き、であって我々が想いも及ばないプラトニックな感情であると思いたい!!!本当の愛はここにあるんや!!
全員元はりりだから好意は内包してるが6姉妹でそれぞれ強く出る感情が違ってて
恋心=りん、母性愛=りつ姉、オタ仲間的なシンパシー=りょく、
兄に対するような思慕=りな・・・の中でりなじが一番色濃く出てる
個人的にはこういうイメージ。
え?( >ワ<)︶▽︶)コイツ等?・・・わかん姉ナ!
姪っ子がいる(た)人なら、経験した事があるかも
このなんとも言えない距離感
あ、大人の女の場合は、お金目当てですよ!?
りなわかをこっそり応援しています
りなじのそれはそういう好きというより
「懐いてる」って感じな気がする
※62
イメージやけど
悟○からみたベ○ータ=りょう
対魔○=りく
かなあ
違ったらごめん
わかばに興味のないりくやりょくの方が異端では?りりの分割体としては
最終的に姉妹全員でシェアするから大丈夫なのナ!
りなs6人は六姉妹にそれぞれ対応してるんだと思う。
りなっち:りょう(リーダー)
りなじ:りょく(かしこい)
りなぞう:りく?(不思議系?)
りなよ:りつ(面倒見がいい)
りなこ:りん(責任感がある)
りなむ:りな(本体)
わかばにお姉さんぶるりなじが
ワカバに世話を焼きたがるりりとダブって微笑ましい
りなこは抜け駆けするタイプ
もしも一話以降生き残っていたら……あるいは?
構って欲しい誉めて欲しい子供的感情でも恋愛感情でもどっちでも尊いニャ~
※68
異人館村かな?
10話で足止め役として残る方を選んだ時の覚悟はどれほどのものだったか…。
最後の水飲む時わかばにコップでくれたのもりなじかね
※42
同じこと考えてました…
まあ、わかばさんなら平等に愛してくれるでしょ(適当
あれ、なんだコレは・・・これが毒・・・・・?
6姉妹はそれぞれりりの
くんかくんかしたい!
ぶって! もっとぶって!
耳元で好きって言うにゃ!
好き(プラトニック)
ぺろぺろしたいナ!
全部見たい知りたい!
という煩悩の産物だという説を常々唱えている
ブロリー「りなじィ...何だぁ..」
間違いなく好きだろう
りなじは作中でわかばを実の弟のように可愛がっていたし…
そう考えると「家族愛」もケムリクサという作品のテーマのひとつなのかな
※80
てか、家族愛はケムリクサの圧倒的メインテーマだと思ってた。
むしろ好き云々の方がサブじゃなかろうか、って。11話でひっくり返されたけど。
赤毛姉妹という家族に、ある意味(4女の)入り婿としてやって来たわかばが、家族として受け入れられるまでの過程を描いた作品と解釈してもいいんじゃなかろうか。
※78
だいたい変態なんですがそれは…
あぁ~わかなじ最高
確か1話でわかばが塩梅ダイブして助けたのりなじだったからかな?そのときからりなズ区別付いてないから別のりなかもしれん、だけど一人懐いてるのそういう事だと今日まで納得してる
わかばの腕掴んでるの見てるとき気が付かなかったわ!細かい。
りつねえわかば派 なのになんで
りなじわかば が心に刺さるんだ!
おのれ!
※85
さらに左手はりんの方に伸びててあわよくば繋ごうとしてるっぽいのが尊さの二乗でやばい
たいていのカップリング論争は「もともと同じ人だから」で終わらせられる登場人物実質2人+シロなケムリクサの安心感
わかシロ?……うん、まあ
※62
それナ!そう思うのナ!
りりが大人になりたくて6姉妹を生み出したにしては
りなが幼くって、大人になり切れない、兄妹みたいに
甘えたい想いが強く反映されたのかなとか考えていた
背丈もりりに一番近いしナ!
りく姉はわかばにケムリクサ活用術を伝授する師弟愛
しっかりしろよとケツ叩きする姉御愛、姉弟的ナ?
りりとワカバって年齢逆でも違和感なさそう
りょう姉は…ワカバを救いたい(物理)
状況を打破する強い力が欲しいっていう純粋な気持ち
の塊って感じがするから、愛より願望かなとも思った
こじつけると私が助けるというイケメ…イケ女愛かナ?
※84
あの時助けたのはりなよだよ
※63
姪っ子はもちろんだが、大人の場合でもあったりするんだナ
りなじのそれは家族愛以上恋愛未満のそれだと思うなぁ
ケムリクサ二週目でわかばとりなじのやり取りがワカバとりりのやり取りに重なって少し泣いた
この組み合わせ好きよ
あぁ~尊すぎて灰になるぅ~
おお…
なるほどなぁ
まだまだ掘れるなあ
次周回する時はりなじに注目しながら見るわ
はえー、りなじはかわいいナ!
わかじをすこれ
4話のハイタッチが可愛くて何回も見たな~
姉弟感も兄妹感も楽しめてニヤニヤしていたけど、同じ好きでもloveの可能性は考えてなかった そうか、あるかもしれないかぁ…
りなっちは、前に出てくるのと一番食いしん坊って特徴があるからりなむの隣にいるのがりなっちだと思う
4と5の判別が難しいけど、4は無邪気で幼げな感じがあるから笑顔で片足上げてるのが4かなと
※88
シロはモーフィング変形が出来るから
普通にヒトガタ少女になれる可能性があるので二次創作に期待だ
いやなんでシロがヒロイン枠扱いなのかって疑問はともかく
※75
当時もコメントしたけど、「わかばに水を渡したいりなじが、最後の水渡しだと思って思わずしおらしくなってしまった説」「いつも一番距離があったりなよが、最後の水渡しだからと思って4話の感謝も込めて水を渡そうとした説」どっちであってもいい塩梅です!
なんだ今更じゃないか
義兄によく慣れた妹だよ。
うん、それ以上の何かではない、多分
りなよ と りなこ の判別が最難関だと思う
誕生したばかりで何も知らないわかばに対してお姉さんムーヴをとれるのが嬉しかったんだろうな
お姉ちゃんポジに憧れる末っ子的な
他のりなと違うと言うことをアピールしたいお年頃なんだよ
???「いやーごまかすわけちゃうくて、ほんまにそれはりなじにきかなわからへん」
???「あーですよねえそういう感じですよね」
あ~尊い…
ももちゃんさえ無事なら外の世界でもこうしてるんだろうな
※105
りなよは、引っ込み思案だけど世話好きのイメージ
りなこは、正義感が強くてりんが好き
さらに水を見つけた時の喜びのポーズ(両手広げて片足立ち)がトレードマークというイメージ
りなじのわかばに対するお姉さんムーブと妹ムーブ可愛すぎてハゲそう
※102
あれはりなの中では臆病・怖がり・引っ込み思案なりなよが、1話で助けてもらったお礼も込めて手渡ししたと冷奴してる
親戚のおにいさんに恋してる女の子感あってすごくかわいい
行きつく先がどうしてもわかりんなのも含めてなんというか、たまらない
りなちゃんズは本編でちゃんと全員描き分けされてる説好き
見直してみると難しいシーンも多いけど、ここはりな○か!と改めて気づくシーンも結構あって楽しい。
そもそもりなむが目をつぶってることすら1周目は気付いてなかったな…
作中、りなじが成長していってる感があるんだよな。シロについて行ったり、文字を読もうとしたり。
なんとなく、自他ともに「りなじは賢い」って言ってきたことが、彼女の興味の広がり、というか知識欲に繋がっているような気がして、尊い(語彙力)
※57
尊すぎて輪廻転生した
※57
尊すぎて魔界転生した
※57
尊すぎて無想転生した
最近りなちゃんズがめっさかわいく見える。
いや、もとから凄いかわいいんだけど、もっとかわいく見えるようになってる
※57
尊すぎて性転換した
6当分の花嫁だからリナちゃんズルートでも純愛になるという不思議空間
④と⑤は逆だと思う。てへぺろはりなこの癖っぽい(一話)。
①と②逆だと思ってる
削除されまーした
※直球の下ネタは控えるようお願いします。