【ケムリクサ】「橙のケムリクサ」の明るさがひらがなと漢字で違うけどなにか意味は?
ケムリクサ, 考察
(62)
565: ななし 2019/02/14(木) 12:28:06.23 ID:CXC9cxB90
並べてみるとよくわかるけど明るさが全然違うな
たんに演出として暗いのか、経年とかでなにかしら出力が違うのか
569: ななし 2019/02/14(木) 12:29:59.89 ID:+3Bky4wGM
>>565
りょくちゃん筆圧強そう
574: ななし 2019/02/14(木) 12:31:24.02 ID:8qkOA4R70
>>565
りょくの文字が下手なのがじわじわくる、ほほえましい
577: ななし 2019/02/14(木) 12:32:09.51 ID:QEXoiwaH0
>>565
漢字入りの方は筆圧感知機能付きのケムリペンで書いたんだナ
702: ななし 2019/02/14(木) 13:16:33.78 ID:MKRoy2210
.>>565
さいしょのひとが書いた方はかなり昔の可能性
コメント
さいしょのひとはHBで普通の筆圧、りょくちゃんは2B以上のかきかたえんぴつで筆圧高めな感じ
□に収まるように書く概念ないからりょくの方は読みにくいんだな
前者は演出上わざと読みにくくしてる感じかな
一時停止しないと読めないくらいだったし
草自体の明るさが違うのは単純に考えれば劣化だろうけど、これ自体の寿命がよく分からんからなあ
りょくは感触解らないから……。
筆圧とかも解らないだろうしぐいぐい押す感じで書いたんだと思う。
りょくは触覚がないor弱く、筆圧の調整が出来ないから
高めになり、結果として文字が強く光るのかな
単に線の太さの違いやで
りょくは平仮名をどこで覚えたんだろうなあ
りょくちゃんは字を書き慣れてないってのもあるんじゃないかな
姉妹の中で唯一文字についての知識を継承したみたいだからひらがなの形は知っているし読めるけど、自分で書くとなると練習が必要だろうから
スマホみたいだし画面の明るさ調整ミスったのかも
筆圧高い、字が下手な人が万年筆で書いたらこうなる
りょくは触感がいまいちだったろうから、ついつい力を入れすぎてたんではなかろうか
わかばがひらがな読めるくせに
漢字が読めないってのも不思議
そもそもどうやって書いたんだろうか。指?
経年より、筆圧かなって思う。
背景の濃さが違うね
書いた時期によるとしたらさすがたつき
しかし、感覚の違いによる筆圧の差まで表現しておくとは・・・
本当、よくこんなところにまで気を配ってつくるものだなあ
ひらがな よめる かける りょく
カタカナまでよめる かける ワカバ
漢字まで 読める 書ける 最初の人
こんな感じ?
時間がすぎて光が弱くなってるのかな
いや、わかばは漢字も読めているでしょ
目的のところをぐちゃぐちゃと読めないようにしたのはりょく?
そこに書かれていたこと故にりくと別行動してるのかな
そうなって来ると問題の最後の一枚も線が細いから、、、
ページの色はなんだろな?
普通の橙は一時保存用のメモページで保護機能オンにすると赤味が増すとかかな
確かにひらがなの方だけ台紙と文字の明るさが
同じぐらいだったからかなり読みにくかった
何かの伏線か、裏設定があるのか、
はたまたただの円盤修正案件か
ケムリクサの劣化、酸化、酸素・・・うーーん。酸素って最初は生物に毒だったらしいからなぁ。赤霧?
棒的な物握りしめて一生懸命下手なりに字書いてるりょく想像すると
すっごい微笑ましくて和む
筆圧というか、りょくはペンとかいう文化そのものを知らなくて指で書いてるんじゃないの?
細い方の字はちゃんとペンを使って書いてる。
(メタなことを言うと、実際にペンで手書きした文字をアニメの素材にしてるんだと思う。綺麗な字を書く人だね)
漢字部分の不穏さを強調するための演出だと思うよ
見辛くて目凝らしてたら急にドゥーンって漢字出て来てゾクっとしたもんm
いやこれ、漢字混じりの方も同じ具合に光らせたら潰れて読めないでしょ。
上にあるけど、線の太さじゃないの。
触覚ないから微調整できなかっただけじゃないかと
りょくのほう、これ砂に描いた指文字だわ
最初の人のほうは普通に紙に書いたペン字だわ
※23
今でも毒だぞ。
大酸化イベントのことじゃね
※31
酸素自体老化の素だしな。
そもそも植物が光合成するときに排出するのも、そういうことでしょ。
だからとんでもなく寿命が長いのがいる訳だし。
蛍光体が焼けたVFDみを感じる
ここらへんがたつきの凄いところ。わざと読みにくく(明る過ぎ、くせのある字)してからの達筆漢字混ぜで一瞬で読み取れるようにしている。
最後のごめん、忘れての文章ってその前の文章と比べて微妙に筆跡が違う気がするけどどうなんやろ?
わかばって漢字が読めないって言明されてましたっけ?あの辺は黙読だからよくわかんないんだよね。ひらがなが読めるのはみどりちゃんのページでの音読でわかるんだが…
視覚的な演出説。読みづれーなー輝度たけーなーと思って画面に目を近づけてたら、いきなり見やすい明るさになって書き慣れた字だもん。突然の新キャラ登場だよ、二週連続でびっくりしたわ
あ~たつき監督の手のひらで踊らされる感覚がたまらん
最後のページがななしのなら感触がないせいで筆圧が高いわけじゃないかも?
漢字・カタカナ・ひらがな 日本語の特徴をうまく使って演出してて楽しすぎる
これはひらがな文を読みにくくする演出に一票。
読みにくいかな文を何とか理解しようと、画面に集中したところで、
すっと読みやすい漢字文が出でビビる仕掛け。てかめっちゃビビった。
紙のように経年劣化が有るのかも
演出か、経年劣化的なものか。
不穏な印象を持たせるための技の可能性もある。
しかし、平仮名から漢字への変化で視聴者を戦慄させるってスゴイ演出たよな。ちょっと思いつかん。
フロッピーディスクの磁気が徐々に失われてくようなもんだと思ってた
指と万年筆やな
※44
バイオハザードのかゆうまみたいに文章から徐々に知性が失われてく表現法はあるけど、今回は真逆だもんな
丸文字の平仮名がいきなりきれいに書かれた漢字文になったらファッ!?ってなるわ
BGMの演出もあって背筋がゾーッとする
これは単なる演出の一部な気がするなあ
※35
ひらがなと漢字でわかりやすい違いを描きながら
判別しづらい微妙な筆跡の差は謎に絡めてこないと思う
監督は「気付きにくい」が「理解しやすい」仕込をするイメージ
英語なんかだと大文字ばっかりの文、ちゃんと使い分けた文、綴り間違いなんかで
こういうのを分けるんだっけ
※23
「最初」って言うか、いまでも毒だよ。
生物はその毒を「適度に使いこなして薬にしている」だけだよ。
活性酸素なんて未だに毒だから。どんどん細胞壊していく。
※50
英語だと筆記体とブロック体で気分は示せるかも。両者の違いを
あー確かに英語だとひらがなはブロック体で漢字からは筆記体だったらビッと来るかもな
中国だとどうなんだろうか。
繁体字と簡体字かな
※53
崩れまくったブロック体といきなり整った筆記体ならびびっと来るだろうけど、絵をいじらないといけないのでそれは無理
なるほどHCOOHか
なんて、考えすぎかな?
※54
あと、メモ文とかだと「難しい字を同じ発音の簡単な文字」に置き換えて書くとかあるらしいから、置き換え文字をいっぱい入れるとか。もちろん判断が付く範囲での置き換えになるだろうけど。
新種のムシヨケヨケかな
管理人さん、対応お疲れ様でした。
読まなくても構わないからサラッと流すのがりょくの日記
ここは絶対読んでほしいってのが分割後の私
という演出による違いかな?と思った
アマプラ等で一時停止しながら視聴する層向けだよね、りょくの日記は
TV実況のログにあった中で、平仮名の部分は「見づらい」の反応が多くて、漢字の部分に入ると内容を書いたり解釈を膨らませるコメントが目立ったので、漢字の出る後半を引き立てるためにわざと見づらくしてる部分はあるかもね。
そもそも漢字は読める速度が平仮名の10倍ぐらい早いってのもあるけど。
あと、明るさの違いは経年劣化と思わせる理由も後付けできたりするね。
※49
サイゼリヤの間違い探しのような仕込み
※直球の下ネタは控えるようお願いします。