【ケムリクサ】8話の好きなところどこ? 2019/02/28 13:06 ケムリクサ, まとめ (119) ざやく @repofosk2019-02-27 22:45ここすき #ケムリクサpic.twitter.com/0EwWG8myFCグソク@ケムリクサ🌿🍠🌕 @GUSOKU_kemuri2019-02-27 22:49情報量が多すぎて、「は??????」って状態だけど、取り急ぎ8話のここすき。 #ケムリクサpic.twitter.com/dFk0QmDmKP🍀☘️🌿Lé🌿☘️🍀 @Le_0_00_0002019-02-27 22:47ケムリクサ8話のここすき#ケムリクサpic.twitter.com/rYKh2C8dFr 猫を狩猟したYoutuber、狩猟したのは地域猫だと疑惑が出て猫愛好家が激怒。住所特定までされてしまう 【悲報】最新の格ゲー女キャラ「え、水着着ろって言うんですか…わかりました…」←結果w 【画像】FF16さん、あまり面白そうじゃない上にグラも大したことない YouTuber宮迫「ガーシー母の家宅捜索する必要は無かった。警察は一線を超えた。僕、間違ってますか?」 【恐怖】人気声優「ヤバすぎるUberEATS届いた!」パシャッ→ツイートから住所特定か? 【悲報】Z世代女子さん、4歳の子供を穴に突き落としてしまう。もう終わりだよ… 【朗報】アニメ呪術廻戦の2期のキービジュアル、ヤバいwwww 【悲報】新作ゲームのサクライグラノムス、1ヶ月でサ終濃厚になる ざやく @repofosk2019-02-27 22:52あーここすき #ケムリクサpic.twitter.com/kBvvomdbGYざやく @repofosk2019-02-27 22:55ここもすき #ケムリクサpic.twitter.com/KxxPBLRQH0ダックスヘイブン@若おかみ は小学生!いいぞ♨ @503errorrrrr2019-02-27 23:12ケムリクサ8話ここすきポイント・やっぱり根底にあるのは「やさしいせかい」・みんなでみどりちゃんの変なポーズ・止めてくれシロ…ロボットの自己犠牲は俺に効く・「あたりまえでしょ!そんなの!!絶対そんなことにはさせませんから!」・デレました!ついにデレましたよ!この人!#ケムリクサpic.twitter.com/5RGvslpaon染崎 @NyankFu2019-02-28 00:07ワカバ タスカル スキ←ここすき#ケムリクサ⎛ω⎞M⎛ω⎞ @wumouo2019-02-28 00:19#ケムリクサ8話ここすき pic.twitter.com/yV20Obkim2カゲミネ杖 @kagemine_jou2019-02-28 00:37【ここすき】「ぼくじゃないです」#ケムリクサpic.twitter.com/92phMrbBd0manabu,ももーん @mar_manabu2019-02-28 00:41お前も含めてな…ここ好き #ケムリクサさきさち @sakisati2019-02-28 00:428話ここ好き。序盤のりん達が地図見てるシーンで、りなちゃんがりんとわかばの腕を掴んでる所。わかばも信用してるんだなぁ~😻#ケムリクサアリキ @ariki25252019-02-28 00:54わかば君が怒る所ここすきMAXだけど泣く… #ケムリクサなつみん。あまちゃん総集編再放送決定! @nounen_natunatu2019-02-28 00:54当たり前でしょう!のセリフ、わかばの声優さんの演技ええよね。ここ好きポイント#ケムリクサカゲミネ杖 @kagemine_jou2019-02-28 01:29【ここすき】画面右側に注目。「夫婦みたいですね」と声を掛けたい。#ケムリクサpic.twitter.com/BsrOyW2xOi名無しのゲーマー @na2_si2019-02-28 02:00ケムリクサ8話ここ好きポイント0:00~23:00+1:00mk2 @mamamamk22019-02-28 04:478話のここすき機械だろうとそこに命を吹き込み愛着を沸かせてくれるのがたつきだよね#ケムリクサpic.twitter.com/41fb904RcHサクボ @mogunet092019-02-28 07:59ここすき #ケムリクサpic.twitter.com/H7j7uLmTqHじゅんじゅん @Object5012019-02-28 10:18ここすきマジ最高に尊いああああああああああ#ケムリクサ#りつ姉教pic.twitter.com/3oiNQySxcDこゆ @koyu_752019-02-28 09:40「お前は、私たちが死んでも泣くのか?」「当たり前でしょうそんなの!絶対そんなことにはさせませんから!」ここすき……ワカバ…りん… #ケムリクサ
コメント
全部好きだけど、序盤の決意に満ちたりなむ、好き。
控えめに言って全部
強いて挙げるなら
・りなむの渋い顔
・シロちゃんズ
・激情を露わにするわかば
・引きのりんの台詞
・キイロそば
りなちゃんがわかばくんの腕を掴んでるところって言おうとしたら既に上がってて思わずにっこり☺
アタマ カタイの後の凛の反応すき。
りんとわかばの今まで見せなかった面が色々出てきてよかった
りんがわかばを気遣う様子を見せたり、そういうところ丁寧に描いてるの好き
わかるマーン!
みんなでコロンビア
シロ達が「ヤリタイ」っていう、命令に従うんだけど自分の意思で命令に従ってるって意思を見せる所。
記憶の葉を触らせてくれるよう頼むとこ。
しかし、大変なところにあったものだナ。
初めて怒ったわかばのシーン、ほんと好き
今回好きな所たくさんあるけど、シロちゃんずが消えたあと落ち込むわかばにりんがフォローの言葉をかけるところが一番好きかも
どれが何りなか分かるわかば好き。
打ち解けたんだなぁと。
ちょろりんからでれりんへ
わかばくんが声を荒げるところがやっぱ一番かな
色々あって悩むが強いて一個を挙げるならヤキモチりなじちゃん、ですかね……
りなちゃんズを見分けられると知って、隠れるりなちゃん可愛いですね。
賢さを競うりなじ、りつねえの膝上に頭をのせて甘えるりなむ。わかばの涙とりんちゃんの覚悟。
シロムシ合体からの命懸けの行動、僕は敬意を表する。
さらっとOPが変わってるとこ
当然のように期待に応えてくれる安心感すき
ワカバ タスカル スキ
・開幕大ピンチ
・シロに賢さで対抗しようとするりなじ
・りなちゃんSを判別できるわかば
・シロの毒にやられるわかば
・超重連合体キングシロムシクロスカッター
本編で感情激しく揺さぶられた後のDパートでやられたわ。
正直、たつき監督なめてたよ…
最終回でもないのに余韻がまだ抜けない。
アバンの「わかば! りなじのほうが賢いのナ!」 すき
他も好きすぎるけど、まずはここ、すき
いつのまにかりく姉師匠の感知技をわかばさらっと使えてたところ。
姉妹は誰も気にしてなかったとどころか頼りにしてたけど
あれもひと悶着あったんだろうなあと想像するとふふってなる。
いまさらだけど、りく姉はわかばが文字が読めるってなんでわかったんだろ。
わかばの感情が活き活きと感じられて好き
シロ「『覚悟』とは!!暗闇の荒野に!!進むべき道を切り開く事だッ!」
わかばくんの「当たり前でしょ!」とりんの「お前も含めてな」は、もうこれ見るためだけに8話を見たいくらいに好き
でもシロがぴょこぴょこ付いてくるシーンは全部好き
シロとわかばにスポットが当たった回だったけど、登場キャラそれぞれのより深い一面を見せてくれたように思った。
メタだけど新しい表情モデルとかセリフ廻し、演出の空気感とか、これまでとちょっと違った感じ。
いよいよ最終巻に向けて助走がついたか…
名残惜しさと未体験のワクワク感が混在してヤバい
シロイノ合体重機カッターが、親指を立てながら赤霧に沈んでいくシーンは涙なしには見れなかったよ…。
トンネルの中で「これはいいものだなぁ」って言ってるのりなじかな?動きも含め毎度可愛い過ぎない?
虫と張り合うりなじ
みどりちゃんがケーブルカーの線路?を這うように進むところ。
妙に動物感を覚えた。
※21
そして実際にシロにカシコイと褒められて得意げになるりなじ
わかばって僅かにアデノイドなんだな。
絶妙な2.5枚目キャラ
「当たり前でしょ!そんなの!」と
「お前も含めてな…」は名言
以前の「僕は含めれていない…」からの
今回の「お前も含めてな…」は思わず早起き
まさかあのさりげない台詞が伏線だったとはたまげたなぁ
白いの達の敗残兵感とラストで感情を露にするわかばがすき
姉妹もシロ達も怯えと諦めから緩慢な自/殺思考になっていたのを「死ぬまで生きてやる!」と改めさせたのはわかばのおかげ
シロ達の最期の台詞の英語字幕「Grateful Dead」はいい翻訳
※35
一行が電車内で老化しそう
シロちゃんたちのタチコマ感がすごい
タチコマたちほど情感豊かでなくても
「役に立つ」ことを目的とした機械たちの献身は
人の心を突き動かすものがある
そこに「生命」を感じてしまうほどに
※35
何それ
また目から汁が出るわ
シロルンバ達のシーン全部好き
「当たり前でしょそんなの!」
だめだ感情が溢れてやまない
帰ったらもう一回観よう
※35
でもやっぱり日本語の片言感がスキ
ケムリクサってスキを大事にしてるな
色々あり過ぎて長文になるから困る
※42
書けよ(イケボ)
・りなちゃんズ見分けるわかば
・アタマ カタイ
・りなじの方がかしこい
・当たり前でしょそんなの!
・お前も含めてな
今回ここ好きポイント高い
新しい船長の元に集ったしろいのちゃん達からの
ぼーくらはみんなーいーきているー感がたまらなく
切なく勇ましかったよ…
最初の戦闘シーンをほぼカットだったのは英断
見れるものなら見たかったけど
白いの&白いのsの献身
命じてしまった事の重大性に気づいて慟哭するわかば
失うことの怖さを身をもって知ったわかばと、同じ立場になったことでより深く互いを理解したりんとの関係性の更なる進展
りなのわかばへのアピール
久しぶりのりつねえ耳形態
今までのエピソードで一番すき
※33
これすごいと思った。何のことは無いギャグシーンだと思ってたのに
マア
ドウゾ
スワッテ
※46
残念だけどカットする代わりに
りなズを黒くして視聴者を一瞬で引き付けたのはさすが
1話の展開が効いていた
ワカバ タスカル スキ
こいつ、ヒトの感情を理解してるぞ・・・!
りなちゃんが見分けられて壁に隠れるとこスキ
8話でこんだけ心揺さぶられたなら
残り話数は大変なことになりそう
半休取ろうかな
ああもう全部すき・・・
わかば、何リナかわかるのナ?
ここすき。
最後の[お前も含めてな]ってみんな声に出してる派?
小声で聞こえないように言ってるか、心の中での言葉か迷ってるんだけれど…
りなじはかしこい
放送中、画面に向かって「ここすき指差し」してたのは俺だけじゃないはず
ずっと指差すハメになったがな!w
※55
当たり前でしょ!に対応するセリフだから
わかばに聞こえるように言ったと思ってる
わかばの足元にじゃれつくパネル無しシロ達。元船長に可愛がられていたことを想像して泣きそうになった。
その後、ご主人様のための自己犠牲行動
もう…
りなじ懐き過ぎ問題
小さめな白いのがかわいかった…あいつも散っちゃったんだな…
冒頭の戦闘終了時にりつねえがみどりちゃんに手を差し伸べるとことか
さりげにわかばがりなちゃんの葉(本体なのかももちゃんなのか?)を持ってるとこすき
この作品のすごいところは「好きなことをする」が貫かれていること
それはシロムシたちも同じって気づいてハッとした
※35
greateful deadってそのまま訳しても感謝する死者にしかならんが、
これと同じ題の民話が各地にあって霊が手厚く葬ってくれた旅人に恩返しするのが定型の話らしい(今ググった)
まぐれにしてもすごく思える。
見てる時はここいいな、ここもいいなと考えてたはずなのに
「当たり前でしょ!」を聞いた瞬間頭真っ白になっちゃった
※55
普通に喋ってたと思ったけどモノローグ説もいいね!
どっちとも取れるような演出にしたというのもありえそう
この回、どのキャラにも悲しみの中に深い愛があって早起きするわ…
すきが多過ぎる。
一番すきなのは、りんの馬鹿げた質問にキレるわかばだな~
地味かも知れんけど、りなちゃんずが白虫にすごい好意的な反応してくれてるのが彼女たちなりにわかばの「すき」を大事にしてくれてる感じがして好きです(でもやきもちは焼くところも)。皆さんがあげているところはどれも好きです!
キレ気味にキレるわかば見て早起きしました
やっぱ怒るわかばはグッとくるよな
一方けもフレ2、ボスは完全物扱い
※70
少し声が裏返る所いいよね
心を持ったものを失って泣くことを当たり前と怒り気味に言うわかばの尊さ
やはり菩薩かなんかなのでは?
何りな
※55
あれ声に出してないと思うけどなー
※76
自分も声に出してないと思った
気持ちが落ち着かないと考察できん
その程度には揺さぶられた
「お前も含めてな」と改めて言うと、逆説的に「今までは仲間じゃなかった」ことが強調されてしまうんだ。普通なら。
ここで中和剤になってるのが、わかば君が特に何の反応もしなかったことだ。
「何の反応もしない」って、ある意味、すごく重い反応だと思うんだよ。
引き算の演出の妙だな。
※79
自分は(お前を含めてな)って感じでそこだけりんは声出して無かったから反応無かったのかなって思ってた。
表面に出しはしないけど、心はしっかりつながってきている、って感じの表現かと。
でも声に出してるとしても引き算な感じでとらえられるから、迷うんだよねぇ
シロムシルンバくんにも個体差あるんやなって機械とは思えない
スワッテあたりまじおばあちゃん味感じたわ…
ピピだけなのにすごい感情伝わるのもすごいすき
なんてかわかばが助けに行こうとした時に引き止めた声?とか強めですき
そのあとよ…
今回はシロムシというか虫という存在がよくわかった回かもしれない
ぜんぶすこだ
※79
りんは「お前を含めてな」を声に出した説派としては
わかばの(少なくとも表面上は)無反応あれいいよな
りんの言葉に頷いたりいちいち喜んだりしない、強くて深いつながりを感じた
ものすごく短い尺で切ったのも上手い
※79
わかばメモでもりんが泣いてるように見えた辺りで決意したみたいだし、泣くのか?って聞かれたら当たり前でしょうそんなの!!ってのがすごい重みあるし、お前も含めてなでもうわかば自身なんとなくわかってて互いに支える感じだと思った
こうして内面も深く語らないけど多く印象あたえるの上手いよなぁ
かたいって言われて毎回ピキるりん好き
先生~さくさくは8話にはいりますか?
8話のここすき
・リン
・アタマ
・カタイ
今まで一度も使えなかった「最初の人の葉」が、8話で初めて光って見えて音も聞こえたところ。
「優しいですね」って言われて頬を赤らめて葉が活性化してる。
その後のセクハラ発言で台無しになってるけどwww
「お前も含めてな」をCパートに持ってきた演出は天才的
感情が昂ぶったわかばに合わせてEDが流れて、終わって
静かになったところでりんが自分の気持ちをそっとわかばに添える…
…沁みたわ…
※63
grateful deadには「尊厳ある死」っていう意味もあると思ってたんだけど違うかったかな
今までどちかというと大人しい若葉が叫ぶとこがすごい好きなんだけどわかる?
※89
その説があるかどうかは知らないけど dead という形容詞を名詞として使うなら、通常は「死んだ人」となる。poor とか rich とかでも使われる言い方。
「死」を表すのは名詞 death があることだし。
ところでほんとに grateful dead だったの、英語字幕?
水がほし……いや、氷がほしくなってきました。
※67
あれ、ばかげた質問かなあ・・・
おれは”りんがわかばに心を開いた”表れとして
”自分(たち)のこともそう思ってくれるの?”って意味合いにとらえたんだけどね
確かに視聴者としては「えっそんなこと聞くの?」って感じもあるけど、
その違和感もりんの不器用さの表現でもあって、実によく考えられてるなあと思ったよ
さあ一緒に泣こうぜ
探査機はやぶさを思い出しちゃったよ
「大気再突入で燃え尽きてしまう運命であるにもかかわらず、どうして君は、これほどまでに指令に応えてくれるのか」とか、あのラストショットとかな……
通常「思ってるだけで口には出してない」表現をするなら1期5話みたいに
「対象相手を見ては居るけど口は動かさない」みたいな表現を入れるから
今回のは口に出してるんじゃないかな。
ただし聞こえなくても構わない感じで。1期12話のボスのアレみたいに
8話は一番好きが選びがたい
だけど、僅差でりなじの賢いアピールかな
お兄ちゃんを取られそうな妹みたいでかわいい
正直8話はちょっと物足りない感じ
個人的に6話が今のところ一番好きかな
初めて見せたわかばの憤り(しかも凄く優しい理由で)とかりんちゃんのデレとかでもうお腹一杯なんだけど、しろとルンバ達が強すぎた…
人に尽くすっていうプログラムが前提にはなってるんだと思うけど、やっぱり長く共にすごしたものには魂が宿るって思いたい
ルンバ達が言ってたセンチョウはきっと優しい人だったんだろうなって察せられて名前が出てきただけなのに切なくなった
※96
それわかる
初見で、アレッ話進んでないじゃん…とか
もう8話だけど風呂敷畳めるのかな…とか
思ってしまった
でもここのカキコミ読んでたら、登場人物の心情に
すごい進展あった回なんだって気付いてジワジワきてる
わかばを正式に仲間と認めるりんの台詞、
りんの喪失感を心で理解したわかば…という
感情面での伏線が、最後の大団円で効いてくるのが楽しみ
※96
まぁわかる
俺は5話や7話みたいな突然の衝撃みたいなのが好きみたいで
逆に6話や8話みたいな淡々としながら考えさせられる展開みたいなのは物足りなく感じる
面白いくないの?と言われると違う訳で絶対にここすきがある
6話ならりく姉の描写とか今回なら叫ぶわかばと最後のりんとかね
※67
「私が死んだら泣いてくれますか」って、告白の言葉だろ
お前なに言ってんだ
わかばが初めて見せた激情にやられた
しろ達との別れはまだ大丈夫だったのにあんなん反則だろ
※100
まぁ落ち着け
視聴者の世界感から見たら馬鹿げた質問と感じるのはおかしくないかと
ただケムリクサの世界感とわかばとりん達が違う生き物(りん達は思ってる)と考えてた場合意味が変わってくるけども
そこも演出狙いでしょう
今回の八話、凄く好きなんだけど同時にあの世界の薄気味悪さの一端を味わったというか、絶望感半端じゃなかった
描写は冒頭に少しだったけど、りん達だけで戦ったら赤い木にたどり着く前の大量の赤虫相手に苦戦(りなちゃんズは三体行動不能+緑ちゃんの大半使う)
加えて、大量の白達があれだけ団結した状態で赤い木の末端の末端しか破壊できない
……冷静に考えて今のりん達の詰み状態ヤバ過ぎない?
今回の話って要は、九島に状況を覆す何かが無いとデットエンドルートまっしぐらって状況をさらっと描いてるのよね……お願いたつき監督助けて……
トンネル抜けた先でシロを追うときに、わかばとりんが無言でやり取りしてる所。
もう会話しなくてもお互いが言おうとしてることが分かるんだなぁ、からの最後のあのセリフよ。
他の作品だとそれここで言う?とか今のでそこまで感動するか?ってセリフ結構あるけど、たつき作品にはそれが無いんだよね。
この流れでこのキャラならきっとこう言う、そしたらこう行動起こすよね。みたいにホント自然で受け入れられるし共感出来る。 結構凄いことだと思うんだよなぁ
りんの立場に立って考えると、わかばの正体不明っぷり半端ないからな
でも自分達の為に身体張ったり頭働かせたり役に立とうと頑張ってくれる、だから少しずつ心を開いた
そして今回頭が固くて不器用で不安だった彼女は、思わずあの質問をしてしまったんだ
そして怒られて嬉しい反面自己嫌悪だから、しょんぼりんになってしまった
カッター多脚重機が一歩一歩前進するたびに声を出すところ
※106
あの重機モード、動く度にギッ!って言ってたからヌシクラスなのかな
※49
本当に引き算の演出すごいわ…
りなちゃん達黒くなっててエ?ってなるわ!
各キャラの好きなことが強調される作品だけど
シロとその仲間たちの「好き」もちゃんと描かれてて最高
温厚なわかばが声を荒らげるシーンはグッとくる
それ以外だと白いのばかり構ってるわかばに少しムッとするりなちゃんず
でも自分たちを見分けることのできるわかばに機嫌を直すとこも好き
白いのに侍を感じたわ
かなり明確な意志と価値観もってるよね
「あたりまえでしょう!」といわれて顔を伏せるりんの表情がなんともいいんだよね
つくづく会話や表情、ちょっとした仕草で魅せるアニメだなあ
心理描写がじっくりだから錯覚するけれど 旅自体はけっこうないきおいで進んでいるんだよね
あと
ひっそり隠れて終わりを待っていたシロたちと
1島で静かに終わろうとしていた姉妹たちがかぶるのがなんとも切ない
わかばが登場しなかったら、姉妹たちも次第に赤霧にやられて葉をボロボロにして終わっていたのだろう。。。
シロ軍団の話を聞いて、「わ、東日本は全滅しとるんかい」と驚いたんだけど、よく考えたら、西日本もすでに廃墟だったわな
考察班の「町に車が見当たらないから、大異変の前に住民はどこかに避難したのでは」という意見を見て、なんとなく、「東の方で、生き残った日本人の町とかあるんだろうな」とか甘く考えていた
こんな超絶望的状況の中で、仲良し姉妹とわかばくんが助け合いながらサバイバルしてて、機械であるはずのシロたちにも「魂」があって、このドラマの奥の深さ、本当に希有な作品です
リアルタイムで見ることが出来て、シアワセ
※107
確かにヌシは合体してたね。
8話の好きなところは、1ヶ月4話しかないでなく
最終回じゃないところ
好きなところはいくらでもあるが、シロちゃんにりなじが賢いと褒められて喜ぶところが好き
たつき作品は嘘なしでお互いによく褒め合うところがすごく良いと思うの
ボスもシロも直球な物言いでヒトがあたふたすんのほんとすき
声が同じ→文字が読めない
で多くを語らず視聴者が納得できるのすごい
※46※49
冒頭のりなちゃんが黒くなってるの血の気ひいたわ
その後揃ったのみてすごい安心したのと同時に完全に物語に引き込まれてた
引きだけでなく掴みも強かった回だな
シロ達が合体して船の天井壊す所
巨大ロボが格納庫壊して出てくるシーンを彷彿とされる
大シロと小シロのこっつんこが、猫の鼻チュみたいで好き。
※直球の下ネタは控えるようお願いします。