3Dの街再現実験システム開発の方針を政府が固める
「ケムリクサ」カテゴリの記事
オススメ記事
- 【悲報】女「お風呂貸して」ワイ「いいよ」女「………」→結果
- 【衝撃】ワイの嫁、元グラドルだったことが判明した結果・・・
- 【悲報】正義マン「ナンパ?助けなきゃ!」敵「あ?フルボッコにしたろw」 → 視力障害、顔半分麻痺へ…
- 島田紳助さん、小林麻耶さんを追い込んで破壊するまでの手口がガチでエグすぎてドン引きするレベル。。。
- 元ヴァンゆんのゆんちゃんねるさん、解散後1発目の動画で全てを失う
- 【悲報】元ヴァンゆんのゆん、一度の過ちで全てを失う…
- 【画像】安めぐみさん(41)何故かまたバストを出し始める♥♡
- 【悲報】ワイ、爆サイを見て戦慄・・・
- 【ポケモン】ニョロゾ、超強化wwww
- 【画像】スパイファミリーのヨルさんって巨乳にする必要あったかwwwww
- 【悲報】人気VTuber「皆はどんな服着る?見たい!」バチャ豚「…」パシャ → 結果wwww
- 【画像】女さん「男に『くっさ!!マジくさいんだけど!?』って言うとすごい効くよ(笑)」
- 【悲報】4歳甥っ子「ピーチ姫の城のレゴが欲しい!」ワイ「へぇー(後で値段見てみよ)」→結果wwww
- 【悲報】ブックオフ「買取額3000円」ワイ「お願いします(結構つくんやな)」
- 【画像】漫画家「弱者男性の生態を漫画にしてみた!w」←リアルで草wwww
- 【悲報】この漫画で「弱者男性が普段からイライラしてる理由」が判明してしまうwwww
- 【悲報】ジャニー喜多川、60年前には既に『性犯罪』で訴えられていた。ガチでもう終わりだよwwwww
- 【悲報】人気YouTuberさん、炎上しすぎて謝罪。一度の過ちで色々失ってしまうwwwww
- 「けものフレンズ二期炎上等を通じて声と態度がデカかった人の十割はネットイナゴで今はけもフレのけの字もつぶやかないよ」という意見
- 「けものフレンズ二期炎上等を通じて声と態度がデカかった人の十割はネットイナゴで今はけもフレのけの字もつぶやかないよ」という意見
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第676話
- スパロボV買ったんだが
コメント
ケムリクサは未来予知だった…?
ローマ市完全3Dモデル化プロジェクトとかあったよね
一瞬何のことかと
ナ
ヒェッ…久々にでかいシンクロ現象来たな
まずは国産バケットホイールエクスカベーターの製造から始めねば…。(なお国内での需要)
政府関係者の中にケムリクサファンがいると言うのか………
3D再現もいいけど、特定遺産や観光名所の保存もやってくれよな~
たつ「ケムリクサの背景とかをテクスチャに流用して、ちゃちゃっと廃墟にできんかな…」
へん「一般販売はされないと思いますよ~」
若干ゃケムリクサ…。
都市の3Dモデルがあれば、ケムリクサみたいな全国を放浪するアニメを
作りやすくなるかも。
この作品で使うには職人芸のような廃墟化が必要だが。
再現実験のプロジェクトチームの参加会社にヤオヨロズ社(irodori)が選定される日が来るのか!?
まずは東京都中野区近辺からかな?
箱庭プロジェクトは案外自然だから設定受け入れやすかった
ケムリクサ自体が電子世界が得意とすること(複製や転送など)を物理的に実現する装置だと考えてたから
BWEを船にしてんのは誰の趣味だよと思ったがwww
防災対策だけでなくイベント対策にもなってるから五輪効果もあるね!
実際3Dの方が把握しやすいし、地下のような立体構造では2Dで説明しきれないからなぁ
こうやって技術の進歩の過程を実感できるのは胸熱だわ
※11
災害時やインフラ混雑時に街中で避難経路や情報が3Dの絵付きで紹介されれば
ユニバーサルデザインとして老若男女、在住外国人にもになって理解しやすくなる
エンタメとして利用価値もあれば民間スポンサーもつくのかな
開発費にとっても良さそうだね!
この手のやつは、作ったはいいけどろくに活用されずに終わることが多い。
担当者が産業としての新しい応用先を常に探していることもあるので、
相談してみるのもアリかもね。
なんでもかんでもケムリクサな世の中がやってくる?
まず俺からコピーして欲しい
こりゃ、たつき監督が一番びっくりだろうな。
有識者会議に呼ばれたりしてw意外とあり得ると思ったりする
た「東京全土を廃墟にします」
3D作業大変そう…
閃いた!!この色とこの色を…
(エンドレスアゴニー
たつ「え?もうほとんどうちに有るんやけど、、、」
へん「一度取り込んでから廃墟にしてますからねぇ、、」
この前、ノートルダム寺院が燃えた時も「数年前に3Dデータを保存したので時間はかかるが再現可能」みたいなニュースが流れてて、ケムリクサ感あるな~と思ってた。
この3Dデータって企業向けに販売してくれないかな?
それができたらリアル日本を舞台にしたオープンワールドゲームが作れるんだが
このプロジェクトのイメージ映像としてケムリクサが使われる可能性が微レ存…?
※13
バケホを破壊や掘削の兵器でなく移動や建設に使うという変態発想すき
食えない若い学者がアルバイトで応募するんだなw
そして・・・
ドローンによるデータ採りとか、
今では勝手にできないような場所も多いから、
官公庁の主導でないと済まないわな。
みんなでたつきを研究顧問に推挙する署名運動でもしようず
※24
そういうのやればいいんだけどね…
でもやろうとすると、民業圧迫とか言い出すアホが居るからな…
いや、ケムリクサとか関係なくこの話自体はもう結構前々からあったよ
特に契機になったのはテロによる文化財・遺跡の破壊があってからだけど
※6
実は国産のBWEは宇部興産に三菱、三井三池といった企業が造っていて、
海外相手に活躍中ですよ。
ユニティ用に秋葉原周辺の3Dデータなかったっけ?
うちの父親この事業だな
要は3Dモデリングだから広義でケムリクサ、というよりたつきと同じ仕事
採取データをただ保管しておくだけじゃなく、
人気アニメ作品などに流用できればなお結構じゃない?。
でもあんまり低俗な作品に用いられると批判が出るだろうから、
NHK教育でも放送できるような健全な作品に限るべきだね。
irodoriはその点、全くの問題ナッシング‼︎
偉大なSF作品は未来の予想図
※29
アホはお前だ
都市の3Dデータ作るのにどれだけ金かかると思ってんだ
仕事に金払わない哲学の所為でけもフレはああなったんじゃねぇか
※26
みんなずーーーっとラスボス扱いしてたもんなぁ
誰があれを乗り物に使うって思うよw
※20
たつき監督シンゴジ説
ケムリクサ自体がこの政府の事業の伏線だったのか...!
そんな事よりまずもんじゅの廃炉を頑張れよ……
やっと時代がケムリクサに追い付いてきたか
最終的には「ゼーガペイン」の「舞浜サーバー」等の各サーバー内で、
人類は永久シュミレートされるんだろうなぁ。
ケムリクサかと思ったらケムリクサじゃなくて、でもやっぱりケムリクサだった(意味不明)
こんなとこまで伏線回収しなくていいから…(畏敬)
いや未来視…?それとも因果率予測…?
ワカバを過労状態にしてりりちゃんを悲しませたのは政府だったか、許せん!!!!!
こういうニュースにうといワイでもホホーって興味わくからケムリクサさまさまやなー
小さい子とかが大人になってから、もう少し進んだこーいう技術を見て「ケムリクサで見たやつや!」とか思うときもくるんやろか。なんかこういうのってすごく良質なSFってかんじがするな
フリーウェアで公開してくれないかな。
きっとアマチュアアニメーターがステージとして活用して新しいクリエイティビティに繋がると思う。
なんていうか、リアルとリンクしすぎじゃない?ケムリクサ。
祝福されてるってレベルじゃねーぞ
やっぱアイツなんか持ってるわ
た「最新技術を惜しげもなく使って最高の廃墟を作ります」
※45
公務員の現業職はブラックなんやな
あのー、3ジゲンの地図って今からつくらなくても、ゼンリンかどっかにお金払ったらすぐ手に入るんじゃないんでしょうか。。。?
壮大ゃ草
この件でケムリが予言とか言い出すのはさすがにちょっと……新聞で記事になってることとはまた微妙に違うしね
俺が最初に小耳に挟んだのでも1年や2年は経ってるし、天災やテロの破壊活動から文化財を復元できるよう3dデータの解析・保存って活動は少なくとも3〜4年以上前にはスタートしてたはず
だから時系列的には、たつきがそれを知って、ワカバの設定に落とし込んだって順番だろう、多分
旧ケムリクサの頃からそこまで設定考えてたんだったらマジで予言くさいけど
電脳コイルの世界が実現しそう
※54
ネタだし多少はね?
それはありそうだなって思う
※51
国家公務員は現実的にブラックだったな・・・
※40
それとこれとは別の人員なのだから同時進行でやれば良いだろ
※50
中国「巨額の資金を惜しげもなく使ってたくさんの廃墟(鬼城)を作ります」
※24
イングレスが今それっぽくなってるけど、ゼンリンと日本の衛星技術を駆使して
観光マップも応用できないかな
地図からその場の地形とかのデータを詳しく汲み取れる機能があったら、泉の広場とスペースワールド再現もワンチャン有り得るかも…?
※52
地図会社や測量会社は、その技術を持っているのだけど
都市サイズの3次元地図作成となると、お金がかかりすぎる。
一企業が単一の目的のために作るには採算が合わなすぎるんだ。
だから国が先導して、複数業種で多目的に使えるものを目指そうとしている。
※62
現実的に必要なものだけどコストで実現が難しい物を政府主導で可能にする
って理想的な企画だなぁ
ヤマトとかやってたし軍艦島とかもあるし、某過疎オンラインゲームでも東京再現しようとしてたし、いずれは何かしらやるんじゃないかとは思ってたが
本当にやるのか…
そういえば数年前にデンマークがマイクラで国土を再現してたなぁ…
???
まだケムリクサの存在すら証明出来てないのにどうやるんだ?(ケムリクサ脳)
小さいものだと模型とか精密地図とか作ってて、
地震があった時の地滑り予想とか、洪水になった時の水の動きとかあるんだけどねー
この記事は1/1で再現しようって言う、とんでもねーデカいやつだもんな
模型とか地図は建物の内部構造までは作ってないけど、そこまで再現させようって言う頭おかしいレベル
やっぱ偉い(賢い)人の考えることは一緒なのだろう
昔は紙で現在はビットなのと同じ
何でもかんでもケムリクサだと思ったら大間違いナ
なお、ケムリクサを見て考えたもよう
国土地理院が似たようなの作ってた気が
あれは衛星画像データだっかな
技術的なことはわからないんですが、あんまり緻密なデータを「仮想敵国」が入手すると、日本は防衛的に困ったことになるのでは?
※7
麻生おじさんとかじゃね?派遣アニメはいまだに全網羅してるエリートヲタだし
※71
Google Earthでもうとっくになってるで、日本に限ったことではないが。
国後みてみ。山の陰に日本から見えないように軍港と空港あってウケるから。
まあ、このご時世そのへんは気にしてもしゃあないという時代よ。ロシアでさえもう精度の悪い地図なんて都市伝説で防諜なんてやってないしなぁ。
またワカバをブラックな労働環境で雇うのか!!!
ワカバをブラックな環境に追い込むと、こっそり幼女を飼い始めるぞ
※73
なるほど
教えてくれて、ありがとうございます
関係ないけど、このキャプの、大きいケムリクサはUIもデカイという大雑把な表現はココスキ
作る人が過労死してしまう
センシング技術に期待だな
3dモデル作成を趣味にしてるけど人類の欲望の果ての無さにめっさ震える
※直球の下ネタは控えるようお願いします。