【ケムリクサ】1話のアカムシ誘導が失敗したのはわかばに葉がなかったから
自分が指摘されるまで気付かなかった演出を振り返る。
1話のアカムシはりなよを餌にして姉妹を誘き出そうとしていたが、葉のないわかばに気付かず作戦失敗。当初はただの主人公補正だと思ってたなぁ。#ケムリクサpic.twitter.com/O5NoY8iix6
1話のアカムシはりなよを餌にして姉妹を誘き出そうとしていたが、葉のないわかばに気付かず作戦失敗。当初はただの主人公補正だと思ってたなぁ。#ケムリクサpic.twitter.com/O5NoY8iix6
「ケムリクサ」カテゴリの記事
オススメ記事
- 医者「お腹の赤ちゃん、ついてますね~」ぼく&嫁「そうですか…(絶望)」→結果
- 【画像】エ□マンガ界1の画力wwww
- 【天才】水は100℃で蒸発する。つまり100℃以上にする方法が無い。つまり…水を防御に使えば核兵器だって防げるwww→
- 【動画あり】吉本芸人さん、テレビ放送中にやらかすwwwwwwww
- 岸田「消費税今から3年間だけ無くすわ」国民「!?」企業「!?」シュババババ
- 【悲報】羽生結弦の「離婚理由」、遂にスケート関係者によって語られてしまうwwww
- 【悲報】イジメられた派遣社員(19)、ブチギレて勤務先に放火→損害200億円の超ハイスコアを叩き出すwwwww
- 【悲報】末期がんの最後、ガチでエグすぎる・・・・
- 【悲報】婚活女さん、さすがに意味不明すぎるwwwwwww
- 種田梨沙ちゃんが美少女すぎる・・・
- 【画像】おじさん「若く見られる方だよ」女さん「いや年相応だから!自己肯定感の高さすげぇw」
- 【悲報】フリーレン公式さん、円盤特典でふざけてしまうwwwww
- 【悲報】京アニ遺族「…一言、良いですか?」スゥーッ…
- 【画像】漫画家「身長164cmかぁ…まぁチビ扱いでええかw」カキカキ
- 【画像】女絵師さん「女湯でこんな感じで男児が見てきたのでイラストにしてみた!怖い!警戒する!」
- 黄猿「ロギアよりさらに希少…ゾオン系“幻獣種”…!」←これ
- 【悲報】格ゲーの王ウメハラ、配信中に「誤クリック」で放送事故 → ガチで焦りまくる姿を晒してしまうwwwww
- 【画像】マリオテニス64で没になった「ワルピーチ」のデザインが公開→早くも絵師界隈で大人気に
- 【速報】イスラエル、世界一論文が引用されている物理学者を空爆で殺害してしまう
- 【艦これ】 松輪 vs ???? 他
- 【ティアムーン帝国物語】 第9話 感想 最悪の事態を避けるために【断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー】
- 【とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!】 仮面ライダーガッチャード 第13話 感想まとめ
コメント
りなよが放置されてる理由がわからなかったがそういうことだったのか
ほんといろんな発見があるなぁ
何回見ても飽きないわ
情報量が多すぎて見直す度に新しい発見があるアニメ
りなよは釣り餌だったのか
整合性というか設定管理が見事すぎる
1カ所に置かず撒き餌にすればよかったんだナ!
はーーーーーーーー
まったく気づかんかった
こういうわかば無害論みたいな解釈出てきても
「じゃあ姉妹がやってた事って無駄だったじゃん」
って結論に至らないのが良いね。りなこの死が最たる例だな。
某考察の人が「りんがミドリ使って攻撃する際に浮き出る模様は強化の葉(カエデ型)」
ってのも最近知ったし未だに新たな発見がある作品だわホント。
まだ新発見があるのか(驚愕
なるほどなあ
虫が暴れるだけでなく作戦立てて行動してくる知性があるのが
恐ろしかったな
うおおお
すげー!何度も見返してるのに気にならなかったよ
よく考えれば9話のヌシのように壁に入り込むことも不可能じゃないんだよな
何しろシロが壁を突破してついてきてるんだから
壁を操作できるヌシ級ならそうするだけの知能がある
ただよくよく考えると1話ラストの大型の罠の張り方は絶対おかしい
これはあくまで相手が動けること、罠まで入ってくること前提での待ち伏せ
ケムリクサの停止を目的とする赤いタイプが
白い監視タイプに同じことをやっていた可能性が高い、ってなるね
当時はアカムシがどうして地面に潜れるか疑問だったけど、地形が全てケムリクサだから自由自在だったんだな。
そう言う考えもあるのか…
本当に面白い。
ここのコメント欄読んでるだけで新発見の連続だわ
※14
え、あの3Dプリンタ全部草製なの!?
考えたこともなかった…
※17
地面も全てケムリクサやぞ
!?
なるほどねえ
よく見つけるよ。
え?こんなの数か月前に解明されてなかったっけ?
※20
ケムリクサ学会があるわけでも学会誌が有るわけでも無いんだし、
そんなものにすべての人間が参加する義務が有るわけでも無いんだから、
そんなことでマウンティングしようとするのは辞めましょう
ごめんなさい
でも19レスも全員新規さんとも思えなかたので…
目に映るもの全てがケムリクサだ
>>17 >>18
ケムリクサで抽出されていて、「大きなケムリクサのようなもの(水が必要だから)」とは言われているがケムリクサそのものかどうかはわからないよ
>>22
謝ったそのすぐあとで、同じようにまたマウントとってたら意味ないぞ
※17
りなこが鉄をかじった音がピーマンみたいで世界がケムリクサ製で出来ていることが分かるみたいな考察をTwitterでみた
※25タイガーマスク
脚本の人そこまで考えてると思うよ
こいつを敢えて放置しておけば残りも集まって来るやろなぁ…
えええぇぇぇ気絶させたのに勝手に動いてる何でぇー!?
しゃーない今からでも仕留めるか
グワー
捕虜を囮に使ってくるやべーやつって認識は当時からあったけどわかばが葉がないから失敗したってのは目から鱗だわ……
ただひたすら凄いとしか言えない、たつき監督も考察班も
一人で観てたら全然気づかない事ばかりナ
頭いいんだな…
でも自分の中で一番怖かったアカムシは、キイロデート回の、ノーモーションで首元狙って飛んでくるハサミみたいなやつ(隙自語)
なんでもケムリクサだと思ったら大間違いなのな
未だに新しいことに気づけるアニメってすごい。そして※14にも感嘆せざるを得ない
あーー なるほどね
あれわかばを追ってきたわけではなくりなよが動いたから追ってきたのか
なるほど
2話でわかばが小型のアカムシに襲われたのは
実は近くにいたりんを狙っただけだったってことでおk?
あれ?あの時既に草持ってたんだっけ?
しっかりじっくり見てないのがバレるw
囮にしたってのは結果論であって
ムシ視点だと手近にあるケムリクサを集めて
まとめて処分という感覚だったと予想
※37
光ってない青いの見つけて「これ持って帰っていいですかね?」が7分くらい、その後場面転換して白ムシであって「奥が深いですね―」とか言うのが7分30秒くらい。
アカムシに襲われてケガするのがその直後、かな。
わかばがいなければ囮作戦で
一話で全滅してたわけか
※36
わかばが落ちてるケムリクサを拾ってポケットに入れていたから狙われたんだよ
地面も含めて何でもかんでもケムリクサだったけど
ワカバはケムリクサではなくて宇宙人その宇宙人が持っていた種(正方形の薄いもの)は水に沈んだのでケムリクサではないだからワカバからわかばが生まれても(みどりちゃん+水+種)ケムリクサにならなかった、ちなみにケムリクサからできていたバルブは水に浮かんでいた、ひょいぱく
関係ないけどサムネのりなよが目玉っぽく見えてゾッとした
はー
あいかわらずりなじは賢いナ!
噛めば噛むほど味が出てくるアニメだな。
アカムシにそんな知恵があったのか。。。(おそろしい)
うわあなるほど
確かにりなよの放置は少しおかしいとは思ったんだ
一応飛び込んだ時点でもぐるぐる巻きにされていたみどりちゃんの蔓、つまりケムリクサを身に着けていた状態だったんだけどね
赤霧の中を進むうちに蔓がだんだん溶けていってりなよにたどり着くころには完全に溶け切って両手が自由に、そのおかげでりなよを抱っこして脱出が可能になった。
その様子がケムリクサを探知するアカムシの目には
1人捕まえたぞ!こいつを餌に利用して他の奴らも道連れだ!
↓
作戦通りだ!ケムリクサがまた1人入ってきた!
↓
でも赤霧でだんだん消滅していってるし、ほっといても勝手に死ぬだろ
↓
はいケムリクサ反応消滅~
↓
ってあれ!?気を失ってるはずの餌が勝手に動いてるやん!やばいよやばいよ
↓
もう一回捕まえ…って他の奴らが待ち構えてたあああああ
こんな感じ?
そういや、あの場面ってりん達の持ってる緑の葉が見えてたのは赤虫視線だったってことかな?
つまり1話の大型視点で考えると
「ケムリクサが来たらだいたい分かるし、趣味アニメでも見るか!」
↓数秒後
「ファッ!?おらんやん!」
ってことね
本当にいい塩梅だったんですね!
こういうの、普通の作品だったらキャラクターに解説させたくなるところを気づく人だけ気づけばいいやでさらっと流すところにたつき監督の胆力が感じられて好き
いい塩梅だ!
こんなのただのアニメだからで片付けられるのがきちんと理由がある時点でやっぱすごい。
りなよを人質に…(ギリッ)
ちょっと妄想がはかどるなぁ
「どうする…また…また…」が昔りなが拐われて
りんが助けに行ったんだけど罠にかかって
りくが身代わりになって死亡とかで
それ以来前に出るのが怖くなっている
とかだったら
※47
ミドリちゃんの蔦が溶けてたのも
7話の落下時や最終話で潰されたときに無事だったことに繋がるわけで
構成力どうなってんだ
地面もすべてケムリクサってすごいな気づかなかった けどもしかして1話でわかばがりんに投げ捨てられて地面に手をついた時にケムリクサの起動音がしてたのもそういうことか
アカムシは上位コマンドに上書きされて狂ってるけど中身はシロみたいなものと考えたら知性あってもおかしくないのかなるほどなぁ…
※49
処理対象がこっちに来るまで趣味アニメ見て待とうする大型アカムシに
不覚にもほっこりしてしまったw
これわかばに巻かれてるみどりちゃんがあったからわかばがダメージくらわずに赤霧に入れたんだぜ
このアカムシ思ってた以上に狡猾だと思う(失敗したけどナ)、わかばが熱源を感知して赤霧に飛び込んだけど赤ムシが居ない代わりにりなよが居たって事は、アイツ多分りなよの真下に潜り込んでいて、ケムリクサがりなよに近づいた瞬間にりなよごと食うつもりだったんじゃないかな?
※55
あれは多分だけど、りなこが同じ日に死んだからまたって言ったんじゃないかな?
アカムシそんな頭脳戦みたいなことするのか
こういう「言われて初めて気付く」系のネタまとめほしいのナ
あの1話の大型が罠を張るほどの知能を持っていたとすると4話のヌシがちょっとアホに思えてくるな……
明らかに活動中のりん達のケムリクサよりその辺に落ちてるケムリクサを優先して攻撃するのはどうなんだ?
凄いなぁ
主人公だからとかアニメだからという風にサラッと流し見させておいて、後からアッ!ってなるのが たつき監督作品には度々あるね。
油断ならんw
※32
りなじは賢いのナ
※64
アオイロ カンリイロ
カベ ツクレル
リンタチ ヨリ キケン
※64
嫌々従ってた故の雑な命令実行やぞ
本気だったら開幕攻撃で電車ブチ抜いてる
そういえば2話で襲われたときは葉持ってたな
ほんとすごいわ
※64 強いが故の雑さな感じ。
遠距離メインビーム、近距離迎撃ビームと揃ってればジワジワ追い詰める戦法にもなる。
物理攻撃手段が無いからかもだが。
一話で熱いと言いつつもわかばが平気だったのはミドリちゃんのツタが身代わりしてくれてたのは最終話の伏線だったり
※直球の下ネタは控えるようお願いします。