ケムリクサ, 同人
(50)
453: ななし 2019/03/09(土) 19:11:38.20 ID:WnKQKFP70
ケムリクサグミ作ったニャ


455: ななし 2019/03/09(土) 19:12:41.71 ID:NqCEwzUP0
>>453
ひょいぱく!
461: ななし 2019/03/09(土) 19:14:36.70 ID:YynA9VA70
>>453
グミくれニャ!
481: ななし 2019/03/09(土) 19:24:39.65 ID:6AXGSq6V0
>>453
またそうやって有能ムーブするー
ひょいぱく
488: ななし 2019/03/09(土) 19:28:44.21 ID:vofjDmt30
>>453
コラボのお菓子決まったな
459: ななし 2019/03/09(土) 19:13:35.14 ID:WnKQKFP70
光るニャ
特にトニック入れたアオがめっさ光った


468: ななし 2019/03/09(土) 19:19:12.21 ID:0qZ4BlMS0
>>459
グッズ化すべきだな!
思ったより光ってて草
484: ななし 2019/03/09(土) 19:26:07.85 ID:HPS9pul8F
>>459
すげえ!
コメント
商品化きぼんぬ
商品化されたら毎日食べるわ
グミくれニャで草
ひょいぱく
すげえ
こんなの絶対おいしいですよォ
おいしそうだナ。ナ。
一人暮らしでそれなりに料理が得意な自信はあったけど、グミを作るなんて考えたこともなかったな…!
自由な形に自作できるものなのか!
これ数年後に海外のファンが刺青彫るとか有りそう。
できればこういう感じのキーホルダーも欲しいんだけどな。
ケムリクサ見てる人だけわかる感じのグッズで。
これ食べていいのナ?
商品化された時も黄色が冷遇されてたら笑う
食べておいしいに決まってるでしょ!
美味そうだな!
ひょいパク!だな
ひょいパク!
下のケーキもそうだけど料理班すごいです
もったいなくて食えねえw
グミって作れるの?!
まとめられた記事のサムネをスラーッと見るとやっぱり驚かされるわw
立った数日でリアルシロ(機械)・シロ型ケーキ・りつ姉、りなちゃんドール・ケムリクサグミが生まれたのかとんでもねぇなw
グミメーカーみたいなグミ作れるキットとかなかったっけ?
やべぇ!コラボはよう!
たつき地元の京都の和菓子屋で落雁とかでも
その手があったでござるか!
LAWSONで販売してくれてもええんやで?
思い出すなあこの幸せな流れとノリ(それ以上は言うまい まい)
光ってるぅ!?
えっ食べて大丈夫なやつこれ?(じゅるり)
黄色レモン
藍ソーダ
橙オレンジ
緑メロン
赤いちご
うまうまな
トニックってなんだい?
トニースタークなら知ってる
料理班ワロタ
この界隈いくつ班があるんだよw
トニックウォーター、お酒割る甘い炭酸水だな
光る~♪光るぜ~♪光るグミ~♪
光るw
食べて大丈夫なのですかぁ!?
これはバンダイに売り込めるのでは?
カードでも入れりゃ商品として完成じゃん!
ケムリクサたべたい
おいしそうにゃ!グミは大好物にゃ!
※18
グミは結構簡単に作れますよ
暗闇で光るケムリグミとか食べてみたいなぁ
赤いケムリクサを食べるとアカムシになるのかな。
要は硬めに作ったゼリーだからなあ。
ゼラチンと食紅と砂糖でできる。作ったことないけど。
ところでトニックウォーターって光るんだな。初めて知ったわ
※38
ブラックライトが必要やぞ。
リポDでも良いぞ。
発想が良くて凄いナ
ベ○ータ「そのグミくれよ!」
謎の技術で自作グッズが続出している
※41カ○ロット「やーだよ」
好きな色のグミ買ってきて溶かして型に入れるだけ、レンジでチンでも溶かせるよ
グミくれよって言おうとしたらもう言われてた。グミ撃ちの元ネタ
マジでケムリクサ民って何でとりあえず作るの?
自分が知らないだけで最近のアニオタの習性なの?
機械工作から何からすごすぎるんだけど
ケムリクサ模様あしらったグッズめっちゃ需要あると思うんだよな・・・
商品化はよ
いいわこれ絶対買っちゃう…
知らない人が見たらただの葉っぱモチーフのお菓子だけど…それでもケムリクサの名前つけられたら買っちゃう……!
ひょいぱく してぇ・・・
ところでグミそのものはまだしも、これ作る時の「型」ってどうやってるんだ!?
逆に言えば、それさえあれば自分でケムリクサグミが作り放題・・!?
※46
太古の昔から、マイナージャンル民に伝わる魔法の言葉がありましてな・・・
『 な い も の は 作 る 。』
※直球の下ネタは控えるようお願いします。