【ケムリクサ】8話の場所やルートが特定 黒部ダム、黒部湖遊覧船ガルベ、黒部ケーブルカー、立山駅など
#ケムリクサ
富山地方鉄道有峰口駅付近の高架、立山博物館まんだら遊苑、立山駅、立山黒部アルペンルートの立山ケーブルカー、立山トンネル、黒部ダム。
#ケムリクサ https://twitter.com/kemurikusa/status/1100746154801692673 …
今冬季休業中で、4月1日からオープンするよ!
立山黒部アルペンルートは4月15日全線開通だよ!
富山地方鉄道は年中無休だよ!
#ケムリクサ https://twitter.com/another_tokyo/status/703200441065201664 …
#ケムリクサ冷奴班
#ケムリクサ
8話の姉妹の移動ルート特定完了?
1枚目のトンネルは、立山ケーブルカーの立山駅から数えて2番目の隧道の入口。
そこから2枚目の通路へ入るがそれは立山トンネルトロリーバスの軌道か。
立山ケーブルカー終点美女平駅から→ pic.twitter.com/YNJYktFPCM
その先は端折られているが、黒部ロープウェイと黒部ケーブルカーを辿って、黒部湖駅へ到達
これは、所謂立山黒部アルペンルートである。
ア゛ア゛ア゛ァァーーー!!!!
#ケムリクサ考察班
#ケムリクサ
#ケムリクサ発狂班pic.twitter.com/V7PGp70D7p
https://www.kurobe-dam.com/kankou/mirutanoshimu13.html
ケーブルカーは大体構造は似通うかもしれませんが、出口の先には黒部湖駅、その先でしろいのと出会ったのは黒部湖の遊覧船ガルベ、赤い木の根があったのは黒部ダムですね(続く)
#ケムリクサ#ケムリクサ考察班pic.twitter.com/pea81CYyF2
今回の舞台は黒部第四ダム周辺。
船は黒部湖遊覧船『ガルベ』だと思われる。
ケーブルカーが映っていたことからりん達はアルペンルートから、シロの仲間たちは関電トンネルから来たことが分かる。 pic.twitter.com/CB1StQMtsx
#ケムリクサ#ケムリクサ考察班pic.twitter.com/WRe4VoNiDi
・軍艦島(長崎)
・スペースワールド(福岡)
・道後温泉(愛媛)
・瀬戸大橋(香川)
・梅田駅(大阪)
・琵琶湖(滋賀)
・黒部ダム(富山)←new
・日清食品HD「the WAVE」(八王子)←new
#ケムリクサ
コメント
黒部の太陽
みんなすげぇなw
???『トローリー』
???『オーーッ!』
今季、異様な観光ラッシュが始まってまうw
クロムクロ
最終的に北海道まで行くのかな
はえーよw
第8.1話「ロープウェーで綱渡りをするみどりちゃん電車」を期待して待つ。
黒部湖遊覧船ガルベってチョロQになってたのか。知らんかった。
黒四の堰堤に赤い根っこ横たわってるの不気味だったわ…
「コノシャシンヤクニタツ?」状態だナ
黒部ダム・・・クロムクロで見たなぁ
>トロリーバス起点室堂駅は結構離れてるが気にするな!
各地域を真の地上から赤霧避ける為に根っこで上空まで持ち上げてるから
上では近いんだよ
8話狼煙の画面の予想で立山って書いたけどやっぱりそうだった
仕事早いなー
とはいえこの実風景をあんな意味深な廃墟にするとは
やっぱすごいよ、たつき監督&白水さん
※3
???「大丈夫ですよ、丈夫ですよ~強い子ですよ」
特定班、今までで最速?
此の侭、無事に利尻富士迄完走して貰いたいものです(色々と言うか全部違う)
はえー
1日経ってねえよ。
富山にも路面電車あるんよね~
どうでしょうで見た、と書こうと思ったらすでに……3の台詞までも……!w
※20
もしや、日本全国路面電車めぐりの旅??
>>18
いや東へ進んで国後島を望むのかも……w
※22
個人的にはそうだったらいいなと思ってるだけw
北九州と大阪は正確には「昔あった」なんだけどね
四国は高知と松山にあるけど香川にはないから違うかもw
ケムリクサツアーしたくなる
はじめての町で「あれ!?俺ここ知ってる!!」と思ったら龍が如くだったアレになりそう
安定の名古屋飛ばし
相変わらずケムリクサの特定班仕事早すぎる。
トンネル入る前のトゲみたいの立ってる場所まんだら遊苑っぽいな
みんな何でたまたま聖地の写真を持っているんだw
こうしてみると本当に荒廃してるんだな…ペンペン草一本生えてねぇや
さすがに今回は観光地だからねえ。
※31
相変わらず自然の樹木らしきものは見当たらないね。
ダムの水も赤霧でいっぱいだったようだし(最後漏れてた?)
特定班は他のアニメも特定してるからね
ここはクロムクロでガチだった
そもそもアニメ特定する舞台探訪コミュニティーは
PAのttで集まったようなものだから
PA作品は特に強い
地元キタコレ
つい最近まで九州にいたつもりだったんだが気付けば地元か…
あの世界の縮尺は分からんけど結構な旅だな
※22
それだと函館と札幌まで向かう?
相変わらずみんな特定早いなぁ・・・
10連休に聖地巡りしろって事。
監督も特定班もどちらもしゅごいの…
私はどん兵衛をたべることしか出来ない
※38
そのころ最終回を迎えて1か月ほどか、俺らどうなってることやらw
GWはアルペンルートへ行け!という啓示だな
あ、夏じゃないと同じ景色は見られないか
まぁ2回来いということだなw
※36
ワイ札幌民、来てくれるなら嬉しいけどどうだろう...
立山トンネルはわかったけど遊覧船だったのか
建物ばっかり探してたじぇ
有名な場所だからか速攻で特定されてたなw
行ったこともない俺でも
ここは黒部ダムかな?って思うくらいだから特定早いな
今回の特定は簡単な方であったか・・・
まあわかりやすかったからね
まさか北海道まで行くのか?だとすればほぼ確で青函トンネル通るやろし、函館も通るよな?その時は「チズ タスカル?」するわ
たつきのスキが詰まりまくってるな!
日本全国に聖地創ってくれるたつきマジすげぇ。
来週は新潟県民と長野県民で血で血を洗う抗争に発展しそうだ。
福井・石川民ドンマイ
黒部と言うと、地球最大の決戦でキングギドラ誕生の地
>>51
静岡県民と山梨県民、すでに最終回で関係してきそうな富士山を巡って全面戦争の準備に入る
しかし意外と北の方に進んだな
まさかの水どうとのリンクw
ケムリクサは水曜どうでしょうだったのか。
そのうちみどりちゃんがウイリーするのか。
黒部ダム、去年帰れマンデーで
やってたから覚えてるわ
※3
この記事を見て一番最初に思い出したのは
水曜どうでしょう
※55
先週末が不破の関をこえたあたりだから
普通に関ヶ原-岐阜-名古屋と東海道を
たどっていくと思ったけど北陸方面とは
ケーブルカーからの2条の架線が付いたトンネルで「アルペンルートじゃね!?」と
そこからレストハウスとケーブルクレーン基礎跡で確信
ダム好きで年間数回行ったこともあるからテンション上がった
そして「私たちが死んでも泣くのか?」「当たり前でしょ!そんなの!」で号泣
話題になる事が殆どない富山県に来てくれて嬉しい…嬉しい…
確かにたつき監督は完成までの色々な逸話含めて黒部ダム好きそうだナ
ダムなのに水が出てこない凄い作品
函館に行くのであれば、戸井線アーチ橋を出して欲しいな
What you composed made a ton of sense. However, think on this, suppose
you wrote a catchier post title? I mean, I don't want to tell you how
to run your blog, however what if you added a post
title that grabbed people's attention? I mean 【ケムリクサ】8話の場所やルートが特定 黒部ダム、黒部湖遊覧船ガルベ、黒部ケーブルカー、立山駅など |
irodoriちゃんねる is a little vanilla. You might glance at Yahoo's home page and see how they create post titles to get viewers interested.
You might try adding a video or a pic or two to get people excited about what
you've written. In my opinion, it would bring your posts
a little bit more interesting. http://Www.fourkrestaurant.com/
削除されまーした
※直球の下ネタは控えるようお願いします。