たつき監督による新作アニメが劇場版アニメとして制作決定 2023年公開か
大晦日なので! #へんたつhttps://t.co/ypa0oJB09I
『けものフレンズ』たつき監督の最新作製作へ 初の劇場オリジナル作品で「2023? On Screen」
https://www.oricon.co.jp/news/2219856/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=tw …
#へんたつ#たつき監督#たつき監督最新作
https://www.oricon.co.jp/news/2219856/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=tw …
#へんたつ#たつき監督#たつき監督最新作
コメント
どーすんやこれ
祭りが始まるぞ
めでたい!
のでケーキ買ってきた
またたつき監督が伝説を作ってしまったねぇ
トクホートクホー
枝をくべましょうねー
予想の斜め上すぎた・・・
うっそだろ!?
よかった!本当に良かった~
見逃したから見てなかったけどタイトルって出てたっけ?
去年出てたあの「???????」が話題になってたけど何だったんだろう??
ここで今あえて言わせてもらおう
「伝説のはじまり」と
放映直後にツイにアップするたつき監督はいつもの事(感覚麻痺
何はともあれ一年の締めくくりに最高の贈り物あざっす!!!!!
これを見るまでは絶対に死ねない...
絶対に生きぬく!!
※7
たつき監督のツイ覗いて来なさいな
youtubeの方もアップされたね
※7
出てない。監督がいつものようにツイッターに上げてくれたので見てくるが吉
いいいいいいいいやっほーーい!!
コロナなかったら来年だったんかな?
ともあれ楽しみに待とう
これであと2年生きられる
もう7万近く再生されてるのケムリクサ生える
いきねば
結構先だな
うおおおおおおお!!!
待ち遠しすぎる……!!!!
鯖落ちしてて草ァ!
お前ら今までどこ行ってたんや!
劇場版楽しみだなぁオイ楽しみだなぁオイ!
今夜は語り明かそう
んもー!こんなん見せられたらさー!んもー!
見直したけど2023?なのな
へんたつの内容も鑑みると制作状況どうなるか分からん感じか
よしみんな、2023年まで生き延びような!
鯖落ちさせるな皆の衆w
伊佐さんの名前がなくて「へんたつ」名義なんだな
有田
@Arita_641
私物化してんじゃねーよ盗っ人が。
だ、そうです。
めっさ楽しみー
これコロナで遅延した感じか
来年いろいろ続報が来るのかな……
楽しみで仕方がない。
新作キタコレ! 大晦日にめでたい!
劇場アニメだったの!?
楽しみすぎる
※27
いちいち相手にするな
ベロニカと同類になりたいのか?
※29
さすがに趣味のアニメみたいに3人+αで制作ってわけにもいかんやろうしな
人も増えるし手数もかかるんや
今日のへんたつで一番分からないことは3DCGアニメがほとんどなかったことだよ。11月1日のハロウィーンツイートもセルアニメだった。たつき達には何の考えと目的があるのだろうか?
たった二本(三本)しかテレビシリーズをやってない「新人」アニメ監督が、いきなりオリジナル劇場映画とか、珍しいんじゃないか
あと、前スレで指摘されてたけど「2023」の後ろに「?」があるということは、公開が2022年の後半とかもありえるんですかね
※27
祝いの場に汚物持ち込みはNGよん
せっかくの朗報なんだし楽しくいきましょ
※27
意味分からん馬鹿の相手すんなほっとけ
さて何度も見直そう。
新作関連? と思われるイラストも見比べよう。
年末だけど幸先いいなあ
2023年まで生きる理由が出来たぜ…
※25
ケムリの時はローソンプリント鯖落ちさせて、その前はニコニコ鯖落ちさせて…
実に縁起がいいナ!
へん猫がもるを飛ばしてるとさっき知った
※27
空気読め愚か者
アクション場面の切れ味がバツグンで、前の最終回より迫力がある
敵も、すごく不気味
座敷の背景の木組みは、やっぱりハシゴだったのね
あと、予告部分の線画を見る限り、テレビシリーズの「角娘とメガネ男」の話は棚上げになって、全く違う劇場物の製作が進行してるってことかいな?
たつき監督おめでとう
※34
けもフレ一期とケムリクサはどちらもテレビ放映でしたけど
それぞれ何人で作ってましたっけ……
あの方々なら劇場版も少数精鋭でやりそうで怖いんですけど
たつき監督はすげー人だけど、流石に劇場アニメ製作で掲示スケジュールより前倒しは無茶すぎる
まあ何はともかく楽しみに待つか
劇場オリジナル作品…ありがたすぎる
いい機会なので年末年始でたつき作品見返すぞ!
生きる目標ができたわ
よく見ると今回のコタツの部屋も不思議な作りだな
出入口が左右奥のハシゴしかなさそうな
※35
新型コロナくん(仮)の方はちょいちょい3DCGだったな
少なくとも後半のレーザーぶっぱの準備段階からは手描きじゃなくなってる
頼むからプペルの二の舞にだけはなるなよ。
あの「お知らせ」の古いブラウン管テレビは、何とかパークにあったものと似てるような……
めでたいな!
もうおせち食べ始めちゃったわ
予想を超えてくるの流石
完全に本が自我持ってて二足歩行出来るようになってるよね...
魔法なのかそういう生き物がいるのか
分かっていることは、アレが恒例のマスコット枠だという事だ!
※50
あの梯子上るか降りるかすると
そこには同じ部屋がありそう
いやーめでてえ!
年の暮れにこの熱気は心地いいわ~
irodoriファンである嬉しみ
(100億の男に)なってみせろよ、たつき!
何とでもなるはずだ!
劇場アニメだと!?
生きねば・・・
考察のために何度も見に行くハメになるなw
YouTubeに上がった方は「へんたつ大晦日特別版+??」ってタイトルだったけど、この「??」って映画の方のタイトルであって、一昨年のへんたつ最終回の「???????」とは別説ないすか?
あがががががががが(ここで失禁した)
考察のために何回も劇場に足を運ぶことになりそうだ
※44
明確な共通点もないが別物と断言すんのもまだ早えだろ。あの三人もメインキャラで今回の奴が主人公っつー可能性もある。
ニコニコ動画は、冒頭だけコメントが表示されて、あとは全く出ないのは、何か理由があるのかな
うちのパソのせい?
※65
ああ、なるほど
※52
なにもかもが違い過ぎるし杞憂にもほどがあらぁな。どっからその発想出たんや。
※62
劇場公開は”枠”とは言い難いという意見は見るね
それでも劇場公開へシフトする何かがあったのか
TVアニメは別枠で展開の予定がまさかあるのか…
興味は尽きない
※34
映画は甘くないって富野監督も言ってたし、流石に三人+irodoriメンバーではやらないでしょ…
やったらやったで凄いけどブラックすぎるわ!
やば
冒頭の「けものフレンズ」「ケムリクサ」たつき監督の最新作
で早速ジワってしまった
思えばケムリクサの冒頭
「原作・シリーズ構成 たつき」
を見ただけで涙したもんな~
瞬間最大風速で構わないから興行収入でも恒例の一位を取って欲しいね
勿論行きますとも♪
今回のへんたつの作画で劇場版するの?w
※56
ケモノ配達員の背負ってたあれと似たような存在かもよ。物も自立してる世界なのかもしらん。
irodoriちゃんねる喜びのあまり鯖落ちw
楽しみだねぇ
楽しみだねぇ
※73
それ面白い!
※65
二時間程度の尺にけものやケムリ並みに謎や伏線を詰め込まれたら頭パーン!しそう
オムニバスもあり得るね
ブラックもなにも
一人で作るのに無上の喜びを感じる人には
無駄だと思うの
※70
そもそもケムリクサでも人を雇ってたんだから3人だけはないでしょう
本か
オジサマが図書館や書庫の職員(管理人)ではないかと云う説が…俺の中で持ち上がっている
ってコメントがあったなあ
わざわざファンの集いの場を荒らしに来る人は何がしたいんでしょうね
ホーム(病棟)にお帰り
※70
流石にたつき監督が燃え尽きてしまわれる…
でも少数精鋭だからこその動きってのを見てきただけに
それはそれで不安はある
よほどirodoriの3人とネジのぶっ飛び方が合うメンバーじゃないと…
いうなれば一同の一体感がケムリクサ8話のシロたち集合体のように…
……………しまったそれじゃ結局燃え尽きる!
※71
ネジのイカれた真フレ供刺激すると思ったけど、嘘じゃないからヨシσ
※69
劇場物とテレビシリーズを同時進行で作って超過密スケジュールだから、お客さんサービスに徹しているたつき監督が、今まで、ほとんど告知する時間がなかった……と?
あのアクションを見る限り、以前までの弱点と言えたアクションシーンの動きの不自然さはほぼほぼ解消された感だな
ただ、劇場かー
たつきアニメは1週間かけて考察を楽しみつつ読み進めていく楽しさなんだけどなー
観返しも簡単にできないのかよー
2023?だから
2024年かも知れない
2022年かも知れない
でも1クールアニメよりは短いだろうし、TVシリーズより高いクオリティが求められるとしてもトントンくらいじゃないかね
※73※75
自動車が自律して、群れを作ってる世界があったような……
100億の男にするんだよ!このアニメ映画の監督達みたいによぉ!
吹っ飛ばされた後で「あいったー…」って感じに後頭部押さえてんの
妙な所リアルでケムリクサなんだ
※53
どっちかっつーとNHKでなんかの番組のマスコットキャラ描いたやつと似てね?パークのはアンテナの形違う気がする。
口座を教えろ
※81
最初から最後まで継ぎ目なしの2時間に収まるわけだから、
話のまとまり、細部のこだわり具合については心配することないと思うな
12話に分けて1話1話作っていくより映画のほうが凝ったストーリーが作りやすいよ
※87
カーズだったか?ディズニーの。機関車トーマスにも車は出てたな。
※71
スタイル的に円盤は売れるだろうけど興行収入1位は厳しい気もするが、、、そこはANIPLEXの頑張りに期待するしかないな(´・ω・`)
ついに全編手描きに手を出すのかな…
個人的にはirodori3Dの極みを見たいところではあるんだが、でも期待せざるを得ない!
ビジュアルは地味だからな
動員数稼ぐのは難しいだろ
細いプロデューサーは場末の酒場のママになり、
元総監督はクソCGアニメでバクシーシ、
2のキムラとかいう監督みたいなのは何やってんだか、
クソ脚本書いたマスかきも何やってんだか
クリエイターを貶してはいけないと言ってたCGのおっさんも
どうなってしまったかな
関わった連中ほぼ全員が不幸になった
そしてたつきだけが今も元気
てかアニプレがバックに付いて完全オリジナルで映画作らせてもらえるとか普通にすごくね…?
劇場版が1つとは限らん
毎週30分ずつ公開するかもしれん
流石に興行一位は夢見過ぎだろwオリジナルって時点で相当数ふるいにかけられるし
※98
アニプレのたつき監督への信頼感がヤバい。打算込みだとしても・・・むしろ込みだとしたら更にヤバい。
※97
ここは『irodori』ちゃんねるやで
無関係な奴らの話題はポイや
※99
某ユーフォのらっきょ七部作も形無しだなw
※68
エセ関西弁きも
なるほど、劇場版だからデカい箱1個か
ん?落とさなかったら枠貰えるって話どこ行った?
映画も枠って言うの?
劇場公開と同時にアマプラとかで配信…なーんてことは無いよなさすがに
おおお!!!劇場版は予想外だった!
へんたつが手書き??いやいままでも手書きの部分があったが!(例の顔とかね!)
あとこれへんたうのコロナとのバトルシーンは一人作画だよなあ?修正されてないっぽいし?
新作は手書きが増える?か手書きオンリーってことなんやろか?
※100
かつてけもフレ一期の時
一話の時点でこの作品が社会現象レベルになるなんて予想出来た?
ケムリクサ放映開始前の時点で
良作にはなっても覇権レベルにまで行くなんて予想出来た?
たつき監督には俺らの貧相な想像力なんか通用しないと散々思い知らされてきてなかった?
※105
映画館が損しちまうし流石にないだろうな。たつき監督は多くの人に見てもらいたいからそうしたいかもしれんけど。
本二本足で立ってね?
うまいやつのリックの同族やろか?
来年は久々に映画館いかないと…
わくわくしてきた
※107
あの時とは布石を打つ盤が違い過ぎるわwしかも競り相手が強すぎる
熱心なのは良いが狂信で噛みつくのは真と変わらんぞ
ところでこの後ろ向いた少年、着てる服からしてあのオオカミ配達員のヒト化した姿だったりするのか?
そういえば空飛ぶ魚の数が傾福さんの時12匹でケムリクサがワンクールでへんたつで24匹だったので2クール?って予想があったけど
どうだったんだろう?コロナでテレビアニメが劇場に変更になったとか?
楽しみがひとつできた。
それだけさ。
劇場をはしごする楽しみがなっ!!
後ろ姿だったけど、主人公らしき人物の髪型が例のサラリーマンに似てるような気がする
彼の若い頃なのだろうか
どん兵衛作って待機
たつき監督を新人監督と呼ぶのはどうなんだ?
新海誠さんはやや特殊な例だけどインディーズでほぼ一人で作ってた「ほしのこえ」の後が
劇場作品「雲のむこう、約束の場所」なんだよな
https://irodorich.com/archives/21144
↑で獣人さんの肩のマーク、源氏香(げんじこう)紋「帚木」を横にしたものと「運」の字に似ているわね
「柳嶋妙見さま」の天地人御神籤の「人人の人」も後期江戸・文化文政期頃、「源氏香紋」への習合も見せたわ
つまり人を横にして運ぶバッグ……でも尻尾が出ていたから、今回、本から変形・自立した子と関係がありそうかしら?
本が人を読む世界かしら?(わかん姉のポーズ)
妙見さまは北極星の神様で、日本の陰陽道や神道に仲間入りする過程で、
宇宙の中心だから、季節も天候も手中に収められるという事で、暦を扱う上で極めて重要な神様にもなったわよね?
暦は人間の農耕・文明の生活史とも密接に絡み合って作られているから、暦の支配神は農耕・豊作の神様で、
同じように人間の集落において崇めて農作物への食害を抑えていた「狼」も農耕の神さまコンビになった歴史を持っているじゃない?
https://irodorich.com/archives/21118
この赤い装束の女の子、その出で立ち、ドラゴンや龍っぽく思うのよ
大きな山の精霊の意を語源とする「八岐大蛇」の目は「ホオズキの実」の赤で、何となく今回動き出した山と関係ありそうじゃないかしら?
となると、もう一人の男性教師風の眼鏡の人と今回の樹の下で佇む人物との関係も気になる所よね!
うーん。まだ推理が繋がらないわね
あのキャラたちと新作とで関連がないのかも知れないのだけれど、大晦日の冷ややっこも凄く美味しいわね!
ありがとうだわ!
みんな、来年も情報あったらここに来て盛り上がろうねー!
2022年もよろしく!
なるほどこれ12話の続きで実質13話だなw
コロナで一時撤収したわけねw
よっしゃ劇場版まであと1年!
あけましておめでとう!
今年も来年も頑張って生きていこう!
あけおめ~
希望のある年明けになったナ!
あけおめ~
※112
あの時ってけもフレ一期の時?布石を打つ盤はボロボロのガタガタでなんでそこからあの大成功が出来たのか業界関係者も首をひねってたな。それを言うならむしろ今の方が盤石では?
競り合う相手も今からなんて分からんが。
よく分からん理論で噛みついてんのはそっちでは?
まあ流石にニュースになるほどの興行収入叩きだせるかは分からんけど、そんなこと初めから特に興味無いしな。良い結果が出るにこしたことはないが。
重要なのは「どんな面白さのある作品か?」の一点よ。
あけおめー
管理人さん今年も宜しくお願い致します
今年は明確に生きる目標が出来たわー
あけおめことよろ
今年もこちらにお世話になります
※118
まさか向こうにいたヤギの人か?相変わらずすげえな。
※125
※107だけど単にたつき監督は
常に俺らの予想と期待を良い方向に裏切ってくれてきたから
今回もきっと期待出来るって言いたかっただけ
何かすまんね
いつの間にか年明けとる!あけおめことよろ
やっほっーい!!
あ け お め !!!
たつきーいろどりーおめでとーーー
あけおめ!!
戦ってたのあれコロナウイルスってことかな
絵が進化しておる
メジャーを目指すのか
劇場作品となるとアニプレックスつながりから数百人体制で応援部隊が組織されるな。
irodoriのお三方が中心になるのは当たり前にしても。
田舎でも上映してくれんのかなぁ
とりあえずBoW構図だと言う事だけはわかったわ
新作のちょい見せは何回くらいしてくれるかな?
オミクロンが流行り始めているけど監督たちに何事もないことを願う
映画館なんて何年も行ってないが
久々に腰を上げなきゃならんな
※118
>人を横にして運ぶバッグ
或いは”箱”と考えるなら、お棺かコープスバッグ…とか?仏教的に言えばご遺体を「仏さん」とは言うけども
とりあえず山が動いただけで興味津々。動き方もirodoriらしい動き。
見るまで生きねば
どこ場所でもよい! どんなに遅れても構わん! ただ作品が見られれば、それでよい…
よもや年明けに来年への生き甲斐をもらえようとは。神に感謝せねばなるまい。
※113
まあまたコロナ第何波が来て作成滞る可能性もあるしね
しかし映画かあ・・・視聴時に周りがうるさいと台無しだから心配だな
あけおめ!ほんとにめでたい!
たぶん来年も再来年もコロナとの戦いな気はするが映画は絶対見に行きたい!
そのためにも健康に生きねば
あけましておめでとう!
そしてやったぜ!
※141
某ジャンプ漫画の劇場版では(まとめサイトが取り上げてた時点で誇張や嘘もありそうだが)客のマナーが悪かったらしいが、にわかやキッズが多いジャンプ作品と違ってこれはコアなファンがメイン層になるだろうから大丈夫だと思うぞ。
あけおめ!
最高のお年玉を貰っちまったぜ…
※113
※141
別の記事でも書いたがアニメと映画やる予定がアニメ中止になって映画だけになった可能性。
その場合たつき監督やirodoriメンバーはコロナで直接被害(ようは感染とか)受けてなかったようだし、制作に参加してた他の企業が不味いことんなって幾つも抜けたからとか考えたり。
台所掃除してて、乗り遅れた
あけおめ、監理人さん、今年もよろしくお願いします。
irodoriの皆さんも、ご自愛ください
※142
みんな、健康に気をつけて
2023年には劇場で、みんなで「ぱらいそさ、行ぐだ」!!!
ついにきたな・・・
見た感じ、コロナで色々予定がメチャクチャにされちゃったみたいで・・・
度重なる災難にも負けずに筆を折らずにいてくれたことに感謝。
前作までと全く違ったアプローチで来そう
※112
オオカミに変身する少年……犬神明か、新作はウルフガイなのか!?!(混乱)
ケムリクサが放送されたあの日、癌を患ってどん底にいた自分を生き永らえさせる元気をもらった。
先週、3度目の癌の再発で治療を開始したが、よもやまた最高のタイミングで元気をもらえるなんて嬉しい限りだ。
俺はまだ戦える!!
※117
※36やけど、「監督作品が二本(三本)だけ」という意味で、カッコをつけて「新人」と書いたんや
他意はないけど、気に障ったのならスマンです
※152
※117だけど威圧的な書き方になってたねごめんね
新作おめでとう
劇場版なら戦闘シーンもかなりの迫力になりそうで楽しみ
劇場版は予想外だなぁ…
面白い物作ってくれるとは思うけど、劇場版クラスになると正直売れるのかな…?って思っちゃう。
※151
ぜひぜひ生き残ってみんなでirodori劇場見よう!!
手書き朝になってはいるが、木とか見てると3Dっぽい…のか?
遅まきながらあけおめことよろ~
おかげで就活頑張れそうだ
※151
君ならきっと生きられるさ!ここで感想言い合おう!
※153
たつき監督の新作が、新海作品と並ぶくらい大ヒットしてほしいですね
小枝を捧げよ!
今年は来年に向けての小枝を集めといたほうがいいな
※93
へんたつの自動車部族のことだったんだけど、カーズもそうでしたね
ディズニーだと、「ラブバッグ」(1968)という生きているフォルクスワーゲンの実写(実車?)映画があった
※147
管理人さんが、なぜか「監理人さん」になってた
すいませんでした
今回のへんたつの内容をそのまんまストレートに解釈するなら、前回空から現れたダンボール箱はコロナの影響でゲットし損ねて、しばらく製作が滞った後、あらためて箱を勝ち取った、ってことだよね。
同じ箱か別の箱かは判断しきれないな。もしかすると前の箱(TVアニメ?)は完全に立ち消えになって、全く別の箱(劇場アニメ)なのかも。
とはいえ、アニプレのロゴが入ってるのははっきりしてるから、そこの繋がりは変わらず維持してるんだろうね。
※151
大丈夫、鬼が動いたからには無敵の布陣だ、君もまだまだ戦える。
※56
「スペース☆ダンディ」に、本の形をした生命体が出てきた
その生命体の王女様をアテたのが、「カリ城」のクラリス役の島本須美さん
前々から挙げてたキャラ達がこの映画に絡んでくるのか、別にTVアニメ作ってるのか
別の場合TVアニメの方はいったん止めて(あくまでも一時停止。中止ではない)映画の方に注力、って感じかな
ただ真面目な話、「劇場版、と言っても映画館で公開するとは限らない」からなあ…
劇場版としながらも配給元等の情報公開が無かったから「オンライン映画館」の可能性もあるんだよなあ
※162
あながち間違ってないw
※166
流石に後者は無いよ
そんな事を別の作品に関わっている会社や人間が許す筈がないから
あるとしたら「別の作品を進めていたが、中止となって劇場版作品に移した」の方が可能性がある
※167
個人的にはそのほうが嬉しかったり
今の時期やっぱり蜜は怖い
※151
※112
オオカミに変身する少年……トッペイか、新作はバンパイヤなのか!?!(混乱)
※136
Σ(・□・;)ハッ!
だから
2023の横に「?」があるのか!
2023?←これ
On Screen
まあ、あり得ないが
わか×りんの息子とか?(可能性0に近い)
特に意味のない眼鏡の男性を手直ししたとか?(可能性高そう)
気になることが多いw
生きててよかった
2023年まで生きていたい
あけましておめでとう
新年早々いいニュースを聞いた
それにしても何がどうなっていきなり劇場アニメなんて話になったんだろうな
1ファンとしても流石に驚きを隠せないぜ
一週間ごとにワイワイしたかったからそこはちょっぴり残念なんだぜ
※177
正直言うとワイもそう思った。
めでたいのは確かなんだが。
めでたい めでたい めでたいな!
映画見るまではなんとしても生き延びねば!
みんな、交通事故には注意しろよ
闘病ニキはわいの余分なお肉と共に元気も持っていけ!
ふと思ったんだけど……
この朗報を知って、あちら側も映画作る可能性があるかもしれない
って思っちゃったんだけど……
もしそれが実行されたら「あー、やっぱりな」ってなりそう……
なんせあちら側は何としてでも排除したいと思ってるから……
どうもたつき監督が動く度にあちら側も動いてる雰囲気がある
ケムリ→□ へんたつ→それすけ たつき監督新作映画→???
てな感じに…… 考えすぎかもしれないが……
めでたいはずなのに、なんでこうも不安が過るんだろ……
※59
身構えている時に名作は来ないものだ。
ハサウェイ。
2023年?かー
見るたびに、いろいろ数字が伸びている。
ニコニコ動画で、
ケムリクサやけものフレンズの
劇場特報「風」動画を見たことはありますが
とうとう現実になってしまいましたか・・・
見終わったら即座に入り直して2回目を見たくなるような物作るんやろ?
知ってる(´・ω・`)
作品の規模がirodoriにとって未知の領域だろうけど
けもフレやケムリでも印象だった、広大な世界を俯瞰する引きの画は絶対劇場映えするし没入感が深いと思う
これ2021年は骸骨?の妨害があって製作が
滞ってたけど、そいつがいなくなってようやく
製作出来るようになりましたって感じか
たつき監督大好きで応援してるけど正直劇場版には不安がある。。
たつき監督の魅力はキャラの生きてる感、世界感、作り込みの細やかさ。
これが毎週じわじわ愛着持ちながらではなく2時間で魅力伝わるかなってのと。。
けもフレもケムリクサも初動遅かったし。
ストーリー構成のうまさは安心感あるけど新規取り込めるほどの話題性あるかな〜
あとやっぱアクションはやっぱ見劣りしてしまうなぁ。
作り込みの問題もあるだろうけど、たつきちゃんが剣構える画で違和感あった。。未熟な漫画家の作画みたいな違和感
2D作画か。
しかもけっこう動かせれる人入ったみたいだな
崩壊した作画みたいな絵ばっかだけどわざとじゃないの?
顔つきが昔の劇場アニメみたいな感じだし
※188
irodoriの3人は2D作画もできるぞ
今回は予算潤沢で締切りに余裕があるから2Dで行けると踏んだのかと
最後は岩男か?
当然、劇場版に伴って相応にスタッフ増やしてるだろうしな
大晦日へんたつは作画「へんたつ」なので、監督と伊佐さんだけだろう
クオリティに関しては人員の分増強されるだろうから心配はしていない
(というかストーリーがよければ余りこだわらない我)
アクションシーン、これ本当に2Dなのかな?
いや、3Dでこれができたらとんでもない技術とは理解してるんだけど
なにせたつき監督だし
傘で防御、刀変化→ダウナー眼鏡の能力?
膨らませて範囲攻撃、拘束、召喚→のじゃロリの能力?
無駄な身体能力、肉体変化、生命付与→狼の能力?
あのフードの男が戦闘時に獣化する可能性はゼロじゃない
当直勤務から帰って録画見て慌てて来たけどこのお年玉嬉しすぎるぞ!
※180
向こうはアニメ化⇒失敗 クラファン⇒未達成と順調に落ちぶれてるから大丈夫かと
※189
いや、崩れ画のことじゃなくて。あれはあれでかわいい。
イマイチ〜ておもったのはキメの剣構えてるとこ。
なんか味のない図だなとと。、
アクション上手い人ならもっと遠近強弱つけるとかするんじゃない?
あと持ってる腕に緊張感なくて異世界マンガでよく見る感じの画だなって。
3分アニメだから爆発の作り込みとかは別に気にならないんだけどさ、静止画の違和感はいただけない。。
こたつシーンの雰囲気は最高
新作発表あったのにTwitterトレンドにも載らない
まあ爆死だろうね
しかし困ったな
たつきアニメはニコ動で皆の感想見ながらここで考察すんのが楽しみなのに
劇場版か・・こりゃ内容について語るには何回も見に行かなきゃならんな
これは困った(困らない)
かつて『たつき監督が映画を作ったらどうなるのか』という疑問を抱いたことがあるが、それが実現するのがこんなにも早いとは思わなかったよ
劇場ってのはTVアニメで撒餌してからの囲い込み漁ってのは通例
劇場イキナリってのは少し不安があるよ。
※180
そんな急に劇場版アニメ作れるもんか?しかも落ちぶれてパチに身売りしそうな今のKFPが。
仮に作ったらそっちが爆死確定だしありえんだろ。
映画以外の何かをぶつけてくる可能性はあるが、まあどうでもいいことだ。
※198
トレンド10位くらいに「たつき監督」で上がってたで
作品タイトルとかは謎のままだしワードで上がるのは難しいよ
それにしても楽しみだ
嬉しい
スケルトンっぽい敵(コロナウイルス?)にいきなり襲撃される
強すぎて初戦は撤退を余儀なくされダンボール(新作?)をゲットし損なう
マスク装備でリベンジして勝利しダンボールをゲット
コロナのせいで予定を狂わされたけど何とかなりましたってことなのかな?
※199
すでに複数回映画館に行くことを決定しててケムリクサw
※197
>>異世界マンガでよく見る感じの画
生きた本持った少年(青年?)のところは異世界転生モノっぽい感じだったし、へんたつパートに映画の作品要素入れてたんならわざとかもな。
※203
カスの相手もちゃんとしてやって優しいな
俺も今年はそういう心を身に着けたい
五年ぶりにこのサイト来たわ
頑張れよ
たつ鬼と猫が戦ってんの福Pの怨霊なのかなw
※180
そもそも今から映画制作しても作製に1年以上掛かるのでぶつけるのは不可能
制作した所で何処が出資して何処が上映するんだって話になる
嫌がらせなら前座アニメとして上映する方法しか無いが、アニプレもirodoriも許可を出さないだろう
出来るとすると、アニメ映画の前座で出しても違和感ない企画を作って、たつき新作の上映前に流す嫌がらせくらいか?そんな企画を吉崎がやっている訳が.......
【海賊版対策事業】「STOP!海賊版 ケロロ軍曹x NO MORE映画泥棒」の啓発動画を展開
https://www.meti.go.jp/press/2021/12/20211223004/20211223004.html
ほう?
タイトルがわかるのはだいたい春か夏くらいになるだろうか
たつきにとって福Pは最早ガイコツの怨霊でしかないんだな
※210
※213
雑魚考察乙
雑魚もなにもどー見ても
縁切れてるだろ
※214
考察でもなんでもなくて妄想とゆうか願望なんだよなあ。ほっとけ。
※210
どう見てもコロナだろ
再戦でマスクしてるんだし
作画がへんたつになってたが
最初の戦闘シーンは猫の語る回想で、次の戦闘シーンは鬼の語る回想だった。
回想を語るようにそれぞれ手分けして、戦闘シーンを作画したんではないかと冷奴。
最初と最後で画風が少し違う理由がそれならありうる。
※218
戦闘シーンで作画違うなとは思ってたんだが言われてみればありそう
※187
短編の眼鏡やたれまゆケムリクサや駅長さん傾福さんへんたつに魅力はありませんでしたか・・・?
※218
これはいい冷奴
※209
けもフレやる前から来てたんか…先見の明あるやん
※214
ねずみに食われたって話を福原Pの事とか言ってる統失の化身だぞ
俺らとは別の世界の住人だからそれ
※215
真フレの言う
「どう見ても」なんて当たった試しないじゃん?
アニプレックスから捨てられて干された設定どこ行ったの?
※210※213※215
実際のとこ福Pはもう新作には関わってないんだろうけど、それにしたってあのガイコツはどこからどう見てもコロナやろ。
酒瓶2本持った娘でも出てきたら素直に認めるけどさ、あれで福Pはさすがにゴリ押しすぎる。
福Pは福Pでやりたいことやってる感あるしな
もう、どちらかがどちらかに… っていう関係ではなく
各々前を向いて進んでるってことだし
いいんじゃない?
※33
本人だけど呼んだか?
ビッグサイトでバイオテロに巻き込まれただけだ。
※224
まじでそれ
つい最近連中謎の活性化を遂げて「干された!」「揉めた!」「無職」って多数のサイトで拡散してたのにな
問題ばかり起こす監督なんか誰も使わないってどこ見ても言ってたし
それがデマであることが解りやすく証明された今
逆説的に問題なんか何も起こしてなかったって事になるんじゃないっすかね
これに関しても福原Pはノーリアクションだから関わっていないんだろうけど、
ヤオヨロズ時代の「今後、ヤオヨロズはたつき監督の作りたいものを具現化するためのスタジオという形を取ります。」と言うのは
只のリップサービスで本気でも何でもなかったんだろうな
8millionがヤオヨロズを受け継ぎますとしながらへんたつに一切触れないし、ケムリクサの版権は何故か親会社のジャストプロが持ってるし
劇場版は少なくともテレビ版ケムリクサは一切絡まないだろうね
少しでも絡ませようとしたらジャストプロに版権使用料を払う必要が出てくるから
そう言う意味合いでは完全に新規の話になるだろうから楽しみではあるんだけど
※226
良い悪いで言えば良くないと思うよ
長年一緒に仕事をしてきてケムリクサでもあれだけ持ち上げていたのに、ケムリクサ終了後から全く触れなくなった姿を見せられて不誠実さを感じずにはいられない
自分が関わってないから触れないってのも不誠実さしか感じないし
※229
>>完全に新規の話になるだろうから楽しみ
この一文だけで残りいらないな。文章も引き算が大事だぞ。
ID:U2NGE5ODはここがID表示されてるの知らない人?別に一見さんお断りじゃないけど荒らしは自分の巣におかえり。
ところが旧ヤオヨロズボイスラボのツイッターがたつき監督の大晦日発表とかはぴはろをリツイートしてたりする
福原Pのツイッターは質の悪いストーカーが粘着してるし陰ながらたつき監督たちを応援してるんだろう
てゆうか※224※228で言われてるようにたつき監督本人を中傷できなくなったからって、福原Pがどうのしか攻撃手段なくなってんの無様過ぎない?
※233
ボイスラボはbioでけものフレンズやケムリクサを吟っているから触らない訳にはいかないでしょ
それに、劇場版告知の仕事が関わる呟き事には触れてない
福原Pの挨拶に反応しているから動いてないって訳じゃないし
2023年って
新年早々、来年のこと言うと「鬼」が笑うよ
俺は真面目に宮崎駿の次はたつきだと思ってる
またまたご冗談を
格が違いすぎる
※235
関わりないならへんたつに触る理由ないし
ん、フレタくんが来てる?
※209
小枝をくべに来てくれてありがとう
※230
なんか必死に不誠実だと決めつけてるけど、普通直接関わってなけりゃ何も触れないのは社会人として当たり前なんだが、Twitterでも別作品で自分が全く関わってない事をリツートする人っているの?
そんなの見た事ないけど、そいつらみんな不誠実って事になるけどいいんか?
2022年も何かしら息抜き作品を出すと予想
ふぁーーーwwwwwwwww
マジかよすげぇwww
いやなんかもう訳が分からんほど草生えちゃう
※242
※229※230見れば分かるけど、そいつ自分に自分で反論してるID表示されること忘れてる間抜けな荒らしだ。まともにとりあわないほうがいい。
2020年4月9日の記事
https://irodorich.com/archives/18726
俺らを魅了した監督のワザの一つであるクリフハンガー。これは映画じゃ出来ないから、また違ったワザを出してきそう
まぁ考える暇もないほどの情報量で、いつの間にかのめり込んでるんだろうな、初見の時は
そうなる自信あるわ
これは気になるですよ
2022年なったばっかりなのに来年がめっさ気になる
※245
自演で対立煽りとかやりだす時点でもう人間としてとっくに終わってると思う
2020年と2021年の公開予定スケジュールがだいぶ後ろにズレこんでいるからな
仮に既にほぼほぼ完成しているレベルであっても公開は来年になっても何らおかしくはないか
そもそも映画単独で完結させるなんて誰が決めたんだい?
映画丸々一本使った濃厚な一話をお出しして続きはテレビシリーズで!とかかもよ
ドラゴンボールも鬼滅もそういう手法だったし
一話の中に全話の要素を入れ込むのはたつき監督の十八番だしね
※228
>逆説的に問題なんか何も起こしてなかったって事になるんじゃないっすかね
これだよなぁ
けもフレ関連企業が普段からコンプラ違反にメチャ厳しく対応してるならまだしも…
あんまそういう話聞かないから、たつき監督の件がかえって浮き彫りになるんだよね
へんたつのプロデュースはアニプレックス社長である岩上敦宏氏なんだが
これでも干されたとかほざくのか?
今回のへんたつの2Dアニメパートって多分あんまり枚数は無いよね
あくまで片手間のガリの労力って感じがする
でも何か見入っちゃってリピートしちゃう
※252
今は「バクシ確定映画で梯子を外す算段」などとほざいている模様(一部)
※245
まだそんな未開の人間いるんですねぇ‥
※254
どこぞの総スカン督かな?
資金があることで、なんの制約も圧力もなく、自分たちのペースで作れてるようなのでよかった。
来年のことを言うと鬼が笑うっていうたつきジョークなのかな
※237
全面同意。
自分は宮崎さんの初期作品のファンだが、たつき監督は将来、クリエイターとして宮崎さんと並ぶ世界的名声を得ると思っている。
この人のアイディアと構成力と演出のセンスは、誰とも比較できないくらいすごい。
※187
「ケムリクサ」みたいに世界観の説明なしで始まるテレビシリーズは、一話切りされるおそれががある。
実際に当時、「一話で見るのをやめたが、評判を聞いてアマプラで見返した」というコメントもあった。
だけど、劇場なら客は冒頭からオチまで一気に見ることになるので、そういう意味では、たつき監督の作風に有利な部分もある。
どちらも一長一短だけど、たつき監督の濃厚な作品密度を堪能したら、口コミで集客が拡大すると思いますよ。
※238
※237を受けての発言だとしたら
かの宮崎駿も名声が確立したのは魔女の宅急便辺りからなのを知らないのか?
ナウシカ・ラピュタ・トトロは上映当時の売り上げはぶっちゃけショボかったんだぞ
魔女宅以前の一般の評価は知る人ぞ知る良作の作り手に過ぎなかったんだよ
※259
もしかして、未来少年コナンどころかパンダコパンダ辺りからご覧になってたりしてます?
※262
パンコパは、ミミちゃんの白パンが……いや、何でもない。
ちなみに、「パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻」は「ゴジラ対メガロ」と同時上映ですが、「~メガロ」の原作者であり、東宝の特撮映画のメインライターだった関沢新一は、
「最近のアニメはごらんになっていますか」という質問に、「未来少年コナンというのが、面白いね。あのモンスリーという女性キャラがいいんだよ」と答えてます。
関沢新一は、宮崎さんがアニメーターとして参加していた「ガリバーの宇宙旅行」の脚本も書いてます。
※258
それでも、たつ鬼ちゃんが笑ってくれるなら…!
映画だとたつき監督の作品見るの大変やなあ
繰り返し見る作風だからリピートや停止できないと大変やな。
何回も見にいかないとわからないよなあ(見に行くの前提)
※260
やめれ!それはけもフレ1話切り出戻りファンの折れに聞くww
※220
うーん劇場規模ってのはイメージ的に家族や職場の人にも受け入れられそうで紹介できるかってのが分かりやすい基準かなぁ、、分かりやすさと画面の楽しさとがないと一般層にはオススメ出来ない…
たれまゆ駅長傾福さんはアート性が強くて、で?ってなっちゃいそう。私は好きだけど。
眼鏡は好きだけどそりゃ作品としては未熟で滑ってるとこあるから家族と一緒に見るには恥ずかしいかな。らすおんも。
へんたつも形式が新しいから???ってなりそう。
けもフレ並みに主軸ストーリーが分かりやすくて画も一般的に楽しめる明るい画面だったらブーム再来あるのかなぁ。、
※259
私としてもたつき監督のキャラ設定・描写やストーリーのうまさは王道感あって広く代表的に指示されるべきだ思う。
皆んなが優しい世界好きになると素敵。
昨今の有名な劇場版アニメ監督は新海誠も細田守も画の出身だけあって話甘くて画で魅せてる感じだから物足りない。。話進めるためにキャラが矛盾した行動するとこあってイライラする。
※260
もちろんうまく行くこと祈ってる。
ただ、irodoriファンって熱心だから既に布教できることはやり切って感ある気が。。
劇場版の口コミ効果は新規勢にかかってそう。
DVDは買わないけど劇場観に行くくらいの潜在層が現状ではそんないない気がする。
その分コアなファンがdvd購入して次回作の好きなアニメ作ってもらえるくらいのはケムリクサやへんたつで潤えてたのではと思うけど。
不安と、
たつき監督ならこんな不安が笑い話になるくらい結果も出るかもって期待と
いや結局別に広く世にヒットしなくても自分がおもしろいと思うものを作ってもらえれば幸せなんだという愛の再認識と
色んな気持ちでぐちゃグチャで長文失礼。
※266
全然、大丈夫
世の中には、「ネットで話題の脳がとろけそうになるアニメというのを、ちょっと見てみるか」と第六話から見だして「なんかセンスが独特だな。面白いような気もするが、どういう設定なんだ、これは」と思いつつ、第七話のラストで「げっ!?!」となって、「これは一話から見ないと。どうしたらいいんだ」と思って、調べてみたら自分のHDDに「けもフレ」一話からちゃんと録画されていたという大馬鹿者もいます。
あの馬鹿者は、今はどうしているやら……(棒)
※267
このスレにいる人なら誰でも知ってるとおり、たつき監督はクリエイターでありながら、凄腕の宣伝マンの一面も持っています。
だから、劇場作品の前触れも色々とネットで仕掛けてくると思う。
さらに、今回はアニプレックスも本格的に宣伝するでしょうから、初動でベタコケして打ち切りにならない限り、口コミ増員は可能ではないか、と。
まあ、確保した映画館の数にもよるんですが。
それと、宣伝に確実にタイアップがあると思いますね(有力候補は日清か)。
しかしirodoriも銀幕デビューかなんだか遠くへ行ったみたいだぁ嬉しいけどちょっと寂しいな
気付いてないようなので一応
※230の安価先は※226でID違うゾ
待ち遠しいな
投稿された後もじわじわふぁぼりつ数伸びてリツイート1万超え、いいね2万超えでケムリクサ生える
上映館数がキニナル。ナウシカは大変だった。
実家から帰ってきて今観た。年明け早々に早く来年来ねぇかなぁ・・・
とか思ったのなんて初めてだわ。
最近、新作情報が出ないから心配してたけど
ついに始まったか
絶対劇場に見に行くわ
劇場??
家でこっそり見るわけにはいかないのか!?
※267
けものフレンズは老若男女に受け入れられてたからね。あまり心配してないや
年末から今日まで忙しくて見る暇なかったけどYouTubeで見た。
楽しみだなあ。
ひさしぶりにここに来てみたら皆さん喜んでますねw
たつき監督の劇場映画は製作委員会方式をとらずにいけるんでしょうか
それなら良いものができそうだよね
※62
>「+??」の??部分
そこには作品タイトルじゃなくて、「特報」か「予告」が入るものだと思ってた、
90秒へんたつのあとの90秒予告。
いい機会だからへんたつ(TV版2020)見直してみた。
12話(vs都庁X戦)で箱が降ってきたところ、箱から新品のコピー用紙みたいな
「紙」がはらはら舞ってるんだな…
そして今回の劇場版予告冒頭、風に吹き払われる葉っぱ…かと思ったら
きっちり四角いから「紙」だこれ。
つまり「TVアニメ枠は諸事情(コロナの影響)でポシャったけど、
温めてたネタはボツにならず、劇場版アニメになる予定」っぽい?
※281
そんなTVアニメがポシャったから、映画にしようっていいの?
映画のほうがハードル高そうなんだけど
劇場版なんてさ、アニメ5本分くらいだろ
ヤツらなら3人でやりかねんぞ・・・
※278
□は幼児に本能的に嫌われたわけですが
※282
ガンダムF91は本来TVアニメの企画だったはず
内容どころか、まだタイトルさえ発表されていない作品に、あれこれ文句を言ってる人は予知能力者か何かだろうか……
「みんな!エスパーだよ!」?
崩壊する山並みに巨大人工物っぽいのが見えるんだがロボットかねえ
※直球の下ネタは控えるようお願いします。