- 【悲報】ジャニー喜多川、60年前には既に『性犯罪』...
- 【悲報】この漫画の男さん、好きな「胸無し女子」を...
- 【悲報】人気YouTuberさん、炎上しすぎて謝罪。一度...
- 【悲報】この漫画で「弱者男性が普段からイライラし...
- 【急募】「凄まじいHシーン」がある一般漫画www
- 【画像】女さん「男に『くっさ!!マジくさいんだけ...
- 「けものフレンズ二期炎上等を通じて声と態度がデカ...
- 【悲報】4歳甥っ子「ピーチ姫の城のレゴが欲しい!...
- 人気漫画家「アニメに口を出さなくて正解だった。ア...
- 【悲報】人気VTuber「皆はどんな服着る?見たい!」...
- 【画像】スパイファミリーのヨルさんって巨乳にする...
- 【画像】漫画家「弱者男性の生態を漫画にしてみた!...
- 【速報】口シア国営メディア「北海道と沖縄は日本の...
- 【悲報】ブックオフ「買取額3000円」ワイ「お願いし...
- 【悲報】配達員で炎上したYouTuberさん、今度はカセ...
- 【ポケモン】ニョロゾ、超強化wwww
- 【艦これ】 ジャヴェリンちゃんに早速応援をして貰...
- 【アズレン】 島風未所持なんだけどまだ引きに行っ...
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第677話
- 【るろうに剣心 明治剣客浪漫譚】 第11話 感想 そう...
- 【FF14】 この時期に天獄編零式を攻略してる人は型...
- LiSAの夫の奥さん、水着姿でくつろぐ 「安心してく...
- スパロボV買ったんだが
- 【艦これ】 ネバダさん デビューに失敗する!? 他
- 【画像】よく貼られる漫画、衝撃展開で逝くwwwww
- 【急募】「凄まじいHシーン」がある一般漫画www
- スカイリムで好きなセリフを教えてくれ
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第676話
- 【スターフィールド】 戦闘だとたまに邪魔になって...
- 【悲報】食戟のソーマ作者の新連載「テンマクキネマ...
他者の考察への攻撃的・皮肉的、茶化すようなコメントは控えるようお願いします。
- 【ポケモン】ニョロゾ、超強化wwww
- 【悲報】ジャニー喜多川、60年前には既に『性犯罪』で訴えられていた。ガチでもう終わりだよwwwww
- 【画像】漫画家「弱者男性の生態を漫画にしてみた!w」←リアルで草wwww
- 【スターフィールド】 戦闘だとたまに邪魔になってイラッとするヴァスコくん・・・でもこのMODがあれば・・・
- 【悲報】人気YouTuberさん、炎上しすぎて謝罪。一度の過ちで色々失ってしまうwwwww
- スパロボV買ったんだが
- 【悲報】ブックオフ「買取額3000円」ワイ「お願いします(結構つくんやな)」
- 【画像】スパイファミリーのヨルさんって巨乳にする必要あったかwwwww
- 「けものフレンズ二期炎上等を通じて声と態度がデカかった人の十割はネットイナゴで今はけもフレのけの字もつぶやかないよ」という意見
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第676話
- 【悲報】4歳甥っ子「ピーチ姫の城のレゴが欲しい!」ワイ「へぇー(後で値段見てみよ)」→結果wwww
ケムリクサ見終わった。最高だった!!こういうの見たかったんだよー!!!けもフレ一期にも共通する、相手が何者か(人間なのか違うのか、生命なのか、機械なのか…)に左右されない穏やかな愛情を描いていて素晴らしい。それでいて謎が解き明かされて鳥肌が立つ瞬間やアクションシーンの興奮もある。
新着記事
検索
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログ説明
最新のコメント
- 監督という役職だから叶わないかもしれないけど、ソシャゲとかでたつき監督が描いたキャラクターを操作してみたいという望みが凄い… 実際にあったらガチ課金する自身がある ...
- 今はまだその時では無いって事だろう へんたつ大晦日での宣伝からしてかなり独路線でやってるし普通の告知の仕方はしないんじゃないか?
- アニプレックスはなぜたつき監督の情報を出さなかったのか。個人的にはモヤモヤする
- 10日のアニプレイベントで未発表新作品の発表はスケジュールに無いっぽいね 残念というか当日まで気を揉まずに済んでほっとしたというか
- ※582 おうちにおかえり 他人の名前を出さなきゃイキれない卑怯者
コメント
いいものと出会えてみんなよかったね。
ふふふ。
1話で切ってめちゃくちゃ後悔した気持ちと最終話だけはリアタイ追いつけて良かった気持ちダブルである。
序盤はスローテンポだったけど、雰囲気作りとさり気なく伏線?布石?入れてくるの本当上手いよね…
こういうのは、なぜか自分のことのように嬉しいねえ。
あと、りく姉も人気で嬉しいねえ。
いまだにこうやって新規で観てくれる人がいて嬉しい
今りくねえを好きになって検索するとモルモルが出てきて
モルモルってなんだ…
になるんだねw
三幕構成の人が学術的に分析した結果判明した事だが、獣友もケムリクサも「英雄の旅」という汎人類的な王道に沿って物語を組み立ててる。
(その世界の)平穏な日常から逸脱して冒険に出て、修行をした結果強くなって、その後壮絶な試練を乗り越え(場合によっては一度死んで生き返る事もある)、そして冒険の成果を携えて平穏な日常に帰る。
汎人類的な感性に訴えた作品なのだ。そのカタルシスの言語化は困難だろう。
ファンが少しでも増えるの嬉しい・・・嬉しい
未だに見始める人がいてそのほとんどが嬉しそうに見てよかったって言ってくれるのが幸せ
人が好きを語るのって本当に良いよね
劇中のキラキラエフェクトをリアルに感じてしまう
若干スレチだけど、とある呪詛の人を祝詞の人に変えてしまったほどの笑顔だ…
上手く言葉にできない感動が込み上げてくるのも無理もない…
たった1話しか出ないリリというキャラに
ここまで心揺さぶられ号泣するなんてなかったもんな・・・
どんなに世界が荒廃していても、そこには「愛」しかなかったなんて
考えても映像化できないよ・・・
こうやって見る人が増えて次回作のときにリアタイする人が増えたらいいな
あれだけリアルで人に裏切られ虐げられ、
筆を折ろうとまで思いつめた「天才」が直後に作った作品のテーマが
「人の愛と信頼」「世に悪意は存在せずすべて善意の結果」
なんて誰も思わないよな・・・
わかる
わかるぞ
何、見終わった?
じゃあ、もう一周しようか(ニッコリ)
よく1話切りとか3話切りとか1クールアニメでは言うけれど
ケムリクサは、とりあえず全話見てくれと言いたい
※13
なんせ、「たつ鬼」だからナ
※13
作品のなかに一切の悪意を組み込まないって
冷静に考えなくても化け物だよな……
この記事の存在だけで嬉しい
(何故初音ミクという単語が………?)
自分も最初は「合わなかったらどうしよう」という不安があったけど杞憂でした
たつき監督は本当に「子供のころに純粋に、本気でアニメの世界に憧れていた」あの熱い思いを目覚めさせてくれた
彼の手掛ける作品には「日本人が忘れていた大切なもの」を思い出させてくれた
その時点で彼の今後の作品には期待してしまうなぁ
良いことだ 本当に たつき 好きだ
(…しかし本当になぜ初音ミクという単語が……………???)
※20
万能ED歌ってるのはミクさん
※20
EDのボイスが初音ミクなのだそうです
※13
今あらためて思ったら、ほんとそうだよね。
人に絶望するか、希望を持つか・・・。
言葉にするのは簡単だけど、鬼気迫るものがあるな。
※12
次回作からリアタイすると今度は手のひらコロコロされて悶絶するよね
俺もたつ鬼がいつ牙を剥くかとビクビクしながら見てたよ
嬉しいねぇ嬉しいねぇ(あのリズムで)
ケムリにも闇がないわけではないナ…
ᜆᢇ
ᙙᜆ(● ⎞
ᙙଏ ||||Dײ|
ᙙ㇃(● ⎠
ᯍ
ミク版も好きだわー
シロが立体映像でミクを出すのを知った姉妹が、わかばに隠れて練習して全姉妹+シロで歌をおくるとか
そんなコラボを妄想するくらい好き
初見1話2話は正直退屈で見なくていいかなーとか思ったりもしたが…
12話まで見るとまさしく最初に出た感想が「このアニメを見てよかった」だったなあ…
今ではもう4週目に入ろうとしてそれでもまだ新しい発見が見つかるからホンマ退屈せんアニメやで
お、個人的にはタイムリーな記事だな。前からおかんに勧めていて、ちょうど12.1話までゆっくりと見てもらい終えたところ。
「ここまで引き込まれて感動的なアニメはもう何年も見たことない」
「りなちゃん元気で可愛らしい」
「消えた三姉妹の続きがあるなら是非みたい」
との感想。
世代を越えて感動してもらえてるで、たっちゃん達!
EDミクバージョンもいいよね
携帯にINDETERMINATE UNIVERSE全ver入れてシャッフルして聴いてると脳内でご姉妹に時々ミクさんが乱入してきてちょっとほっこり(?)した気持ちになる
それはそれとしてやっぱり初見の感想見るのは楽しいな…展開知ってるから反応にニヤニヤするし最後まで見て良かったって感想だと嬉しくなるのと同時になんか安心したり
たつき監督を信じて見て良かったと思えるアニメだったよ、何回も周回しても飽きないわ。
たつき監督に出会えて本当に良かった。
12.1話、前日譚を見せる作業に取り掛かるのナ
※12
次こそは、次こそはリアタイ参加するぞ。
感想を見ているうちに自然と笑顔になっちゃうのはなぜ!?w
自分の好きなものを新しく知った人達も好きと言ってくれる嬉しさよ
こっちまで嬉しくなるね。
暖かいねぇ。
規模は小さくともあの頃と思いは同じよ
※26
勝手に生まれた闇はちょっと……
※39 若干ゃスレチ気味だが、二次界隈も結構早めから賑わってたよな。
てか、公式が着火剤に火を灯してたようなw
※21,22
え?藤田さっき―が歌ってるの???
※26
キミ最近食傷ぎみやねん、出番控えてここぞというときに出てこないと東京芸人みたいにすぐに飽きられるで?
※41 ちゃうちゃう、中の人じゃなくって
VOCALOID使って初音ミクに歌わせてる。
EDのINDETERMINATE UNIVERSEを作曲したゆうゆPはVOCALOIDブーム黎明期から初音ミクを使いこなしてた大ベテランなんよ。
あの万能EDよく聴くと、キチンと”(現実の)人が”歌える様にナチュラルに”息継ぎの合間”を確保してるのが分かって、その腕前の高さが伺い知れるよ。
姉妹が死んだ理由とか何で復活したのか設定が散らかってて全く受けつけなかったわ
※44「え?再生できない報告が多数寄せられてると書き込んだだけで荒らし行為で警察に通報?(笑)だったら吉崎観音や細谷Pの誹謗中傷しているお前らや陽動している管理人ちゃんは全員逮捕だね。ピピピー(笑)」
※44
姉妹が死んだ理由→ヌシに殺さた
復活した理由→記憶葉に保存されてた。だからりんが寝てる間にしか活動できない。そもそも復活したわけではない。
観てて「ん?」となる場面が少ない。
つまり物凄く丁寧に作られているアニメ。
初見さんのコメントで忘れていた初見時の気持ちが呼び起こされて「ああ、そうだった。そうだった」ってなるのもいい。好きのスパイラルだな。たつき作品には本当に救われた。
いまだに気になるのが帽子の水晶だ。
※26
ドンキで出番あったでしょキミ
※44
ちゃんと見てればわかるハズだけど姉妹はケムリクサなんですよ
※49
たつき監督もあっちの世界で気まずくて聞けなかったんかもね
「なんか悲しそうな顔してはったから詳しく聞き出せんかったわ…」みたいな
※6
そのプロットを踏まえつつもつまらない作品もあるという不思議・・・
モンティパイソンなんかは、態とやってるがw
まあ、たつき監督は本物だった
※46
それとプラスして
「最後に一回しか使えない記憶の葉」をモモちゃんの葉で増やしたから人数分の大技を使えたんだよね
モモちゃんの葉で人数分復活して大技使って消えてった感じかな
※20
EDを機械音にすることで視聴者にどのキャラがどこを歌っているかわからなくする
りつ以外の姉妹がどんな風に聞こえているかを視聴者に疑似体験させている
※18
irodoriけもフレセルリアンも悪意がないように作られている地震や土砂などの自然災害と一緒で悪意はない
輝きや光に向かって進んでいるだけ
作品をみての考察をするとサンドスターが石に当たる描写があるそれがセルリアン(ヘシ)になるヘシを攻撃すると消滅.水をかけると石に戻る(黒セルリアンは海水で溶岩から溶岩)
雨が降ると消滅するだから逃げることを最優先している
あっ言い忘れてた最後の12話のEDで答え合わせあったね
※47
たつきの物語の作り方って、実にフェアーなんだよな
コメンタリーでも度々お客さんから見たら〜と口にしていたけど、
作り手の独りよがりが無いよう気を使ってくれてる
だからミステリー系の人からも賞賛されたんだと思う
たつきの作品って間口が広くて色んな角度から見られるし、内包されるジャンル・属性がどこかしら刺さるから、それにホイホイされて他の良さにも見せられて…気が付くとドハマリしてんだよなぁ…丁寧で綿密で、遊び心もある、ホント、やべー奴だわ…
人間を好きになれる
とんでもなく素敵な感想でねえかこれ?
※34
リアルタイムで11話まで見た俺氏、12話の前日に引っ越しの予定が入りバタバタ
当然見られず
・・・
What's the fuck!?
たつきほっぺに惚れ込んだ者です
同志おらんかー?
※61アレ、たつきと伊佐さんの3DCG研究の賜物だもんナ。こんな記事が書かれてる位すっご〜い!発明品
https://sp.ch.nicovideo.jp/Arasen/blomaga/ar1228298
MMDやってる人曰く、顔のパーツとパーツの間隔が離れてると作画崩壊しやすいらしいが、さりげなく目鼻口の間隔詰めてるから粗が目立ちにくいのも評価されるポイント。
思いっきりグィングィン動かしても粗が目立ちにくい様にirodoriのCGは作られてる。
外人ニキ達に酷評されてるのはかなCけど、キャラの仕草、あと絶妙にテンポの良いセリフ回しで一気に化けるから気にならないどころか、持ち味にすら感じるんだよね。
※62
ほわぁ・・・(о´∀`о)
自分語りで恐縮なのだが、実家に3歳の妹がいるんよ
夏休みに帰ってふれあってたら、ふと横顔が見えたのね。
最高にお餅でした。横から見ると「ぷくっ」って主張してるんだよな、幼児のほっぺたって。超かわいい。クレヨンしんちゃんが分かりやすい。
やー・・・魅力的なのも納得でしたわ。
やわい(*´ω`*)
次回作リアタイの前に、おまえらと一挙放送がみたい。
ピピピー
※20
EDを機械音にすることで視聴者を擬似的に登場人物と同じように誰がどこを歌っているかわからないようにしている (りつ以外)
語尾をつける理由と12話で誰がどこを歌っていたかのかの答え合わせがある
※直球の下ネタは控えるようお願いします。