【ケムリクサ】わかばのよさみを語りたい感想漫画①~②
「ケムリクサ, 同人」カテゴリの記事
オススメ記事
- 木村カエラ「お風呂の水は冷めてから捨てて」下水道局「……」←結果wwww
- 【悲報】7000万のタワマンを買った年収700万円夫婦の末路wwwwwwww
- 【衝撃】イモトアヤコの高校時代、美人すぎだろwwwww
- 女「AV撮影ですか…分かりました。やります」監督「じゃあこの斧持って」女「え?」
- エロ漫画「カラミざかり」実写AV化!なおキャストの再限度が高すぎる模様
- 【悲報】正義マン「ナンパ?助けなきゃ!」敵「あ?フルボッコにしたろw」 → 視力障害、顔半分麻痺へ…
- 【画像】三重県のテレビ番組、地上波でドエロい映像を流してしまう
- 【速報】ワンピース黄猿、革命軍確定
- 【スターフィールド】 なんでUCと自由恒星同盟が対立してるのかわからん
- 【わたしの幸せな結婚】 第11話 感想 家族とは
- 【艦これ】 艦娘たちがSNSにどっぷりハマってたらどうする?
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第684話
- 【艦これ】 古鷹さん逆インナー部 他
- 【スターフィールド】 アンドレアさんって欠点もあるけどスキル優秀だし美人だよな
- 【スターフィールド】 宇宙飛び回ってたら保険の外交員に遭遇したよ
- ワイ「スパロボの破嵐万丈嫌い!」敵「でもダイターン強いぞ」
- 【FF14】 「ミスらない人はリアルで仕事できなくて現実逃避でゲームばっかりやってるってだけ」 ← 仕事ができる人は要領がよくてゲームも上手いってイメージなんだけど…
- 【艦これ】 恥ずかし石垣 他
- 【画像】ジャニオタ「ジャニーズ事務所抜けた人達はキラキラが無くなり目が死んでるから応援出来ない」
- 【ジョジョ】DIOの「ザ・ワールド」って、意外とハズレ能力だよな??
- 【悲報】配達員で炎上したYouTuberさん、今度はカセットコンロで炎上してしまうwwww
- 【悲報】4歳甥っ子「ピーチ姫の城のレゴが欲しい!」ワイ「へぇー(後で値段見てみよ)」→結果wwww
コメント
続きキボンヌ!!
好き
「りんには内緒にゃ」がすき
がにまた
命捨て太郎なのも理由がありそうである
漫画力を感じる・・・!
あ^~ここすきがいっぱいあって決めらんねぇ!
タッチが急変するのクサ
最初即観念したのは俺も気になったよ
普通に見るとちょっと自己犠牲心強すぎるよね
わかば教誕生である
わかば君良いよね…
1話時点での叩かれっぷりからすると感慨深いな…
今じゃみんなわかば大好きだもんな
※12
たつきアニメはなぜか最初の3話くらいまで叩かれる
1話の処理されそうになるシーン初見は物分り良すぎてちょっと不気味に感じたこともあったけどわかばという人間を理解してから見返すとあそこで無駄に抵抗したり命乞いしたりせずむしろ相手を気遣う事になんの違和感も感じなくなった
結局単にわかばって底抜けに良い奴なんだよなぁ…
女の子泣かせないためにとか男じゃねぇか
※13
そしてそこが最も愛されることになる
視聴者をツンデレとして取り込むのがたつき流だと思う。狩りごっこ。無能ボス。かばんちゃん。いずれも心に残る。
わかばメモ見ると見方変わるもんねえ
この人の絵いいなぁ。
わかばがわかばわかばしててかわいいし、タッチ変わったところ格好いい。
おかわりをよこすのです
※12
わかばが叩かれているのあまり見た事ないんだが、それってとにかくアニメは3話切りするっていう人たちが切る理由として述べているんじゃないか
もっとも、俺は旧版を何十回も見ていて序盤のまだ不安や恐怖が残っていて弱弱しいわかばんげんを見ていたから、むしろ第1話からりなちゃんんを命がけで助けに行くシーンでカッコイイと思ったが
そ、そこで止めるのか!w
さては野生のたつきだなオメー!w
※3
言ってない定期
・女性キャラ達の中に男が混ざるのに抵抗がある(けもフレを見ていた人は特にそうかも)
・感激したり驚いたり怯えたりでうるさい面が多々(しかし物語上必要な要素)
・あっさり命を捨てに行くなど(わかばメモや後々の話を見ないと)考えが分かり辛い
ここら辺の要素で最初にわかばが嫌われる声もあったんじゃないかなぁ
実際自分も最初はちょっと抵抗あった。ただそこの印象が後からガラリと変わっていくのが面白い
何にせよこういうわかばの解説漫画を描いてくれる人が居るのは嬉しい
開始数話でケムリクサを切った人の目に留まって、再視聴のきっかけになってくれれば嬉しい
解説のなかにしれっと
うらやましい
って自分の感情が入ってて草
なろう出身作品がいくつかアニメも果たしている昨今
「現代世界の出身と思われる男性キャラが、常識の異なる異世界に迷い込み、そこで女性キャラばかりと仲良くなる」っていうのがクソアニメのテンプレみたいにやり玉にあげられることがあるからねぇ
箇条書きマジックだけどわかばもこの辺の条件めっさ満たしているように見えたから命棄て太郎とかあだ名つけられたわけだし
あ、※25はあくまでそういう要素を「クソアニメの基準」と決めつける人がいる、というだけで
なろう出身アニメをおしなべてクソアニメだと言っているわけではないです、誤解を招く表現でごめんなさい
個人的にはなろうはよく色々読みに行くしアニメ化した作品も好きな物の方が多い
うらやましいじゃないよw
自分はわかばの突飛さには意図があると始めから思っていたから
特にウザさは覚えなかった
まあ、これは感情移入点が無くてもいいやという突き放しに慣れた
ものの視点の持ち方で
それが正しいとも思っていない
むしろ当初それなりにうぜーと思えている視聴者の方が
後々感動出来る作りなのかも知れないしね
録画に失敗して3話から入ったけどすんなり受け入れたよ
わかばくん可愛いよね
わかばメモ読んでない人はマジで読んでほしい。わかば君の見方が360°変わるから。
俺も別にわかばうざいとは思わんかったな
旧版もあんな感じだったし
※28
>むしろ当初それなりにうぜーと思えている視聴者の方が
後々感動出来る作りなのかも知れないしね
そうだろうね、監督の事だからその辺りも計算していると思う、ギャップ萌えというか、「想像していなかった一面」を見せられると人は興奮するし
おとこのこはおんなのこを助けるついでに世界を救う位でちょうどいい
※30
360°変わったら、戻っちゃうよ〜
せめて270°くらいで
EDでわかばが出てきたときに「頼んだぞ、わかば」ってついつい祈っちゃうの自分だけじゃないと思いたい
※35
毎回わかばを信じろって自分に言い聞かせてるわ
冒頭異物として登場するわかばはあの環境下ではどうしても姉妹にマイナスの感情をぶつけられることが避けられないから、若干ウザさを強くしたのはあるかもしれない
姉妹のわかばへの感情変化がまさに視聴者とリンクしてて、いつの間にか凄い感情移入して応援したくなるキャラになったのは凄いと思う
評価が手のひら返し
理系思考の自分は1話は自己投影してたわ。
1話の途中までなw
吹っ飛ばされる直前にあんな自己犠牲の精神発揮するのは無理だわw
イキる、キメ顔する、筋力見せつける、っていう男が憧れるタイプの要素がないよね。
でも謙虚さ、誠実さっていう女が求めるものは持ってる
ワイは1話でみどりちゃんビーム浴びたあとも同じカッコでジッと待ってる姿が面白過ぎて大好きになったゾ
続きはまだなの!?
つ、続き下さい…!!
車輪持ったり急勾配の山登ったり体力もなにげに凄いけどな
キャラの役割知る前から叩くなって話だわな
見てる側一体感を持って報われた気がする演出だにゃ
だだ、暗黙の了解を敢えて説明するのも無粋なって気が・・・
※40
俺たちは女だった…?
りんのわかばに対する評価も大きく変わったね。
今では、わかばを処理しようとしたことについて、自責の念にかられていて、これがりんを素直にさせないんだと思うナ
※19
Amazonプライムビデオのレビューから、星イチの皆さんのものを抜粋して見ました
投稿時期は、一月から二月半ばです
「フラットな視点で見たら凡〇な作品だろう」
現状、惹かれる要素はまったく見当たらない。
シナリオ面ではいつも登場人物が説明のために延々喋り続けていて流石にうるさい。
特に男はなよなよした口調でしゃべり続けるので聞いていて非常にうざったい。
映像と演出面で見るべき部分がない本作が凡作以上になる未来は見えない。
別作品で起こった騒動で監督を支持することと本作を褒めることがイコールになってるとしか思えない。
(役立・63人)
「若葉の性格が気〇ち悪い」
サイ〇パスかと。
人格が一定してない印象。
シナリオに動かされてる道化のようだ。
(57人)
「焼き直し」
やってることが前作けものフレンズの焼き直しですね…
かばんちゃんポジションなのであろう男キャラはなんだかナヨナヨしててう~んって感じです…
(54人)
「あれ?OPは?」
物語が意味不明で、キャラクターも気〇ち悪い。
今死ぬッ!って分かって、笑顔で早くしてください!とかサイコ過ぎる・・・
見てて気持ち〇くなる、出来栄えの悪いモノ。
(36人)
「あまりに低レベルなポストアポカリプス」
商品として世に出す以上、ちゃんと仕上げる責務がクリエイターにはある。
それでも購入してクリエイターを応援するのはいいが、低品質なものは低品質であると、
ちゃんと指摘しないとクリエイター自身の為にもならない。
キャラ設定も、男の”わかば”が酷い。
何かにつけて”わーわー”騒いだり、極端になよなよした喋り方なのは、
ウザいが、それはまだキャラ付けと見ることもできる。
ただ、考察は冷静的確なのに、まるで学習能力や記憶能力が無いかのような言動は、さすがにシナリオ的に無理。
(32人)
「創作系同人誌みたい」
初っ端から〇女が死に、ヘラヘラと情けなく喋る変な男が出てきてそれに惚れる主役っぽい女の子、ちょっと酷いなあ
(33人)
「アニメ業界の闇を感じさせるほど低クオリティな駄作」
よく地上波で流せるなというほどの粗だらけの低クオリティなCGアニメ。
脚本も酷く、特に普通の人間のはずの男性キャラは不〇快の極み。
脚本書いた「たつき」の常〇のなさが感じ取れる。
こんな〇作なのに、1話の段階から中身のない絶賛意見ばかりというのは怖くなってくる。
(18人)
「男出すとか何を考えてるんだ」
そのうえ男き〇いし
HPのキャラ紹介にも男の記載はない
完全に詐欺だわ
(17人)
「はー?」
それに加えて、男子キャラの声が最〇。
声に張りはないし根〇男子の寝言のような発声に嫌気がさしました。
(6人)
「信〇」
たつき信〇兼任のけもフレア〇チが暴れすぎて見てもいないのに嫌いになりました
(3人)
最後のレビューは、わかば関連ではありませんが、作品を見ずに星イチをつけているという意味不明なもの
これを掲載しているAmazonも、内容をチェックしていないのでしょうか
若葉くんの良い人ぶりが度を越していて、何か普通の人間とは異なる原理があるとは思ってた。
植物みたいな死生観?とでもいうか。
イケメン的行動というのとも違うと思ってる。
なんだよかっこいいな
わかば本当にかっこいいよ…
この漫画そのものも面白いのナ!
この行動原理も11話でまた踏み込まれたりするのかもね
何度でも書くが、序盤の(特に一話の)わかばのウザさ、得体のしれない気持ち悪さは間違いなくたつきが狙ってそういう印象を与えてる
なぜならどんなキャラであろうと姉妹とのファーストコンタクト時、警戒心MAXな必然的に最低でも無力化するまではボッコボコにしばかれるからだ
このときわかば枠にかばんちゃんみたいないたいけな少女なんぞ据えてしまった日には、姉妹への余計なヘイトが生まれてしまう
だからまずは「コイツならしばかれても別に心が痛まない」と印象付ける必要があり、かつ挽回が可能な程度のウザさに留める
そして回を増す毎にわかばのテンションに慣れながら本質を姉妹と共に知ってゆき、自然と好きになってもらうという流れ
ぶっちゃけ匙加減めっさ難しいテクニカルな事してると思う
わかばのリスクのないアクションでは望んだ結果は得られないので、リスクのあるアクションをしなければならないのでしょうね。環境や状況が厳しいので。
処理されそうになった時も到底逃げられないと理解し、相手の置かれた状況をも理解し同情している。頭の回転も覚悟を決めるのも速い善人。
※25
あれはなろうアンチの難癖つけ太郎な人たちがやってるだけですからね。
創作の基礎知識を知っていれば、難癖つけ太郎がただのアレな人たちだと看破できます。
なろう作品が拙いというのは否定しませんが。元々素人が投稿してキャッキャウフフするサイトのものですからね。プロと比べて拙いのは愛嬌。
そういえば、なろうも男主人公ものだけでなく、女主人公ものがアニメ化されるようになりましたね。
平均値、破滅フラグしかない悪役令嬢、本好きと人気のある作品。アニメでも人気が出ればこの流れは続くでしょうし、なろう小説を書く人も増えそうですね。
ラノベ作家が名前を隠して投稿し、書籍化の際バラしたり等は以前からありましたが。プロの参入も増えたりしてね。
※25
レビューでよくここまで的外れなこと書けるなぁ、と呆れます。
ツイッターでもこんなの書いたら赤っ恥ですよ。
たつきアンチのアレな奴が紛れ込んでますね。信○ガーと喚くのでわかりやすい。
こっちです。失礼。
※50
レビューでよくここまで的外れなこと書けるなぁ、と呆れます。
ツイッターでもこんなの書いたら赤っ恥ですよ。
たつきアンチのアレな奴が紛れ込んでますね。信○ガーと喚くのでわかりやすい。
※56
Amazonプライムビデオで、三百人近い役立が付いていた星イチのレビューは、本人が削除したのか、カスタマーセンターが「処理」したのか、現在は、なくなっています
大変な長文のたつき監督と作品に対する罵〇集で、しかも最後に、「信〇の反論は一切見ない」と書き逃げしている卑〇なものでした
さらに、同一人物かも知れませんが、ブルーレイ第一巻に、星イチの低評価をつけているレビュアーが一人だけいますが、投稿時期が2019年1月17日で、この時には、まだ第二話までしか配信・放映されていません
評価は個人の自由ですが、第三話と第四話を見ずに第一巻に低評価をつけるのは、レビューの信頼性を損なうものだと思います
後から補足はできるのですから、責任を持って、第三話と第四話の感想も書き足すべきでしょう
※直球の下ネタは控えるようお願いします。