今週の人気記事
-
ケムリクサ12.1話 4周年33コメ
-
irodoriちゃんねる雑談所4506コメ
-
たつき監督が「らくがきがき」を公開88コメ
-
記事化情報・ネタを募集します668コメ
-
たつき監督がTwitterに投稿した『ケムリクサ』12.1話が10万いいねを突破112コメ
-
『ケムリクサ』BD1巻のオーディオコメンタリーで印象的なところどこ?45コメ
-
「へんたつ大晦日 特技編」で新キャラの狐と狸が登場 YouTubeでも公開24コメ
-
「へんたつ大晦日 特技編」のここすき19コメ
- 【速報】極上アニメ「スパイ教室」さん、とんでもない円盤売上を叩き出してしまうwwwwwwwwww
- 【名探偵コナン】第368話 園子のケーキへの執念www(リマスター感想)
- つばきマネージャー、まだハロプロとのコラボと発表されていないGUのツイートをRTしてしまう
- 【動画】ピンポンダッシュしたクソガキ、一生後悔する…
- 【速報】ザ・ファブル2部、残り5話で終了wwwwwwwwwwwww
- 【画像】呪術廻戦の五条vs宿儺の戦い、ヤバいwwwwwww
- 【動画】女さん「セフレを脅迫して30万もらっちゃった笑」「女の子の30万なんて秒で溶けるけど笑」
- 城彰二氏、6月シリーズに臨む森保ジャパンメンバーにがっかり…
- 【悲報】ドラクエ10さん、スクエニに捨てられる
- 【名探偵コナン】第368話 園子のケーキへの執念www(リマスター感想)
- 【櫻坂46】6th「Start over!」圧倒的な完成度…!!Buddiesの反応がこちら
- 【朗報】無敵系YouTuberさん、反社セミナーに潜入して大暴れしてしまうwwwww
- 松浦果南の趣味:天体観測←これ【ラブライブ!サンシャイン!!】
- 阪神・村上 「嫌な球場でしたけど、いい球場になって良かった」 プロ初登板で5失点KOのリベンジ果たして5勝目 チームは16年ぶりの9連勝
- 同人エロ動画・男の娘メイドカフェ乳首いじり筆おろしセックス
- 【徹底討論】海水の「塩分」は一体どこから発生しているのか…?インテリな奴解説してくれwwwww
コメント
■第4条第1項第15号(商品又は役務の出所の混同)
この商標登録出願に係る商標(以下「本願商標」といいます。)は、「ケムリ
クサ」の文字を標準文字で表してなるところ、本願商標の登録出願前より需要者
の間に広く認識されている、たつき氏が原作・脚本・監督をつとめるアニメーシ
ョン名である「ケムリクサ」と同一のものと認めます。
そうすると、本願商標をその指定商品・指定役務について使用をした場合には
、本願の指定商品・指定役務の取引者、需要者は、それらの商品・役務があたか
もたつき氏と経済的又は組織的に何らかの関係のある者の業務に係る商品・役務
であると誤認し、商品の出所について混同するおそれがあるものと認めます。
したがって、本願商標は、商標法第4条第1項第15号に該当します。
良く解らんけどアニメ作ってる側にはミリも落ち度が無いって話よね
RMPに何か問題あるのかなぁ
こんなに拒否されるのは何かあるから解決してほしいよ
拒絶査定”とは、審査の結果、審査官が出願を拒絶する場合に行う査定をいう(特許法第49条)。拒絶査定謄本を出願人に送達して行う。拒絶査定に不服がある場合には、拒絶査定謄本送達の日から3月以内に、拒絶査定不服審判を請求することができる。
なお、審査官は、拒絶査定を行う前に、拒絶の理由を通知して、出願人に意見の機会を与えなければならない(特許法第50条)。
つまりirodori……たつき監督になんかしらの通知が来てるのかな?
まぁ次の作品からで良いんじゃないの?知らんけどw
去年の話とは違うの?
前回の最終結果報告?
それとも新たに出願してまた拒否されたの?
ほんと、たつきの周りってこんなニュースばっかだな。
敵前逃亡の前科のある真フレがさっそく福原さんに突撃してんな
全然分からん。
次回作に期待しよう
※6
ストロベリーミーツピクチュアズが出願の期間延長請求書を提出していた
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/h0101
ただ関連記事のほうでもピックアップしてた拒絶通知書https://www.j-platpat.inpit.go.jp/h0101に
”「ケムリクサ」の文字を標準文字で表してなるところ、本願商標の登録出願前より需要者の間に広く認識されている、たつき氏が原作、脚本、監督を務めるアニメーション名である「ケムリクサ」と同一のものと認めます。”
とあった上で
”本願の指定商品・指定役務の取引者、需要者は、それらの商品・役務があたかもたつき氏と経済的又は組織的に何らかの関係のある者の業務に係る商品・役務
であると誤認し、商品の出所について混同するおそれがあるものと認めます”
で査定拒絶されて査定期間を延長してもこの結果なので
ストロベリーミーツピクチュアズ(ヤオヨロズの商標出願担当)とたつき監督の接点を証明出来るものが無いってことよな
正直ヤオヨロズ改め8ミリオンや福原Pは胡散臭いから縁が切れてるならそう言ってもらええたほうが安心できる
つまり・・・どうゆう事だってばよ・・・(アホ)
つまりストロベリーが権利取ろうとして
たつき監督のだからで拒否されたでいいんか
要はストロベリーミーツピクチュアズって所が、irodoriが作ったケムリクサの権利持ってこうとしたら通らなかったってこと?
※12
たつき監督から作品の権利を奪おうとして意図があるのかは当事者じゃないと分からないけど
少なくとも審査した側はたつき監督の作品に無関係の企業が寄ってきたと判断
拒絶理由の文章通りなら
たつき監督(irodori)の許可無しにずっと申請してたから何度も落とされたって事か?
こればっかりはちゃんと明確にしてもらわないと誰が原因なのか問題なのかわからないから福ピかたつき監督の口から説明してほしいなー
ケムリアカはここ最近ちと大人しくなっちゃったけど
※14
なるほど
たつき監督はケムリクサを自由に二次創作して欲しいから商標登録取ってないのに他所が勝手に商標登録しようとしたから却下されたってだけの話だろ
※10のリンクが機能してないから
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2018-109448/68F3E16F805D26C54EA7EB6FBC95F0AB0BC5DB41ECA6C6D78974776158384108/40/ja
の一番下にある”上記案件について、「拒絶査定」が追加されました。 [発送日(2020.02.21)] (経過情報へ)”のリンク先の各文面を読めばどう判断があったのか分かる
やっぱ製作委員会方式なんてクソしか集まらないんだよな
※10
最後に正体表してんじゃねーよ真フレ
ヤオヨロズボイスラボの方は監督のリツイートしてたりするし完全に切れたとも思えないけどよく分からんね
ドンキホーテのグッズもストロベリーだっけか?
たつきイラスト使っていないし怪しいとは思っていたけど、そういう事やったんやね。
今やアニプレックスのたつきだし
ATMレイダーと縁が切れても全く問題ないからなあ
ストロベリーってヤオヨロズケムリクサプロジェクト内のちゃんとした企業だったと思うけど・・・
※20
意味わからん
ちょっと前も福原Pのあぶなっかしい発言で界隈がうんざりしてたろうに
ぶっちゃけFKHRがやらかしたんだと思う商標登録で二次創作に制限がかかるのを嫌がったたつき監督の意向を無視してストロベリーと組んで金稼ぎしようとしたのをたつき監督が阻止したのだと思うと泣けるわ
どうでもいいけど制作に集中させてあげて欲しい。
※25
は?あぶなっかしい発言ってなんだよ
※23
それ
アニプレックスの社長がへんたつに協力してくれて
そこで新作の制作を発表出来た安心感よ
福原さんはたつき側なのに分断工作しても無駄よ
ヤオヨロズの成り立ちから勉強してこいよ罪の者共。
福原P「ヤオヨロズはたつき監督というクリエイターの理想を叶えるためのスタジオです」
http://irodorich.com/archives/14433
よく分からんが、
TVアニメ版ケムリクサの商標を取ろうとしたら
自主制作版ケムリクサの存在があるので上手くいかんかった
みたいな話?
たつき監督には今はアニプレックスという素晴らしいパートナーがいるから心配ないけど、商標だとかそういったのは福原が取り仕切っていたんだろうから福原の仕事が原因でこうやって真フレに隙を与えることになってるんだとしたらたつき監督に謝れといいたい
※24
大ヒットしちゃったから
欲が出たんでしょうね
※30
何度見ても素晴らしい記事です(*´∀`)
まさに水魚の交わり
つまりケムリクサはたつきのだけど商標出してきたお前たちはたつきの何なの?状態てこと?
※32
呼び捨てなんてわかりやすいしっぽ出すなよw
ストロベリーが商標出願を途中で断念した可能性もあるかな
※30
本当素晴らしいよな。真フレは「ヤオヨロズは無くなった」と意味不明なこと言うがエイトミリオンになっても理念は変わってないはずだから
リンク先見てきたが
一旦拒絶理由通知書が出て「40日以内に意見書出せば再審査しますよ」と言われたのが去年の8月。
ストロベリーから1ヶ月の期限延長申請が出たのが去年9月。で、10月には更にもう2ヶ月の延長申請が出てる。
しかしその後問題が解決しなかったようで拒絶査定が出たのが今年2月。
ということらしい。ストロベリーはケムリクサと無関係な会社ではないし、当初は時間をかければ何とかなる見通しだったみたいなのが気になるな。
※22
グッズ関係はジャストプロ名義じゃないか?手元のシロクッションとクリアファイルにはYKPとジャストプロ、あと製造業者の記載しか無いが
※23
おまえは何をいってるのだ?
それ細なんとかのでっちあげだろ?
あとアニプレは販売のPで福原Pは制作のPだぞ?勘違いしてるだろ?
ケムリクサとへんたつはムービックPからアニプレPに変更って話だぞ?
制作のP福原Pは変更されてないぞ?
※35
端的に言えばそういう事
で、それに対して関りを示すものを提示できなかった、もしくはしなかったって事
※25
たつき監督と福原Pの分断工作が臭いっていってるのだろ
※30
ケムリクサ放送後のインタビューならともかく
起きてることを見たら信用出来ないわ
じゃあ福原Pが突然ケムリの宣伝を避けるようになってた理由は何よ
前のと同じすぎない?落ちた原因がはっきりしている上に返ってきてるってことは
それを直せば通るってことだから直してないか前の話題が再度出てるだけかな
※20
この流れで福原さんに疑惑の目が向けられるのは至極当然なんじゃね?
自分が気に入らないからって真フレ認定するのはやめようよ
とりあえず福原Pは商標登録拒否について現場で作品作りしてたたつき監督とはちがってなにか知ってるはずだろうしユーザーに説明する義務があると思う
※43
ツイッターのバグだと何度も言われてるが
フォロー外し忘れたか
うーんなんか…たつきかわいそう
やらなんとかのストロべリーの分断工作も酷いわ
こめの色変えてるコメントで煽ってるのがまったくもってクズ
※42
怪しいものを怪しいと言っただけで分断工作って・・・
福原Pがケムリクサの宣伝を避けてるって何の話?
※46
ツイッターで聞いてみれば?
※45
細谷さんが目のカタキにしてたのが細なんとかやぞ?
君細好きってことかい?
この間朝のテレビで思いっきり背景にケムリ移して出てたけどあれって宣伝じゃないの?
※53
日本語でおk?
スレタイでドキッとしたわ
まとめサイトかよ、まとめサイトだったわ
ストロベリー・ミーツ ピクチュアズの出した書類の不備で落ちた
原因は上の通りってこと以上は推測すぎるよ
※43
どうでもいいがお前臭いな
※51
ケムリの商業的な出来事が続いていたのに福原Pがそれに触れなくなった
※51
これ新作のクレジットに福原Pの名前がちゃんとあって真さんが臍を噛む展開になるな
※54
それな
避けてるとか事実に反する事言ってる時点で怪しまれても仕方ないで
しっかし本当この人の権利周りってトラブルばっかやな・・・
※50
なんか細い人みたいなな君
8ミリのHPにたつき監督の名前一切ないんだけど
おもろいな このニュースがリトマス試験紙になっとるwww
なりすましファンのまとめがハッカドールwww
※59
それだけ?
ATMレイダーはガセだろ。
誹謗中傷まき散らすんじゃねーよ糞が
※43
まずそのケムリクサの宣伝避けてるって主張のソースを知りたい
2019年12月あたりでもTwitterトレンド大賞2019のアニメ部門にケムリクサが入ったことに触れてるし
g0YTliOWくんしっぽ出しまくりで草
やらおんが記事にしてピックアップしたコメが臭い
※62
けもフレもストロベリーみたいな間に挟まってる企業がやらかしてたんなら監督可哀想すぎる
ソースのページ見たけど2月から増えてなくない?
レッテル貼りでも人格批判でも好きにすりゃいいけど、端からみたらたつき監督と福原Pの関係なんてとっくに切れてるようにしか見えないわ
この記事だけやたらコメ数伸ばしたら
やらチル流入ってすぐにバレるじゃんアゼルバイジャン
ええ、そんなことに気を回す連中じゃないのは解ってましたけどね
※71
ストロベリーは至極真っ当な企業でしょ
福原さんを信じないやつは広義としてアンチだから気をつけてね
ストロベリーとかいう会社が元凶って事?
それでケムリクサのグッズ出せなくなったならちょっと邪悪過ぎない?
※73
友情関係を一般論で語る愚かさよ
※74
久々のデカい炎上ネタなんだし、管理人ちゃんからしたら願ってもない好機でしょ
稼げるときに稼がないと
※75
まっとうな企業なら特許庁に相手にされますわ
※75
真っ当な会社がこんな真似するのかよ
たつきにめっちゃ迷惑掛けてんじゃん
てかたつき監督と福原Pがくっついてないと何か困ることでもあるの?
腐女子のカップリングじゃあるまいし
※72
放送終わって何年経つと思ってるんだ
※64
君ねえ8millionのHPは他のスタッフの名前も全部ない作りではないか
いかにもたつき監督だけ書いてないと誤認させる言い方は感心せんな
ちなみにたつき監督の呟きをリツイートしてないから不仲だって主張もいつだったかあったけど
そもそも仕事関係と傾福さん、あと2017年の一部呟き以外はそもそもリツイートしてなかったよ
へんたつやもるにあに触れてないのは単に線引きしてるだけなんじゃないかな
※82
離れていないと何か困ることでもあるの?
※80
※81
もう片方に問題がある可能性を少しは考えないのだろうか・・・
人格的に問題がある天才なんていくらでもいるし
ここで暴れてるのニコ大のヤオヨロズの記事でも暴れてそう
※81
ストロベリーは迷惑かけてないぞ?
やらOんとかがでっち上げ記事書いてる時点そこは察しないと
やらに乗せられていいかんよ
※86
ないよ
だから何でそんなにくっついてることに固執してるのか理解出来ないわけで
ストロベリーって角川とも仕事してるみたいねえ
この通知はもちろんたつき監督本人にも行ってるんだろうけど
今回再却下されたって事はやっぱ本人(或いは主幹制作側)がNOを出してるって事だろうか?
苺がアニメ制作に出資してたならそれをグッズ販売とかで返させるだけの義理は通す必要があると思うけど、どうなんだろう…
福原P→ストロベリー→やらおん
どんどん叩く対象が変わってくねぇ
とりあえず福原Pがケムリクサの宣伝を避けてるか調べてみたけどサントラもラインスタンプも宣伝してるしイベントも普通に触れてた
とすると触れてないのに該当するのってコラボカフェとかドンキコラボみたいな福原Pがあんま関係ないものなんじゃないかと
・・・やっぱりこれ線引きしてるだけじゃないかなぁ
客観的に見ても、たつき監督&福原さん側には落ち度はないし
変なやつが委員会に紛れていただけにしか見えんよ
まあそんなに気になるんなら、それこそたつき監督か福原Pか苺にでもお問合せすりゃいいんじゃない?
※95
それ本当に客観的って胸張って言えますかね?
…とりあえず俺は追加情報を待つ
それしかできない…
※92
通知はストロベリーが出したんだからストロベリーがどうするかだよ
NOされたかどうかとか、そこからは想像
※94
ブルーレイはどうだった?
何か続き物のグッズの宣伝が途絶えて違和感を覚えたと記憶してるんだけど
※87
やっぱり細谷君なのでは?
※98
お問合せすりゃいいじゃん
ぽっと出のわけわからん企業擁護している連中はKFPの回しもんか
ストロベリー・ミーツ ピクチュアズがたつき監督との直接的な関係を証明できなかったってことかな…
※81
いうほど迷惑はかけてるか?
外野が勝手に騒いでるだけだろう
文面からするとたつき監督が自身の商標として申請を委任する形であったなら問題なく登録されたってことかな?
そうすると権利関係の窓口がたつき監督になってしまうからストロベリー?に委託する形だった。
特許庁的には「ケムリクサってもうたつき監督の作品名として周知されとるやんけ本人以外申請あかんわ。関係なくても混同されてしまうわ。」という判断をしたようだから少なくともたつき監督のものなんで申請方法の出だしがあかんのだろうと思うわ。
※103
てさぐれの頃から仕事してるところなんだが・・・
※100
3月末に在庫案内とかしてるくらい
それ以降は一切触れてないから途切れたって言い方は変かな
そもアニメにおけるグッズの売り上げってアニメ制作会社には全くの無関係で
広告代わりに知名度・認知度を上げる程度の役割しかないんじゃないか?
何か妙に福原さんを擁護してる連中こそ怪しい気がする
しきりに細細とレッテル貼りしてくるし
実はこいつこそ細いのなんじゃねーの?
みんなのコメントを一通り読んだけど‥‥‥頭が悪いせいか、何がどうなってるのか、全くわからん
拒絶が令和2年2月13日でそこから動いてないんだから今の話題でも無いし
そこから再申請してないから進んでない としか
※106
上で言われている通り
まとものように見えたハイエナが本性表したってとこかな
※112
長年一緒に仕事してきたところをそういう風に呼ぶのってどうなの?
やっぱ福原派って・・・
※107
3月末って今年のか?
放送年は何巻だったかで触れなくなってたと思うんだが
ストロベリーってところが申請したけどケムリクサはたつき監督の特許だから商標登録できなかったってだけの話なのに福原Pを批判してる奴ら何なんだよマジで
※7
ずっと集られてるね
※115
その辺の調整するのがPの役目でしょ?
それが出来てないんだから批判されるのは当然じゃね?
※114
https://twitter.com/fukuhara_ystd/status/1108356103916548096
https://twitter.com/fukuhara_ystd/status/1110927137979006976
去年の3月だよ、こんな感じに最初の方に触れて以降はない
※84
つまりヤオヨロズ時代のことを全部なかったことにしたかったというわけか
あの悪質サイトの逆恨みだろうな…
※118
完全に切れてるじゃねーかw
上でも言ってるけどわりと最近テレビで福原Pが出た時にケムリクサ紹介されてたんだけどな
※118
じゃあ宣伝が途絶えてるで合ってると思うんだが
もるにあみたいなゴミに触れないのはわかるけど、ケムリクサの頃からか
真フレがスーパーハッカー雇ったんじゃね?
※117
出ました真フレお得意の責任の擦り付け
※102
コメント一通り読んでも頭こんがらがったままだから、公式からの分かりやすい情報を待つしかないんです…
※122
ポスターが映ってただけじゃなかったっけ
※125
なるほど
こうやって気に喰わないレスをレッテル貼りして、分断しようって腹か
もうその手は古いんですよ、細さん
※117
じゃあ細谷くんも同じってことだよね!Pだったんだから
※25
♫ 可愛い口ゲンカ
※127
切れてるんだったらそれもないだろ?
もるにあをゴミ扱いするとか...
※126
福原さんって公式声明とか昔から一切出さないから、いくら待ってても無駄だと思うよ
てわけでお問合せGO!
※129
うん、そうだね
で、それが何か?
※128
細谷君は君だろ?
そんなわかりにくくないよ…2月に申請落ちてそのまま再申請していないだけ
落ちた理由はケムリクサという単語がたつき監督のアニメのことかどうかはっきりされていないから
※132
まぁこの前の募集が順当に行けばもるにあのコラボ相手も発表されるし
その時に発狂するんじゃね
※128
たつき監督と福原Pを仲違いしているように見せかけるお前がほざくなコア企業工作員が
※127
モニターにロゴを大写しにしてカメラに向けて置いていたように見える
それを背景にしてインタビューに応じた
切れる切れないにこんなに拘るとか、ここは腐女子の妄想場か何か?
仲違いしようが何しようが当人達の自由でしょ・・・
※139
だから何?としか
湧いてると思ったらやらで記事になってたか
ご苦労さんやなー
先に不仲云々言ってきたの真フレなんだよなぁ...
※118
大体BD一巻買う人は続巻も買うからねぇ、一番大事な初めは告知するのも当然じゃないかな
※134
ここ匿名掲示板じゃないから管理人さんにばれませんかね?
※140
拘ってるのお前じゃろw
※138
細の次は工作員www
レッテル貼り位統一してくれませんかね、細さん?
※123
えーと話を戻すけど仮にBDの宣伝が途切れてたとしてもケムリクサ全体の宣伝は2019年末までやってたんだから避けてるって言い方は変だと思うよ
そもそもの話、宣伝をするのは公式アカウントの仕事であって福原Pが全部自分のアカウントで触れなきゃいけない理由はないし
※148
その公式アカウントすら仕事しないじゃん
※128
109で「怪しい連中がしきりに細細とレッテル貼りしてくるし」って言ってるくせにてめぇが「もうその手は古いんですよ、細さん」ってレッテル貼りしてるじゃねーか
流石頭2.6%だなw
※149
秒殺論破ワロタwwwww
松田国際特許事務所のHPからの引用。(直リンしていいのかわからんかった。)
「審査の結果、審査官が拒絶理由を見つけた場合には、拒絶理由が通知されます。
一般的にはいきなり特許査定となるよりも、拒絶理由が通知されることのほうが多いです。
なお、日本の出願において、いきなり特許査定となる率は14.2%程度、拒絶理由が通知される平均回数は1.0回程度(2019年7月~2019年12月)です。
拒絶理由通知書にうまく対応しながら、より広い権利範囲を求めていくというのが特許権取得のイメージであると思います。」
俺特許とか商標とかよくわからんけど、これって騒ぐほどのことか?
申請する中ででプロセスの一部なんじゃないのか?
トロベリーミーツピクチュアズや福原Pが怪しいとか、ハイエナとか言ってる方々はよっぽどそのへんの法律に明るんやろなぁ…
特許庁のHPも貼っとく
https://www.jpo.go.jp/system/basic/otasuke-n/shohyo/kyozetsu/
※149
えーとごめんなさい
放送からもう1年半くらい経ってて特に伝えることないのに何の仕事をしろと・・・?
肝心なこと何も言わないんだから怪しまれても仕方ないと、至極当然のことを指摘してるだけなのに、真フレだの細谷だのと・・・
※141
福原Pはケムリクサを捨ててないってことやろ
え…もしかして…分からない…感じ?
※147
wwのクセでてきてませんか?
※153
今回の権利商標について、分かりやすく解説するという仕事がある筈でしょ
それすら公式がやらないんだったら誰がやるんだと
単発ID多すぎて草
フレタくんキモいなぁ
※157
なんでそんなの説明しなきゃいけないんだよw
言っとくが消費者には一切何の関係もない話題だぞ
ID:g0YTliOW「怪しい奴は細細とレッテル貼りしてくる!」
↓
ID:g0YTliOW「もうその手は古いんですよ、細さん」
あのさぁ・・・w
※124
ゴミはお前なんだよなぁ
個人的には何か事情あるんだろうなーくらいでこんな過敏に叩くことではないと思うけども
ヤオヨロズケムリクサプロジェクトに入っていたストロベリーが商標取得に失敗って変なことが起こってるな
※157
ぐだぐだ噛み付いてるのは真フレかやらおんあたりから流れ込んできた荒らしぐらいしかいねーよ
そんなゴミカスになんで説明する義理があるんだよ
ストロベリー内の誰かが勇み足で商標出したけどirodori側が聞いてないよってなって話し合いやらなんやらでも解決せずに立ち消えになったってだけじゃね?
※153
再放送とかあるでしょ
※157
なんで説明しなきゃいけないんだ?
それと個人的に根拠が薄い段階であーだこーだと叩くと後で何倍にもなって跳ね返ってる印象があるから何かしら見えてくるまで待つ方が得策かなと思う
やらの記事どっから金でてるんだろう?
っつーかこれが大事なら
とっくにいずれかのあるいはストロベリーのアカウントなりで
表に出てきてるから
※166
それはやったほうがいいかもね
でもツイッター見ると宣伝しなくても新規増えてるしやらなくても問題なさそうなのよね
※159
※164
※167
公式から何の説明もないのを是とするんであれば、苺とかを憶測で叩くのもおかしくない?
※169
そら角〇でしょ
待ってw
なんで真さんが発狂してんの?ww
※166
それのどこが新規の出来事なんだよ
※172
おかしいんじゃね?
※172
俺がいつ叩いた?
※172
そうだよ?
※175
少なくとも未視聴者にとっては貴重なニュースでしょ
そもそも未視聴者が1年と半年前に放送したアニメの公式アカウント見る確率って結構低いのでは
リツイートで回ってくる可能性もなくはないけども
※172
叩いたやつに直に言いな。
一部の連中が問題化させるために騒いでるだけだな
ファンにとっては何の関係もない事務処理のプロセスっぽいし
※182
前のこの関連の話題の時もカスみたいなのが大勢わいてきたからね
んであいかわらず不仲説だのいつ権利でもめてるなだの
お決まりのせりふを吐いていく
※176
※177
※178
※22
※26
※57
※71
※77
※80
これらのレスはスルーですか?
正直に言えばケムリクサ放映前にあんだけ干された干された言いまくってたのに
全然そうなってないからちょっとあちらの主張は信用しにくいなと思ってる
でも今に至って商標が取れてないってのは商機的には完全に逃がしちゃってるよなぁ…
その辺流石グッスマは強いね
※179
それはアニメの公式アカウントの仕事だろ
※180
気になる作品を検索するのに新しいも古いもないと思うけど
検索したら関連のあるアカウントも表示されるし直近のニュースも表示されるし
※184
同じ事繰り返しててむなしくならないの?
結局ストロベリーがケムリクサの商標を盗もうとしたってこと??
※182
そうだよ(便乗)
じゃあこの話題は終わり!閉廷!そんじゃ解散!(強制終了)
※91
※103
※112
この人達にも何か注意しなくていいんですか?
※184
なんでそんなの相手にしなきゃならんのよ
※185
干されないようにあちこち奔走して放送枠を取り付けたというのに
今になって「干されたなんて嘘」とか、後出しジャンケンもいいところだな
※187
辿って読んだ?
アニメの公式が仕事してない話題でレスが続いてるんだけど
※190
な?
公式が何も説明しないと、こうしてあらぬ疑いを周囲に掛けるような奴が現れてくるわけだよ
だから公式がちゃんと説明しないといけないのに
※192
だから叩いた奴に直に言えよアホ
※196
なんで?
※186
商標をとれないと安心してグッツとかイベントかできない感じなのかな
※188
気になる人は放送初期の段階で見てると思うのね
※196
お前みたいな真フレややらおんから湧いてくる暇人は、どう説明しても重箱の隅をつついたり話を反らしたりしてくるから、説明するだけ意味がないんだよなぁ
※200
それは頭固すぎでしょ
そりゃまぁ公式アカウントがいつまでもやってれば理想なのかもしれんけど
ヤオヨロズないし8millionっておそらく少人数だろうしそこまでできる体制かっていうと疑問符が浮かぶような
※84
ヤオヨロズのことを抹消したいんだったら許せないな
※196
君が一番あらぬ疑いを喧伝してるのよ?
※199
権利関係の問題はもうお腹いっぱい…
※204
福原pの話聞いてたかどうか知らんけど
改めて名前は変わったが中身は変わってないと言っている
ちなみに商標は取れてなくても別に法的には何の問題もないものだぞ
商標が取れないからグッズ展開しない出来ないという事はない
突然の静寂
※208
定時かな
※206
中身は変わってるでしょ
”複数の法人に跨る事で分散していた資産、人材、時間を集中させる事”
※210
変わってないじゃん
集中させてるだけで
※206
「8million=八百万=ヤオヨロズ」なので
名前は変わっていないのである!
そもそも管理人はなんでこれを記事にした?ファンもたつき監督にも迷惑でしかないだろこんなの
まあ商標出願拒絶されて
なんか疑われるなんて思わんよわいは...
irodori界隈がややこしい存在だし
(降板させられたり他所よりエグいアンチなり)
それでファンが完全な正常保てるわけ
※210
俺が言ってるのは元々ヤオヨロズにいた人材の事で他は知らんよ
後は本人のツイでも見てきなさい
やっぱりどーじさんにirodoriに入ってもらうべきだわ
頭の良い人に守ってもらわんと
あの人がPとしてたつき監督を守ってくれるなら今後は間違いなく安泰だ
※207
んや、苺以外に別の会社がケムリクサのグッズ作って販売すると単純に苺には損益じゃん?
※214
ないやん。
しかしそれを公式が把握出来るとも思えんし
「商標出願拒絶されたで」
て言う必要あると思わんかったんやろか?
何言ってるんや自分
※211
まあ完結して一年半経つアニメのグッズだすとこは
無いやろから流石に
※213
まぁぶっちゃけここの管理にちゃんもそろそろ
たつき監督の言っていた物の一つとして数えられる可能性もあるわな
他のまとめサイトと同じレベルの記事なんだし
つ、釣り針がでかい・・・
※217
まあそれはあるけど俺らが殊更に気にする事じゃないよね
※218
ホントにお前は何を言っているんだ?
※221
俺?だったらそれは誤解だな
俺がここに求めているのはこういう記事では無いと言うだけ
多分今後ケムリクサ関連の商品出す事もないだろうし商標取得自体の必要性がなくなった可能性は高いかもな
取り上げないと文句言われて取り上げても文句言われる管理人ちゃんかわいそう
米14
なるほどなぁ
※222
それもそうだけどね
ちなみに苺が商標取ったら既に販売されてるねんどろりんちゃんの扱いはどうなんのかね?
※225
監督本人もグッズ宣伝自体は余りやらないしな
※228
取る前のものは関係ないじゃろ
なんか荒れ気味だな
ストロベリーが悪いとか福原Pが悪いとか…単純にただこれ書類に不備があるとか
公式HPやツイッター見ればわかるけど動いてないし、進展などもう考えてないからそのままということじゃない?
※231
やらおんで記事になったからな
あっちから荒らしに来てるのよ
※224
いや※216
グッズ作るって言ったら商標だけでなく意匠の問題もあるしな。
特許庁にはケムリクサがたつき監督の作品って認識があるってことだし客が騒ぐ要素はないだろ。
なんで福原Pの話になるのかまるで意味が分からない。
※233
あぁなるほど
早とちりすまない
※224
よそで勝手に騒がれるより記事にしてきちんと議論される方が良いからな
いわば防衛手段として
寝耳に水の状態より前もって反論材料を持っておいた方が良いだろう?
答えはわからない。だから僕は言う。さすたつ!と
irodori界隈でこの手の権利関係の話が多いんじゃなくて他ではあっても誰も気に止めないだけなんだろうなあ、と思ったり
少しゴタゴタして話題になっても
ケムリクサは名作であり、成功した作品である
っていうことに何の揺らぎもないよ
※238
みんなトラウマなんだよ
※236
時と場合による。濡れ衣難癖だったらそれは必要だけど
実態の詳細を知りようがないものに関しては
他のまとめサイトの真似をしても
荒らしを呼び込むだけで意味はないと思っている
スレが盛り上がってるね
とりあえずirodoriでも関連企業でもいいから商標は押さえたほうがいいのは確か
※241
それは考え方の違いかな
※14
分かりやすい解説サンクス
200以上もコメ伸びててびっくり
※243
まぁね
個人的にはこの話題は過去既に扱っているわけだから
進展がないならやる必要ないんじゃない?って感じで
※223
まじで分からん...
もちっと考えさせていただきます
なんだ、事実改変まとめサイトの住人が暇だから来てるだけか、帰れ
細々地獄
ここでギャーギャー騒いでもなんも分かるわけないし解決もしないやんけ
意味ない争いなんてしてないで様子見すればええやん
出願が再却下されるという進展があったからセーフだ
※247
コップ一杯の水に塩を一つまみ入れて飲んだらさっさと寝ろwりりも心配してるぞ
※252
そうするわ
なんだろう
頭の中では構想まとまってるけど
語彙に出来ない感じだわ
やらカス君たちさぁ
管理人ちゃんのアクセス数増加に貢献しちゃってていいのかい?
外野が騒いでも仕方がない
黙って経過を見るのみよ
「待機と静観」ができるファンが多いことは良いことだ
※251
『なんか去年もおんなじようなの見たぞー?』と思ってみたらそういうことね。
https://twitter.com/IHP2_77/status/1165828741764829185
結論だけみたい人
今のところ特に心配することはない
よくわからないけど、
ストロベリーミーツって「一期一会」の
言い換えで合ってる?
憶測であれこれいうのは誹謗中傷になるからとりま静観しときます
これを武器にしようという発想がヤバいよね
蜂の巣になりながらペットボトル拾って殴りかかってくる感じ
経過も様子見も何もこの件これ以上の進展なんて何もないと思うよ
騒ぐ意味も必要も微塵もない話
まあこれが決着だからなぁ
ID:g0YTliOW
FZ氏と同じ匂いがする
※260
一期一糸会
やら夫んがたつき監督やハチミリ…福原元Pを攻撃するのはどっかからの指示でも個人的な(逆)恨みでもあるだろうし仕方ないわけじゃが
※141
ワイは※139ではないけど、当時、ここでスレが立って、「おお、福原さんが、別件のインタビューなのに、さりげなくケムリクサの宣伝をしてくれている」と盛り上がったのを、覚えてるよ
ぶっちゃけ『たつき氏が原作・脚本・監督をつとめるアニメーション名である「ケムリクサ」と同一のものと認めます』とはっきり書いてあるし某まとめとかで悲報とか書いてるけど何で騒いでるんだろうと思うわ
※269
それな
ここまで1年前の焼き直し
※262
常識人のそれではないよな
※269でも触れられてるけど当たり前のことしか書いてないわけで
リトマス紙には使えるか
こういう話題になると途端に変なのが涌いてくるな、しかも大量に
ニコニコの大百科でも活発になってるみたいだし、なんかあったっけ?獣とかで
勝手に発掘して勝手に騒いでるだけたからなあ。
どこも公式としての発言はないからそんな騒がんでも。
※269
「ヒホー」「ローホー」は連中の鳴き声みたいなもんだから…
コメントが伸びてると思ったら中身のない話だったよ。
登録商標は、その登録商標が付いてる商品やサービスをユーザーが見たときに、どこの会社のものかを認識させるようなものでなくてはなりません。
ユーザーがケムリクサの文字を見たとき、著名なたつきのほうを想像してしまうので、特許庁としては登録商標としては認めませんというのが今回の拒絶です。
たつきの許可があっても無理です。
弁理士より
著作権はともかく商標権はたつき監督自身も持っていないものだからね
簡単に言えば、YKPの一員であるストロベリーの商標取得にたつき監督が許可または協力をしなかったと言う話
で、この仲介をする立場なのが福原Pなんだけど、福原Pも動いている様子が少なくとも表には出てない
つまりケムリクサに関してはYKPが既に有している権利以外には展開はされない
※276
しかも楽しそう(うんざり)
ヤオヨロズケムリクサプロジェクトの一員だけどヤオヨロズと別々の会社のため関係性が示せず査定拒絶(今年2月)
今年4月に8million設立
8millionの目的が「複数の法人に跨る事で分散していた資産、人材、時間などを8millionに集中させる事」
ここにストロベリーが含まれてたら、8millionグループ内の配給事業をしてる会社が申請する事になるから審査が通りやすくなる…ってことかな?
それこそ真さんらが言う「降板させられたとか社内情報をツイッターで漏らすなよ」
※282
続き
これを守ってるわけで あちらの方に文句言われる理由は無いのでは
あそっか、ケムリクサはたつき監督の同人版が先にあるからたつき監督の商標と一般に認知されているわけだ
そこで、たとえ関係者でと別会社が新規商標として申請しても拒絶される、と
解決方法としては、たつき監督がたつき名義で商標登録を行った上で、商標の利用許可や譲渡の契約をするのが良いのかな?
ケムリクサはまだ今後もたつき監督が趣味の動画や同人を作る可能性もあるから、商標の譲渡より利用許可の契約が良さそう
しかし商標は原権利者がいないかきちんと審査されてるんだねえ。。
結局、どうでもいい案件をやらおん!が煽って真に受けた真が書き込み欄を荒らすだけのどうってことないことだったのか。
関連会社が商標登録を申請したけど役所から「原作者との関係を明確にすれば許可するよ」って言われたけど、出来なかったからダメって言われただけやろコレ
※285 たぶん、それだけのこと。
たつき氏が原作・脚本・監督の「ケムリクサ」
っていう役所の認識がうれしいね。
※279
ストロベリーとたつき監督がもめたのかな?
福原Pはうまくできなかったのだろうか
いや、たつき監督が許可しても無理って事だよ
つまり、無様を晒したやら何とかいうサイトの連中が逆恨みして騒いでるだけで、商標云々は至って真っ当に処理されてる、と。
※287
君もしつこいっすねえ
※267
あそこはそんな高級な思惑で動いてないよ
ただコメント数稼げる記事立ててるだけ
虫かロボットの行動のレベル
またやらおんの連中が勝手に自爆したのか…
なんともまぁ荒らす為にここでも随分と必死となりすましの自演レスバを無駄に続けたこと
すでに商標を取るまでもなくたつき監督が広く認知されているから(関係企業とはいえ)他者の出願が通らなかった
著作権や版権と商標は異なり、商標が取れていないから権利がないとか物が売れないとか言う事もない
商標が取れていない事で問題となるのは「他の誰かに商標を取られたり名前を使われたりする可能性がある」という事だけど、「ケムリクサはたつき監督のもの」という結論が出ているのでその可能性ももはやない
取る必要もなくなったので以後放置→最終報告で終わった話
※216
どーじさんはPというより法務担当としてirodoriに入って欲しい
あの切れ者が守ってくれたら安泰でしょ
まぁまぁ、水でも飲むんだにゃ
特許関連のシステム作ると、「正常系のパス」は出願から拒絶査定まで、ってのはナイショやで
※284
多分それが1番スムーズなんだろうね
たつき監督はアニメ作り始めたら寝ないタイプの作家だから売り出しとかの細々したことは他所に任せて作業に専念させるための措置だったんだろうけどそれこそ代理人に書類やら作ってもらえばだいぶ楽になるでしょう
良く言えばお人好し、悪く言えば業界の常識に疎いとも言えるたつき監督と
商業展開するなら最低限と権利と責任は負わなきゃいかんよという福原P
これくらいの認識の差はあるかも知れんし、あってもいいやろ
あ、分かったわこの真相
コア企業や真フレがケムリクサ人気に便乗して勝手に「ケムリクサ」の商標登録をして起源主張する恐れがあるから福原Pサイドのストロベリーがたつき監督以外が商標登録できるかどうかを試してできないことが証明されたってだけの話じゃね?アホが福原Pを叩いてるけどやっぱり敏腕Pだな、どこかの細麺と違って
※299
それはさすがに無茶w
けもフレに絡めなきゃまあだいたい合ってるとは思うけどな
たつき「しゃーないんで商標管理会社立ち上げますわ」
またやらおんかよ
めっさコメント伸びててケムリクサ生える
無理矢理けもフレに絡めて騒いでるとナリスマシにしか見えないからやめなさい
一部連中はもうヒで騒いでたんで通報しといた
※303
昨日は荒らしが大量に湧いて荒らしまくってったからなぁ
※301
たつきはそんなの必要ないぞ
特許庁が説明してる通りそもそも作者だから
訂正
そもそも作者として認識されてるから
この監督いつもトラブル起こしてんな
その度に味方もお客さんも減るのが分からないのか?
またたつきから手柄を横取りしようとした連中がいたって事か
油断も隙も無いな
※308
あなた(たち?)暇なの? ねえ暇なの??
たつきが沈黙してる事で分かるだろ
拡散されて真相が公になると誰が悪いかわかってまずいから黙ってるんだよ
※308
現けもフレの客と売り上げがごっそり減って失笑しかでない。
普段は偏向だ何だと管理人ちゃん叩きまくっておいて
こういう記事が上がるといそいそと※欄に現れてたつき監督を貶しまくる
分かり易くて良いけど、プライドとか無いんかいな…
※310
夏休みなんでしょうきっと
※313
「何も知らない人間が騙されてくれればいい」が信条のあいつらにプライドなんてあるわけないだろ
たつき監督の作ったケムリクサの権利を守るために商標を出願した結果、わざわざ商標なんて取らなくてもたつき監督の作品として権利が守られているという事が分かったというのが今回の話
たつき監督の許可不許可に関わらず他者は「ケムリクサ」を新たに商標として登録できない事が分かった
だからファンとしては単純に安心していい話なんだよ
※315
それはちょっと違うぞ
「とりあえず不快な思いをさせらればいい」が信条なんだぞ
※311
なるほど!
ではムクちんはいつまで沈黙してるんですかね?
※315
監督が前にも言ってたようにその手のには開示と法的措置と必要あれば刑事で動いてるだろうな
あれがブラフじゃないのはモミアゲ逮捕で明らかになったし
まとめサイトのコメントや記事が治外法権だと思ったら大間違いなのも前に監督がやらおんへ警告した時にそいつらは学習しとくべきだったが
※316
おー
把握
やらなんとかが取り上げた時点でストリベリーは無罪やな
昨日のg0YTliOW君、細いの認定された挙句に
よりによって福P擁護してる人を細認定し返しててクサまみれや
ストロベリーとやらはカドカワとも仕事をしている
もう答え合わせは済んでるよ
解答用紙が間違ってたんだね…
単にケムリクサはたつき監督のものって事がはっきりしたってだけか。
荒しや真フレは、このての記事にすぐ湧いてくるな
単に当時はケムリクサやってたから商標申請したけど
今はもう次に向かって動いてるから再申請する必要がなくてそのまま終了させただけでしょ
なにかと思ったが
大丈夫そうで安心だナ。
たつき監督が筆を折らないで大成功した
最大の不安は去年で全て解決済みなんだよね
百歩譲って仮にアンチの言うことが全て事実だとしても割とどうでもいい
拒絶ってのは特許の世界では
たんに、申請理由が不十分なので
その理由を補う理由を添えて
もう一度申請してねってことじゃなかったか
たんに拒否られただけとは話が違う
もう一度も何もたつき監督本人が申請しないと無効なんじゃないの?そうしないと今回みたいに大ヒットした作品の商標登録を他人(コア企業)がやったら制作者本人が商品作ろうとした時にその名称は既に商標登録されているので商品化するにはコア企業の許可を取るというふざけた話になるわけだし
商標を企業が取る事は普通にある事だが、たつき監督が社員じゃないからってのはあるかも知れんな
たつき監督ののほほんとした人柄考えると、真偽はともかくとして
上の※で書かれてたような「商標登録しないから二次創作もご自由に」とか
ホントに思ってそうだから、今回の件はむしろ安心材料だと思った
コメ欄読んでて混乱したけど、※277読んで理解したわ
そういえば商標って、一般的に知れ渡ったと判断された語句に関しては、登録出来ないという決まりがあるんだわ
そう考えると、一般的にはケムリクサという単語が示すものが何かと認識されている
という判断を特許庁が出したって事で、むしろ喜ぶべき案件じゃね?
※334
そうやで
※334
追記
勘違いしてる人が多すぎるけど、商標はあくまで、他者にそれを利用されない為に取るものであって
それが無ければそれで商売出来ない訳ではない
今回の場合、権利者が明確化されているから、当人の許可だけでそれを利用できる
って話
グッズももう出ないだろうしいいんじゃないか
※337
関係ない
今後グッズ出すとしても何も問題はないよ
※334
「コメ欄読んでて混乱したけど」
八割方は、波のない所に波風立てようと頑張る荒らしのせいだったような気がする
申請は穴が無いかの確認だった?
その昔「ファミリーコンピューター」が一般名詞の組み合わせなので商標登録できなかったので正式名称が「ファミコン」になったらしいが、「ケムリクサ」も同じ理屈で登録商標にならん気がする。
※341
「ケムリ+クサ」って事?
前記事見ると分かるけど拒絶理由は「『ケムリクサ』はすでにたつき監督の作品だと広く認知されているからダメ」だからね
※342
ID変わってるけど341です
調べたら一般名詞でもカタカナやアルファベットで組み合わせた物の例があるので(「UFOキャッチャー」とか)多分カタカナの「ケムリクサ」は多分登録できるわ
アニメが先行して認知されてるので却下は妥当ですな
福原Pサイドのストロベリーはなにがしたかったんや
他所が勝手にケムリクサの商標登録ができないことを証明してケムリクサを守ってくれたんやで
※277
※336
単にもう既に周知されてるから改めて商標取らなくても確定されてますよと言う話だな
なんか火消しするようなことあったっけ……と思ったけど
3のストーリーでやらかしたからかな
いやこれ、たつき監督の同人盤ケムリクサのせいで、商標登録に問題が発生してるだけの話じゃん
これ、間違いなくストロベリー、ミリオン、たつき監督全員が困ってる話だと思うんだが?
つまり、たつき監督個人名義なら登録できるけど、ストロベリー名義ではできない
しかし個人登録にするとグッツ展開のときなどに問題が生まれる
今、どうやって登録をストロベリーで通そうか、全員か悩んでると思うぞ
これ、同人あるあるだからな
てか、ストロベリーが、利権奪おうとしたって話自体が煙のない所から無理矢理火種持ってきてるだけやんけ
※344
福原Pはたつき側でしょ
いい加減学習しろよ分断厨
今更だが自称irodoriファンの草薙やLynxが工作員の仕業だとか騒ぎまくってたせいでこの話題もキナ臭くされたんだが…
※直球の下ネタは控えるようお願いします。