【たつき監督×NHK】『よろしく!ファンファン』第4回 感想 用水路について学ぶ


NHK Eテレ 05/30 09:20 よろしく!ファンファン「先人の努力~用水路をつくる~」 #nhketvnhk.or.jp/syakai/funfun/
— NHK Eテレ(教育テレビ)(@NHK_ETV)Wed May 30 00:16:57 +0000 2018
・∀・
#よろしくファンファン
— グソクのフレンズ/ボスと一緒に大冒険!(@GUSOKU_TAN_30)Wed May 30 00:21:31 +0000 2018
よろしく!ファンファン初めて見たけどロケ地郡山やんけ
— 藍那/MichiRio/CS3000@Mステ803918829(@AinaP_CS3000)Wed May 30 00:23:03 +0000 2018
#Eテレ よろしくファンファン 安積疏水の話(๑•̀ㅂ•́)و✧
#よろしくファンファン
— ぶる大和田(@buru5523)Wed May 30 00:25:30 +0000 2018
不毛の大地も沢山のヒトたちのおかげでお米が育つようになったんだな
まさにプロジェクトF(X)
#よろしくファンファン
— グソクのフレンズ/ボスと一緒に大冒険!(@GUSOKU_TAN_30)Wed May 30 00:28:00 +0000 2018
みんなも調べてみてね!ってセリフが追加されてるっぽい?
#よろしくファンファン
— グソクのフレンズ/ボスと一緒に大冒険!(@GUSOKU_TAN_30)Wed May 30 00:30:45 +0000 2018
今日もファンファンできた
— ゲキロウ@エヴァサガ中(@Gekirou_koto)Wed May 30 00:30:58 +0000 2018
アーカイブ配信開始
よろしく!ファンファン [社会 小4]
http://www.nhk.or.jp/syakai/funfun/?das_id=D0005120474_00000
コメント
トンネル掘るの昔はあんなに時間掛かってたのか
オニギリ完成喜びファンファンかわいいぞ~これ
なんだかんだ面白くてつい見てしまう。
身近にあるけどあまり気にしないものに対して
考えさせられる。
ファンファンかわいい。
最後チズル君がこっちに話しかけてきてびっくりした
おっちゃんも地元の資料館とか行って色々調べてみようかな
ファンファンのグッズ出ないかな~
為になるなぁ
見過ごしたああああ
ちゃんと早寝早起きしよう…
※1
せやで。だから明治時代とかのトンネルは、宮殿の正門かよっていうくらい入口が絢爛豪華で、工事を讃えたり完成を祝う言葉なんかが彫ってあったりする場合もある。
地盤が岩盤だと、手作業で掘ったノミの痕が今も壁面にびっしり残ってたりして鳥肌。
途中に出て来る像は、左から中條政恒、大久保利通、ファン・ドールン(オランダ人技術者)らしい。
あの銅像は戦時中に強制供出されそうになったけど、盗まれたことにして山中に埋めて難を逃れたという逸話があるらしい。
銅は薬莢になるからなぁ
人の営みに歴史あり
ケムリクサで壁越えからの用水路ネットワーク作成にインスパイアされそう(テキトー)
でも廃用水路とか廃ダムとか出てきそうじゃね?
※10
その逸話があるのはファンドールン氏単体の銅像で、番組に出てたのは開拓者の群像みたい。
普通に勉強になるんだよなあ
お米の美味しさが宇宙人にも伝わって嬉しい
福島産の米なんか誰が食うか云々
みたいなコメントがなくてホッとした
そんなわけで開拓前はそこらじゅうに溜池があって、ついでに鯉を養殖していたので
郡山市は鯉料理でも有名なところなんやで
※直球の下ネタは控えるようお願いします。