【ケムリクサ】わかばの頭どうなってんだ問題 2022/09/02 12:01 ケムリクサ (16) KHAKI-絵描きアカ @KHAKI978960792022-08-27 19:26わかばの髪型を考える。(自分ではその場の適当で描いている)#ケムリクサpic.twitter.com/bjemwl3JV7らい🌱 @rightleftagony2022-08-29 06:48わかばの頭どうなってんだ問題の覚書。資料見ながら描いたけど恐らく5割合ってるかも怪しい。一番の謎は後ろ部分。#ケムリクサpic.twitter.com/XoNnKy1QZy 【画像】呪術廻戦の主人公、パンチしか出来ない一般人と化す 【悲報】みなみけ作者、完全に描けなくなるwwwww 【悲報】アメリカ人、スレッタの英語吹き替え声優に白人を起用しただけでキレる・・・ 【動画】スシローテロチャレンジ、寿司ペロ小僧を超える逸材が出現 【悲報】Z世代さん、イトーヨーカドーで火炎放射へwwwww 【悲報】某人気ソシャゲの新機能「マイルーム」がガチでヤバいと話題にwwwww 【悲報】Twitter運営さん、認証バッジの値段を「月13万円」に値上げへwwwww 【画像】なろう作品さん、異世界でカレーを披露するのが好きすぎる いろがきさん:VR @Iro_Rakugaki2022-08-29 08:16ケムリクサのわかばの髪型を解析しようとしてるの、昔のコロコロでやってたスネオの髪型を解析する流れと似てるんだよなぁ…。(後にスネカミコーナーと言う枠ができるほど影響が凄かった。)砂山現在 @G_Sunayama2022-08-29 18:12わかばの髪型どうなってるん?という議論がちょっとしたブームになってるのを見て「わかばの髪のモジャってなってる部分がハッチになっててそこが開いて銃口が出てきたら強そうだな」という自分的にも謎な発想ができたので描いてみたけど、なんか思ってたのと違う。#ケムリクサpic.twitter.com/EqoUZJNLG9KHAKI-絵描きアカ @KHAKI978960792022-08-29 19:31わかばの髪型を考える2改めて見ながら描くと、光源的には影になる部分が明るい色になってるので、髪色2色説を唱える。#ケムリクサpic.twitter.com/N3RhIolk5kKHAKI-絵描きアカ @KHAKI978960792022-08-29 19:40左後ろの明るい色はワカバでもウルジャンでも見て取れるので意図的に配色してるんじゃないかな。HeySeyさんの賢者の石 @MEHZXa6a3aEs82R2022-08-29 19:51@KHAKI97896079 照り返し…かのぉ…KHAKI-絵描きアカ @KHAKI978960792022-08-29 19:55@MEHZXa6a3aEs82R そうとは思ったけど、左後ろは全てのシーンで明るい色になってるぽい。右京ゆめ @ukiyoyumezo2022-08-29 22:18わかばの髪型が話題になってるけど、普通に影だと思ってて何も考えずに模写しましたが…言われてみれば色の薄いところが外れそうですね🤔#ケムリクサpic.twitter.com/kPUYZxjCc5散髪 ヘアカット すきばさみ セット ハサミ シザー 左右 プロ 初心者 美容師 理容師 セルフカット カットはさみ ケース付 クリップピン付created by RinkerLOFEEAmazon
コメント
放映当時のめりこんで見てたから、わかば見るときゅんってくるものがあるな
オレおっさんなのに
ケムリクサおもろかったなぁ
3Dモデルだから3次元的に確実に存在するはずなのに分からないミステリー
本当に難しいこの髪型…
でも何となくモジャっと描いても一応わかばと識別できる。
絶妙なバランス。
監督に聞いてもおそらく「わからん…」とか言われる
※1
むしろおっさんにこそ刺さる作品だと思う
ニコニコのブロマガ(今はサービス終わっちゃったけど)で3Dモデルの解説してる人の記事があったけど、基本的にirodoriの3Dキャラは決まった角度から映すことを前提にした造形で作り込んでるって言ってたな。
だから髪型がミステリーな部分が出るんだけど、構図やカメラアングルがハマるといい絵になるので、「3Dだけど動きの少ない映像」なのはそういう理由だと。
逆に動きの多いシーンはどうしても破綻する瞬間が紛れるので、構図やカメラアングルにはかなり苦労しただろうなって考察があった。
そして「3D映像にありがちなタブーをとてもよく理解してる」ということも書かれてたな。
形だけ地球人に似せて適当に生やしてるのかも知れない
※7
ありそう。
ケムリクサ星(仮)、ケムリクサ星人(仮)ってどんなんなんやろなぁ
コスプレしようと思うと意外と難しい男
靴とかも結構ややこい
※6
省力化しつつ良く見せられる技術か。少数精鋭の匠の世界だな。
※7※8
案外、りんのあの半重力ポニテが当たり前で、
植物由来の種族だから日光を受けるための形として自然に上へと伸びていくとかだったりして…w
スタイリッシュ天パ
ワカバの髪は描いたことあるけどマジでイミフ
果物のヘタって言われるとおいしそうに見えてくる…
イラストを描けない人達が、何が難しいのか分からんって毎回言ってたけど……。複雑な髪型だよな。
わからなすぎて、それっぽく描いてくれたら認識できるまである
※直球の下ネタは控えるようお願いします。