ケムリクサ, 考察
(63)
124: ななし 2019/02/20(水) 23:04:28.62 ID:IrJn77n10
>>1乙ニャー
赤い木目指して出発ニャ!
白衣っぽい服が落ちてたニャ、白衣なんて同人版のパソコンの前に座ってた人以来だニャ

150: ななし 2019/02/20(水) 23:05:27.68 ID:8TWKtpTc0
>>124
なんで白衣が原形をとどめてるのか…
206: ななし 2019/02/20(水) 23:07:50.75 ID:wBOlbMvd0
>>124
たしかに服みたいなのが見えるな
元研究施設とかだったんだろうか
328: ななし 2019/02/20(水) 23:13:28.64 ID:lkk3Zy+O0
白衣確認
ミドリが医療・修繕の緊急用だから比較的誰でも使えて
小難しい手順も必要ないのではないかという予想がちょっと補強されたかも
赤特効や行動エネルギーに転化できるのも汎用性を付与した結果かな?
188: ななし 2019/02/21(木) 04:09:38.86 ID:Xkat6kgF0
落ちてた白衣の持ち主はは最初のヒトのか元わかばか
姉妹が破壊した壁は4島のかな、前回来た時と地形が大きく変わるって言ってたし
青虫を見るのが初めてってことは過去に壊した壁はすでに機能停止してたのか?
835: ななし 2019/02/21(木) 12:32:29.26 ID:FobaZppvK
白衣のヒトもシロイノの管理者だったのかな
845: ななし 2019/02/21(木) 12:36:47.88 ID:B1R/YmDUa
水場手前に白衣が落ちていた、と聞いた。研究施設?ムシは実験による副産物?
859: ななし 2019/02/21(木) 12:44:38.94 ID:EXQ0Z60Z0
>>845
むしろ赤虫に対抗するために生み出されたのが姉妹達だったりして
NieR Automataのヨルハ部隊的な
853: ななし 2019/02/21(木) 12:42:22.26 ID:jBoQlQFL0
白衣はさいしょのひとが着てたやつならゾクッとするな
コメント
考察ポイント多すぎぃ!
巨木のかつての姿
わかばの白衣説ありそう
こういうのさらっと入れてくるから恐ろしい
登場していない誰かの遺品、人の痕跡ではないかと。
かつていた多くの人は、喰われたか、ムシに変化したか。
衣服が形そのままで残ってるしやっぱり人が居なくなってからそんなに経ってないよね
せいぜい数十年?
ていうか、かつて人がいたであろう廃墟以外の痕跡がこれを含めても少なすぎるのは何故だろう
やはりムシが来ないところだから残った?
言われてみればわかばの胸元のVネックが手術服っぽくも見える。
そして一般的な手術服の色は緑…。
白衣がわかば当人のものか、元となった人物のものか……或いは関係ない旧人類の……
わかばの好奇心と探求心は研究者のそれっぽい……
でも汎用性の高いミドリから生まれたわかばだから、汎用性の高いスペックなのかもしれんし……
わからん、全然わからん!(ジャガーさん)
※6
動物もいないまともな植物もない、きっと菌もいない
風が強かったりする訳でもなく火山灰や砂を被ることもない
しかも白衣って結構頑丈だから、かなり古いものでもおかしくないよ
白衣っていうかバイオハザードが起きた時に使うようなやつだったら多分風化せずに残るかもしれんな
最近まで青の管理者かなんかがここに残ってた線もあるが
人は愚かな行為により神の怒りを買い人がムシに変化する現象が起きいなくなりました
今週のおわかりいただけただろうか
なんだかアニメうたわれるものっぽい
白衣の研究者が変異するあたりが
建造物はかなり原型を留めてる
ただし車両の類は見当たらず、りなも車輪を食べたことはない
車は何かの材料になったのかな
管理、研究、好奇心…たしかに何となく繋がりそうやね
生物の骨とか一切なくて服が1着だけ落ちてるとか怖い…
すれでも指摘されてるけど自主制作版の最初のカットのPCの前に座ってた人が着てるの白衣っぽいんだよなぁ。あれってさいしょのひとなんだろうか?
てことは内部には秘密研究所が隠されているのか?
やはりヤバい(語彙消失)
ヨルハ部隊…わかば…9S…うっ頭が
どこに落ちてるかわからん
画面左端の真ん中や
りつ姉に着てみて欲しい…
りなむに白衣を
※23
めがねもセットでお願い致します。
俺はわかばが元いたβ世界線からりんたちを救うためにα世界線にやってきたリーディングシュタイナー持ちだった説を押す
……あ、記憶保持できてねーじゃん…
いやりょくちゃんでしょう
??「赤城リツ子君、本当に…」
※23
保険の先生かな?(じゅるり)
セルに吸収されたか…
鳳凰院凶真さんが迷い混んだと聞いて来ました。
はーくーいー。
これこそが、研究に身を置く者の聖なる白金の鎧。
これを身に着けた瞬間、俺は真に眠りから覚めるのだ。
フゥーッハッハッハッハッハ!
旧人類の滅亡から姉妹と赤との対立の時代には、時間的に大きな隔たりがあるかもとも考えていたけど、
ケムリクサテクノロジーの研究者を連想させる白衣や、巨木の上に作られた鳥居や階段を見ると、旧人類の時代に赤の暴走が始まったのだろうと推察される。
なんか同じカットに本があって、それにわかばらしき姿が……ってツイート見たんやけど、もしかしてほんとに?
4分頃のヘラジカっぽい建物も気になるのですが
SIRENのアーカイブにも白衣が落ちてるのあったな……
人骨が無いんだよね
あえて表現していないのか、本当に無いのか
白衣が朽ちずに残っているのは、時間の流れまでおかしくなっているとか、みどりちゃんの空間だから、劣化するのが遅いとかあるかも?
※37
代わりにシロムシやアカムシが近くにうじゃうじゃいますよね、めっさ気になるー
確かにわかばの知的好奇心はヤバいくらい強いよね、新しいことを知ることと、死ぬかもしれないことを迷えるくらいには
白衣がわかばのものじゃなくても、研究関係の仕事についていた可能性はありかも?
やはりここ同人版のムラなんじゃないの?
いかにも人っぽい痕跡、これはキバヤシさん
本当にサラッと背景にいろんなものあるなー
ヒエッ、気付かなかった
何があったのか想像するだけで怖い
ハァ…ハァ…研究者……?
白衣
研究者
崩壊?
あ、クラウスがゲート開いて
白衣?
これを着ればいい塩梅ですね!
原型とどめたスペースワールドのシャトル
空気がパンパンで劣化がみられない浮き輪
new!布製なのに残ってる白衣
…なにそれこわい…
やっば人類滅亡がら10年もたってないのでは…(汗)
全然きづかんかったぁ!
人類は木の養分になったとか?ないか
ーーーーーーーーーー
仏教において白衣は在家(ざいけ)人を表す(出家の対義語)。古代中国において平民を代表する。
ーーーーーーーーーー
※51
平民を代表する→平民を指す
白衣ってもしかして最初の人関連のものだったりするんだろうか
研究してる人がいた?
全然わからん…
りつ姉に裸の上に白衣を着てほしいという事しかわからん…
うわあああああああああああ
壁の内側は何かしら保護する機能でも働いているのかな。
良く気付くな、仕込む方も大概だが
伏線は回収された
こりゃたまらんわ…
11話から来ました
この白衣って…カタカナの方のわかば!?
やべぇよ...監督やべぇよぉ...
ワカバは木になって水を集めるのだ・・・何のために?
その答えは・・・
※直球の下ネタは控えるようお願いします。