ケムリクサ, 考察
(19)
125: ななし 2019/01/31(木) 16:23:40.09 ID:O4rSGSPja
つーかあんな重武装なムシさんは何を動力にして稼働してんだよ
こっちばっかり消耗するなんて卑怯だぞ!
127: ななし 2019/01/31(木) 16:24:06.78 ID:kJX77YO80
>>125
まさか核融合
129: ななし 2019/01/31(木) 16:24:39.81 ID:eS6ueJSTp
>>125
どこかに充電施設があるんだろう
スカイネットみたくなってるんじゃね
131: ななし 2019/01/31(木) 16:25:25.25 ID:xVo3YTAz0
>>125
赤霧?
132: ななし 2019/01/31(木) 16:25:51.11 ID:AmRoJuNZM
>>125
ケムリクサ人間であるりなちゃんですら空間と空間を繋げたり、食べたものを複製したりするくらいだから、
ケムリクサのテクノロジーは機械のエネルギー問題くらい軽くどうにかしそう
137: ななし 2019/01/31(木) 16:29:55.61 ID:OSoLRgB50
>>132
水があればあれだけのことができるって凄いよな
133: ななし 2019/01/31(木) 16:26:48.77 ID:Ih9vkcqb0
>>125
ほぼチャージなしにビーム打ってくるの卑怯だよな
135: ななし 2019/01/31(木) 16:28:19.01 ID:Eh2ccSCz0
>>125
エネルギーが切れそうになると自分で充電しに行く主、ルンバみたいでかわいい
そう考えるとりん達視点だから悪役に見えるけどただ掃除してるだけということもあるのか
コメント
ヌシ「ジョソウジョソウ」
ヘイグス粒子
ビームの一撃が恐らくりんのミドリ球以上の威力で連射可能
恐らく外装甲も硬い(大型虫でさえミドリ球に3秒は耐える)
全方位速射レーザー装備
誰だこんな厄介な奴作ったのは!
一瞬動力源ケムリクサかなっておもったけど違うな
全自動除草マシンにしては装備が豪華すぎるからやっぱなんか違うだろうw
それか人型ケムリクサが全員りんやりょう並の戦闘力持ってて殲滅するのに主ぐらい火力ないと太刀打ちできない世界か
水+赤ケムリクサでしょ
世界に水が無いのは赤勢力が水を独占してしまったからと見た
プロトニウムでしょ
※6
割としっくりくる解釈だな。
5話の工場は水源プラントとかだったりして。
りん達は赤ケムリクサの本流から分裂した一派とかかな。
主は幼虫の形態だが、昆虫で成虫になってから餌を食べない種類は結構いる。
波動エンジン
アカムシの葉(ケムリクサ?)は
赤霧を呼吸してエネルギーを発生させられる・・・とか
まんまエネルギー源は葉じゃないか?わかばのヒイラギモチもみどりちゃんの葉を動力に動いてたようだし…
気付いたというか、五話寸前だからちょっと書く。姉妹達も、赤虫もヌシも、燃焼物つまり「火」に関わるアクションが何もない。橋脚上部から道路貫通して余りあるレーザーは確かに鋼鉄すら一瞬で蒸発させてるが「クサ」を狙うにはオーバースペックだし、火で燃やせばいい落ちてるクサすらぶっ放してる。姉妹一行も特に暖を取るそぶりは無い。そもそも内燃機関エンジンを持つ車の類がまるで無い。
人類原始以来からの叡智「火」を一切表現しないのは何故なのか?植物(クサ)が煙をあげるのは「火」が付く、つまり燃えるから。だが赤虫やヌシを倒しても爆発する事もない。
つまりあの世界に於いて、火炎の類は一種のタブーだとしたらあのミドリ列車が存在する理由や機械や生物がいない理由も見えてきそうな気がする
首のコアじゃよ。
というか、関節のゼリーみたいなのがおそらくエネルギーだと思う。
最後っぺビームも砲台のうしろにゼリー付いてたし。
ちなみに死なないシロムシの関節部分は青い泡が入ったキラキラしたもの。
おそらく水袋。
あれに赤ケムリクサを入れるとあら不思議、赤いゼリーみたいな間接のできあがり。
※5
りんはともかくりょうはおそらく弱点である赤ケムリクサを嗅ぎ分ける能力が高かったんだろう。
だから的確に少ない労力でアカムシを倒せた。
ヌシなら首後ろにあったが、アカムシごとにコアとなる部分は違いそう。
寄生しているアカギリが光合成しているとか?水は必要ですが。
うーん。アカギリが菌類なら逆かな。菌類は光合成できないから、他から栄養をとるしかない。
葉が光合成して、その栄養分の一部を菌類がもらう関係。赤以外のケムリクサはアカギリの天敵だから見つけ次第アカムシを操って最優先で消す。
それはそうと、地球上でもっとも大きな生き物は菌類ですが、栄養を奪い取りすぎて樹木を殺してしまうこともあるらしいですね。
なので、ヌシと言ってもあまりに巨大すぎると栄養がいきわたらず自壊するかもしれません。
※6
自分もこの説に同意かな。水をエネルギー源にしてあれやこれやするオーバーテクノロジーなものがケムリクサなんじゃないかと。ナノテクノロジーみたいなので植物を模倣して人工的につくったとか。
そもそも何でヌシは空橋の上にいたのだろうか。アカムシなんだし、空橋の下の赤霧の中に身を潜めていれば安全だったのに。おそらく、白い霧?のようなもののせいで色が混ざることを恐れ、空橋の上に逃げてきたのではないか?
※直球の下ネタは控えるようお願いします。