ケムリクサ脳の6歳児
🌱ケムリクサ脳の6歳児
6歳児「今日もアカギリ出ると思うよ」
ワイ「それは赤霧じゃなくて夕焼けだからな…」
#ケムリクサ
— こもも (@komomo100)Wed Jun 05 03:40:57 +0000 2019
「ケムリクサ, 雑談・ネタ」カテゴリの記事
オススメ記事
- 【悲報】青山ひかる(29)、敗北wwwww(画像あり)
- 【悲報】セ〇クスレス嫁。最中に泣き出す
- 【悲報】三ツ星ホテル、『ガレソ砲』を喰らいとんでもない朝食を提供していた事を明らかにされてしまうwwwwww
- 【衝撃】人気漫画の「BLEACH」さん、衝撃の事実が判明してしまうwww
- 【悲報】水曜日のダウンタウン、全国の有機ELテレビを殺しにかかってしまう
- 夜職女性「仮性包茎の人、8割以上が洗ってるときにイカ臭放ってくる。まじで臭い。吐きそうになる」
- 【画像】あのちゃんのお尻、いい匂いがしそうwwwwwwwww
- 【画像】美人地味系JDさん、ポキポキ整体で目が"トロン"状態になる
- 【謎】なんで「ゼルダ」の伝説なの?
- 【画像】古手梨花以上に抜けるロリキャラっておらんだろwwwww
- 【悲報】ワイ「あ…『キモオタクペイ』、使えますか?」店員「使えますよ!じゃあ…」
- 【速報】WBCの不謹慎発言で炎上したVtuberさん、謹慎へ。運営がブチ切れてる模様
- 【朗報】某芸人さん、ポケモンのランクマッチで『世界二位』になった模様wwwww
- 【朗報】WBC生配信に有名ゲーム実況者と彼女が映り込む、美人レイヤーだった事が判明
- 【悲報】不倫騒動で炎上した篠田麻里子、離婚するwwwwww
- 弁護士、大谷のグローブ投げに苦言「僕らの時代は道具を投げるなってコーチに殴られた」
- 【悲報】キングダム、作中屈指の人気キャラ「桓騎」が死んで終わる…
- 【悲報】WBC中の『例の発言』で炎上中の人気VTuber、にじさんじ公式がブチギレで謹慎になってしまうwwwwww
- 【速報】元TOKIO 山口達也メンバー、復活wwwwww
- 【艦これ】 今回のイベントがこんなになった理由的なイラスト
- 【名探偵コナン】 第768話 このトリックお金かかってる!!(リマスター感想)
- 【エルデンリング】 5GBの特大ナーフ祭りのアプデきちゃああああ!!!
コメント
英才教育…
影響すごいね
このOPの夕焼け(朝焼け?)の場面で、りんがナマ足な理由は、12.2話で説明されるのだろうか
きっと良い子に育つ
俺が円盤買った理由の1つには、自分の子供に見せるためだぞ。
子供の良い教育にも使える
子供の教育に手を抜くなよ…
※6
絵本の読み聞かせとか、物語の共有って子供の教育にめっちゃいい影響出るの知らんのか?
俺は知らん
こわいわw
※6
そういうのはYouTube見せてブン投げしてるような親に言うことよ
作品内容にもよるけど、親と一緒にアニメなり観てコミュニケーションを取るのは悪いことじゃない
親と何か楽しみを共有できるのは子供にとって大切なことよ
6歳児には早い気がするなあ
背ッ●ススシーンもあるしなぁ……
※3
光の当たり方で生足に見えてるって聞いたけど
えいさいきょういくの ちからって すげー!
その子の将来が楽しみ
手足が切れる描写がショッキングかも
赤霧=夕焼けか~ 発想が柔軟ですね
子供の柔軟な発想を発見できるのも、大人の楽しみの一つでもあると思う(例:カレーの鳥)
へーきへーき
俺の子供時代には血がブシャーとか子供心にこのエロスなシーン放送平気なのかとか思うアニメがふつーにあったから
子供は結構ドライで現実と空想の違いをわかっている
それよりも子供の好きを親が否定する方がヤバい
糸目ヤンキーネコオイモフードファイター中二病になっちゃうんだね
身長同じくらいかな?
※12
すると、りんがナマ足に見えたのは、私に邪心があったからでしょうか
6歳児「お父さん、このままじゃお仕事で倒れちゃう・・・せや!この赤いケムリクサで・・・」
ガンダムで洗脳じゃなくて英才教育した人知ってるしあながちうそじゃないなうん。
※20
これは12話後に二人がデートしてるシーンでりんさんが鈍感なわかばに必死アピールをしてる貴重な映像です。
素晴らしいなまあ……あ、遠くからなんかやってきた。
と冗談は置いて、マフラーもないから全て終わって抱えてたものの解放と別れっぽく見えた。
過激な描写がないとかそういう表面的なことではなくて、登場人物たちが良識を持ってお互いに尊重して思いやっているのが感じられることが子供にとっては大事だと思う
確かに子供なら言いそう。そして外に出る度に色んな葉っぱを揃えて遊びそう。
※11
その子の性癖めっさヤバくなりそう
生足とはまたコアな
これは本当松
毎夕この星は存続の危機に晒されるw
ジブリ映画見て、でっかい積乱雲があればラピュタだと思うし、だんごむしは小さい王蟲だと思うようなものだね。
※30
オレかな?
「あれが竜の巣だ」で分かり合えたりするよね
※24
確かに個別のシーン描写より、作品の根底に流れてる空気とか哲学のが重要やね
ケムリクサもどろろも鬼滅も過激な描写あるけど、子供の教育という観点から見てもメリットの方がでかいと思える
うちの幼稚園児はタカラダニを赤虫と言って処理してた
過激過激言うけど、(差別的な描写とかはともかくとして)テレビ局とかが変なクレーム真に受けてエログロバイオレンス等の系統をどんどん自主規制していった結果現場は本当に大変だそうで
要するに今放映できてるものには倫理法律両面から見てもおかしなもんはないよ
……ん?背ッ◯ス?あ、ある程度の性描写を入れた方が温室育ちにならずに済むというものだし(自信無さげな声
※直球の下ネタは控えるようお願いします。